


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
何度か量販店など回ったり書き込みなど調べまして
K-rを買う事が出来ました。初めてのデジイチで
教えて欲しいのですが本体(ボディ)部分を横にしたりすると
ゴトっと中の部分(左から右へ、左から右へスライドしてる?)が
動いてるような事がします。
これは仕様なのでしょうか?皆様のは音がなりますか?
教えて頂けると幸いします。
書込番号:14011268
2点

正常です。
ペンタの機種は撮像素子が固定されていないため、自由に動き回ります。
あるいは縦位置センサーかもしれません。
※K-rに実装されているかは不明です。
書込番号:14011278
4点

delphianさん、kazushopapaさん
早速のご回答頂きましてありがとうございます♪
初めてのデジイチだったもので
少し不安だったのですが安心しました^^
これから色々な被写体を撮って楽しみたいと思います☆
書込番号:14011394
2点

センサーシフト方式の「手振れ防止装置」が仕組まれていて、センサーが
ある程度動くような仕様になっています。
自由にあちこちへ動き回るわけではありませんが(笑)。
書込番号:14011414
3点

ゴトゴトなるとか、振るとカタカタ音がするとか、この手の書き込み、あとを絶ちませんね。
まあ、他社の一眼レフはそんな音しなし、普通、そんな音がしたら、何か部品が外れてるんじゃ?って、気になって当たり前でしょうけど。
いっそ、逆手にとって、
「振ってみてください!音がします!それは、ペンタックス独自の手振れ補正構造のためです」
とか、カメラ売り場に、シェイクリダクションの宣伝でも打ったらどう?
書込番号:14011483
12点

たけちん0321さん
購入おめでとうございます。
ぼーたんさんの書き込みどおり 手振れ防止装置 だと思います。
余談でありますが
ボディ手振れ防止装置を利用した O-GPS1 という製品があり
アストロレーサー 簡易天体追尾撮影が出来ます。
http://www.pentax.jp/japan/products/o-gps1/
書込番号:14011649
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2022/12/06 19:20:42 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/26 22:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 9:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/05 21:46:57 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/17 6:11:08 |
![]() ![]() |
22 | 2020/06/25 10:18:27 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/08 19:28:45 |
![]() ![]() |
11 | 2019/09/13 12:25:55 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 7:36:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/08 10:42:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





