『ハイキング用カメラとして』のクチコミ掲示板

2012年 8月11日 発売

FinePix F800EXR

スマートフォン連携機能を備えた光学20倍ズーム搭載高倍率デジカメ

ご利用の前にお読みください

FinePix F800EXR の後に発売された製品FinePix F800EXRとFinePix F900EXRを比較する

FinePix F900EXR
FinePix F900EXRFinePix F900EXRFinePix F900EXRFinePix F900EXR

FinePix F900EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 3月 9日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:260枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F800EXRの価格比較
  • FinePix F800EXRの中古価格比較
  • FinePix F800EXRの買取価格
  • FinePix F800EXRのスペック・仕様
  • FinePix F800EXRの純正オプション
  • FinePix F800EXRのレビュー
  • FinePix F800EXRのクチコミ
  • FinePix F800EXRの画像・動画
  • FinePix F800EXRのピックアップリスト
  • FinePix F800EXRのオークション

FinePix F800EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 8月11日

  • FinePix F800EXRの価格比較
  • FinePix F800EXRの中古価格比較
  • FinePix F800EXRの買取価格
  • FinePix F800EXRのスペック・仕様
  • FinePix F800EXRの純正オプション
  • FinePix F800EXRのレビュー
  • FinePix F800EXRのクチコミ
  • FinePix F800EXRの画像・動画
  • FinePix F800EXRのピックアップリスト
  • FinePix F800EXRのオークション

『ハイキング用カメラとして』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F800EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F800EXRを新規書き込みFinePix F800EXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイキング用カメラとして

2012/10/14 23:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F800EXR

スレ主 cbedさん
クチコミ投稿数:5件

ハイキングの時、人物を入れて遠くの景色もくっきりとりたいんですが、人物がしばしば逆高の場合があります。そんなときにF800EXRのプレミアムEXRAUTOは十分よく対応しますでしょうか、お教えください。このような被写体の時、一般にどういうモードで取ればいいんでしょうか?フラッシュをたくと人物が必要以上に明るくなったりもしますが...風景モードではフラッシュがたけないのが一般できのようですが...それともう一つは高山植物を撮るときにF800EXRでは接写機能はどうなっていますでしょうか、お教えください。このような目的にあうコンデジは他にありますでしょうか?今はCX5を使っています。宜しくお願いいたします。

書込番号:15205288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2012/10/15 07:02(1年以上前)

逆光は、暗い部分の明度が足りないのですよね。

オススメは、本体のダイヤルを「EXR」にし、メニューボタンから「ダイナミックレンジ・・・モード」にし、
さらにメニューからダイナミックレンジを400%に。
そして、露出補正ボタン(本体の+/-ボタン)にて+1EV程度に明るく設定する事です。

ややこしい場合は、
本体ダイヤルをPモードにし、露出補正で+1EV程度でも良いと思います。
が、この場合は背景のほうが怪しくなるかもしれません。

書込番号:15206091

ナイスクチコミ!2


スレ主 cbedさん
クチコミ投稿数:5件

2012/10/15 08:44(1年以上前)

ご返事有難うございました。設定はマニュアルでしないといけないということでしょうか。宣伝用のパンフレットでは、EXRAUTOである程度自動で判断して撮れるように読めるんですが、そうではないということでしょうか。それと接写の方は如何でしょうか。宜しくお願いいたします。

書込番号:15206291

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/15 11:29(1年以上前)

F800EXRのマクロは広角側が5cmで望遠側が1.3mですから、GX6(CX5)の望遠マクロ28cmのほうが
いいと思います。

書込番号:15206735

ナイスクチコミ!0


スレ主 cbedさん
クチコミ投稿数:5件

2012/10/15 12:40(1年以上前)

ご返事有難うございました。F800のパンフレットには接写のことは書いていません。やはりあまり得意ではないということでしょうか。CX5での接写には満足しています。山の景色と人物像の同時撮影につきまして、EXRAUTOの実力は良く分からないということでしょうか。コンデジは焦点深度が浅いので、人物モードで、フラッシュを弱くたく位しか方法はないんでしょうか。EXRのダイナミックレンジ調整はAUTOでは働かないんでしょうか?宜しくお願いいたします。

書込番号:15206983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2012/10/15 21:44(1年以上前)

すみません、オートに頼らない例を書いてみました。
EXRオートでも対応可能だと思います。あらゆる設定がオートになり、もちろんダイナミックレンジもオートです。

しかし、どういうシーンでもちゃんとオートで逆光と判断してくれるとは思えないので、
ある程度はカメラに言うことを聞かせる事は覚えたほうが宜しいかと思います。

カタログ値はアテになりません。
F800EXRのマクロは2〜3cmくらいまでいけます。花や小さな昆虫を撮るのに十分な性能です。

ただ、CX5はフラッシュの光量が調整できますので、
新たなカメラは買わずとも、それで何とかなるのではないでしょうか。

書込番号:15209069

ナイスクチコミ!2


スレ主 cbedさん
クチコミ投稿数:5件

2012/10/15 22:14(1年以上前)

有難うございました。ある程度はオートで行けるということで納得しました。接写も2〜3cmまで近寄れれば十分です。CX5で設定しても撮れるとのことですが、歩きながら撮るときに素早く判断して光量の調節など、ついもたもたして同行者から後れを取ってしまうので、オートでそこそこ判断してくれるカメラがあるといいと思った次第です。まずはCX5で逆光の時の光量設定の操作を素早くできるように訓練します。

書込番号:15209255

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F800EXR」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F800EXR
富士フイルム

FinePix F800EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月11日

FinePix F800EXRをお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング