


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット
TAMRONの179Dと、ペンタックスの28〜105o F3.2ー4.5AL とでは、どちらが画質やシャープ等良いでしょうか?電車撮影に使う予定です。皆さん宜しくお願いします。こんな訪ねかたで良いかな?
書込番号:14722088
0点

>こんな訪ねかたで良いかな?
こんばんは!から出だし始めるのも良いかもね。
ワシ両方持ってないからお答えできない(ゴメン
書込番号:14722130
2点

どっちが良いかは比べたことはありませんが
デジタル対応以前のレンズメーカーのレンズは内面反射対策がなされていなかったので逆光でのゴーストやフレアの発生、コントラスト低下が激しいかもしれないですね
古いレンズを値段等の理由で敢えて選ぶなら私は純正にしておきます
書込番号:14722639
2点

やる気次第?さん
K-rのキットレンズはお持ちではないのですか?
キットレンズの55mm以上の焦点距離が必要で、予算が無く上記の2本というのでしょうか?
もしそうなのであれば、どちらも止めておいた方がよろしいかと思います。
中古で安く手に入るDA50−200の方が高性能です。
どうしてもというのであれば、Frank.Flankerさんと同じで純正にします。
書込番号:14722668
2点

お返事を下さった皆さん、おはようございます。私は、ダブルズームキットを持っていますが、28ー80や28ー105oのレンズを探しています。なかなかペンタックスは、デジとネガ併用レンズがない(特に28ー105oが)ですね。
書込番号:14722783
0点

ペンタックスの28〜105o F3.2ー4.5ALは最終世代のフィルム用レンズですが、
すでにデジタルも発売されていただけあって、デジタルでも評価はよかった
です。
タムロンも安い割にはいいレンズでしたが、ちょっと古いので2本のうち
どちらかならペンタックスの28〜105o F3.2ー4.5ALの方をお勧めします。
書込番号:14723432
1点

やる気次第?さん こんにちは
デジタル対応でと考えると、TAMRONの28−300mmDi(A061)という感じに
なりそうですね・・・。
手ブレ補正が無いので、比較的安価で購入できます〜。
またデジタル対応でないフイルム時代のレンズであれば、TAMRONの
SP24‐135mmF3.5-5.6(190D)という感じになりますかね〜。
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/190d.htm
tamronの場合だと、デジタル対応の28−300mmなどはフイルム時代の
光学系にデジタルコートによってゴーストやフレアの軽減をしている
と思いますので、この28−300mmDiの光学系の設計はフイルム時代の
物だと思います〜。
24‐135mmは、フレアとゴーストが出やすいですが、24mmスタートな
ので、APS-C機でも使用しやすいと思っています〜。
私は24‐135mmも28−300mmDiも持っていますが、24‐135mmのVCPZD
あたりで出してくれると嬉しいな〜と思っているんですがね〜。
しかしpentaxマウントは出さないでしょうけどもね^^;
その場合はEFマウントで購入すると思います(笑)
書込番号:14724340
0点

色んなお返事ありがとうございます。高倍率レンズって、あまりよくないと聞きますが…
書込番号:14724362
0点

(*´―――――`)ン?
鉄撮りと言っても色々あるみたいだけど
どんな状況の電車撮影??
動体撮影だと
画質うんぬんよりも
フォーカスの合点速度が大切だよ
書込番号:14724457
1点

あなたは以前にも同じような書き込みをしていませんか?
結局、以前のレンズは買わなかったんですか?
書込番号:14725117
6点

やる気次第?さん こんにちは
>高倍率レンズって、あまりよくないと聞きますが…
良いレンズと画質の比較をすれば、良くはないでしょうね〜(笑)
同じ300mmであってもDA55-300mmはズームレンズで便利なレンズです。
DA☆300mmは、単焦点レンズであり高価なレンズです。
この2本が300mmで撮影した時に、同じ画質で撮影できるとしたら、
DA☆300mmの意味があまりないでしょうし、売れないでしょう^^;
いろいろなレンズがあるのは、用途に合わせて、その性能に見合った
物を選択しないといけないという事なんですよ。
ですので、高倍率ズームでは、ズームの倍率を重視して利便性を追求
しているレンズですので、単焦点レンズや高価な低倍率ズームレンズ
と比較すれば、画質が良くないという事になりますね。
28−105mmくらいの守備範囲をカバーできるレンズはそんなにないかと
思いますよ。
現行ではTAMRON28−300mmかSIGMA28−300mmといった所かと。
フイルム時代のレンズですと、逆光に弱い事が多いですので、お薦め
しにくいですけどね^^;
pentaxとTAMRONの28−105mmよりも、TAMRONのSP24−135mmを探してください。
逆光に弱くフレアがよく出ますが、2本のレンズよりも良いですよ。
書込番号:14731503
1点

50mmをはさんだズームが欲しいみたいですが18−135mmは高いですか?
画質、AFの速さを考えるとお勧めですが。
書込番号:14731847
0点

鉄道と言っても色々ありますけども
一般的な編成撮りでは28−105じゃ短いでしょう、、ムリありませんか?
悪いレンズではありませんが私のレンズの場合はK-rでの使用は不可能でした。
著しく後ピンでMFで使用を余儀なくされています。
K-rは個別レンズ登録でのピント調整が出来ない為K-5での運用となっています。
まぁ個体差の問題なのですけどね^^;、。
しかし鉄撮りで使うことがあるか?というと全く使ったことはありません^^;、
駅撮りでは単玉で撮りますし、編成写真では70−200F2.8やDA★300で撮ります。
どういう撮り鉄なのか、そこが問題ですね。
書込番号:14733069
0点

ペンタバカさん今晩は、お返事ありがとうございます。撮影目的は、駅の先端で入線や通過列車、ホームに停車中の列車等です。
書込番号:14733122
1点

それと、k-rとの相性が悪いのか、AFが合掌しない場合があります。やはり新機種だからなんでしょうか?
書込番号:14733146
0点

タムロンの28-300が絞りリング付きでフルサイズ対応、尚且つ安いので(というか若干古い設計なので)
一度お使いになって、どの焦点距離、どれくらいのシャープさか、どれくらいの周辺減光か、どのくらいのAFか、どのくらいまで許容できるか試してみて、
もっと低倍率のズームにするか、単焦点にするか考えてみられては?
フィルムでも使え、尚且つ最もカバーする焦点距離があるので、無駄になることはないと思います。
これまでのスレ主さんのお考えだと、まだ「マイベスト」を選べる状態ではない気がします。
間違いないのを選びたいのが心情ですが、正解がない趣味の世界ですし、ご自分で試していかれることも必要だと思いますよ(^_^)
因みに、28-300は私もフィルム用とデジタル望遠用に持っております。
300ミリまで必要なときに使いますが単玉を買う余裕がないので(^_^;)
書込番号:14734511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それは28−105の話でしょうか?
まずお聞きしたいのはAF-Cで追っかけたりしていませんよね?
ご存知だとは思いますが、プロの鉄道写真家でも置きピンが基本ですから、、
このレンズは銀塩では確実にピントを合わせてくれますが、デジだと行ったり来たりが激しいレンズです。
これも個体差なのでしょうが、私のレンズも同じようなものですね、。
とびっきり暗部に弱いですしね^^;。
我慢をして使うか、中古でシグマの70−200F2.8DGを買うか・・・
ご予算でお決めになるしかないでしょうね^^;。
書込番号:14734598
1点

ペンタバカさん、こんばんは。
>プロの鉄道写真家でも置きピンが基本ですから、、
3週続けて、群馬のわたらせ渓谷鉄道で撮り鉄の真似をしてきました。撮影していると結局は置きピンになります。プロでもそうなのですね。それなので、先週はマニュアルレンズで撮りました。
私はピントの早く合うズームレンズより、カメラ2台体制にしたい。
このひとのように。
↓
http://photohito.com/photo/1249346/
どのレンズがよいか、ぐだぐだ悩むより、今あるレンズでさっさと撮影テクニックを磨いた方がよいと思う。なにしろ、ピント・シャッタースピード等、慣れないと狙ったとおりの写真が撮れない。狙ったとおりの写真が撮れるようになったら、画質にこだわればよい。
書込番号:14737783
2点

キタムラの中古で、買う前に、不具合が出たのでやめました。いろいろありがとうございました。
書込番号:14737832
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2022/12/06 19:20:42 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/26 22:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 9:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/05 21:46:57 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/17 6:11:08 |
![]() ![]() |
22 | 2020/06/25 10:18:27 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/08 19:28:45 |
![]() ![]() |
11 | 2019/09/13 12:25:55 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 7:36:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/08 10:42:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





