


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
再びの登場ですが宜しくお願いします。今、シグマAPO 70ー300と、TAMRON 190Dとどちらが鉄道撮影に良いでしょうか?APOだと、AFも早い・画質も良いなどありますが、190Dは、広角が24〜なんで、駅に停車中の電車等が撮影しやすい等あるので、迷っています。お忙しい中、どうかアドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:14142065
1点

スレ主さんは、相談する以前に、もう少し何をどうしたいか整理した方がいいと思います。
書込番号:14142102
3点

レンズをなるべく、一本で済ましたい。予算も掛けたくない。こんな質問の仕方駄目でしょうか?
書込番号:14142130
6点

http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/190d.htm
190Dってレンズが古杉ではないでしょうか? APO70-300のほうが無難だと思います。
近くはコンデジを利用すればいいのではないでしょうか?
書込番号:14142288
2点

じじかめさん、ありがとうございます。やはり古いですか…。シグマのDG 28ー105とかあればな〜
書込番号:14142319
0点

まずは、撮影スタイルを具体的に検討された方が良いと思います。
あと、現状ではどのようにしていて、どう改善したいとかあれば・・・など教えて頂ければ良いのではないでしょうか。
書込番号:14142448
3点

度々失礼します^_^;
ハッキリ言えば・・・
標準ズームレンズ(35mmフィルムカメラ換算28-50mmの焦点距離を含むズームレンズ)では、銀塩カメラとAPS-Cサイズデジタル一眼レフカメラで共有できない(共有するべきでは無い=使い難い)
望遠レンズは・・・安物買いは銭失い。。。値段と画質は正比例すると思って良いです^_^;
書込番号:14142452
3点

ちょうど同じようなスレが並んで立ってますね。
”[14128943] レンズ購入で迷っています。”
あちらは有益な情報交換ができていますよね。
前のスレッドもそうでしたが、
スレ主さんはもう少し質問方法、返信への対応をもっと工夫された方がいいと感じます。
・鉄道写真と言ってもどういう写真を撮りたいのか?
・遠景、近景、走っているところ、止まっているところ?
・現状の撮影でどの部分が困るのか?
・シグマAPO 70ー300と、TAMRON 190Dという性格の違うレンズをどうして選んだのか?
といった情報を書くべきだと思います。
回答で共有すべきでないというコメントが付いたら、それに対して
・1つのレンズでなんでも撮りたい事が優先?
・何を優先し何を捨てるのか?
といった回答をしてゆくと
有益な情報交換になりますよ。
携帯からの書き込みのようなので長文は大変かもしれませんけど
時間をかけてでも必要な情報は書き込んだ方が早道だと思いますよ。
書込番号:14143047
8点

こういう質問て 難しいんだよね
どこで何をどう撮りたいのか
この情報が欲しいです
撮り鉄 といっても 駅構内で撮るのか
風景を交えて線路近傍から、遠景から狙うのか
はたまた乗り鉄兼 で車内も・・・
スタイル限定なのか、なんでも有りなのか
ホームの雰囲気に190Dはもう少し広角が欲しいかも
車両がメインならAPO70-300 お勧めだけど構内では長すぎる感じだし
後で広角系の買い足しになるでしょう
一本だけとなると辛いですね
過去質問を見ていないので 今どんなレンズ構成なのか判りませんが
とりあえずなんでも撮りたいので有れば
予算は横に置いてW端で周辺減光が気になるけど
純正 18-135mmがお手軽です
シグマならOSが外されたけど SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 II DC HSM
(借用した感じでは 18-250より好きでした)
これで不満が出れば次のステップでしょうが、回り道が嫌なら
とりあえず シグマ 70-300mm F4-5.6 APO DG 買って 後で広角系を買い足して下さい(純正に良いレンズ沢山あります)
因みに私は 女性以外はなんでも撮るので
純正18-135 が常用
ポケットに 純正10-17mm 入れて気楽に出掛けます
お手軽万能長玉は シグマ 50-500mm(暗いのが難点)です
目的が定まっている時は それなりのレンズの出番です
とりとめもなく書いてしまいました
書込番号:14143351
1点

皆さん色々すいません(謝る)。 撮影目的は、JRの普通列車や私鉄の車両等です。駅の先端等で走行撮影を。あと停車中の電車等は28oから80oの間を使用。その停車中をMZー7で撮影したい。ヘッドマーク等ぶれなく撮影したい。こんな書き方で宜しいでしょうか?
書込番号:14143422
3点

やる気次第?さん
こんにちは。
DA18-55とDA55-300をお持ちでしたよね?
いろいろとご質問されていらっしゃいましたが、
その後アドバイスの中から何か購入されたでしょうか?
このスレッドのお話がスムーズに進行できるよう、
よろしければ、あらためてお持ちのレンズを教えていただけませんか?
フィルム用メインでデジタルでもということですし、
できれば28ミリ始まりで望遠まで撮れたらなお良しで、
予算も限られていらっしゃると伺っていますので、
今までのお話で自分がお勧めできるのは以下の通りです。
SMC Pentax-FA 28-105mm F3.2-4.5 AL [IF]
TAMRON AF 28-200/3.8-5.6XR Di(A031)
もしくは、AF 28-300/3.5-6.3XR Di(A061)(いずれも中古含め)。
MZ-7にFA 28-105、K-rはDA55-300で。
書込番号:14143920
4点

Tubby spongesさん、こんにちは、はいその通りダブルレンズキットで購入したレンズを持っています。
書込番号:14144019
0点

やる気次第?さん
レスどうもありがとうございます。
まだ何も購入されていらっしゃらないのですね。
ということであれば、先ほどの3本をお勧めとしておきます。
中でもSMC Pentax-FA 28-105mm F3.2-4.5 AL [IF]が1番お勧めですが、
一本で万能なレンズが欲しいのであればタムロンをどうぞ。
デジタルで使用しても十分楽しめると思いますので。
書込番号:14144302
2点

今、ヨドバシ梅田の店員に「MZ-7にDAレンズを装着しても、被写体の周辺が暗くなったりしないかな?」と聞いたら、「ケラレだけは気をつけてください」と回答。シグマAPO 70ー300oを購入予定でしたが、やめます。
書込番号:14144407
0点

すいません、どなたか銀塩ボディーに、DAL 55ー300等を装着して撮影経験のある方、どのような現象等起きたか教えて頂けますか?質問文間違っていたら、ごめんなさい。宜しくお願い致します。
書込番号:14144453
0点

駅撮りで55mmスタートだと長すぎ(画角が狭すぎ)なんですよね。
ホームの端でやってくる列車を狙うならいいんですが、停車位置あたりでホームごと狙うと結構難しいです。
皆さん言われてるように、困ってることに優先順位をつけないことには、それが全部レンズ1本で満たせるなんて事はありません、とは言っておきます。
書込番号:14144750
1点

スレ主様
「銀塩ボディーに、DAL 55ー300等を装着して撮影経験のある方」とのことですが
前にご自分でやってますよね。[13984215]
店員さんの意見よりご自分の経験の方がずっと貴重ですよ。
書込番号:14144775
1点

>どなたか銀塩ボディーに、DAL 55ー300等を装着して撮影経験のある方、
>どのような現象等起きたか教えて頂けますか?
以下はスレ主さんご自身の言葉です。
>今日のお昼に、MZー7にDAレンズを装着して撮影して来ました。
>その結果、DA18ー55のレンズで、
>55o側で撮影した列車のネガはケラレとかありませんでした。
>が、55〜300のレンズで100oにして列車を撮影しましたが、
>四隅にケラレがほんの少し…でも焼き増ししたら、問題はないようです。
どうなるかはご自身でお試し済みで、質問せずとももうご存知でしょう?
同じスレッドでkazushopapaさんから既に回答が得られているのに
ここでも更に同じ内容を他の方に質問されるのですか?
当該スレッドで親身になって応対されていらっしゃったkazushopapaさんに対し、
これではあまりにも失礼ではありませんか?
書込番号:14144852
3点

いえいえダメとは言っていません。
ところでK-rと銀塩はどう使い分けますか?
せっかくの2台体制なので、同じようなレンズではなく
特徴を生かした使い分けが良いように思います。
K-rに18-55、銀塩に55-300にするように考えられているようですが
K-r 18-55 近景、停車中。銀塩 55-300 遠景 走行中。
ということでしょうか?
走行中は歩留まりなど考えるとフィルムのランニングコストが厳しそうです。
K-rは遠景、走行中に絞って、フィルムは停車中をじっくり撮るよな
使い分けを考えてはいかがでしょうか?
このような考えがいいかわかりませんが、
目的を整理したほうが答えが見えてくるように思います。
そのように考えるとセ
書込番号:14144863
1点

kaz11さん、皆さんごめんなさい。同じ質問をしてしまいました。30代前半ですが、忘れることが多いのです…。それで、使い分けですが、k-r+DA55-300は走行用に、MZー7+DA 18ー55は停車中撮影にと思っています。
書込番号:14145179
2点

