LUMIX DMC-LX7
F1.4スタートの大口径レンズを搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラ(ブラック)
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7
いかがでしょうか?
この2年でLX5系を3度レンズセンサーユニット交換しました。うち2回は別理由で、最後に片ボケ理由で出した結果、レンズユニット調整不可のため、また丸ごと交換していただいたのですが、あまり改善していません。 大抵は左側の隅が反対よりボケて(流れて)います。 絞れば問題はなくなるのですが、いつも使うオートでとると解放なので。。。
LX7は更にレンズがF値として良くなっていますが、枚数も更に増えるので、累積誤差的にはかえって気になっています。
ネットにある各種サンプル画像ではわからないので、実ユーザーの皆様、よろしくお願いいたします。
書込番号:15217372
0点
LX5&D-LUX5 の片ボケ癖は酷かったですね。
今はLX7を使ってますが、広角側で右下がぼやけてます。
D-LUX6までの繋ぎと割り切ってるのでよいですが、もしD-LUXも外れ玉だったら…。
ちなみに、私の個体(LX5、D-LUX5ともに)では
手振れ補正モードをMODE 2にすると片ボケ様の症状がだいぶ改善しました。
一度お試しになってはいかがでしょうか。
書込番号:15218024
![]()
0点
富士フィルム社員ってそんなに簡単になれるんですかね。
書込番号:15219388
1点
富士は片ボケないんですか? 手でまわして電源オンなので興味ありませんが、自分は二代続けてのパナライカ愛用者です(笑)
書込番号:15219857
1点
富士もF550/F600exrあたりは、片ボケの投稿があったと思います。
私のF500exrには無いようですが・・・
書込番号:15220394
2点
あれ? まさかパナの…方ですか?
もっとユニットの組み上げ精度上げてほしいです。
& 高感度性能もよろしくお願いいたします。
ちょっとマイナスなスレにすると、個人的にはもっと頑張れ〜というつもりが、○○の方ですか? になってしまいますね。
前回は別の方からソニー信者の疑いをかけられてしまいました(笑)
未だにソニーとパナで悩んでます。
P.S. アナログ時代から集計するとカメラ歴は、キャノン2、パナライカ2、パナ1、カシオ1です。 絵的にはキャノンが好きですが、G15は選から漏れました。 でかいならパナ&パナライカの操作性が好きなので。
書込番号:15221987
1点
あ、パナ2です (相方用忘れてました)
なんどもしょーもないレスすみませんm(__)m
書込番号:15222087
0点
レンズを全面に押し出しているパナソニックさんだからこそ、頑張ってほしいのです!
日本で製造をがんばるメーカーさん、本当に心から応援してます!!!
書込番号:15222167
0点
本題に戻します。LX7オーナーの方からのコメント、今のところ、ややある1人のみですので、問題ないよという方の書込みも多数お待ちしています。 よろしくお願いいたします。
書込番号:15225339
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-LX7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2019/09/14 22:17:38 | |
| 11 | 2019/08/06 22:56:55 | |
| 6 | 2019/07/16 8:16:58 | |
| 22 | 2019/06/12 7:04:49 | |
| 9 | 2017/01/20 22:19:09 | |
| 6 | 2015/11/24 9:11:43 | |
| 19 | 2015/04/27 16:14:45 | |
| 9 | 2015/04/20 19:38:59 | |
| 3 | 2015/02/25 10:08:01 | |
| 3 | 2015/02/23 17:03:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









