


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
皆さんが(割りと)最近撮った・・スレの方が進まないので
この季節を逃しては勿体ないと思いこんなスレを建てさせて頂きます。
・K-rで撮った紅葉写真の投稿専用スレといたします。
(K-rで撮った写真と一緒なら別機種もOK)
・発言の際には必ず写真投稿をお願いします。
(議論、質問は別にスレを建てて頂きますようお願いします)
それではよろしくお願いします。
あ、もちろん、あちらの 【みなさんがK-rで最近撮った・・】スレへ投稿して頂いても
結構です。 っていうか、誰か えーい、50レス目踏んでやるぜ! 新スレ建ててやるぜ!
って方は居らっしゃらないでしょうか??
書込番号:15355218
11点

連投します。
この写真、、このシーズンにはまま見られる構図というか雰囲気ですが・・・
撮ってみてとても勉強になりました。
物凄く勿体ないなあと思ったのです。
構図というかどこまで入れて、何処を切るのか。
カメラの傾きと風景の見た目の水平と、、、。撮った時にはかなり意識して撮っていたのですが。。。
室内で撮っていたのですから、分割線を表示させたLVで撮ったほうが良かったかもしれません。
水平だけじゃなく、僅かなカメラの向きの狂いも目立ちますね。
PCで後処理、、という方法が無いわけじゃないですけどね。
でも紅葉撮るのって楽しいですね〜!!
書込番号:15355289
10点


こんばんは。
こちらは紅葉が未だにいまいちです。
12月〜クリスマスくらいが見頃ということです。
しかし、衝動を抑えきれずに撮ってきてしまいました。
カメラが趣味だと一年中楽しいですね(^^ゞ
書込番号:15358364
3点


こんばんわ、青空と自転車大好きさん
いつもK-r板でのスレ立、ありがとうございます。
>K-rで撮った紅葉写真の投稿専用スレといたします。
ということですので入院から戻ってきたK-rくんで撮ったものをアップ
させていただきますね。(^^
書込番号:15363299
3点

みなさん こんばんは。
今日も先日撮った 英彦山の紅葉です。
実は今日も紅葉を撮りに、と出掛けたのですが、いやあ、トラブル続出で面白い?一日に
なってしまいました。 時間が無くなってしまったけど半ば駆け足で紅葉を撮って来ました。
そちらの写真も近日中に。
投稿してくださったみなさん!
どうもありがとうございます。
いやあ、紅葉って、、元々が綺麗だから、写真の下手さを綺麗さが覆ってくれるので
私はこのところとっても楽しんで撮ってます。
もう紅葉シーズンが終わった方も居ると思いますが、ぜひぜひ今年の紅葉を
引き続きUPしていただけると <みんなで>楽しめると思います。
よろしくお願いします!
書込番号:15363460
4点


皆様、こんばんは。
紅葉のお写真、楽しませていただいています。
先週末に出かけた信州上田城址の写真を貼ります。
雨の予報にあわせて(雨でもお城はそこそこ楽しめるので)行ったのですが、
ぎりぎり雨に合わずにラッキーでした。
撮影メインの旅行でなく、観光記念写真ですがご勘弁を。
書込番号:15368678
4点


皆さん今晩は。
大悲山保和院桂岸寺、茨城県です。
なんちゃって、地元では、お三夜さんと云っているただの公園です。
ただの公園ですが、とても由緒深いいわれがあるそうです。
残念ながら、皆さんの様に遠出出来ないので、自転車で10分圏内を散策しています。
私もkazushopapaさんの77mmは羨ましいと思いますが、ネコに小判と自重しています。
それにしても青空と自転車大好きさんの作品の焦点距離は、キットレンズの様ですが、
もしそうなら、一寸真似が出来ない程、綺麗ですね。
書込番号:15372620
2点

みなさん こんばんは。
連休中いかがお過ごしでしょうか?
紅葉はもう終わりましたでしょうか?
今晩も拙い写真ですがUPいたします。
最初の二枚はK-m+DA35/F2.4で撮ったものです。
sanyasanさん
こんばんわ!
ここ暫くは、より好感度性能が良くて安定しているK-rにキットレンズをつけて
いる時間が長くなっています。天気が良くない日、神社やお寺、境内って結構暗いですね。
そこで手軽に撮ろうとすると高ISOになりがちで、K-mではちょっと足りない感じが
するときがあり、DA35/F2.4をK-mには付けっぱなしで、いつも二台持ち歩いてます。笑
いまはK-rと標準キットレンズの調整具合が良いのか、良い感じの写真が撮れる時が
増えていて楽しめています。でも、そうするとDA35でも撮りたいなあ ってすぐに
思うんですよね〜、、
sanyasanですらFA77は猫に小判ですか・・・うーん、、、だったら私なんかが持つのは
もう、、ああ、、表現できない、、、笑
sanyasanさんが勧めてくれたK-r、そしてDA35、、これらのお陰でほんと楽しいフォトライフ
になっています。もっともっと使いこなせるようにならないと、と思いながら一方で
マクロレンズに、防滴仕様システム、、Limtedレンズ、、欲しい物ばかり増えていきます。
どうしましょ・・・・
書込番号:15381588
3点

皆さん、今日は。
青空と自転車大好きさん、今日は。
私は、こんな繊細で見事な紅葉は見た事無かったですね。
と云うより、カメラを始めるまでは紅葉には興味が無かったのです。
作品は上手いですね〜。黒の潰しが見事に効いていて、和の美ですね。
私が子供の頃は、印象派の影響で、「自然界には黒は無い」等と教えられましたが、
実際には絵画でも黒は、最も重要な色のひとつです。
私も意識して見ようかな、と思いましたが、写真はイメージ通りには行かなくて、
在るがままを受け入れるしか無い所があるので、と言い訳をして、
ありきたりの銀杏を貼ります。
書込番号:15383560
2点

みなさんこんにちは。
今回も前回と似たような雰囲気の写真ばかりですが・・・・
sanyasanさん
今回はこれが言いたくて思わず投稿したのですが、、
先のsanyasanさんの 赤い橋を背景にした紅葉の写真も、開いた瞬間に おぉっ!って
見入ったのですが、構図というか配置というか、凄いですね。
で、、、今回の銀杏、、、写真を開いた瞬間にほんとにオドロキました。
何で驚いたのかわからないが悲しいかな私の能力?知識?の限界なのですが、、
以前にもお話したように絵画はもとより画、構図による与える印象だとかには
全く明るくないのですが、、この写真はどうしてこんなに素敵に見えるのでしょうか?
真似することは無理でも、トライしてみたくなります。
特に1、2枚めの銀杏をみて、sanyasanさんが以前に縁側に載せた写真を思い出しました。
晩春、、だったでしょうか、、カメラの高さと被写体に向かっての角度の妙なのでしょうか。
この1年、沢山シャッターを切ってきたけどこんな写真は1枚だって撮れたことが
無かったぞ・・と感じちゃいました。 ほんと、見せていただいて嬉しく思っています。
ありがとうございます!
書込番号:15384357
1点

皆さん こんばんは!
本日は、東京都の木「イチョウ」を撮りに、東京では超定番の
撮影地、神宮外苑に行ってきましたので、投稿いたします。
(紅葉ではなく、黄葉です)
一部、まだ緑の株もありますが、逆に散りかけている株もありました。
今週中はまだまだ楽しめそうです。
番外編として、清澄庭園のライトアップも貼らせていただきます。
紅葉の次はライトアップですね!?
書込番号:15386526
2点

みなさんこんばんは。
またまた貼らせて頂きます。
おしかけカメラマンさん
こんばんは。ここの銀杏は定番、だそうで、、、私は見に行った事がありません。
以前、関東に住んでいた時に見に行けばよかったと最近になって後悔することしきり、、です。
あ、ライトアップスレ 建てるんですか? 笑
まだ暫くこのスレは続けさせて頂きますが、今年は私は大きな自然の紅葉は楽しむ機会が
ありませんでした。でも、神社、お寺の紅葉を休みの度に訪れました。
気がつくと、紅葉ばかり撮っていると、写真が <神社の紅葉>ではなく単なる色鮮やかな
写真ばかりになってます。 うーん、、楽しいから良いんですけど、来年は同じ事をしては
いけないような気がしてきました。
書込番号:15395279
1点

青空と自転車大好きさん、皆さんこんばんは。
皆さん紅葉の写真素晴らしいですね、ただただ見とれてしまいます。
今まで紅葉の写真を撮りに行く機会が無かったんですが、ツアー旅行に参加し観光地でやっと撮影することが出来ましたので投稿しました。
三脚も無く全て手持ち、人混みでごった返し、いい場所も取れず、ツアーで時間も足らずと条件はよくなかったのでスナップ程度です。
場所は愛知県豊田市の香嵐渓です。
時間をかけてゆっくり撮りたかったです〜。
書込番号:15399730
3点

みなさん こんばんわ。
今回は 中から、と 外から。
ペンタでコーゴーさん
香嵐渓、いい時期で良かったですね!
以前一度だけ訪れたことがありますが、愛知県で最も紅葉で有名な所ではないでしょうか。
さぞや人出も多かったことだと思いますが、綺麗な紅葉が楽しめたことだと思います。
しげっきーさん
なかなか趣のある、紅葉、、ええっと 自転車のほうが気になる。。汗
使い込んだオストリッチのバッグに、、皮のサドルでしょうか??
私はMTBがメインなのですが色んな自転車に目が行ってしまって、、、。
渋い感じの自転車ですね〜
書込番号:15404053
1点

みなさんこんばんわ。
そろそろ紅葉写真が出てこなくなりましたね。
12月に月変わりですが、この週末くらいでこのスレを閉めましょうか・・。
で、相変わらず連投させて頂きます。 笑
キットレンズで撮ってます。
もうちょっとだけ望遠が効いたらいいのになぁ、、なんて思うことありませんか?
書込番号:15414866
2点

こんばんは。
締め切り間近ということで、慌てて撮って来ました(笑)というか、丁度今見頃です。
千葉県松戸市の本土寺、駅から近いので首都圏の方にはお勧め出来るかと思います。
今日は不安定な天気で、雨を期待していたのですが(人出が少なく好きなように撮れるので)、
あいにくずっと曇りでした。曇りや雨の日の紅葉、地味ですが意外と好きだったりします。
紅葉の写真、ホワイトバランスの設定が難しいですが、皆さんどうしていらっしゃるでしょうか?
自分はAWBかCTEでとりあえず撮っておいて現像時に調整しています。
書込番号:15418764
2点

みなさんこんばんわ。
最初の1枚はK-m、DA35/F2.4です。
あとはK-r/キットレンズです。
kazushopapaさん
こんばんわ。いつもありがとうございます。
質問なんですが、例えば今回の写真では比較的短時間のうちに3本のレンズを
使って撮影されてますが、レンズを変えるタイミングって被写体、構図を見て
考えてレンズを変えるのでしょうか?
私はそういう事が出来ないので、なかなかズームレンズから離れられません。
しかも焦点距離が被るDA35/F2.4もK-mに付けっぱなしで、二台持ち歩いてます。
ここはこのレンズ!って判断できて変えられたらいいなあ、、FA77いいなあ・・。
WBは、私は撮ってみて背面液晶で確認しています。(今年の紅葉撮りだけですけど)
結果的には<太陽光>を選択する事が多かったのですが、ちょっとでも迷った時は
RAWも取っておきました(これも今年の紅葉撮りの話)
K-rを購入してからRAWで撮ったり、色々試してみましたが、結局JPEG(しかも6M)オンリー
に落ち着いてました。その際はAWBで、少しカスタマイズしてます。
ところで、みなさん、関東ではまだ紅葉本番中! という事ですのでもう暫くこの
スレを続けてもいいでしょうか? いいともーー! なんちって。。。
書込番号:15419647
2点

青空と自転車大好きさん、みなさん、こんばんは。
>レンズを変えるタイミングって被写体、構図を見て考えてレンズを変えるのでしょうか
ってなかなか難しい質問ですね。
自分の場合は、花や紅葉を撮るときのような場合は、どちらかというとレンズ中心に考えて、
そのレンズで切り取れる光景を(実際にはレンズ交換しないで)探している気がします。
単焦点2〜3本を持ち出すときは良いのですが、ズームだと自分が動くことも含めると
組み合わせが無限にあり過ぎて難しいです(笑)
なので、ズームの場合も2〜3ぐらいの焦点距離に限定して使うことが多いです。
ちなみに最近はやや意図的に40〜45ミリの焦点域を使うことを試みています。
(よく中途半端といわれる43ミリが自分にとってどうかの検証のつもり)
書込番号:15424326
2点

青空と自転車大好きさん、こんばんは。
お久しぶりです。時折仕事に飽きて、皆さんの撮った写真を楽しんでいますが、うらやましいような紅葉ですね。当地は夏の猛暑のためか、探し方が悪いのか、なかなかお気に入りの紅葉に出会わないまま、雪の舞い散る季節になってしまいました。なかなか思うようなかたちでの参加ができませんが、お世話になります。
kazushopapaさんの写真を見ると松戸あたりはまだ紅葉真っ盛りのような・・・・あと何回見られるか判らない紅葉なので、仕事さぼって出掛けてみようかという気にさせられますね(笑)。
書込番号:15429895
2点

みなさん こんにちわ。
kazushopapaさん
40〜45付近で撮られて確認、、ってことは、、はっ! もしかして!! 笑
単一の画角だけで撮っているとこんな私でも 構図や被写体との距離感みたいなものが
ファインダーを覗く前になんとなくイメージできるようになってくるのですが、
35mmだけで慣れてない所で出かけるのって心配なんですよね、、、全然足りない感で
一杯だったら折角行くのにもったいなな、、じゃあズームだな、でもやっぱり折角
だから単焦点も、、、なんてなってK-mとK-rの両方を持ち歩くという変な
カッコで楽しんでます。 汗
でも、画角を決めてそれだけで撮るって、ちょっと楽しい気持ちもします。
書込番号:15431668
2点

連投しまーす。
こちらは久しぶりに持ちだした RIKENONで撮ってます。
アナログおじさん2009さん
こんにちわ!
1、2枚目、、なんか凄いですね。
フィルムレンズの味とデジタルのスッキリ感が両方ありますね!
年によっては紅葉を経ずに冬になってしまうこともありますが
アナログおじさん2009さんの方は如何でしょうか??
きっと紅葉や秋がまだ見られるのでは無いでしょうか。
秋は鳥さんも違うのですか?
書込番号:15431690
3点

青空と自転車大好きさん、今晩は。
kazushopapaさん、アナログおじさん2009さん、お久しぶりです。
RIKENONとても良いですね。レンズの良さを残らず引き出している様な。
と云うか、キットレンズの作品でもでもこれ程のものは、少なくとも私には作れません。
決して偉そうな事を云う訳ではありませんが、これらのモチーフと出会って、ホントに良かったですね。
真のモチーフと出会うには、才能や運だけでは足りないと思います。
求め続ける謙虚なココロが出会いを創ると思っています。
アナログおじさん2009さんや自分達の現場には、こんな美しい(勿論、腕の良さですが)
紅葉は無いと思いますね。偕楽園は最悪ですし、探しましたが、近場で撮っていた方がマシの様です。
皆さま方の美しい作品の後には貼り辛いですが、自転車で廻った所をUPします。
書込番号:15438303
2点

みなさんこんばんわ。
K-rとK-mです。
sanyasanさん
sanyasanさんに褒めて頂くと物凄く嬉しいのと、写真を撮るのが楽しくなります!
sanyasanさんは未だ(?)お使いでは無いと思いますが、オールドレンズにも
面白味があるように感じます。 RIKENONの良い所の一つだと私が思うのは絞りが
一段刻みしか無いことです。これとグリーンボタン(ハイパーマニュアル?)との
組み合わせとSSを少し動かして露出補正、、、。
MFと、この露光量の調整をする行為が、ゆったりと写真を撮らせてくれるようで
楽しいひと時が過ごせることが多いように思います。
素晴らしいモチーフに出会えて、、、ほんとうに良かったです。
それ以前に K-r、、上手にお勧めいただいた事がなにより私には恵まれた
事だったと思っています。
この秋は、休みの度に紅葉を探して出かけていたのですが、去年までより紅葉を
見る目、気持ち(心持ち)が随分違ったように思います。凄く紅葉を楽しんだり
綺麗だなあという気持ちが身体中を満たすような事が何度もありました。
こんな体験を出来たことがとても嬉しくありがたいことだと感じます。
と、、私事を並べましたが、 引き続き(もう暫く)このスレ、皆さんと楽しみ
たいと思います。よろしくお願いします!
見せてください。
書込番号:15443162
2点

皆さん、今日は。
青空と自転車大好きさん、今日は。
作品の素晴らしさは、改めて言うまでも無いですが、
これまでの作品を拝見して見ると、山あり、海あり、都会のセンスもあると言う、
(正に、腕の無い者のヒガミなのですが)、実に素敵な所にいらっしゃいますね。
私もこんな風景に出会えたらなぁ〜、等と環境のせいにしても仕方が無いので、
取り敢えず、自転車を駆使してモチーフを探しています。
書込番号:15449665
2点

皆様、こんばんは。
紅葉もだいぶ進んで、この週末が最後のチャンスかなと思い、またまた近場ですが撮って来ました。
近場といってもバスと電車で30分ぐらいはかかりますので、自転車で探されるsanyasan さんが羨ましかったりします。
水戸と縁の深い松戸徳川家のお屋敷を中心とした一帯です。
書込番号:15452364
2点

青空と自転車大好きさん、今日は。皆さん今日は。
kazushopapaさん、今日は。
私は、自転車で廻って紅葉が撮れるのですから、恵まれていますね。
しかし毎年、海浜公園まで遠出する行動力があるから、素晴らしい写真が撮れると思っています。
今日は、撮影は出来ませんでしたが、車で笠間方面に適当に走らせてみたら、
既に紅葉は終わっていましたが、最盛期にはさぞや、と思う様な景色が沢山ありました。
また、桜の季節には見事だろうと思うポイントも見つけました。
行動しなければだめですね。
書込番号:15456412
2点

みなさんこんばんわ。
今回は紅葉のもつ<絢爛>ではなく<季節感> な写真を貼ってみます。
キットレンズです。
最近、ほんとにK-rにはこのキットレンズがよく合うなあと思うことが多くなりました。
sanyasanさん
福岡、博多というところは大都会、、なのかもしれませんがエリアとしてはそう大きく
なく、一歩都会を離れれば自然がいたるところにあります。夏はホタルの生息地が
ほうぼうにあったり、、これまでの季節は季節ごとの風景を追いかけてあちこち
手軽に出かけられました。この地で写真趣味を始めたの事は幸運だったのかもしれないですね。
私も自転車でカメラを持って出かけて、、、ってやろうやろうと思いながら、どうしても
できませんでした。いつも持って歩くカメラ機材が多くて、、、笑
コンデジ1台とK-rが最小セットですが、多くの場合はさらにK-mとコンデジもう一台。
さらには、フィルム一眼も持っていたり、、何かを見つけてはバッグから違うカメラを
取り出して、写真を撮って、、というリズムには徒歩が一番合っているようです。
歩きながら見つける光景が好きなのかもしれません。
kazushopapaさん
水戸の方でしたか。そろそろ外での撮影も寒いですね〜。
今回は50mmでまとめていらっしゃいますが、どんなレンズをお使いですか?
ところで、みなさん、撮影、散歩のときって手袋ってどんなものをお使いですか?
書込番号:15460687
2点

手袋についてなら、機能性、質感から何と言ってもK-5板です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12974116/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8E%E8%91%DC#tab
しかし、キットレンズでこれだけ撮れれば、今年のイルミネーションは、
(F値が厳しいけど)広角もあるし、これでいけるんじゃないですか。
書込番号:15463226
0点

みなさん こんばんわ。
そろそろ年末、、紅葉写真は出尽くしちゃったでしょうか??
そろそろこちらのスレをお開きにして、ノンジャンル作例スレを建てようかな・・・
相変わらずな写真ですが、貼らせて頂きます。
今年の紅葉は随分沢山写真を撮りました。 キットレンズも久しぶりに大活躍でした。
本当にK-rを持って出かけるが楽しかったです。
sanyasanさん
手袋情報ありがとうございます。
そんなに極寒の中での撮影を行うわけでは無いのですが、近所の森の中をふらふら
歩くだけでもカメラと手袋の関係が大事に思えてきました。
紹介いただいたものはお高いものが多いようですが、これらをヒントに少し自分でも
考えてみます! いつもいろいろありがとうございます!
書込番号:15478186
2点

青空と自転車大好きさん、皆さん、お早うございます。
スレ主さんの精力的なスレに感心しながらも、sanyasanさんにフォローしていただきましたように・・・といってもsanyasanさんの写真はどこにこんなにいい紅葉の景色が?というものですが・・・今年の紅葉は、とりわけ、いけません。滅多に風景写真も撮らないのでなおさらです。
というわけで、とりあえずキットレンズで撮った昨年のものなどを、日ごろの感謝を込めましてアップしておきたいと思います。
kazushopapaさんのコメにありました、松戸徳川家初めて知りました。写真共々ありがとうございます。
ちょっと早いですが、皆さん、良いお年を。本当にお世話になりました。
書込番号:15485277
2点

連投失礼します。
できれば今年の紅葉を探してK-rで締めたいと、朝から周辺をうろつきましたが、やはり状況は厳しく広角レンズで狙えるような場所がなく撃沈でした。
散歩の終わり頃、薄暗がりに、ルリビタキという青い鳥が出てきましたの。タムロンの70−200mmで狙ってみましたが、SSが稼げず1/30でブレブレですが縁起物ということで(笑)。
最後までお騒がせいたしました。
書込番号:15486575
2点

皆さん、今日は。
アナログおじさん2009さん、今日は。
私達の所は、ホントに難しいんですよね。青空さんの作品の様な、
緑の苔に赤や黄色の紅葉が映える、そんな美しい所が無いのでつい愚痴も出るんですね。
ただ、昨日、歴史館の奥に文化財になっている昔の農家を見つけましたが、
もう枯葉ですが、最盛期にはさぞ素晴らしく見事だろう、と思う楓を見つけました。
来年はぜひ行って見て下さい。
書込番号:15491081
1点

みなさん こんばんわ!
アナログおじさん2009さん
そうでしたね、アナログおじさん2009さんとsanyasanさんは地域が一緒でしたっけ。
今年は紅葉が少しハズレだったのでしょうか。
最初の投稿は、、これはキットレンズですか?
一枚目の空へ伸びていく感じが素敵ですね。
二度目の投稿の写真、、どれも解像感?空気感があっていいなぁ〜。
sanyasanさん
新兵器ですね! 40mmという画角、、どうですか?
紅葉がおわって、、イルミという風物詩もありますが、どうも私はイルミは
あんまり撮影意欲がそれほど湧かないです。どう撮って良いのかわからないからかなあ。
書込番号:15494249
1点

みなさん こんばんわ!
そろそろ、紅葉の写真も出尽くしてしまったでしょうか?
みなさんそれぞれの紅葉を見せていただきましてありがとうございました。
季節は進み、クリスマス、年末、イルミですね!
そろそろこのスレッドをお開きにして、別の作例スレッドを立ち上げようかなと
思います。
本当に皆様 ありがとうございました。
一人ひとりの方へのお礼はできませんが、それぞれの写真を見せていただくのは
とても楽しいですね!
では、新スレッドでお会いしましょう!
書込番号:15503084
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2022/12/06 19:20:42 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/26 22:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 9:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/05 21:46:57 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/17 6:11:08 |
![]() ![]() |
22 | 2020/06/25 10:18:27 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/08 19:28:45 |
![]() ![]() |
11 | 2019/09/13 12:25:55 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 7:36:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/08 10:42:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





