


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
現在WX5を使用しています。
2年間使用していて夜景の撮影が本当に綺麗にとれた事、動画が60i、ステレオで記録できることに満足していました。
ただ、昼間の撮影が白っぽく色が薄い印象を受けたのと、バッテリーの持ちが悪く、自分が下手なのもありますが夜景でズームすると手ブレが起こる、プレミアムオートで撮影すると綺麗に撮影できる反面処理時間がかなりかかる点がありました。
AVCHDで撮影出来るカメラになるとパナかソニーになりました。
両機とも実機を触ってみたのですが画面の発色では明らかにHX30Vが綺麗ですが、WX5で画面と実際にパソコンで見ると違う印象があるので不安です。
そこで、
コントラストが高い
色鮮やかに撮影できる
バッテリー持ちがいい
手ブレ補正が強力
処理能力が早い
の観点から見るとどちらが優勢なのか教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:15067605
0点

最近のデジカメは液晶が非常に綺麗なのでパソコン見てガッカリというのはよくありますねー。
どこかに固定しなければ、夜景でズームすると慣れてる人でもブレると思います。
コントラストと鮮やかな発色は「風景モード」で何とかならないでしょうか?
プレミアムオートは失敗が少なくて使いやすいモードだと思いますが、
処理時間が気になるのであれば通常のオートで撮影してください。
書込番号:15067939
0点

>WX5で画面と実際にパソコンで見ると違う印象があるので不安です。
と言うより、同じに見えることの方がマレです。WX5で撮った同じ写真でも、
パソコンで見るのとWX5で見るのとではそれなりに違うのではないでしょうか。
液晶パネルの機種ごとに色合いやガンマカーブなどかなり違いますから。
コントラストに関しては、コンデジは元からかなり高めに補正されているので、
あまり高くすると、階調などが飛んでしまって「顔が真っ白」「学生服は真っ黒」
とかに写ってしまうので、メーカーもそこまで極端なチューンはしないと思います。
個人的好みでそれ以上が必要でしたら、エフェクトや補正でコントラスト強調の
ある機種を選ばれた方がよいかも知れません。
基本的に同じメーカーでそれほど年月が経ってなければ、絵作りはそれほど
変わらないのが普通です。
ソニーとパナソニックは両方、手ブレ補正では定評あるメーカーですから
これらでブレるとなると、撮影方法を矯正したほうが近道だと思えます。
書込番号:15068567
0点

HX30とTZ30の比較ですよね。
私も悩んで、TZにしました。
あくまで店頭で撮り比べした私の主観では以下の通りです。
コントラスト HX
色鮮やか TZ
手ブレ補正
動画 HX
静止画 同等
処理能力 不明
バッテリー持ち HX(仕様比較)
WXとの比較はわかりかねます。
書込番号:15068655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

■昼間の撮影が白っぽく色が薄い印象を受けた
U10、T10の頃はそういうのありましたけど、
W530でも白っぽくなりにくいような^_^;
HX30Vでは今のところ白っぽい写真は撮ってないです。
■バッテリーの持ちが悪く
連続で3時間間くらいもつのでは(^^♪
ズームとか多用すると減りがはやいのかな。。
■夜景でズームすると手ブレが起こる
それは起こるのではないでしょうか^_^;
手ブレ0のカメラは存在しません(>_<)
■プレミアムオートで撮影すると綺麗に撮影できる反面処理時間がかなりかかる
通常、おすすめで撮って、条件の悪い時だけ
プレミアムおすすめが、お薦めです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000086/SortID=14951299/
白っぽくなりやすいか、と夜景の雰囲気はこちらの
比較で傾向がわかるかも。
■WX5で画面と実際にパソコンで見ると違う印象があるので不安です。
カメラで見ると、ディスプレイが小さいので、
縮小してみてるイメージになります。
価格comの画像も、パソコンでみるのと、スマホで見るので
違いますよ。
大きさだけではないですが、カメラのディスプレイの
方が、コントラスト高く、鮮やかに見えますね^_^;
TZ30の比較はわかりません(>_<)
書込番号:15069308
0点

>AVCHDで撮影出来るカメラになるとパナかソニーになりました。
動画を主、静止画は従ならば迷うこと無くHX30Vです。
HX30Vの動画性能は全デジタルカメラでの1です。
最近登場して話題になっているRX1なども動画性能では遠く及びません。
と言ってもまだRX1での動画の作例は有りませんが・・。
スペックから推測出来ます(^O^)
TZ30も良く、自分は色調が好きで時々使用しますが、動画での手ブレ補正とオートフォーカスにやや難ありですね。
書込番号:15069572
0点

みなさん大変貴重なご意見ありがとうございます。
夕張メロンハイチュウさん
風景モードで撮影してみました。
プレミアムオートでは青が強いですが、風景モードならバランスよく発色されてますね。
佐々田小次郎さん
新開発のレンズと書いてあるので改善されているかと思ったのですがそこまで変化はないですか・・・
kaz11さん
なかなかそれぞれ良い所がありますから本当に悩みます。
撮影された画像がTZ30は色鮮やかな花などを撮影している物をよく見ますが、逆にHX30Vはそういった画像が掲載されてないですね。
MA★RSさん
わざわざ画像の投稿ありがとうございます^^
4枚目の料理、リンク先の比較写真のコントラストすごくいいですね。
この写真を見てHX30Vに傾きつつあります。
k-コウタロウさん
youtubeで比較している動画を見ましたが動画では明らかに勝ってますね。
WX5ではアクティブモードが搭載されていないので大幅に改善できそうです。
動画記録時間もバッテリーが大きい分長く撮れるのもいいですね。
書込番号:15069861
0点

私見ですが
コントラストが高い HX
色鮮やかに撮影できる TZ
バッテリー持ちがいい HXはいい TZは分からない
・念の為HXの予備充電池を580円で買った
でも1日使って(動画 静止画)予備は使わなかった
手ブレ補正が強力 HX
処理能力が早い TZ
HXは派手
TZは鮮やか
静止画だけだったらTZ
動画も含めたらHX
デザインもHX
TZのタッチパネル操作が嫌
あとTZの躯体デザインもあんま好きじゃない
でもTZの自然っぽい艶やかな静止画は好き
HXは造られた派手さがある
ブログ等にアップするにはHXのがいいかも
個人的にはHX30がおすすめです
私も悩みましたがHXを使ってみてとても満足しております
引き伸ばしたりするのならTZの方がいいと思います
HX30の動画がとてもきれいなので
コストパフォーマンスはこちらのが上でしょう!
売れ筋も1位になったし
書込番号:15073453
0点

王子3さん
静止画のみでしたらTZ30を選びたいのですが、WX5で動画を撮る楽しみを知ったので最近は動画も撮る機会が増えました。
皆さんの意見貴重な意見ありがとうございました。
意見を踏まえ、HX30Vを購入することにします。
まだ必要な時ではないので慌てる必要は無いのですが、このあたりが底値でしょうか?
地元のヤマダ電機では24300円10%でこれ以上は下げられないとのことでした。
一番あてにしていたデオデオはTZ30、HX30V共に展示、販売してなかったです。
書込番号:15080332
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-HX30V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/05/17 19:19:29 |
![]() ![]() |
5 | 2024/03/27 23:50:02 |
![]() ![]() |
22 | 2024/04/05 22:31:36 |
![]() ![]() |
15 | 2024/11/09 6:11:38 |
![]() ![]() |
14 | 2018/11/23 21:38:17 |
![]() ![]() |
17 | 2018/01/05 22:52:18 |
![]() ![]() |
1 | 2016/09/15 21:46:30 |
![]() ![]() |
5 | 2016/07/31 15:29:48 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/30 9:52:38 |
![]() ![]() |
7 | 2015/12/13 20:19:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





