


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
今先ほど見つけましたが、
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20120307/1039945/?rt=nocntここに実寸代の写真があるのでみてください。Picasaなどで拡大するとよくわかります。
一番最初の写真、おしべかめしべのところが油絵?コントラス強、不自然じゃないですか?全体を見るときれいですけど。私は素人なので実際、写真でいう油絵がどんなものかがよくわかりませんが、なんか不自然だなと思いました。
特に2ページ目の一番下の写真。
これって、高画素化失敗でしょうか?それともこんなものでしょうか?心のどこかで期待していたのですが・・・。詳しいかた、回答ください。
書込番号:14290580
4点

こんなもんじゃないでしょうか。。
「すべての画素に対して画像解析を実施してデータを生成する「全画素超解像技術」を採用しており」
なので、光学ズーム500mmで撮った絵に、演算処理で1000mmにした
わけですよね。。
私のもってる古いデジカメの電子ズームよりは綺麗ですよ。
書込番号:14290637
3点

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20120307/1039945/?SS=expand-digital&FD=598924838
問題なのはこれですよね…
私も昨日見て購入意欲が一気に削がれました。
初めて見たときはピクチャーエフェクトかと思いました。
他の写真は許容範囲ですが、庭園のはNGです。
書込番号:14290738
8点

すごいですね。。
油絵というより水彩画ですね。。
パソコンの全画面表示だと気にならないけど。。
書込番号:14290784
5点

プレミアムオートで撮影と表記されていますが、これはHDRの一種です。
べったりと塗り潰したような画像になります。HX9Vも同じです。
書込番号:14290813
4点

私が今までHX9Vの逆光補正HDRモードで撮った写真の中にもこれほどひどいのはありませんね。
ただ、上の方が同じと言っているので、条件によってはリンク先の庭園のようになるのでしょうか?
旅行から帰ってきて大事な写真がビオンズ画伯の絵画になっていたら悲しいです。
書込番号:14290843
3点

逆光補正HDRとか手持ち夜景は、複数枚撮影した写真の合成なので
どうしても、仕方ないのでは。
それと、裏面照射CMOSのHX5Vは画質がという感じでした。
HX9VはHX5Vより、画質が上がりましたが、元に戻った?
明日、発売日なので、フライングがあると思いますので
ユーザーのサンプルをお願いします。
書込番号:14291121
4点

昔のカメラなら、もっと悲惨だったわけで、それがビオンズ?画伯レベルに撮れる事は評価しても良いと思いますよ\(^o^)/
〜の方が綺麗です、っていうなら素直にそっちに行った方が幸せになれると思いますけど。
書込番号:14291410 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1/2.3型センサーで18MPですから、等倍で見ればこんなものではないでしょうか?
ちなみに、限界絞り値はF2.8になるようです。(レンズはF3.2-F5.8?)
書込番号:14291514
4点

皆さん、短時間で、たくさんのご回答ありがとうございます。
Elec21さんおっしゃるとおり帰ってきて、、、、だったら最悪ですね・・・。私も最初、エフェクトかと思いました。
HX9Vでもこういう絵だとわかり多少安心しました。K-BIGSTONEさんありがとうございます。
たぶんですが、3月8日に書かれた記事なので多少は製品版では改善されているかもしれません。期待薄ですが・・・。
確かに全画面表示だとわかりませんが、拡大してこれを知ったからには気になると思います。
プレミアムではなく、普通のオートでの絵が自然なことを願います。
MA★RSさん、確かに水彩画でしたね・・・。どもども!確かにと思い、ナイスしました、
じじかめさん、だんだんカメラが新しくなることにより、F値がわずかにですが、改善されつつありますね。3.2なので高倍率では普通かな?・・・。
HX9Vで不評だったモードダイヤルの切り替え速度も気になりますね!さすがにHX5Vにはかなわないと思いますが。
書込番号:14291660
0点


うおぉ・・・。K-BIGSTONEさん、ありがとうございます。またこういう写真があれば見たいです。
書込番号:14292126
0点

http://image.itmedia.co.jp/l/st/dc/articles/1103/16/l_hi_DSC00062_ex.jpg
HX9Vのプレミアオートです。上記URL写真のほうがきれい。やっぱり失敗なのか・・・。
書込番号:14292464
2点

すいません。電車の写真は突っ込みされてるように陽炎の影響が大なのでまったく比較対象になりません。
今日、いろいろHX9Vの逆光HDRモードで試してみましたが、さすがに庭園のようにはなりませんでした。
HX9Vからの進化で光学ズーム16倍→20倍、WI-FI機能、ISO12800、新・手ブレ補正、全画素超解像、GPSログなど気になる機能もありますが。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/photo-sample.html
いつの間にサンプルアップされたのか気づきませんでしたが、このサンプルだとモデルの方がかわいそうなくらいよく写ってますね。
書込番号:14292833
1点

Elec21さん、ありがとうございます!確かにですね!このカメラへの希望がわいてきました
書込番号:14292865
0点

確かに輪郭が歪んでいるのは陽炎が原因ですがディテールがベタ塗りなのは
このカメラの特徴です。
書込番号:14293058
4点

購入しましたが残念ながら逆光補正HDRなどかからなくても油絵でした。
18Mで撮るのはやめましょう。
10Mならまあ何とかです。
スマホ、PC転送、DLNAサーバ機能、動画性能、アクティブ補正(回転方向、テレ側対応)
そこらへんに魅力を感じられれば買いです。
書込番号:14294806
2点

K-BIGSTONEさん、すいません。言いすぎてしまいました。
確かにディテールが甘いのは特徴ですね。
私の中のビオンズ画伯の名画を1枚アップします。
最初がオリジナル。後は2段階にアップしたものです。
HX9Vで撮影です。
書込番号:14295008
2点

ひろスィ〜さん、
逆光HDRに気を付ければ大丈夫かな?と思ってましたがそれでも油絵ですか。
ソニーのHPのサンプル画像や価格が下がったのを見て購入意欲が上がっていたのですが...
書込番号:14295028
0点

>ソニーのHPのサンプル画像や価格が下がったのを見て購入意欲が上がっていたのですが...
拙者も同じでござる。
人それぞれの許容範囲内であれば良いと思うでござる。明日、キタムラへ見に行くでござる。
書込番号:14295265
0点

Elec21さん
どういたしまして。
教えていただいたサンプル画像を見ると結構、良いなと思ってしまいましたが
日経トレンディのテスト画像とかなり違うような・・・。
価格も一気に5000円も下落しましたね。サンプル画像を信じていいなら
買ってもいいかなとは思いました。
書込番号:14295491
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-HX30V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/05/17 19:19:29 |
![]() ![]() |
5 | 2024/03/27 23:50:02 |
![]() ![]() |
22 | 2024/04/05 22:31:36 |
![]() ![]() |
15 | 2024/11/09 6:11:38 |
![]() ![]() |
14 | 2018/11/23 21:38:17 |
![]() ![]() |
17 | 2018/01/05 22:52:18 |
![]() ![]() |
1 | 2016/09/15 21:46:30 |
![]() ![]() |
5 | 2016/07/31 15:29:48 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/30 9:52:38 |
![]() ![]() |
7 | 2015/12/13 20:19:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