先ほどの書き込みは途中になってしまいました。
MZー7+DA 18ー55は停車中撮影とのことですが
DA 18ー55は銀塩ではケラれると見たような気がします。
MZー7を停車中撮影に使うという方向に絞ってレンズを考えてはどうでしょうか?
停車中なら焦点距離は脚で稼げるので、
こだわって単焦点という手も考えてみてはいかがでしょう?
書込番号:14145780
2点

やる気さん、皆さん、こんばんは。
k−r+18−55、MZ−7+DA55−300という組み合わせで使ってみられたでしょうか?
この組み合わせの利点は何も追加購入しなくて良いことなのですが、蹴られや周辺画質などではちょっと制約があるし、
k−rの良さを活かしきれないのは確かだと思います。
肝心なのは、やる気さんがよく撮影する状況で、広角側のズームと望遠側のズームをつけた2台のカメラを使うってのが、
使いやすいと感じたかどうかです。
2台を同時使用するのが使い良かったのであれば、お金を出してレンズを追加購入して、k−r+DA55−300と、
MZ−7には広角側が使えるズームという形に持っていくのが良いと思います。
FA 28-105mm F3.2-4.5 AL [IF]は、k−rで使っても画角的にはかなり使い勝手が良く、中古で買えば1万5千円もしないので、
お勧めできるのですが、あまり玉数が豊富ではないので気長に探す必要があります。
逆に、どうしても急ぐのならF35−80なんかも安価(5千円未満)で悪くないのではと思います。
両方ともデジタルでしか使ったことないですが、フィルム時代のレンズですから、フィルムでもそれなりに写ると思います。
書込番号:14145812
1点

kazushopapaさん、今晩は…またアドバイスを頂きまして申し訳ありません(謝る)。FA28ー105だと、MZー7には良いですが、k-rに装着すると、フレアやゴーストが起こるのでは…。
書込番号:14145946
1点

あまりFA28−105と他のズームレンズと撮り比べて見たことは無いので断定的な事は言えません。
逆光だと相応のコントラスト低下はありますが、ゴーストは殆ど出ません。
個人的にはゴーストは嫌いだけどフレアーやコントラスト低下は許せるので許容範囲。
参考までに、逆光で撮った写真をUPしてみます。
書込番号:14146236
1点

kazushopapaさんおはようございます、近々再度、MZー7にDAL 18ー55をつけて、35o〜55o範囲内で撮影してみます。またご報告します。色々ありがとうございます。
書込番号:14146955
1点

スレ主さんのお気持ちよくわかります^^、
駅撮りになると編成数やホームの長さ、同業者の数によってかなり状況が変わってきますね。
撮り方にもよりますよね、隣のホームなのか発車するホームで撮るのか・・・。
私はMZ-3ですが、駅撮り時は皆さんのおっしゃるFA28-105mmを付けている事が多いです、
でも使用する焦点距離は35mm以上が多いですね、28mmではパースが付きすぎな気もします。
デジイチでは駅撮りはFA31リミ、43リミ、
走行写真はSIGMA APO70-200mm F2.8 EX DG、SIGMA APO 50-150mm F2.8II EX DC HSM
TAMRON A001、DA★300を使用しています、
シグマの70−200は絞り環付きなのでMZボディでも使用可能なので助かっていますね^^。
スレ主さんもご存知かと思いますが、鉄撮りは周辺画質が重要になってきますので
ココは一発上質なレンズを購入されるといいと思いますよ^^。
書込番号:14167839
0点

皆さん、こんにちは、こんなところで聞く事ではないかと思いますが、回答を欲しいのですが、FA 28ー105 F3.2ー4.5ですが、キタムラの中古で\9,980円はお得でしょうか?程度は、AB。
書込番号:14258473
0点

おはようございます、また質問なんですが、シグマの28ー105o F2.8-4 DGですが、ペンタックスの28ー105/F3.2ー4.5より評価は良いのですか?それとも悪い?教えてください。
書込番号:14271320
0点

そのレンズ、マイナー過ぎて使ってる人少なそうだ。
オークションで探ってもほとんど見当たらないね。
もし中古で見かけたのならすぐに保護すべき。即購入してください。
書込番号:14271610
0点

いや、使ってる人みたこと無い。w
旧型ならニコン用でみたことあるけどね。
DGモデルは超希少なんじゃない?
珍しいので安く入手できるならチャンスでしょ?
書込番号:14271869
0点

やる気さん、こんにちは。いろんなレンズを探して来ますね。
シグマのは2005年の発売のようなので、私が持っている2004年版のレンズ本には載っていません。ちょっとネットを検索した限りでは評価は悪く無さそうなのですが、英語なのでよくわかりません(笑)。
個人的には(昔の)シグマのレンズは逆光に弱い印象があるけど、一応デジタル対応を謳っているので、そんなに酷くはないかもしれません。(ペンタックスはデジタル対応じゃなくてもsmcなんで逆光には強い。)
多分両方を比較出来る人は居ないような気がしますが、無難なのは多少なりとも情報が入りやすいペンタックス純正、もしかしての掘り出し物の可能性があるのはシグマかな?
書込番号:14273022
0点

今晩は、シグマ 28ー105/F2.8-4 DGですが、中古で8,900円…高い?安い?評価がないので買いたくない気が…。
書込番号:14293395
0点

やる気さん、こんばんは。シグマのそのレンズについては、使ったことも見たこともないし、他人の情報も無いので、答えようがないんですよ。
書込番号:14297933
0点

皆さんごめんなさい。わかりました。シグマの28ー105oは、今部品がないため、メンテナンス等が出来ないとの事でしたので、買うのをやめてきました。
書込番号:14298034
1点

どっかで書いた質問なんですが、ここでも宜しくお願いします。ペンタックス28ー105oF3.2ー4.5と、TAMRONのA09と悩んでいます。皆さんならどちらを購入しますか?
書込番号:14346064
0点

やる気次第?さま
スレ主さまの、いろいろなレンズについての質問を拝見しておりますが
普通の人があまり使った事が無い中古レンズの良し悪しなどは、結局は自分で使ってみないと合う合わないは分からないのではないでしょうか?
アドバイスの言葉だけで、レンズの良し悪しが的確に分かるなら良いのですが
レンズ毎の当たり外れもあると思いますので、本人にとって納得いくレンズかは実際使ってみないと分からないと思います。
経済的な問題や、個人的な事とかあるようですが、せめて撮影された写真をUPされて、どういう絵作りを目指しているかがわからない現状だと、良い悪いだけを問われても、やる気次第?さんの目指している写りなどが分からないので、アドバイスも具体的にしにくいんじゃないかなと、いつもスレを拝見しております。
今後も、珍しいレンズを見つけてきて、良い?悪い?って聞かれても、アドバイスだけではやる気次第?さんが満足できるようなアドバイスが受けられないんじゃないかな〜って、勝手に思いながら眺めております。
携帯電話でしかネットできないとか、経済的に厳しいとは思いますが、そういう変わった中古レンズを見つけたなら、是非使ってみて、やる気次第?さんの感じた事をブログなりで発信した方が色々な人が参考になるかなーって思います。
上手い例えじゃないとは思いますが、地元だけで売っていて、他の地方では見かけないカップラーメンを見つけて美味しいですか?って聞かれても、それぞれの人が美味しい不味いとは言えますが、結局は自分が食べてみないと美味しいか、好みじゃないかは分からないのと一緒で、レンズも使ってみないと本当の良さは分からないと思います。
書込番号:14346340
4点

いろいろ雑誌とかで、評価等を見ていますが、それを買って良くなかったら、それを買い取りしてもらい違うレンズを買う…。など売り買いをしたくないのです。無職で、心身に障害が有ります。すいません。
書込番号:14346427
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2022/12/06 19:20:42 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/26 22:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 9:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/05 21:46:57 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/17 6:11:08 |
![]() ![]() |
22 | 2020/06/25 10:18:27 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/08 19:28:45 |
![]() ![]() |
11 | 2019/09/13 12:25:55 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 7:36:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/08 10:42:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





