


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L610
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120809_551874.html
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/life/l610/
写真を見て電池式にしては薄型?…と思ったら、
裏が厚いデザインのようですね(^^;
でもそれなりにコンパクトで電池式と14倍ズームなら、
壊れるまで使えそうです…
書込番号:14915031
5点

こんばんは。
電池タイプが少ないので嬉しいカメラですね。
書込番号:14915233
2点

キヤノンSX150isの対抗馬ですね。
いい感じです。
単三仕様万歳
書込番号:14915263
4点

私のと良く似た形名ですね。L6 って言う〜んですけどね。エネループで使っています。
Lシリーズも随分と進化して、成長しましたね。
書込番号:14915462
2点

ねねここさん
情報ありがとうございます。
>裏が厚いデザインのようですね(^^;
確かに。。
でも、このデザインに心惹かれるますねぇ。単三仕様なこともあり、壊れるまで使っているかも。。Nikonのカメラはまったく買ったこともないこともあり、欲しいなぁ。
書込番号:14915742
1点

前から見るとパナソニックDMC-GF3みたいですが上から見ると斬新なデザインですね。
ただこの厚みだと25-500mmぐらいあっても良さそうで25-350mmだと最近のものとしてはCX6同様物足りない気も・・
書込番号:14916236
0点

ズームは14倍ですが、ニコンではレンズ式手ぶれ補正の方が性能がいいと思いますし、
ニコンはグリップにこだわっていて、特に親指の場所をちゃんとしてるので、
ぶれにくい感じで使えて実用としてはいい様な気がします。
電池式が無くなるのは寂しいですからでるのはいいですね。
エネループ2本で330枚程度ですから、4本セット買って2本はバックアップにすれば、
出先や寒い冬に重宝しそうです。
グリップに赤い三角があればロゴもあるし、自慢できそうなのに残念です(^^;…
書込番号:14916489
3点

SX150ぐらいにまで、安くなるのでしょうね?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000290080.J0000001319
書込番号:14917912
2点

どこに行ってもコンビニなどで買え、
(南極には在りませんが…そのうちに出店?)、
バッテリーの心配が減ります。
会話が出来無くても見せれば判る、
多くの国際的販売商品ですかね、
ただ冬季の電池の保ちは悪いでしょう。
書込番号:14919254
0点

単三2本の乾電池デジカメ、三洋電機の初期型デジカメ(35万画素)
で使った事あります。持ちが悪く程なく人に譲ってしまいました。以来専用
電池のばかり使ってましたが、専用電池は3年くらいで性能が落ちて来る。
乾電池はとっさの時も使える。友人宅に居候や長期トレールやツーリングで
コンセントが使えない状況もある。普段はGPS用のエネループ充電器と共用
出来る。等々利点を考えました。
画質的にはP310と同程度になるのかな?MFが出来ないようですが、AFが
速くて正確なら、これにしようかな。
今はデジカメが壊れ、3年位前のハンディカムしか持っていませんが、
そのAFで写真を撮るとなぜか薄暗い場所でのピンぼけが酷い事が判明。
もうお盆の用には間に合わないですが、
L610(14倍ズーム、乾電池)か、
P310(P,S,A M,MF可能)
P7100(P310より画質上、ファインダーあり)
この辺りから選ぼうかなと。ハンディカムみたいな明るいレンズF1.8
で絞りを選べないと、暗い場所で写したい被写体全体にピントが合わない
事もあると分かったのですが、L610のオートが優秀でピンぼけしなければ
オートモードが簡単で良いかな。
書込番号:14920789
0点

単三電池は性能的に色々と選べます。
使いまわせる定番のエネループ(容量3種類)。
>冬季の電池の保ちは悪いでしょう。
寒冷地ならリチウム乾電池にしましょう。
http://schick-jp.com/energizer/battery/
書込番号:14921311
2点

はじめまして。
私も以前単三のデジカメを使っていたのですが、電池の持ちが悪くて買い換えた経験があります。ところが仕様表を見ると、リチウム電池では470枚、充電型でも330枚も撮影可能なのですね。
ちょっと見直しました。
書込番号:14922228
0点

単3×2本でフルハイビジョン動画対応は珍しいですね
ニッケル水素で50分ということは実質25分くらいでしょうか。
書込番号:14922404
0点

乾電池は持ちだけでなく操作スピードがどうなるかですね。
乾電池のGPS持ってますが、乾電池の供給電力でも動くように
なのか、モニターの表示とか動作が、現代の電子機器とは思えない
くらいもっさりしてます。
ところでニコンの手ぶれ補正やAFのスピードや正確性、耐久性
ってどうなのでしょう?L610はレンズシフト式、
AFは中央、顔認識、ターゲットファインドのみでMFがありません。
今年は防水デジカメも浸水で壊れちゃったし、ハンディカムも3年で
レンズ式手ぶれ補正やAFの挙動がおかしくなってしまった。
それでAFが壊れたときの為にMFあると良いと思ったのですが、
MFもありその他性能もL610より上そうなP310が2千円も安くなっている!
新発売のL610とP310どっちにしようかな?画像やAFが進化してたらL610かと
も思うのですが。現在悩み中です。
書込番号:14924638
0点

P60(10,000円では無い時に購入した奴)がガタきてるので、買い替え対象として検討中です。
光学14倍、単三電池タイプ、レンズシフトVR…と、必要なものは揃ってる感じです。
マニュアル操作できると便利っぽいですけど、過去のデジカメ使用経験で、ほとんど
フルオートでしか撮影してないから、Lシリーズのラインだけど問題なさそうです。
裏面照射型CMOSとか、夜撮りテクノロジーとか、最近の機能を体験するのも楽しみ。
書込番号:14957829
0点

初めまして。
ニコンは今秋、米グーグルの基本ソフト(OS)アンドロイドを搭載したコンデジを「クールピクス」シリーズの新製品として発売するようですね。
スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)のように対応アプリで画像を加工でき、インターネットに送信できる。
撮った画像をそのままネットに送れるスマホの普及でデジカメの売れ行きが今後鈍るとされるが、ニコンはスマホ感覚で使える製品で若者などの取り込みを狙うとのことです。
(8月21日・火、日経新聞から)
書込番号:14967153
1点


スレ主さん、ヨコレス失礼します。
乙種第四類さん、ありがとうございます。
機種は、きょう(22日)こちらへ登録された S800c のようですね。
書込番号:14968663
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX L610」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2016/10/09 20:21:09 |
![]() ![]() |
2 | 2014/03/02 17:01:29 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/23 19:47:22 |
![]() ![]() |
2 | 2013/12/08 9:42:57 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/29 22:24:31 |
![]() ![]() |
2 | 2013/09/05 23:04:35 |
![]() ![]() |
4 | 2014/02/23 12:12:42 |
![]() ![]() |
5 | 2013/08/30 10:35:55 |
![]() ![]() |
2 | 2013/07/11 5:30:30 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/08 19:55:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





