『バッテリー充電について』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX30V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX30Vとサイバーショット DSC-HX50Vを比較する

サイバーショット DSC-HX50V
サイバーショット DSC-HX50Vサイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月17日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション

サイバーショット DSC-HX30VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

『バッテリー充電について』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

バッテリー充電について

2013/04/15 13:31(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:197件

フルオート撮影のモードにしているとバッテリーの持ちが悪いですね。それで予備の電池を購入して対応。
しかし旅先でバッテリーを取り替えて撮影を続け、ホテルに帰って充電しようにも、現在付けている電池を抜き取って
空のバッテリーを本体に入れてバッテリー充電するしかない。その時間が3時間。その間カメラは使えない。
こんな設計仕様が有るのでしょうか?
ユーザーは別途、バッテリー充電器を購入しなければならない。
これはいかにも購入した人に対して不親切ではないのかな。
ソニーのデジカメ設計者さんは自分で自分の作ったデジカメ使っているのかな。

書込番号:16019028

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2013/04/15 13:46(1年以上前)

バッテリーを外して、充電器にセットする。
こんな仕様にしてると、いちいちバッテリーを外さないと充電出来ないのは・・・。
と言われる。メーカーも大変だ。

充電器を別売にするのが最善策に思える。

書込番号:16019066

ナイスクチコミ!2


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2013/04/15 13:58(1年以上前)

私はCanonユーザーですが、以前SONYユーザーの方がCanonスレで、

「(Canon機は)今どき、バッテリーを取り外して充電器でしか充電出来ないから不便」(Canonはバッテリー充電器は同梱ですからね)といわれてましたよ。

その方の場合はスマホなどで使うモバイルバッテリーを繋いで、外出先で直接カメラに充電するとのことでしたよ。
恐らく、今どきはその方が主流であり、それゆえの充電器オプションということでしょう。

私は、外出先でわざわざ有線で充電するなんて全然スマートでは無いと思うので、充電した予備電池を持ち歩いてますけどね。

ちなみに市販のユニバーサル充電器(電池接点が可動式のやつ)も持っていますが、これだとスマホだろうが、カメラだろうが+−端子のある取り外し型の充電池は大抵充電が出来ますけど、こういうのを使う手もありますよ。

書込番号:16019099

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21813件Goodアンサー獲得:2959件

2013/04/15 15:08(1年以上前)

社外バッテリーと充電器使ってますo(^▽^)o
旅先で、一つ充電器、一つUSBで充電してます(^ー^)ノ
便利ですよ〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


普段はUSBでPCに繋げてですけどσ(^_^;)


旅先に充電器二つとか邪魔だと思います(−_−;)

書込番号:16019241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/04/15 15:31(1年以上前)

>空のバッテリーを本体に入れてバッテリー充電するしかない。

実際にはオプションで充電器が発売されているので、「しかない」わけではないですね。

それでも、TTアランフェスさんの言われるように
充電器も最初から付属して欲しいと思います。
USBからも充電できて、充電器からも充電できたらそれが一番ですし。

ただ、コスト削減になっているのか今は充電器は付属しない方が主流になってきてしまっています。
ここらへんは画素数が限界を超えて増えてしまっているのと同じで
時代の流れと思って諦めたほうがいいようです。

書込番号:16019304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/04/15 16:43(1年以上前)

省エネ、エコ活動と叫ばれていて、専用品は、カメラ本体が駄目になると附属品総てがゴミになります。
色々統一規格で、ユニバーサルで使える仕様で、メーカーの付属品パーツの共通化が進みます。
それでもカメラの使用目的からバッテリーが専用品なのが痛し痒しです。
寧ろ、総てオプション設定にすると、本体の実質価格がアップします?
本体には最低限の付属品で、ユーザーの使用に合ったサービスが最善です。
先ず、
初心者ー買ってそのまま使って、何が必要か、必要になった物を一つずつ購入。
慣れている人ー必要になりそうな物をポイント含め一緒に購入。
知らない人ー人に聞いて、色々購入。
初期のカメラから、分化しています。
ACアダプターとして、バッテリーが無くても使える、充電器兼用。
バッテリーを取り出して充電専用。
今は、本体充電専用?で撮影が出来ないACアダプター。
カメラを購入する、一つの選択肢ではないでしょうか。
価格判断する上で、実際の価格としてのポイントです。
カメラを多数所有する上で、共通だからと一つでは足りませんが、専用品は、それぞれの組み合わせの為、使用頻度の少ない物は、寿命が早く来ます。
悪とは思いません。他の意見として受け止めます。

書込番号:16019452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2013/04/15 19:27(1年以上前)

バッテリー充電器を付属すればしたで
使わない人からは、「ムダな物を省いて、その分安くしろ!」と言われるでしょうね。

使い方や好みの問題で意見が分かれる事に、「悪」ですと、
ありとあらゆる製品に「悪」を付けなくてはいけなくなりますね。

書込番号:16019932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/04/15 19:48(1年以上前)

寝ている時に、充電するのと、モバイルバッテリを持って行き、
空いている時間に充電をすれば良いです。

書込番号:16020021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2013/04/15 19:51(1年以上前)

充電器の付属、無し論は幾つもあってもしょうがないから
無しにしてくれ(携帯電話なんかも)という意見も有りで
こっちを立てればあっちが立たず・・で平行線です。

なので
予備電池一個にプラスして
撮影してる以外の移動時間には常に
モバイルバッテリーに繋く癖をつけたら良いのでは?
動画撮影時にモバイルバッテリー繋ぎっぱなしで撮影出来るので買いましたが、
モバイルバッテリーに繋いでバッテリーはシャツの胸ポケットに入れつつ
撮影続行出来るので嵩張りますが予備電池まで使い終わって
撮れなくなるより全然良い機能だと思っています。

モバイルバッテリーも容量で色々ありますが
一個持っていて損はありません。
携帯電話やタブレットなんかにも使えますから。

書込番号:16020035

ナイスクチコミ!0


lambda2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/15 20:40(1年以上前)

もう聞いてないと思うけど、USBモバイルバッテリーを使えば給電しながら撮影できる。
撮影以外でも高速で充電ができるのがいいところ

書込番号:16020251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2013/04/15 20:40(1年以上前)


色々な考え方が有るんだなと思いました。
私のソニーデジカメはDSC-R1,T99,そしてこのDSC−HX30Vです。
さすがにR1は現在は使いませんが、T99は併用しています。薄くて軽くて便利、これには充電器付いてます。
HX30Vは一眼レフのサブで使っています。手ぶれ補正は良いですね。
今度の7日間旅で900枚、一眼レフで1200枚撮りました。一眼レフは充電器付いています。
私の生活が充電器が当たり前になっていたのは有りますね。
だから別売りの充電器がある事すら調べていなかった。
プラスチックの充電器を付けなくてどれだけのコストダウンになっているのか。
これ一台で写真を楽しむ場合は必ず別売りの充電器を買わせる戦略。これを良しとしなければいけないのでしょうかね。
それならそれで取り説の付属品のページでオプション品で充電器が有る事、その型番もキチンと明示してくれなくては。

時代の流れとのご意見も、、、。
専用にすると本体と一緒にポイしなければならないから省エネではないとのご意見も。
考え方色々。勉強になりました。
色々ご意見ありがとうございました。


書込番号:16020256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2013/04/16 10:34(1年以上前)

個人的には充電器を付けて欲しいですが、寝る前に
コンセントに差し込んでおけば良いので慣れました。

それよりソニー純正のバッテリーや充電器は、非常に高価です。
こっちを なんとかして欲しい、、、

書込番号:16022262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2013/04/16 10:39(1年以上前)

予備バッテリーいくつも持っている人は、充電器が必須ですが、
予備バッテリーなんか買わない人は本体充電式のほうが良いでしょう。
コンデジやミラーレスユーザーで予備バッテリー買う人の割合を考えると本体充電式も仕方ないかなあ。

自分はハードに使う時を考えてバッテリー4個ありますんで、充電器が無いなんて考えられません。

書込番号:16022273

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX30V
SONY

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX30Vをお気に入り製品に追加する <1606

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング