『皆さんが(わりと)最近 K-rで撮った写真 シーズン 9』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L55-300mmF4-5.8ED付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-r ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのオークション

『皆さんが(わりと)最近 K-rで撮った写真 シーズン 9』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-r ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-r ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ93

返信66

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

当機種
当機種
当機種
当機種

引き続き、K-rで撮った写真の作例スレッドです!


テーマは <K-rで(わりと)最近撮った写真>です!

ノンジャンル、なんでもあり!
作品として素晴らしいものから、ちょっとシャッター押しただけの作品未満、失敗しちゃった〜、、まで
なんでもOK! 初心者の方からベテランの方までお気軽にお付き合いください。


以下このスレッドのルールです。これに沿って引き続きみなさんでワイワイ楽しみましょう!


*写真投稿専用スレッドと致します。
*原則としてK-rで撮った写真のUPを発言の際にはお願いします。
(別機種での写真も、K-rと同時投稿ならばOKです)
*K-rで撮った写真が無い、質問やアドバイス、お返事だけの発言は、他にスレッドを建ててください。


みなさんで、のんびり、和気あいあいと進めていければ幸いです。
皆さんの気軽な投稿をお待ちしております。


50レス頃におしまいとさせて頂きます。シーズン10の大台に届くか??
皆さんの投稿数に掛かってますので、、、笑


それではみなさんよろしくお願いします!


スレ主近況です。

K-r ボディ と DA21Lim は無事にサービスから戻って来たのですが、サービスへ預けている間に
オーナー(私が)が 浮気をしてしまい、そこへK-r達が戻ってきたものですから現在は
一夫多妻制状態、、、(なんのこっちゃ・・)

書込番号:16283868

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/23 00:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

青空と自転車大好きさん、はじめまして。

シーズン9突入おめでとうございます。
今日はK-rを持って公園へ散歩してきました。

K-rは上位機種より軽いので散歩には良いですね。

書込番号:16284762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/06/23 06:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

白とびしてますが。(笑)

毎度ご苦労様です。
スレ立てありがとうございます。

FA77のお写真を貼っておきます。

書込番号:16285236

ナイスクチコミ!3


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/06/23 11:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんにちは。

青空と自転車大好きさん、浮気をしても・・・・・本妻を大事にすれば・・・・。


夢見る旅人さん、ちさごんさんの写真がすばらしいので、私のはちょっと恥ずかしいですが、ちょっと出かけてきたので載せます。

1枚目は、松代の美人林です。

2枚目は、高柳の荻ノ島茅葺集落です。

3枚目は、新潟の某所の蛍です。月が明るく39秒の露光で昼間のようです。

書込番号:16286019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2013/06/23 23:38(1年以上前)

当機種

スーパームーンの前日

青空と自転車大好きさん、いつもお世話さまです。

今日、6月23日はスーパームーンでしたが、曇りで撃沈です。

今年中では月と地球が最接近でその距離35万7000qで
今年中に一番遠くなるのが12月17日で距離が40万3900qだそうです。
こんな距離を誰がどのように測定するのでしょうねぇ〜?

画像はスーパームーンの前日に練習に撮ったものです。
これも雲がかかっていて、いまひとつです。

BORG 50EDU(500o F10)×1.4テレコン  合成焦点距離 700o F14

書込番号:16288919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/06/24 01:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夢見る旅人さん

はじめましてじゃないっしょ〜 笑
以前にも私のスレに投稿してくださった事がありますよね?
おお、いい紫陽花だぁ

K-r、、ほんと軽くて手軽で、でも写りは良くて、良いカメラです!



ちさごんさん

うーん、、FA77Lim、、、。
望遠の効果とレンズの良さと 合わさって、、いい雰囲気が出ますね〜。
でも、私には望遠過ぎて使えないかなあ、、って その前に宝の持ち腐れになる確率が高い・・・汗


呆けさん

はい、、私は区別せず、本妻も側室も 大事にして みんなで仲良く楽しく過ごしたいです。笑
蛍、、今年は少ないですよね〜。
ああ、、三脚買おうかなぁ、、とまだ迷ってます。


ポテト小僧さん

うお! そうだった、今日は スーパーーむーんだったぁ!!
だけど、私の住む地方でも 一日中梅雨の雨、、月なんか全然姿を見せてくれませんでした。
ある意味、忘れてただけにほっとした。笑


今回の4枚、、相変わらずなのばかりですが、DA21で撮ってま〜す。

書込番号:16289290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/24 02:49(1年以上前)

当機種

DAL 55-300 ピクセル等倍トリミング

みなさん、こんにちは。

私が住んでいるところも曇りでしたが、前日(0時過ぎているから当日?)きれいだったので撮影してみました。
このあと、すぐ雲がかかったので、いいタイミングでした。
もう少し暗い方がよかったかも。(液晶モニターを少し斜めから見るといい感じに見えるので)


>青空と自転車大好きさん

私はカラバリK-rを2台使っています。
サービスに預けることになっても浮気できません。(笑)

三脚ですが、どうせ買うならいいものを、とお考えかもしれませんし、
そう薦める方も多いだろうと思いますが、
何でもいいから1つあれば、撮影の幅が広がると思います。
私は15〜16年前に、当時使っていたVGAサイズのデジカメのために買った
三脚をいまだに使っています。

この月の写真も、その三脚とリモコンを使って撮りました。
シャープネス少しかけてます。

書込番号:16289347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/25 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハイキー写真に挑戦

青空と自転車大好きさん、みなさんこんばんは。

青空と自転車大好きさん
>はじめましてじゃないっしょ〜 笑
初めてではありませんでした〜。
気を取り直して4枚貼っておきます。

K-rとDA Limitedの組み合わせはお気に入りです。

書込番号:16295353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2013/06/27 00:52(1年以上前)

当機種

しべの色に注目しました。

青空と自転車大好きさん、みなさん、こんばんは。

私も参加させて下さい。初めての投稿です。

K-r(black)2台体制で「接写と星景」を楽しんでいます。
上級機種や新機種にも興味が有りますが、
K-rの醸し出す色合いが気に入っております。

紫陽花の接写をアップいたします。
DA 10-17mm Fish Eye 17mmでの接写です。


書込番号:16299704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2013/06/27 20:33(1年以上前)

当機種

天の川銀河中心方向

連投、失礼いたします。

星景写真もアップさせてもらいます。

K-r + O-GPS1 
タムロンSP AF 17-50mm F2.8 (modelA16)
画像処理 PaintShop ProX5 軽度の硬調処理してあります。

書込番号:16302134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2013/06/29 01:17(1年以上前)

当機種

再度の連投になります。

使用しているPCがWIN-XPの非力なPCで画像アップが複数できないようです。
価格・comさんに問い合わせましたところ
アップロードに時間がかかりすぎているため、タイムアウトになるとのことでした。

トリミングした画像でアップしてみます。

レンズは、タムロン90mmマクロ(272E)で接写しました。

書込番号:16306685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/06/29 09:26(1年以上前)

当機種
当機種

ボケよりパンさん


なんか、、良いハンドルですね!
スーパームーンは、天気が悪くて全然無理(忘れてたし)でしたが、、、
55-300mmでも結構写るんですね。
良いタイミングで見られてよかったですね!

はい、三脚、、なんかホームセンターで850円で買ったものは持ってるのですが、、雲台がもげそうで
ちょっと怖いです。笑
そんなに高くなくても、3000円くらいでもちゃんと機能するものはありそうですから、そういうのでも
一つ持ってた方が良いのでしょうね。
どもアドバイスありがとうございます!


夢見る旅人さん

でしょ! というわけで、引き続きどんどん貼ってください〜
ところで今回の写真、、4枚めのハイキーに挑戦もですが、それ以外の3枚も色の出方が
少し淡いというか、上品な感じがしますね、、、、これ、、どうやるの? 笑
DAレンズ、、私は現在は 21mmLimしかありません。。
でもこの21mmレンズ、、、Limって呼ぶに相応しいのかな??


1/f ゆらぎさん

はじめまして!
ボケよりパンさん も、だし、、、K-r二台ですか! いいないいな!

実は、、K-rが入院中に、浮気した相手、、K-rよりもいわゆる上級機なんですけどね、、、
K-rが戻ってきて、手に撮ると、、、凄く良いんですよ、他のカメラより。。
何が良いって上手く言えないんですけど。。

K-50が 2ダイヤルになりましたね。 2ダイヤル、、勿論便意だし嫌いじゃないです。
でも、K-rのように操作性がよく考えられているエントリー機で1ダイヤルって、、これはこれで
魅力あることなんだなって実感したり。(そういえば1年前に書いたレビューにも同じような事を書いたな・・)


閑話休題

1/f ゆらぎさん

今後とも宜しくお願いします!
花の写真、、優しい感じで良いですね! 最後のトリミングしたものも、これはこれで良いです!
うーん、、、どうやって撮るんだろう?? 私はこういう素敵なのは全然撮れないです・・・・
同じカメラなのか?? 笑


ところで、PCが非力で、、という件ですが、UPされる画像を少し小さく加工しては如何でしょう?
不本意かもしれませんが実際には画質という意味ではダウンサイズしても目に見えてわかるほど
画質低下があるとは(私の目では)思えないので、、、
せっかくの写真ですから どんどん沢山見せて頂けるほうが嬉しいなあ〜。

ソフトの紹介です。
フォルダの中の画像を一気にまとめて指定したサイズにリサイズしてくれるソフト(フリー)です。
この価格コムの「縁側」では、UPできる画像は4MBという事もあり、私は頻繁にこのソフトの
お世話になってます。操作は単純で起動した画面で全て完結する操作性はなかなか良いですよ。

書込番号:16307401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/06/29 09:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私も 連投!

タテ四枚。 どれも DA18-135mmで撮ってます。

書込番号:16307408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2013/06/29 14:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

青空と自転車大好きさん

花の接写については、タムロン90mmマクロF2.8開放で「やわらかさ・優しさ」が出るようです。

アドバイスありがとうございます。フリーソフトの名前を教えて頂ければ助かります。

インターネットの契約が下り最大10Mbpsなのでアップロードは、5M以下でないと無理なようです。

ちびすな!!でサイズダウンしましたが撮影データが入っていないかもしれません。

複数画像アップが漸く可能になりました。
2枚目は、確認用に再度アップです。申し訳ありません。
ばらの花のウェーブが癒し効果があると思っています。

書込番号:16308224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/06/29 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1/f ゆらぎさん

大変失礼しました。出かける直前に書き込んでいたものですから
肝心のソフトの名前を・・・・汗

リサイズ超簡単Pro というソフトを使っています。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se305420.html


花撮りはタムロン90mmですか〜
私は 等倍撮影はやったことが無いのですが、なるほど、こういう柔らかいような
優しいような絵にもなるんですね〜。
どうも私のイメージでは マクロ撮影した花や昆虫ってちょっとキツイ感じがするので
遠ざけていたのですが・・・・


今回の4枚、、またまた 意味が無いような写真ばかりです、、スミマセ・・・

書込番号:16310036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2013/06/30 03:43(1年以上前)

当機種
当機種

青空と自転車大好きさん

フリーソフトの件のご回答、ありがとうございました。

早速取り入れたいと思います。

今朝は、日帰りで京都出張しますので帰宅してからダウンロードしてみる予定です。

K-rの機能でリサイズしたものをアップしてみます。

1枚目は、DA 10-17mm Fish Eye での接写です。
2枚目は、タムロン 90mm マクロでの接写です。

 

書込番号:16310706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/30 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F8.0

F5.0

F2.4

青空と自転車大好きさん、みなさんこんばんは。

>少し淡いというか、上品な感じがしますね、、、、これ、、どうやるの? 笑
全て絞り開放で撮っているので淡い感じがするのかもしれません。
絞りを変えて撮っていましたので貼っておきます。

>でもこの21mmレンズ、、、Limって呼ぶに相応しいのかな??
DA21mmLimも立派なDA Limitedシリーズだと思いますよ。

書込番号:16313799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/07/01 00:29(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

1/f ゆらぎさん


ソフトで上手く 簡単手軽にリサイズがうまくいきましたら また沢山貼ってくださいね〜


夢見る旅人さん

どもありがとうございます。
なるほど、、近接で、色は鮮やかに、でも全体に優しく、、は開放寄りにコツがあるのですか、、、

しかし、、70mmでF2.4だと、私はもう手ブレでピント位置をずらしてしまいそう、、汗
今回の比較写真は、F5.0あたりが私は一番好みかな〜


そうですか、DA21も立派に Lim.ですか! \(^o^)/


ではお言葉に甘えて 一枚そのDA21Limでの写真を三枚目に。

1枚目と2枚目は PLフィルターの効果を 空に出すのか海に出すのか、、で試行錯誤の二枚です。
PLフィルター、、滅多に使わないのですが、使ってもあんまりいい感じにならないんですよね〜。
なかなか難しいです。。。

書込番号:16314482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2013/07/01 01:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

10-17mm Fish Eye 接写です。

少々離れての撮影

タムロン90mmマクロでの接写

青空と自転車大好きさん

アップされた3枚の青空と海の写真、素晴らしい色合いになっていますね。
PLフィルターの効果もあるかとおもいますが、2枚目の海の色合いがより引き立っていると思いました。

教えて頂きました、リサイズ超簡単!Pro ダウンロード〜インストールいたしました。
ありがとうございました。

複数の画像アップいたします。
サイズの選択が良く分からなくて1600×1200でやってみましたが、1Mちょっとぐらいになってしまいました。

青空と自転車大好きさんの画像データの3.8Mぐらいするのは、パーセント指定なのでしょうか?
差支えなければ、ご教授して下さい。


書込番号:16314634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/07/01 01:57(1年以上前)

機種不明
当機種

1/f ゆらぎさん


こんばんわ!

FISH-EYEで接写ですか〜 なるほどお
二枚目と一枚目を見比べて感じるのですが、FISH-EYEで接写する際は 距離感がむずかしそうですね。
イメージ通りに撮るには、慣れというか熟練が必要な感じがします。相当撮り込んでるんでしょうね〜。
タムロン90mmの写真は ズドーンというマクロでは無いためかやっぱり 優しい感じがしますね。


ソフトの設定ですが、、
一枚目のように、大きさを80%くらい(てきとーです)にして、その下のサイズ指定で
3900K(約3.9MB)に指定しています。
縁側の方が UPできる画像が4MBまでなのでこういうサイズを選んでいる事が多いです。



二枚目は、一応 スレッドルールに沿って、K-rの写真を、、、お褒めいただいたので調子に乗って・・笑

書込番号:16314675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2013/07/01 11:11(1年以上前)

当機種
当機種

後ろボケが少しうるさい?

丸ボケが入りました。

青空と自転車大好きさん

早速のご回答ありがとうございました。

ソフトの設定を参考にさせて頂き投稿していきたいと思っています。

DA 10-17mm Fish Eyeは、最短撮影距離が14cmです。
DA L 18-55mm より10cmほど寄れるので(ワーキングディスタンス5cmまで可能)接写は、楽にできますよ。
残念ながら(?)熟練した腕前では、ありません。・・笑い
1眼レフ歴は、3年ですが初心者の域を抜け出せません。
ペンタックスのカメラ板を訪問して、参考になる構図・色合い・ボケの配置など楽しく学んでいます。


タテの画像アップしてみます。
タムロン90mmマクロです。
ご近所の玄関先のベビーセージ(色々名前が有るみたいです)のツートンカラーの花が可憐でした。



書込番号:16315535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/07/04 21:37(1年以上前)

当機種
当機種

皆さんこんばんわ


今日は、、さわやかな景色から一転して、不穏な空と、なんとも落ち着く空です。
二枚目、、この時感じた景色を写真にするのは難しい、、、。



1/f ゆらぎさん

三年ですか〜、、私はここ最近、K-rではキット標準ズームをよく使っています。
しかし、このレンズ、、なかなか良いんですよね、、
でも、腕前がお粗末なので、接写になると 18mm/f3.5でも 手振れ/ピンぼけを結構作ってしまいます。
特に接写ですっきり、優しい空間を撮るのはなかなか難しいことだと思います。でも1/f ゆらぎさんは
それを上手にとってらっしゃるのはすごいなあと思います。

書込番号:16329615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2013/07/05 01:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

玉ぼけに挑戦したもの。

青空と自転車大好きさん、みなさん、こんばんは。

雨の強いところにお住まいのみなさまは、ご自愛ください。

青空と自転車大好きさん、
拙い画像をお褒め下さりありがとうございます。

K-r板やその他のペンタックスのカメラ・レンズの各板に投稿された多くの先輩方の構図・色合いなど
参考にさせて頂きながら楽しくやっているところです。
「最近K-rで撮った写真シーズン・」の各シリーズの常連の方々の素晴らしい作品も大変参考になっています。
また「桜2013」でも接写や遠景の素晴らしい作品群に目を奪われておりました。
青空と自転車大好きさんをはじめ常連の方々に少しでも近づけたらと思っています。

スレッドルールに沿ってアップします。撮影チャンスが取れず、少し前の写真や似たようなものですみません。
1枚目 タムロン90mmマクロ(272E) 2・3枚目 DA 10-17mm Fish Eye での接写です。

書込番号:16330675

ナイスクチコミ!1


惚けさん
クチコミ投稿数:40件

2013/07/06 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1/f ゆらぎさん、こんばんは。

綺麗な丸ボケですね。また、花の写真はどれも素敵です。

私は、何の取り柄もなく、バカの一つ覚えで、久しぶりのわたらせ渓谷鉄道です。一枚目、12mmの画角を試してみました。

書込番号:16338249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2013/07/07 01:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

17mm・さそり座と天の川

50mm・天の川銀河中心方向

35mm前後・さそり座をすこし大きく

惚けさん

丸ボケや花の接写、お褒め頂きありがとうございます。

わたらせ渓谷鉄道のお写真3枚とも素敵です。
紫陽花と列車の雰囲気もいいですね。

私の主な撮影スタイル(花の接写と星景)では、殆ど撮影したことの無い距離風景・鉄道写真
特に3枚目の構図や列車の配置が参考になります。

このところ、花の接写が続きましたので星景・星座をアップ致します。
レンズは、タムロン17-50mmF2.8(model A16)です。
1枚目画像処理なし(撮って出し) 2・3枚目 硬調処理(Paint Shop Pro X5)してあります。

書込番号:16338896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件

2013/07/08 13:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

丸ボケになりませんでした。

みなさん、こんにちは。連投失礼いたします。

梅雨明けしたところにお住まいのみなさま、熱中症対策を充分にご自愛くださいませ。

当地北陸は、強い日差しと雲が交互になっており、まだ梅雨明け宣言が出ていません。

お恥ずかしいのですが手入れ不足の小さい庭に、雑草の一種「ネジバナ」が咲いていました。
明るいピンクと白のツートンカラーの小さな花です。
丸ボケも入れたかったのですが、背景に上手く反射する条件の葉っぱなどが有りませんでした。

相変わらず、タムロン90mmマクロでの接写です。

書込番号:16344050

ナイスクチコミ!0


惚けさん
クチコミ投稿数:40件

2013/07/08 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1/f ゆらぎさん、こんばんは。

星の写真は、撮影時間が長くなるのと、なかなか雲のない夜空がないので、とんとご無沙汰です。

それと、ねじり花は雑草ではないです。近くのホームセンターでは、時期になると鉢植えを売っています。

二日続けて、「わ鐵」を撮りに行きました。一枚目は12mmの画角を試してみました。

書込番号:16345964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2013/07/09 15:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

惚けさん、こんにちは。

1枚目・12mmの画角ですが、背景の電柱や樹木の幹が真直ぐになっていますね。
レンズはDA 12-24mm と77mmだったと思いますが、4枚ともF値や・ぼけ具合が参考になります。
間違っていたらごめんなさい。

開放で撮影することが多いので、どの範囲でボカして撮影するかあまり考慮せずシャッターを切っています。
レンズ性能におんぶにだっこしている状態です。この点が、上達しない理由なのかもしれません。

私は、DA 12-24mm 持っていませんが DA 10-17mm Fish Eye の12mmですともっと曲がっていたように思います。
レンズの種類が異なるので、当たり前のはなしでしょうか?・・・(汗)


>ねじり花は雑草ではないです。近くのホームセンターでは、時期になると鉢植えを売っています。

ご指摘ありがとうございました。


昨夜7月8日は、月齢0.2 雲量なし とのGPV気象予報などから必要情報をゲットし、
慌てて撮影に出向きました。
前回6月12日の撮影場所から100mほど離れた田んぼ・農道での撮影です。

慌てたため、拡散フィルターを忘れてしましました。
星景撮影は、バルブ撮影(90秒ほど)ですから C-MOS に微小な光を集めています。
星座が星の中に埋没してしまうため、拡散フィルターを装着することが多いです。

「直立する夏の 天の川」を今年の目標にしているので、その練習にと気持ちを切り替えて撮影です。
「少し斜めの 天の川」になりました。・・・(笑)

O-GPS1 (アストロトレーサー)+ レンズは、タムロン17-50mmF2.8 です。
1・2枚目 軽めの硬調処理してあります。 3枚目 撮って出し(画像処理なし)です。

書込番号:16347890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2013/07/09 18:03(1年以上前)

当機種

夏の大三角

1/f ゆらぎさん、こんにちは。
天の川きれいですね。
私のところのではこんなにきれいには撮れません。(下手なだけ・・・)
先日の七夕の日におり姫とひこ星が無事出逢えたところを撮りました。
標準のレンズキットで撮りましたが、もう少し広角レンズがほしいところです。

書込番号:16348177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2013/07/09 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

プロソフトン A 装着(昨年5月撮影)

プロソフトン A なし  画像処理あり

プロソフトン A なし  画像処理なし

ポテト小僧さん、こんばんは。

七夕の日「天の川と夏の大三角」綺麗に写されていますね。

私も七夕の日「天の川と夏の大三角」を撮影したかったのですが、雲量が多くて断念しました。

そこで、GPV気象予報などから必要情報をゲットし、昨夜1カ月ぶりに出かけました。
21:40過ぎから大慌てで準備した結果、拡散フィルター(プロソフトン A )をわすれたのです。

もう少し時間が有れば「垂直に立つ夏の天の川」が撮影できたのですが、
残念ながら「少々斜めに立つ天の川」になったのです。

ご存じのことと思いますが、拡散フィルターの有る無しの違いを
「夏の大三角」で見て頂ければと思い比較用の画像をアップしてみます。
参考になれば幸いです。


書込番号:16349229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2013/07/10 18:11(1年以上前)

1/f ゆらぎさん、こんばんは。
大変参考になる画像をありがとうございます。
拡散フィルター(プロソフトン A )は知りませんでした。
まだまだ、知らないことだらけです。
プロソフトン A の有る無しではずいぶんと変わるのですね。
さっそく、購入することにします。

私の画像は自宅からの撮影で、画像処理もなく(星の名称など書き込みしていますが・・・)
撮影したままの画像です。

書込番号:16351621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/10 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

K-r タムロン90mm

K-r タムロン90mm

K10D FA50mm

青空と自転車大好きさん、みなさん、こんばんは。

久しぶりに投稿させていただきます。
K30やK50も気になりますが、私のK-rもまだまだ現役です。

ここのところ、貧乏暇なし状態で写真を撮りに行く機会が少なく、フラストレーションがたまってきていたのですが、今日は蓮の花を撮りに行く機会がありました。

持ち出したカメラは、K-rとK10D。絵の印象はだいぶ異なりますが、2台とも私にとっっては大切なカメラです。参考までに、K10Dの写真も1枚貼らせていただきました。CCD機種のしっかりとした色合いが好きです。


書込番号:16352443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/07/11 05:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

たとえ 独りでも〜

星を読みながら〜

波の上を ゆこう

海よ〜 ♪

みなさん おはようございます。


1/f ゆらぎさん

精力的な貼り付け ほんとにありがとうございます!
本格的な暑さが始まります。くれぐれも撮影の際はお体ご自愛ください。

それにしても、、勉強中とかって言いながら、花に星景に、、凄いですね〜。
このスレッドを 参考にして頂いているなんて、、、ここまでこのスレを連ねてきて
良かったなあ〜 と ロクな写真も貼れないけどもスレ主をずっと務めてきて嬉しく思います!
ぜひぜひ引き続きご贔屓にお願いしま〜す!


、、、拡散フィルター、、初めて聞きました、、、(汗)


惚けさん

わたらせ鐡道、、今回はいつもより色がどっしりと濃い目の写真ですね。
16345964の、二〜四枚目、、こういう写真、普段着?な感じがしてとっても好きです。


ポテト小僧さん

おお、星、がんばってますね〜。
キットレンズでもちゃんと撮れるんですね。これはこれで良い情報です。
ありがとうございます。


今日も元気でビールがうまいさん

K-50、先日手にとって触って来ました。
シャッター音が(新WRキットレンズを付けていると)K-30よりもどちらかというと
K-rに近い感じがして、私は親近感を覚えました。

おそらくK-rはペンタックス 一眼レフとしては最後の1ダイヤルモデルになりそうですが
この操作性は、私は これはこれでとても気に入ってます。
大きさ、持ちやすさ、親しみやすさ、、ですね。
もちろん、まだまだずっと現役で頑張ってもらいます!

K10D、、、CCD機ですね、、、やっぱり違いますか、、、、。
うーん、、これはこれでほんと良いですね〜。 私もK-mをたまには使おうかな・・

書込番号:16353382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/07/11 22:13(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。
今日元ビーさん。お久です。

今は昆虫類のお写真を貼っておきます。

レンズは旧タイプ(ん!?すでに旧旧タイプか?)のタムキュー タムロン52Eです。
ちなみに購入価格は1.2万円!(どうだ!安いだろーーー!(笑))

書込番号:16356002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2013/07/11 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ピントが甘いです。

しべの色に注目しました。

みなさん、こんばんは。

>ポテト小僧さん、
 拡散フィルター・プロソフトンA の情報がお役に立てて幸いです。
 星座が星に埋没しない画像を楽しまれて下さい。画像のアップをお待ちしています。


>今日も元気でビールがうまいさん、
 タムロン90mmでの接写「蓮」2枚とも素敵です。
 F値も参考になりました。 
 F2.8開放で無くても背景のボケが綺麗に写りますね。これからの参考にさせて頂きます。

>青空と自転車大好きさん、
 薄暮の「空と海の色合い」が時間経過とともに変化していますね。素敵です。
 私には、青空と自転車大好きさんのようなセンスがほとんど無いため本当に参考になります。
 これからも、よろしく画像アップをお願い致します。


K−5Us板にも訪問して、投稿させて頂きました。
これも、青空と自転車大好きさんからの情報提供と詳しく画像サイズ設定まで教えて頂きました
「リサイズ超簡単!プロ」があったからでした。
青空と自転車大好きさんには、改めて感謝申し上げます。


スレッドルールに従い画像アップします。
レンズは、タムロンAF28-300mm F3.5-6.3  300mmでの接写です。

書込番号:16356055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2013/07/11 23:57(1年以上前)

当機種
当機種

葉脈にピント 少し甘いです。

連投、失礼いたします。

ちさごんさん、はじめまして。

タムロン52E 「蝶々の眼」と「トンボの眼」ピントがしっかりきて素敵です。
ちさごんさんの撮影テクニックの素晴らしさがあっての画像ですね。

私の場合、ほとんど動かない花の接写でもピント合わせに四苦八苦です。・・(汗)

書込番号:16356517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/07/14 19:17(1年以上前)

当機種
当機種

TAKUMAR135mmF2.5

TAKUMAR135mmF2.5

1/fゆらぎさん

どうもです。

>ちさごんさんの撮影テクニックの素晴らしさがあっての画像ですね。

いえいえ。”数打ちゃそのうちに当たる”という体力勝負の戦略です。(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=16283868/ImageID=1615667/
綺麗な紫色が出てますね。
K−rは紫色出すのが得意だと思います。

私も本日オールドレンズで撮影した紫色のお花を貼ってみます。
いい色でてますわーーー。

書込番号:16365265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2013/07/14 22:20(1年以上前)

当機種
当機種

レンズは、1枚目2枚目ともに タムロン90mm マクロ です。

ちさごんさん、

>私も本日オールドレンズで撮影した紫色のお花を貼ってみます。
>いい色でてますわーーー。

本当にそうですね。1枚目の紫色の花、綺麗な紫色がでていますね・・・・。
後ろのボケもよい雰囲気が素敵です。

2枚目のトンボも複眼にピントがキッチリきて素晴らしいです。


私の「しべの青紫」を褒めて頂きありがとうございました。

北陸は、梅雨明け宣言がいまだに出されていません。
強い雨が急に降ったり、日差しが戻って蒸し暑くなったりと天候不順です。
ご近所の花たちを接写する機会がなかなか有りません。

私も、オールドレンズ RIKENON 50mm F2 (後期)を持っていますが最近殆ど使用することがありません。(汗)
ちさごんさんの作品を見させて頂き、もう少し撮影に連れ出したいと思いました。

スレッドルールに沿って、画像アップいたします。
撮影日時が少し前になってしまいましたが申し訳ありません。

書込番号:16365957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2013/07/15 14:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花の名前不明です。

ピンクのバラ

グラジオラス (ピンク)

桔梗

みなさん、こんにちは。

再連投失礼いたします。

久しぶりにご近所の道路に面した花々を接写してきました。
薄曇りから、時々日差しがあるお天気でした。

レンズは、タムロン90mmマクロ(272E)MFでの撮影です。

カスタムイメージは、鮮やかです。紫色・青とピンク2種をアップします。

書込番号:16368324

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/07/15 23:07(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

やっと、写真を撮りに行くことができました。

・・・と言いつつ、一枚目、能登の千枚田ですが、なんとなくクリアな写真ではない。それと、ここは、どう撮って良いか分からない。私には難しい。

2枚目、三脚が欲しかった。手すりを利用して撮りました。ピントが岩に会っていない。

書込番号:16370225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/07/16 17:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちさごんさん
1/f ゆらぎさん

どうしてお二方の写真って、スッカーーっ!と透明感のある写り方なんでしょ?どぎつくないのに。
レンズのコントラストが高いから?? ううーーん、よく解らないけど、花のアップでは
こういう写り方ってとっても爽やかですね。

呆けさん

お久しぶりでーーす。
こういうスナップ見ると、ちょっと私はほっとします。(笑)

今回の三枚は 特に意味はありません。。
つい先程炎天下の中で撮ったものです。 あることを課題にして挑んでいるのですが、全くうまくいきません。
でもまあ、気持ちのよい写真が撮れたのでアップしちゃいます。

書込番号:16372383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2013/07/16 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

呆けさん、
 輪島市の千枚田、構図が難しいと仰ってますが、海と田んぼの割合など参考になります。
 岩と月の幻想的な2枚目も素敵です。曽々木海岸でしょうか?


青空と自転車大好きさん、

>あることを課題にして挑んでいるのですが、全くうまくいきません。

 1枚目の「白い芙蓉の花」の接写と背景の丸ボケ よい雰囲気です。
 3枚目の青空の色合いと瓦の解像具合が素敵ですね。
 2枚目と4枚目もそれぞれ参考になる構図と色合いです。 
 両方ともF9ですが、この辺りが「課題」になっているのでしょうか???


私の花の接写をお褒め頂きありがとうございます。
K-r と タムロン90mmマクロ(272E)の性能に「おんぶにだっこ」状態です。
もう少し、レンズ性能を引き出して「とろけるようなグラデーションのボケ」を表現したいと思っています。
楽しく撮影して腕をあげたいでーーーす。(笑)

書込番号:16373660

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/07/17 22:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1/f ゆらぎさん、こんばんは。

先の写真は、ちょうど人がいたので、それなりになりましたが、千枚田は広いので、どう撮して良いのやら。ライトアップの写真は曽々木海岸の窓岩です。ここで夕日を撮りたかったのですが、その時間帯は土砂降りでした。夕食後散歩をしたら、月が出たので慌てて撮りました。それで、ズームをしたときピントリングも一緒に回したようです。

今回の写真は、

一枚目:ちょい面白い感じでしたので撮ってみました。

二枚目:この前に老夫婦がとおりました。そちらを撮りたかった。

三枚目:風が通り抜けていました。その風が写るかと結構な枚数を撮ったのですが駄目でした。

四枚目: 少し補正をしています。

書込番号:16377169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2013/07/17 23:53(1年以上前)

当機種
当機種

雄山神社の壁から

立山博物館駐車場から

呆けさん、こんばんは。

>ライトアップの写真は、曽々木海岸の窓岩です。

やはりそうでしたか。このところ能登半島(特に奥能登)は、ご無沙汰しています。
出向いても、せいぜい羽咋市の「千里浜なぎさドライブウェー」ぐらいまでです。

>千枚田は広いので、どう撮して良いのやら。

たしかに千枚田は、広いですよね。
また、高低差が有りますので構図には、大変お悩みになったことよく分かります。

しかし、1枚目の構図は、面白いです。3枚目も稲の傾きで風を感じることができます。4枚目の光芒も素敵です。


私は、花の接写と星景を主体に撮影していますので、距離感など大変参考になります。
今回アップしますのは、立山町・立山博物館です。


書込番号:16377430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/18 21:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA28 蓮根畑です。

FA28 町内の消防団、、なんていうのでしょうか(^-^;)

DA21 激しい雷雨の後の青空

皆さん今晩は

撮って出しばかりの拙い素人で恐縮ですが、自身の向上心を刺激する意味で参加させてください。普段は子供撮りばかりですが、散歩中に撮った写真などをアップさせて頂きます。

皆さんの様なステキな写真が撮れるようになりたいですー(^o^)

書込番号:16379990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/07/18 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

今回は、私の娘が撮したものをアップします。いちいちカメラを貸すのが面倒なので、しばらく娘にカメラを預け、一緒に廻って勝手に撮らせました。

1枚目、3枚目、一緒に廻ったはずなのに、どこで撮ったか分かりません。4枚目に写っているのが私の娘です。

ハッキリ言って私よりセンスは上です。(いやになってしまう。)

書込番号:16380483

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/07/18 23:02(1年以上前)

当機種

すみません。娘に「3枚目はトリミングして」と言われました。ファインダーを覗いたときは、上の縁がなかったそうです。

ファインダーの視野率100%のカメラが欲しい。

書込番号:16380553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2013/07/19 17:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

少しふんわり

しべの星形に注目しました。

ポイントが絞り切れていない・・・

みなさん、こんにちは。

あした天気になーれ!さん
青空の色合いが素敵ですね。構図的に空の割合を多くすること、参考になりました。


呆けさん、 
興味の置くポイントが其々異なるのは、当たり前と理解していますが
お二人の差異が出て、解説文が楽しめました。

お嬢さんの「波紋の拡がり」素敵です。

>ファインダーの視野率100%のカメラが欲しい。

私もそう思うことが多々ありますが、K-r 2台体制でもう少し腕を磨きたいと思っています。
風景写真(特に遠景撮影)が未だにどこにポイントを置くのかよく判っていません。
割と散漫になってしまします。
みなさんの投稿された画像を参考にさせて頂いています。なかなか上達しません。・・(汗)

相変わらず花の接写をアップします。
苦手な風景も・・・(冷や汗もの)




書込番号:16382632

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/07/19 20:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

もっと手前を入れたいです。

こんな感じだともっと左から撮りたい

1/f ゆらぎさん

花の接写の方が、ピントの合う範囲をどうするかで、全く違うものになるので難しいと思います。

>風景写真(特に遠景撮影)が未だにどこにポイントを置くのかよく判っていません。
>割と散漫になってしまします。

私もそうです。だから、なるべく遠景は撮らないようにしています。

私の写真の先生は、二人います。一人は人物を撮るのがうまい人、もう一人は自然を中心に撮る人です。その人たちを総合しますと、1/f ゆらぎさんの写真は、こんな感じになって、二人して散歩している人がいると良いかと思います。なお、縦にしたものは、もっと左から撮ると空の雲が良くないかも知れませんが。

あした天気になーれ!さん

青い空と白い雲・・・・素敵ですね。ただ、私ならばこんな感じにします。


お二人の写真を勝手にいじって済みません。それと勝手なことを言って済みません。これはあくまでも私の感覚です。これが良いかどうかは分かりません。

書込番号:16383067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2013/07/19 23:36(1年以上前)

当機種
当機種

タムロン90mmマクロです。

新宿・ペンタクスフォーラムを出たところ。

呆けさん、こんばんは。

>写真を勝手にいじって済みません。

いえいえ、大変参考になるアドバイス、ありがとうございました。
ご指摘いただいた点もなるほどと納得しております。・・・!!
風景に人物を入れることも気付いていませんでした。

独学でカメラを弄っており、「写真の師匠」となる人に指導を受けたことがありません。
このシリーズに投稿されている方々の素敵な画像や、写真雑誌を色々購入して参考に試行錯誤しています。

花の接写も仰る通りピント位置でまったく雰囲気が変わります。
光の角度も考慮して、同じ被写体を数枚撮影するよう心がけて楽しんでいます。

今後もよろしくお願いいたします。

少し前に撮影した、ものをアップします。

書込番号:16383762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/07/20 00:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんわ。

再び、海と空 の写真です。キットレンズで撮ってます。


1/f ゆらぎさん

私の写真へのコメントありがとうございます。
さして写真技術に明るいわけでもなく、構図等の技法もとんとわかっていませんが
見て頂けるとそれだけでも写真が楽しいです。ほんとにありがとうございます。

>両方ともF9ですが、この辺りが「課題」になっているのでしょうか???

いえ、実はF9まで絞ってみたのは、構図をを単純にしたかったからです。
今の課題とは、構図なんですけど、(でも先の4枚目なんかは、もう構図なんて無いに等しいかも・・^^;)
深度の事まで加わると頭がパンクするので、取り敢えずパンフォーカスに近いような写真を撮りながら
構図を作ってみようとはじめたので絞り込んでいます。

しかし、、とても難しいというか、頭が混乱してきて、、、元気な時は楽しいです! 笑

それにしても、、16382632 の1枚目と二枚目、、相変わらずですね! こういうのって撮れません。
マクロレンズを持ってないから、、というのは言い訳で、持ってても撮れそうに無いです。
特に一枚目の雰囲気は良いですね〜、、アップなのに優しい色なのがお気に入りポイントです。

あした天気になーれ!さん

ようこそいらっしゃいました〜!
スレ主が拙い素人丸出しの写真ばかりですので、敷居が低い事が売りの一つとなっているこのスレです。
(いや、下げてるのは私だけかも、、?? スレ主だから良いのです! 笑)
スレッドポリシーにあります通り、もうなんでもどんどん貼ってください!
沢山の人が集えばきっともっと沢山の方が写真を貼ってくれます。それを見て何かを感じたり学んだり
できる機会と可能性は高まります。

というわけで今後ともよろしくおねがいしまーす。。

って、、思ったものの、、ありゃ、、お写真、、上手ですね。。。ちぇ、、、。笑

空の感じは私は一枚目が好きですけど、写真全体として見ると、三枚目が一番好きです。
なんとなくこれを撮りたくなる気持ちもすごく解ります。 こういうの私も沢山撮ってます。

で、、これが後の 呆けさんのコメントに繋がるのですが、、、


呆けさん

お嬢様の方がDNAがより洗練さてますか! ううむ、、楽しいけどやになっちゃいますね〜 笑
視野率100%のカメラ、、実は買ってみたのですが、、いえ、、別にそのありがたみを感じる事は
あまり無いです、、、(いかにちゃんと見て撮ってないかを実感したわけです・・・)
ただ、ファインダー倍率の高いカメラは欲しいなあって思います。


一旦ここまでー

書込番号:16383971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/07/20 01:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

またまた 海 を連投。。 ヤドカリさんもいます。


呆けさん

写真の先生が居るのって良いですね〜。
私は、師と仰ぐ人は居ますが、基本的には 見て感じて 後は試行錯誤、、です。
時々、変な方に行かないように師が修正してくれるのをとてもありがたく思っています。

ところで、あした天気になーれ!さん の写真をいじったのを拝見して、、、ですが、、

私もあした天気になーれ!さんのような写真をよく撮っているので なるほど参考になりました。
多分、、ですが、あした天気になーれ!さんが縦構図で撮っているのは 空の高さよりも実は
空の奥行きを写しとりたかったのだと思います。その結果、空の割合が大きいタテ構図になった、、と。

ところが写真にしてみると、その奥行き感よりも高さの方が強調されてしまってる、、と自分の場合ですが
気が付きました。
そこで実は 空の奥行き感を出すならかえって空を細く?したほうがいいのかなぁ、、なんて
思ったりする事ができました〜

いや、あってるかどうか解りませんが・・・


あ、このスレ、、少し盛り上がってますので、もう暫くこのまま伸ばしましょう〜

書込番号:16384050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2013/07/20 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA 50mm 東京都庁・西新宿

FA 50mm 立山山麓地区

タムロン90mm 楓の小花にピント

青空と自転車大好きさん、みなさん、こんばんは。

青空と自転車大好きさんの以下の文章について、

>ところが写真にしてみると、その奥行き感よりも高さの方が強調されてしまってる、、と自分の場合ですが
>気が付きました。
>そこで実は 空の奥行き感を出すならかえって空を細く?したほうがいいのかなぁ、、なんて
>思ったりする事ができました〜

このような感性の有る無しで写真の訴求力に差が出てくるのでしょう。
私には、「雰囲気が変わるものだなーー。参考になるなーー。」でお仕舞いにしていました。(汗)

「写真の構図」の奥深さを痛感しましたが、それだけでなく、光の方向やF値の選び方 ボケと色合いなど
楽しく学ぶことが時間が掛かっても上達につながるのでしょう。

撮影を楽しみながら継続したいと思いました。

青空と自転車大好きさんのアップされた青空と海と島影1〜3枚どれも色合いが素敵です。
また、16384050の1〜3枚目 空の割合も参考になります。ヤドカリさんもホッとゆるみますね。

FA 50mm F1.4 とタムロン 90mm マクロ(272E)の画像をアップします。

書込番号:16386601

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/07/21 00:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。

「波紋の拡がり」・・・娘の自信のショットだそうです。だから、こだわりが・・・・。

私は感性がないです。娘や息子の方がよっぽどあります。

自然を撮る先生がいうには、3分割だそうです。地面を1、空を2の割合にすると、バランスが良いそうです。写真の本には良く書いてあるそうですが、私は、本を読んだことがないので知りませんでした。

トリミングしたのは、ないところを増やすことができないので、多い方を少なくしました。

1/f ゆらぎさんの写真は、白壁の建物が注目を引きましたので、それ以外のものを除きました。私としては、大型犬(セントバーナードのような犬)を引いた人が散歩していると良いと感じました。

人物をうまく撮る先生は、親子、老夫婦、カップルがいると良いと言います。その先生と一緒に旅行をしたことがあります。岡の上にある祠が逆光で光っていました。そのまま撮してもそれなり写真でした。それでも、先生曰わく、この祠におばぁちゃんがお参りしていると絵になるんだ。

・・・といいつつ、一緒に行った人(4人で行きました。)の中で一番年長の人に、男ですがモデルをなって貰いました。そうすると、見違えた写真になりました。あと、見下ろしたところに茅葺き屋根の家があって、この庭におばぁちゃんがすわって農作業をしていると、もっと絵になる・・・と言いました。想像すると確かに絵になるんです。

それまでは、なるべく人を入れないように撮していたのですが、そのことを聞いてから意識して人を入れるようにしました。

けさ、近くに蓮の花が咲いていたので、1/f ゆらぎさん をまねして撮ってみました。SMC-M 100mm マクロレンズで、F8.0、シャッター速度はカメラ任せのAVモードで撮しました。

ハッキリ言って、こんな風に撮れたのは初めてです。

書込番号:16387312

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/07/21 00:20(1年以上前)

当機種

もう一枚、こちらは失敗作です。カマキリの触角に気をとられて、右上が白くなっているのに気がつきませんでした。

帰ってpcで画像を見て気がつきました。再度、撮しに行ってもカマキリはもういない。


なお、このカマキリは珍しい種類だそうです。


書込番号:16387328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/07/21 10:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんにちわ。

確かに、風景で空:地面 等の割合を 3:1にするとか、半分にするとか、いわゆる三分割構図なんかの
話はたまに見たり聞いたりしますね。

でも、やってみると、、このスレでUPした私の写真、そういうのが多いですけど、、意外とつまらないんですよね。
気がついたのは、それってあくまでも割合の話であって、それぞれのエリアに何を入れるのか、が写真の面白さかな。

例えば、2/3を占める空、今度はそこに浮かぶ雲の形の面白さや配置、1/3の地面や水面にあるものと配置。。
そういうものに面白味や、自分が写そうと思った風景が有るか、無いか、、、かなぁ、、、

生意気言ってすみません。ほんとによくわかってないです。



呆けさん

花撮り、お見事です! かっこええ〜!
花のアップでは淡い感じや優しい感じが僕は好きですけど、これはまた渋い?ですね。
カマキリの写真は失敗ですか、、、うーん、、まあ、<白> はなくても良いし、意味は無いように思うけど
失敗なのかぁ、、、。ナルホド・・・。

書込番号:16388251

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/07/21 11:14(1年以上前)

当機種

青空と自転車大好きさん

3分割は基本だと思います。だからといって、これにとらわれることはないと思います。

今回の3枚目の写真、白い海が印象的です。ところで、手前の海、白いところが2/3程度になっていませんか?

接写は、虫を入れると、マニュアルではピント合わせが難しい。

書込番号:16388337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2013/07/21 15:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

左の蕾にピント

青空と花のウエーブライン

丸ボケ と 奥のつぼみにピント

手前のつぼみにピント

青空と自転車大好きさん、呆けさん、みなさん、こんにちは。

青空と自転車大好きさんと呆けさん、お二人の三分割構図の考え方、柔軟思考が大変参考になります。


呆けさんの「蓮の花」接写も良い雰囲気が醸し出されていますね。
M-100m F4 マクロ F8まで絞られたのですね。
MFでの動く蜂にフォーカスさせることは、本当に難しいと思います。

私は、開放F値での接写が多いので、少し絞り込む撮影がもとても参考になります。
開放F値での撮影は、丸ボケなどを入れたいためにやっています。


青空と自転車大好きさん

>それぞれのエリアに何を入れるのか、が写真の面白さかな。

構図の基本を考慮しながら、この感覚が撮影するとき必要なことでしょう・・・(フムフム・・)
それが、写真撮影の楽しさになるのですね。

16388251の4枚アップ画像について
1枚目・4枚目 海と空のバランス(構図・色合い・白い雲)が其々素敵ですね。
2枚目 斜めの構図もセンスが光っています。
3枚目 白砂と海の色の分割具合も絶妙です。


相変わらずご近所の花接写をアップします。
レンズは、タムロン90mmマクロF2.8(開放F値)
被写界深度浅いです。

書込番号:16389034

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/07/21 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。

良い悪いは、その人の主観に左右されると思います。私は、どちらかというと、主題を中心に入れた日の丸構図が多いです。

急に思い立って、埼玉の行田にある「古代蓮の里」に行きました。カメラに着いていたレンズが標準ズームの50-300mmだけと夕方なので、蓮の花が開いていませんでしたが、カメラが優秀なのか、レンズがよいのか、結構、綺麗に撮れました。

すべてカメラ任せで撮りました。

書込番号:16389877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/21 22:44(1年以上前)

当機種
当機種

ちょっと露出オーバー気味ですが、これはこれでお気に入りです

構図は好きなのですが、なんだかのっぺりとしてます、

青空と自転車大好きさん

三分割構図とか、頭では分かっているのですがしっくりこない時も多いですよね〜。その気持ち良く分かります。

私のアップした三枚目の写真ですが、実は家の窓から撮ったものなんですよ。あれ以上下に行くとフェンスとか、横にいくと民家とか、、その時その時の景色をどう切り取るか状況に合わせて工夫して、上手く撮れたなーと思えると嬉しいですよね〜(^○^)

『空』をテーマに写真にすると、アップ頂いている写真のように陸部分が写りこまないと奥行も表現できないですよね。夏は海と空が気持ち良いですよねー


1/f ゆらぎさん

ありがとうございます(^○^)
記載の通り全部が意図したものではないのですが、数うちゃあたるの手探りで撮ってます。特に子供撮りは一瞬一瞬が勝負で余裕ないので撮りまくってます(^-^;)
少しづつでも意識する範囲を体で覚えないとダメですね(^o^)


呆けさん

ご返信ありがとうございます。
普段はトリミングとかしないのですが、色々試してみると良さそうですね。同じ景色でも人それぞれで切り取り方が違う、写真って面白いですねー(^○^)

書込番号:16390505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/07/21 23:28(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

みなさん こんばんわ。


構図の話ばかりしててゴメンナサイ・・・
私が先に書いた 空の 奥行きと高さ の見え方、感じ方の違い、、そして空を細く、、という件ですが、、
今日実験してみましたのでUPします。


@気持ちいいんで私が良く撮る構図です。 でもこの時、空の高さよりも奥行きというか遠くへ空が
広がっている事が気持ちよくてシャッターを切っています。でも写真で見ると高さの方が強調されているように
思うんです。(呆けさんのトリミングで気が付きました)

Aは木よりも高い部分の空を細くしてみました。こうしたほうが当然かもしれませんが空が遠くへ広がる
感じがするのではないか?? なんて考えたんです。

この二枚(他機種でゴメンナサイ)は全く同じ立ち位置で手持ち、僅かにカメラのあおりだけが違います。

でも、、この写真では気持ちがいいのは、1枚目かなぁ、、うーん、、??


あ、、すっごく初歩的というか「オマエ、当たり前だろ」と言われるのも覚悟のうえです。
しかし、それを後から見て理解できても、撮影の瞬間には意識できないんですぅ・・・




呆けさん、、、何度も言いますが、その花のマクロ撮り、良いです!


1/f ゆらぎさん

ピント位置で雰囲気?がけっこう変わりますね。。
こういうの難しそうだなあ、、、。私はこういう真似をする時は、どこか目立つ所にピントが
当たってればいいや、、的に撮ってしまいます。
ピント位置による見え方の違い、つまり表現する内容の違いを自分ではとてもじゃないですけど
作り出せないように思ってしまうんです。
ピント位置を変えられるだけでも凄いと思います。


あした天気になーれ!さん

一枚目、、私なんかに分析は出来ませんが、いいです! なんか雰囲気が楽しげで良いじゃないですか〜。
ところで、これ、、レンズはなんですか?(無粋な質問でスミマセン)

二枚目、、これ、もしも三分割にして、水面が膝あたりに来てたら手すりなんかと合わさって
ごちゃごちゃしてしまったかもしれないですね。少年は海の向こうに何を見ているのでしょうか?





でも、、私はハンドルの通りで青空大好きなんで、それが綺麗に写ってると満足しちゃったりすることが
多いので、、成長は 「控え目な速度」です。 ハンドルだけに、、、オソマツ!

一応K-rで撮った写真もUPします。加藤清正殿とご息女のあま姫です(意味不明ですね)。

書込番号:16390671

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/07/22 05:32(1年以上前)

当機種
当機種

おはようございます。

青空と自転車大好き さん、私も、一枚目の写真が好きです。3分割とは、私は撮りたいものとそれ以外の割合と解釈しています。

一枚目は空と木が写っています。そして、撮りたいものは空です。そうなると木は、どのくらい入れるんだろう?・・・と言うことになりますが、それが、空:2に対し木:1と言うことになるのではないでしょうか

うまくかけませんが、こんなところで。

それにしても、蓮の花は、マクロでとるより望遠で撮した方が、私は好みです。

書込番号:16391201

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/07/22 23:12(1年以上前)

当機種

今朝は、出勤前の書き込みでしたので書き捨てでした。

1/f ゆらぎさん

 
 丸ボケ素敵ですね。私の場合、昔の35mmのレンズを開放にするとピントの合う範囲は狭くて、絞り込まないと私の腕ではピント合わせが無理なんです。丸ボケが入っていませんが、私は、後ろの花がボケて奥行きを感じるねじり花の2枚目の写真が好きです。

  
あした天気になーれ!さん

  
 実は、私は、3枚目の写真が好きなんです。空の青さと雲の白、そして空の高さ、・・・これで、もうちょい地面が多いと。ただ、家の窓から撮られたということで、あれ以上、下を撮ると余計なものが写るというですね。
  

いろいろ書きましたが、私は、子供に「頭で写真を撮っている。」、だからセンスがないんだ。写真は取りたいものを素直に撮れと言われています。


・・・・これじゃ、どっちが大人か分からない。


かまきりの写真、白いところがあるとカマキリが目立たなくなるということでNGだそうです。ただ、私は、顔にピントが合っているので良いかなと思っています。

書込番号:16393694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2013/07/23 14:34(1年以上前)

当機種
当機種

後ろのお宅の屋根をボカしました。

逆光で少し暗いです。

みなさん、こんにちは。

あした天気になーれ!さん
 砂の海岸と青空の2枚とも 気持ちの良い画像です。
 ご家族へのお気持ちの表れでしょうか?


青空と自転車大好きさん
 構図も写真を楽しむための一手段ですよね。
 アップされた画像は、いつも参考になっています。

呆けさん、
 蓮の花 望遠300mmでの画像 素敵です。
 かまきりの接写 2枚とも複眼や顔・触角にピント きています。 
 かまきりは、MFでの撮影だと思いますが、凄いですね。


>丸ボケが入っていませんが、私は、後ろの花がボケて奥行きを感じるねじり花の2枚目の写真が好きです。

ネジバナの画像、お褒め頂きありがとうございます。
背景をボカすことを色々楽しんでいます。


書込番号:16395218

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/07/23 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1/f ゆらぎさん

こんどの一枚目の写真はすごいです。花のうぶ毛(?)までハッキリ写っていますね。

私のカマキリの写真は、汚れても良い服でしたので、他の人の迷惑を考えずに、道の中央で腹ばいになって撮りました。幸いカマキリが全く動かなかったので、ピントは、カメラを前後というか、私が前後に動いて合わせました。

100dsもそうでしたが、ペンタックスのファインダーはマニュアルでピントを合わせやすいものです。

3枚目は補正しています。

書込番号:16396248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/07/23 23:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんわ。

今回も、ただの空、、の写真です。でも綺麗な空でしょ!
キットレンズで撮ってます。


呆けさん

そうですよね、単に地面と空の割合、だとか水面と空の割合じゃなくて、撮りたいものとそれを
包むものの割合、、なんでしょうね。
それにしても、ちょっとした角度、割合で大きく雰囲気が変わるのは難しくも面白いことですね。

ペンタックス機以外をあまり知らないのですが、MFがやりやすいんですか、、。
ふうむ、、、実は最近 MFのレンズで沢山撮ってます。
知らないうちに恩恵に預かってたんだなぁ、、、。



1/f ゆらぎさん

屋根をぼかしながら、被写体を囲むように入れるって、、なるほど、ちょっとおもしろいですね。
こういう事もどんどん試すようになれれば私ももう少し 上手くなるのかな、、でもなかなか
気が付きません、、さすがです。


さて、このスレもひとしきり伸びたので、この勢いで次のスレへ行きたいと思います。
みなさんにもお付き合い頂けたら幸いです。
次は、大台 10スレ目です!

書込番号:16396744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/24 22:14(1年以上前)

青空と自転車大好きさん

亀レスですみません。
レンズはFA35f2です。色乗りも良くお気に入りのレンズです。といっても持っている単焦点は全てお気に入りなんですけどねー(^-^;)

この時は海に行く予定ではなかったので、もっと広角のレンズを持っていればと残念でした。。

子供の写真は水平線が子供の目線(見ている先)になればと思って撮りました。まるで海の向こうに思いを馳せているように見えるのではと思ったのですが、全体的に露出不足なせいかポジティブなイメージが伝わらないなーと感じました。

木と空のお写真は二枚目の方が良いなと思います。空を多めに入れるときは対比させるものがなくて、奥行や広がりが消えてしまうのかなーと感じます。

私はズームは殆ど使わないのですが、圧縮効果やその逆?なんていうんでしょうか?(^-^;)を意識しながら写す焦点距離を決めるのかなーとか思います。

早く休みにならないかなー(´ω`)

書込番号:16399781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-r ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <504

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング