『発光は禁止できますか』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1044万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:240枚 防水カメラ:○ COOLPIX S30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX S30 の後に発売された製品COOLPIX S30とCOOLPIX S31を比較する

COOLPIX S31
COOLPIX S31COOLPIX S31COOLPIX S31COOLPIX S31COOLPIX S31

COOLPIX S31

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月28日

画素数:1034万画素(総画素)/1014万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:260枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S30の価格比較
  • COOLPIX S30の中古価格比較
  • COOLPIX S30の買取価格
  • COOLPIX S30のスペック・仕様
  • COOLPIX S30の純正オプション
  • COOLPIX S30のレビュー
  • COOLPIX S30のクチコミ
  • COOLPIX S30の画像・動画
  • COOLPIX S30のピックアップリスト
  • COOLPIX S30のオークション

COOLPIX S30ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブルー] 発売日:2012年 3月29日

  • COOLPIX S30の価格比較
  • COOLPIX S30の中古価格比較
  • COOLPIX S30の買取価格
  • COOLPIX S30のスペック・仕様
  • COOLPIX S30の純正オプション
  • COOLPIX S30のレビュー
  • COOLPIX S30のクチコミ
  • COOLPIX S30の画像・動画
  • COOLPIX S30のピックアップリスト
  • COOLPIX S30のオークション

『発光は禁止できますか』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX S30」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S30を新規書き込みCOOLPIX S30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

発光は禁止できますか

2012/08/13 02:54(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S30

発光が強制発光で、それが不便との書き込みが多いのですが、オート以外のモードを選ぶ事で発光禁止を保つようにすることは出来ますか?

キャノンなどでいうPモードなどで設定するとそのままだとかあればいいのですが
普段のカメラでもオートは使わないのでPモードなどあれば嬉しいのですが
HPを見ましたらPという名前はなく、

こちらの書き込みで水中モードでは発光しないと言う事ですが、水中モードは色の感じが変わると思うのでいつも水中モードで撮る訳にはいきません

アップで撮るを選んでも発光禁止が保たれると言うこともクチコミでありましたが、書いておられる方もアップでをずっと選ぶのは出来ないしというように書いてあり、私も自分自身そう思います

出来れば普通に撮れるようなモードで発光禁止を保ちたいのですが実際に持っておられる方の体験談をお願いします

書込番号:14928266

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/08/13 03:49(1年以上前)

発光の禁止と言うのはフラッシュの事ですよね?
取扱説明書は見ていますか?
まずは取扱説明書を見てみましょう。

フラッシュの発光禁止の設定がありますよ。
(44ページ目)

書込番号:14928326

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/08/13 06:27(1年以上前)

チョコレートパンさん、お早うございます。

この板は、あまりスレッドの数も多くないので、じっくり
読み直してみると、逆のことを言われていると判ります。

曰く、発光を強制発光に出来ないので、それが不便だと。
明かりのついている部屋では発光するが、明かりを消すと
(暗くすると)発光しなくなると。

発光禁止には出来るが、その設定は電源を切ると保持され
ないとも。

書込番号:14928441

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2012/08/13 12:15(1年以上前)

仰るとおり、水中でフラッシュがつかず困っているというのもあるのですが、

フラッシュ禁止が電源を落としたあとの再起動でいちいち設定がオンに戻っているというかきこみがあります

今のカメラで言うモードで設定して、中央一点に設定したものに、フラッシュ禁止をして、毎回それを起動すると言うやり方ができないようなのです

オートしか、特殊以外のモードがないようで、フラッシュは禁止には出来るけれど、電源を落として次に使う時にはフラッシュはオンの状態で毎回禁止の手順をしないといけないと解釈したのですが如何でしょうか

書込番号:14929360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/08/14 04:27(1年以上前)

チョコレートパンさん、今晩は。

撮影モードは、「オートでとる」以外は、「シーンを選ぶ」しか
無いようですね。そのうちで「アップでとる」だけが、電源を
落として次に使う時にも保持され、発光禁止も保たれるという
ことが、クチコミ以外の個人ブログで書かれています。その他
のシーンでは如何かというと、これは不明ですね。

どのみち、シーンの制約を全てに引きずる訳にもいきませんから、
毎回禁止の手順をしないといけない、ということになりますね。

書込番号:14932294

ナイスクチコミ!0


Jamakavaさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:19件 COOLPIX S30の満足度4

2012/08/14 10:23(1年以上前)

本機を所持しています。
私も個人的にまとめておきたかったので、一通りいじって調べてみました。
結論から申し上げると、フラッシュ禁止保持での安全な運用は基本的にはなさそうです。
個人的にはオートで毎回禁止設定が無難と思い、そのように使っています。

●フラッシュについて概要
・発光設定は『カメラにお任せ』、『フラッシュ禁止』の2種類のみ
 (例外として『続けて撮る』『食べ物を撮る』『花火を撮る』の3モードは完全にフラッシュ禁止)
・いずれのモードも『強制発光』の設定は不可 
・いずれのモードも発光設定変更の保持は不可、電源OFF→電源ONで各モードの標準設定に戻る

●各モードのフラッシュ設定について
・『オートで撮る』『ふんわり撮る』
 標準設定はカメラにお任せ、設定変更可

・『アップで撮る』『水中で撮る』『観察写真を撮る』『好きな色を残す』『ミニチュア風に撮る』
 標準設定はフラッシュ禁止、設定変更可

・『続けて撮る』『食べ物を撮る』『花火を撮る』
 標準設定はフラッシュ禁止、設定変更不可。どうやっても発光させられない

●フラッシュ禁止保持運用の代替案
制約が多いですが、『続けて撮る』なら下記に気をつければなんとかなるかもしれません。
 ・シャッターボタンを押している限り撮り続けるので指先の手加減をしないと撮影枚数が増える
 ・画素数が自動的に約1000万画素に固定
 ・AFは最初の1枚目で固定される模様
 ・AEも上記AF同様1枚目で固定されている気がする
 ・日付の写しこみ、電子式手振れ補正が使用不可
 ・他にもなにかあるかも
また『食べ物〜』『花火〜』も試しましたが、非常にスローシャッターなるため汎用性が低そうです。

<ボヤキ>
ファームウェアのアップデートとかでなんとかしてくれないかな〜
フラッシュの設定一つでこんなに使いにくいとは思わなかった
設定保持と強制発光の追加だけでかなり使いやすくなると思うんだけど…
</ボヤキ>

書込番号:14933020

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2005件

2012/08/16 23:07(1年以上前)

お盆で親戚との付き合いがあったのでパソコンを開くのがなかなかできず、お礼が遅れまして申し訳ありません

大変参考になり、実機を触って書いて下さる方が出てきて下さったのが本当に良く分かりましたし、どうにかしてとその内容を持っていない方が探して下さったのも大変ありがたく、そしてその結果毎回するしか方法がないという結論を頂いたのは購入に対して大変参考になりますし、覚悟になりました

毎回の操作ですが、先日子供との共用に買ったケンコーのものが毎回写真を撮るのに先に動画モードになるという操作が思いのほか慣れれば大したことがなかったので今回も値段との兼ね合いを考えたら我慢は出来る気もしますので検討したいと思います

皆さん大変ありがとうございました

書込番号:14944467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 COOLPIX S30のオーナーCOOLPIX S30の満足度2

2012/08/31 17:44(1年以上前)

フラッシュに関して困るのは以下になります。

【強制発光ができないこと】
これは補助光がないため距離測定ができないからでしょう。あきらめるしかないと思います。

【発光禁止が三動作】
普通はワンタッチで「発光禁止」ができればいいと思うのですが、ボタンを押して、スクロールして、またボタンを押す。これは良く使うモードにしては手間がかかりすぎ。禁止するのがイヤになります。何か意図があるのでしょうか?

【電源OFFで禁止がリセット】
一度発光禁止にしたら、それを解除するまでいつまでも禁止状態を忘れさせないで欲しいです。


【フラッシュに関係ないけどオマケ】
タテに並んだ四つの操作ボタンが液晶画面の中に出てきて、しばらくしたら消えるものの、ズームを動かすたびに復活します。ズームのときに液晶の中で邪魔をしないで欲しいです。

書込番号:15003947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2012/09/02 11:47(1年以上前)

あれから水中用として購入し、何度か触ってみました

発光禁止や、その他の操作で結構扱いにくいなと思いました

あと、結構画像は良いとあったのですが、部屋で試し取りしたものはノイズが酷く、持っている中では明らかに最低な画像となってしまいました
外での画像も持っているほかの機種と比べると、かなり酷いと感じました

でも、実際に持っている方の画像では綺麗なものもあるので水中用に気軽にと徹して使おうかなと思っています
結構書いて下さった皆さんの操作は、実際に手に取るとよくわかりました
独特なものがありますね

書込番号:15011910

ナイスクチコミ!0


Jamakavaさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:19件 COOLPIX S30の満足度4

2012/09/02 14:53(1年以上前)

暗い所だと簡単にISO感度が上がってノイズ多くなりますからね〜
あと1/3CCDですから、一般的な1/2.3CCDよりもノイズの増加も多いのかも
私はあまり暗い所で取ったことが無いのでそこは見逃しでした。
すみません。

ぜひとも次機orファームアップでフラッシュと共にISO感度も設定できるようにして欲しいですね…

書込番号:15012536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2012/09/03 21:09(1年以上前)

電子機器に詳しくないのですがファームアップというのは買った後からでもできる事なのでしょうか
そうならば、是非やって欲しいですね

次機が出るかは結構危ういらしいので、その辺も心配です
繋がって欲しいです

書込番号:15018270

ナイスクチコミ!0


Jamakavaさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:19件 COOLPIX S30の満足度4

2012/09/03 22:31(1年以上前)

出来る機器と出来ない機器があります。
出来るか機種か出来ない機種かはメーカーが発表しない限り、ユーザー側ではわかりません。
またユーザー側の操作で出来るのかメーカーに送り返す必要があるのかも分かりません。

ファームウェアと言うのは大雑把に言うとカメラを制御しているプログラムです。
またまた大雑把にたとえると、パソコンに対するWindowsやMacOSのような物です。

カメラの中にはファームウェアを更新できるようにしているものもあります。
最近ではEOS 7D(キヤノンのデジタル一眼レフ)が大幅な機能向上を果たした
ファームウェアを発表して、7Dユーザーの間で話題になりました。

私が知る限りではコンパクトデジカメでファームウェアがアップデートされた機種は無かったと思います。
S30はできるといいなーと思ってるんですが、このカメラのコンセプトを考えると出来ない(出来てもメーカーが更新されたファームウェアを出さない)可能性のほうが高いと思っています。
ホントしてくれると良いんだけどな…

次機についてはこれはもう地道な活動を続けるしかありませんね。
とりあえず買う、あとはサポートなどに迷惑にならない範囲で意見をつたえるとか。

機能向上した機種、出て欲しいですよね…

書込番号:15018788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2012/09/04 01:04(1年以上前)

分かりやすい説明ありがとうございます
とても理解できました

そのD70は大幅なアップとの事、大切に長期間使いたい一眼だからこそ、ユーザーには嬉しいでしょうし、キャノンに対しての評価が上がったでしょうね

あとで検索してその内容や評価を見てみたいと思います

S30は子供向けという感じが強く出ているようなのでより一層難しそうですが、他のコンデジに比べて似た機種があまりないというのはそういうアップデートで長期間うれるようにする意味は結構あると思うのです、逆に

なので、ちょっと期待してみたいですね^^

書込番号:15019483

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX S30」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
これって高気密?? 3 2013/09/07 4:04:13
再生音が割れ、防水ならず 16 2013/08/24 19:00:53
電池もちについて 12 2013/05/28 21:41:54
SDカード内画像の参照について 6 2013/04/21 19:19:36
静止画サイズ640X480で撮りたい。 9 2013/02/15 20:02:48
ストラップを教えて。 9 2013/02/15 20:07:06
後継機(S31)が発表 10 2013/02/06 11:38:07
\5,000均一 e-trend 5 2013/02/09 11:02:29
ずいぶん値段が下がりましたね...., 8 2013/01/14 11:07:11
バイクの車載カメラ 0 2012/12/01 23:50:21

「ニコン > COOLPIX S30」のクチコミを見る(全 283件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S30
ニコン

COOLPIX S30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月29日

COOLPIX S30をお気に入り製品に追加する <160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング