『みなさんがK-rで撮った写真 第2部 その3』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L55-300mmF4-5.8ED付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-r ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのオークション

『みなさんがK-rで撮った写真 第2部 その3』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-r ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-r ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ299

返信100

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

k-rが製造中止になってかなり経ち、この掲示板は閑散としてきました。いつ来ても変化がないと訪れる人がいなくなります。そこで、最近のものから昔のものまで、とにかくk-rで撮した写真を貼り、少しづつでも更新をしていきましょう。

基本的には、青空と自転車大好きさんが立てたスレッドを含め、今ままでと同様に同じコンセプトです。

テーマは <K-rで撮った写真>で、最近のものから昔のものまで何でもありです。

ノンジャンル、作品として素晴らしいものから、ちょっとシャッター押しただけの作品未満・失敗しちゃった〜・まで、なんでもOK! 初心者の方からベテランの方までお気軽にお付き合いください。

以下このスレッドのルールです。これに沿って引き続きみなさんで楽しみましょう!

*写真投稿専用スレッドと致します。
*原則としてK-rで撮った写真のUPをお願いします。
(別機種での写真も、K-rと同時投稿ならばOKです)
*できれば、簡単な説明があった方が良いですが、写真のみでコメントがなくても良いです。(コメントがなくても良いというのは、だれでも投稿できるためです。)
*K-rで撮った写真が無い、質問やアドバイス、お返事だけの発言は、他にスレッドを建ててください。

みなさんでのんびりと進めていければ幸いです。気軽な気持ちでの投稿をお待ちしております。それでは、よろしくお願いします。

次回のスレッドは、基本的にはスレッド一覧で次ページになったところか、前回と同じでレスが100になったところで、次に行きたいと思います。

今回の写真は、雪の日に出かけ、目的の場所に行けなかったので、何となく単に撮ったものです。

書込番号:17183384

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:564件

2014/02/12 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@ すこしフンワリさせてみました。

A ハートマーク??

B カスタムイメージほのか


呆けさん、

新スレッド立て、ありがとうございました。

お祝い作例をアップします。(笑!)

ラン温室での撮影その2です。
今回は、フンワリ感のある分をアップします。


おしかけカメラマンさん、

前スレの浜離宮の梅、いい雰囲気です。
しかし、開花にはもう少し暖かい日が必要なのでしょうね。

モニュメントも素敵です。
新宿御苑の温室での作例お待ちしています。


呆けさん、

前スレ2月10日の公園、残雪が結構ありますね。東京での寒さが表れています。

新スレ [17183384] 
@・A・B どの冬景色も、素晴らしいです。


ラン温室での撮影は、
レンズ タムロン90oマクロ(272E)

書込番号:17183775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/02/15 07:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種




こんにちは、呆けさん。

「第2部 その3」スレ立て、ありがとうございます。

先週に続き、今週もすっごい雪に各地見舞われましたね。
普段、雪が降らない地域は特に大変かと思います。

気軽にご参加ということですのでおじゃまさせていただきました。

作例はK-r+タムロン90oマクロ(272E)で撮った梅、マンサク、スイセン
です。カスタムイメージはナチュラルで後からフォトショップで彩度等、
調整してます。花などを撮る時は鮮やかモードだと色飽和が顕著になり
がちなので。


書込番号:17193152

ナイスクチコミ!6


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/02/15 20:56(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

今朝の雪は凄かった。まるで新潟に住んでいたころのようです。

1/f ゆらぎさん、毎朝納豆さん、タムロンのレンズの写りは素晴らしいですね。欲しくなってしまう。

ただ、値段が・・・・・。それと、私は、smc-m 100mm smc-m 50mm FA50mmとマクロレンズを3本持っています。これ以上、マクロレンズは・・・・・。

今回の写真は、同じところですが、レンが50mmと28mm、それと写した時間が異なっています。2枚目は手持ちなのでぶれています。




書込番号:17196237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/02/16 18:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ ラン温室(向かって左側)

A ゴクラクチョウカ(極楽鳥花)

B ブーゲンビレアの花

C 別の場所で FisfEey で撮影

みなさん、こんばんは。


北陸富山市は、日差しもたっぷりありましたが、
少し風が冷たい日になりました。

積雪の多いところの方々、凍結などにご注意ください。


毎朝納豆さん、

梅の花(接写)背景の花も白い丸ボケになっていますね。素敵です。
参考になりました。

>カスタムイメージはナチュラルで後からフォトショップで彩度等、
>調整してます。花などを撮る時は鮮やかモードだと色飽和が顕著になり
>がちなので。

情報有難うございます。

最近カスタムイメージを「鮮やか」〜「ナチュラル」〜「雅」〜「ほのか」など
色々 K-r カメラ機能で確認できることが分かりましたので、やっています。

従来なるべく、カスタムイメージを変えずにデフォルト設定でやっていましたが、
楽しみ方が増えたようです。

必要に応じてK-r カメラ機能を覚えていく予定です。(苦笑!)


呆けさん、

>今朝の雪は凄かった。まるで新潟に住んでいたころのようです。

除雪作業なども体力が必要になりますね。
通勤時など滑らないよう気を付けて下さい。


富山県中央植物園に再度出向きました。
ラン温室など少し暖かいところでの撮影が良いと出かけています。(笑!)

今回もK-r 2台体制です。
K-r 1号+タムロン90oマクロ (272E)
K-r 2号+DA 35mm F2.4 DA 10-17mm Fish Eye

DA 10-17mm Fish Eye 久しぶりにしようしました。

アップは、 K-r 2号+DA 35mm F2.4 DA 10-17mm Fish Eye での撮影分から

書込番号:17200252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/02/17 16:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんにちは!



呆けさん

新スレッド オメデトウございます & ありがとうございます!

このところ、天候が芳しくなかったり、寒かったり、忙しかったりが重なって、撮影出動回数が
減っております。

今回貼ってみたのは、池の水面の(曇ってるけど)光り方が シャッター速度を変えたらどうなるか??
なんて事を思ってシャッターを押した写真です。手持ちですのでかなり適当ですが・・・。

最近、写真を撮っていて、キラキラ揺れる光を写真に捉える方法ってないのかな?? ってぼんやり
考えてます。天気が良いとぼーっとそんな事を考えながら陽の光を見つけては写真に撮ったり・・・。

書込番号:17203866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/02/19 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

葉の色付き具合に注目しました。

みなさん、こんばんは。


積雪量の多いところの方々、ご自愛ください。



青空と自転車大好きさん、

>最近、写真を撮っていて、キラキラ揺れる光を写真に捉える方法ってないのかな??

@〜C どれもキラキラ揺れる光を切り取っていらっしゃいますね。良い雰囲気です。


相変わらずの花の接写をアップします。
富山県中央植物園での撮影

書込番号:17209632

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/02/20 15:36(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、こんにちは。

1/f ゆらぎさん

FISH-EYEレンズを持っていられるのですか。 凄いですね。このレンズですと、通常の感覚ではなくなるので、撮りがいがあるとおもいます。是非、いろいろと撮影して使いこなしてください。


青空と自転車大好きさん

>キラキラ揺れる光を写真に捉える方法ってないのかな??

光の揺れを撮るなんて考えたこともありませんでした。ちなみに、私もシャッタースピードを変えた写真をアップします。通勤途中で時間を気にしながら撮りましたので、ちょっとぶれているかも知れません。

通勤時間がちょうど良い陽の光の時間になりました。どこかで、誰かの書き込みで見ましたが、まさに、写真は「光との一期一会」です。

書込番号:17215450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/02/20 20:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 俯瞰しました。地球の丸さ??

A 見上げると、窪んだようにみえます。

B ビルもゆがみます(既出です。)

C カスタムイメージ モノトーン

みなさん、こんばんは。


積もっていた雪も、だいぶ融けてきています。
みなさんのところは、如何でしょうか?


呆けさん、

>通勤時間がちょうど良い陽の光の時間になりました。
>どこかで、誰かの書き込みで見ましたが、まさに、写真は「光との一期一会」です。

[17215450] @とAの噴水と光 素敵です。良い雰囲気ですね。



最近、k-r 機能を色々トライして、楽しんでいます。
みなさんは、既に使い込んでいらっしゃると思いますが
カスタムイメージも新規保存できることが、わかりました。(おっそ!!)


アップ画像は、
DA 10-17mm Fish-Eye での撮影分です。

書込番号:17216416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/22 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

皆さん、こんばんは!

先週は、パシフィコ横浜に行ってましたので、新宿御苑の温室は今日になってしまいました。

苑内は、まだ所々雪が残っていて、吹く風が冷たく感じられましたが、温室内は別世界でした。

温室に一歩踏み入ると、独自の匂いが・・・。若い頃サボテン栽培を趣味にしていて温室大好き
人間なので、自然にテンションが上がります。

アップしますのは、花系ではなく葉っぱ系です。
私は、活き活きとした葉っぱを見ると何かウキウキするのです。

花を期待していた方には、申し訳ない写真でごめんなさい。

今日は、DA18-135を付けていきました。

カスタムイメージはナチュラルです。撮って出し、修正なし。


書込番号:17224341

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/02/22 22:21(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

月曜日まで、松屋銀座で「世界の中古カメラ市」をやっているというので、今日行ってきました。富岡光学のレンズを含め、欲しいレンズがいくつかあったのですが、お金がもったいなくて、結局買いませんでした。それにしても、知らないメーカー(日本のメーカーを含めて)がありました。


1/f ゆらぎさん
4枚目の写真は典型的なFish-Eyeの写りですね。俯瞰(1枚目)になるとこんな感じになるのですね。不思議です。
私の好みは2枚目です。地面の湾曲と木の湾曲が良い感じです。


おしかけカメラマンさん
温室というので、確かに花を期待していました。しかし、一枚目の光をとおした葉の写真は素敵です。


今回の私の写真は、通勤途中の歩道を撮ってみました。

書込番号:17224794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/02/22 23:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ コーヒー豆

A パイナップル

B フクベノキ(実)

C パパイヤの若い実

みなさん、こんばんは。

北陸富山は、日差しも有ったのですが雪もチラチラ降りました。
気温があまり上がらず寒い日でした。



おしかけカメラマンさん、

>私は、活き活きとした葉っぱを見ると何かウキウキするのです。

そうです、そうです、植物自身の活力有る姿は、元気を与えてくれますよね。


呆けさん、

>1/f ゆらぎさん
>俯瞰(1枚目)になるとこんな感じになるのですね。不思議です。
>私の好みは2枚目です。地面の湾曲と木の湾曲が良い感じです。

湾曲具合もレンズの傾き具合で変わりますので、
どの程度の切り取りが良いのか試行錯誤しています。
もう少し、慣れることが必要になっていると感じています。


アップ画像は、
富山県中央植物園 熱帯果樹室(@・A・C) 熱帯雨林植物室(B)
での撮影で花以外のものです。

おしかけカメラマンさんの葉っぱを参考にしました。


既出のものが有るかもしれません。

PDCU-4 明るさ・色合い微調整しました。

レンズ タムロン90mmマクロ(272E)

書込番号:17225169

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/02/24 23:09(1年以上前)

当機種

みなさん、こんばんは。

1/f ゆらぎさん
 花でなくとも、撮りたいものにはピントが合い、それ以外はボケていて、しっかりと接写の写真になっていますね。特に、1枚目は、バックのボケが艶のある透明なもので、不思議な感じです。

私の今回の写真は、前回の噴水に日が当たっている日に撮ったもので、これも光が良い感じになっていると思います。

 
 

書込番号:17233519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/02/25 00:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@

A 桜の芽 まだまだ硬いです。

B 二股の桜・樹木

呆けさん、

>私の今回の写真は、前回の噴水に日が当たっている日に撮ったもので、
>これも光が良い感じになっていると思います。

[17233519] 本当に素敵な光の切り取り方になっています。いいですね。


 
アップ画像

DA 10-17mm Fish-Eye 10mm側での接写です。
最短撮影距離 0.25m 結構寄れます。

@は、桜葉が枯れたまま枝に付いていました。(葉脈にピント) 
A蕾にピント 接写しました。
B樹木の肌にピント 少し離れましたので、背景など歪みました。


書込番号:17233859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/02/28 14:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A滴にピント

B 白梅の花一輪

C「ほのか」でフンワリ感

みなさん、こんにちは。

如月二月も今日までですね。

北陸富山市は、どんよりとしたお天気です。
一昨日から、PM2.5 の大気中濃度が国の暫定指針値を超えているため
注意喚起されています。

なかなか、春らしい日が有りません。


しかし、花々は少しづつ、春の雰囲気を出してきています。

ご近所シリーズです。

お隣の梅の蕾と一輪の花
黄色の花は、別のお宅の家庭菜園風になっていたもの。


FA 50mm F1.4 -> F2 + テレコンバーバージョン 1.4x(ケンコー)
キリッとした作例より、最近はソフトフォーカスレンズ風にして楽しんでいます。

書込番号:17247468

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/03/01 20:22(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

1/f ゆらぎさん

 一つ前のFish-Eyeの写真は、良いですね。一枚目の写真が私は気に入りました。Fish-Eyeを接写で撮ると、葉っぱが強調され、バックの風景画ボケ曲線となり、私には新鮮な感覚です。

今回の写真は、群馬の小さな遊水池で撮ったサギです。

書込番号:17252417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/03/01 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

RAW現像で雅に

RAW現像で鮮やかに

RAW現像で銀残しに



こんばんわ、呆けさん。

雪に差し込む光を上手に取り入れてますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=17183384/ImageID=1822736/

お節介かもしれませんが飛翔アオサギの画像、黒い斑点がいくつか見られます。
センサーに付いた汚れかもしれませんので一度、清掃した方がよろしいかと。汚れは
絞りを絞り込む程よく確認できますので。

1/f ゆらぎさん、

>FA 50mm F1.4 -> F2 + テレコンバーバージョン 1.4x(ケンコー)
いろいろと工夫されてますね。
春を思わせるようなふんわり感がよく伝わってきます。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=17183384/ImageID=1825342/

作例はお馴染みのタムロン90oマクロ(272E)で撮ったネコヤナギと土筆です。

それではまた〜。


書込番号:17253233

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/03/02 00:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A カスタムイメージ・モノトーン

B

C


みなさん、こんばんは。


弥生3月になりましたね。
北陸富山は、1日中冷たい雨が降っていました。

本日写真撮影は、お休みでした。(苦笑!!)


呆けさん、毎朝納豆さん、

お褒めの言葉、ありがとうございました。
励みになります。



呆けさん、

群馬・遊水池でのサギ ピントしっかりていますね。さすがです。



毎朝納豆さん、

タムロン90oマクロ(272E)で撮ったネコヤナギと土筆 いつもながら素敵です。
カスタムイメージ・銀残し 花にも撮影にもいいですね。参考になりました。



K-r 機能も色々使用したいとカスタムイメージ・モノトーンなども取り入れています。
コントラストなど思ったようにできないのですが・・・

このとろ、花・植物以外に色々撮影対象を拡げたいと思っています。
手持ちのレンズも有効活用したいと、取り替えながら楽しんでいます。

DA 35mm F2.4 街角スナップに挑戦しましたが、垂直ラインの摂り方が思ったより難しいですね。

切り取り具合がいまいちでした。(汗!)


書込番号:17253605

ナイスクチコミ!2


hkk0403さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/02 04:33(1年以上前)

当機種
別機種

PM2.5で視界悪

里帰りイベント

皆様、おひさしぶりです
k-rのシャッターボタンが半押しのままひっかかり気味で
修理も考えましたが、結局K-50導入となりました
k-rもシリコン潤滑剤も少量塗ってとりあえず復活してます。

書込番号:17254011

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/03/02 20:51(1年以上前)

当機種
当機種

毎朝納豆さん

前にRAWで記録して、現像したことがあるのですが、結局、いつもの設定のリバーサル一辺倒になったので、最初から、JPEGの撮って出しになりました。

毎朝納豆さんの4枚目の「RAW現像で銀残し」の写真をみると、私も、RAWで写したくなります。この写真は凄く良い雰囲気ですね。

>センサーに付いた汚れかもしれませんので一度、清掃した方がよろしいかと。・・・

去年から汚れは気がついていたのですがいつもはここまで絞り込まないため、気にしないでいたのですが、これほどとは思いませんでした。そのうち新宿のペンタックスフォーラムに行くつもりです。

1/f ゆらぎさん

ここのところ、Fish-Eyeレンズの写真を見慣れていたので、4枚目の写真が、電波塔(?)の曲線の具合で、これもFish-Eyeレンズで撮ったものかと勘違いしました。

hkk0403さん

お久しぶりです。私のk-rは胸の高さから落とし、そのときのレンズは駄目になり、カメラに少しヒビが入りましたが、まだまだ順調に動いています。

今回の写真も、前回、サギを写した遊水池でのスズメです。

書込番号:17257201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/03/03 02:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K-rファンのみなさんこんばんは。

久しぶりに出てきました。

最近は写真のとり方を 以前よりも頭を使うように心がけていますが、そのせいか
昨年よりも撮影枚数が少し減っています。でもそのわりに撮れる写真は変わってない。。。^^;


ところで、私の センサー付着ゴミ確認方法を紹介します。(ゴミ取り方法ではないのですけど・・)
以前も書いたかもしれないですけど・・

ホームセンターに売っている 乳白色のアクリル板を使います。
このアクリル板をレンズにピッタリあてて、明るい方に向かってダストアラートを使用します。
これ凄くいいですよ、簡単にゴミがわかるし。

ダストアラートを使うならそんなもの要らないって思いがちですが、ダストアラートは
「白い壁や紙に向かって、カメラをしっかり保持してブレないように」使う必要があります。
そうしないと結構な確立で失敗しますよね。本当は無いゴミが写ったり、何回やっても結果が
違ったり・・・。
しかし、アクリル板をレンズにつけておくと 「ブレない」「出先でもダストアラートが使える」
というメリットあります。シッパイもありません。

書込番号:17258575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/03/03 02:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

連投失礼します。
WBを変えて遊んでます。


アクリル板ですけど、ホームセンターで200円くらいです。
サイズが少し大きい(A4くらい)ですので、使いやすい大きさに自分でカットしてます。

これ、もともと、屋外でWBを撮る方法、、と思って買ったアクリル板です。
撮影するときに、この板をレンズに当てて(被写体に向かって、、が良いのだと思います)WBのカスタムを
登録すると、ほぼいい感じでどこでもWBが取れます。

本来的には邪道な方法かもしれませんが、手軽で効果は高いです。
ちなみに、乳白色のアクリル板は2mm厚のものを使っています。

ゴミ発見とWBカスタム用 と考えると結構いいアイデアだと思います。 自画自賛ww

書込番号:17258581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/03/03 23:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ふんわり させました。

カスタムイメージ みやび

カスタムイメージ ほのか

ほのか

みなさん、こんばんは。


北陸富山市も、青空になりました。
しかし、風は冷たいままです。早く暖かくなって欲しいこの頃です。


hkk0403さん、

ジェット機 ジャスピンですね。素敵です。


呆けさん、

>ここのところ、Fish-Eyeレンズの写真を見慣れていたので、
>4枚目の写真が、電波塔(?)の曲線の具合で、
>これもFish-Eyeレンズで撮ったものかと勘違いしました。

そうですね。もう少し、慣れも必要なのでしょうね。(苦笑!)
DA 35mm F2.4 でもパースペクテイブの垂直ライン 工夫が要りますね。


青空と自転車大好きさん、

>これ、もともと、屋外でWBを撮る方法、、と思って買ったアクリル板です。
>撮影するときに、この板をレンズに当てて
>(被写体に向かって、、が良いのだと思います)WBのカスタムを
>登録すると、ほぼいい感じでどこでもWBが取れます。

>本来的には邪道な方法かもしれませんが、手軽で効果は高いです。
>ちなみに、乳白色のアクリル板は2mm厚のものを使っています。


情報ありがとうございました。
K-r 使用説明書 p202〜 マニュアルでのホワイトバランス調整ですね。
この機能も使ったことがありません。(汗!)

ご提案を活かしたく、早速近くのホームセンターに出向きましたが、
透明−乳白色−白色−・・・と色々有りました。

乳白色(半透明より少し白色より)と白色で迷いましたが、
K-r 使用説明書 p202〜で白色と記載が有りましたので白色を購入しました。

これから時々、使用してみたいと思っています。


アップ作例は、ご近所シリーズ

春の雰囲気を表現したくて、ソフトフォーカスレンズ風にしています。

FA 50mm F1.4 -> F2 + テレコンバージョン !.4x(ケンコー)

カスタムイメージも色々楽しんでいます。(好きですね。)
@鮮やか Aみやび Bほのか Cほのか

書込番号:17262021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/03/04 00:35(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

よくわからないですね・・・^_^;

他機種 WB AUTO

WB アクリル板でカスタム

1/f ゆらぎさん

だからーー、 乳白色って書いたのにぃ〜 笑

この方法のミソは、「透過光」を利用することでWBを取ったり、ダストアラートに使用するところです。
お求めになったのは、光の通らない白板でしょうか?

私は写真のように、買ってきたアクリル板を一眼レフサイズと、コンデジ用に小さめのサイズに
切り出して使ってます。
コンデジ用は、穴をあけてチェーンを通してキーホルダーみたいにしてバッグにぶら下げられるように
しているのもあります。


特に夕景を撮るときなどにもWBを撮りたいときなんかには重宝しています。
光が印象的な時間帯は、被写体に向けたりする場合と、光を横から受けながらWBを撮る時とあります。


どうって意味は無いのですが、以前このアクリル板でWBを取ったときの写真を貼っておきます。
他機種ですがご了承のほどを。

この時は、夕暮れだったのですが、薄い雲もあり、とても青が強く出ていた空でした。
WB AUTOで撮ったら、肉眼で見ているのとは似ても似つかない空の色になったのですが
WBを取ってみたら その時見ていた色に近い感じになりました。
写真としては、WB AUTOの方も悪い色じゃないんでしょうけどね。でも撮りたかったのは
二枚目の色でした。

書込番号:17262274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/03/04 19:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 鮮やか

Aみやび

B ナチュラル

C ナチュラル


青空と自転車大好きさん、


ご提案・詳細解説ありがとうございます。

>だからーー、 乳白色って書いたのにぃ〜 笑

>この方法のミソは、「透過光」を利用することでWBを取ったり、ダストアラートに使用するところです。
>お求めになったのは、光の通らない白板でしょうか?


白色は、全光線透過率7%でした。 
購入したものは、未開封でしたので交換してきました。


[17262274] 作例@を見て、
乳白色「透過光」について全光線透過率58%の表示があるものにしました。

Bも面白い色合いになりますね。

参考になります。


まだカットしていませんが、これから色々トライしてみます。


FA 50mm F1.4 -> F2 + テレコンバージョンレンズ 1.4x (ケンコー)

カスタムイメージも色々 楽しんでいます。(笑!!)

書込番号:17264499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/03/04 19:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1/f ゆらぎさん

精力的なFA50とテレコンでの撮影ご苦労さまです!
カスタムイメージも凝りだすと(微調整ができるので)なかなか奥が深いですよねーー。


アクリル板、、交換ですか、、なんだかスミマセン・・・^_^;


ところで、アクリル板の加工方法を書いておきます。 おせっかいかも知れませんが。

実はアクリル板って専用カッター(結構お値段が高い!)が無いと切りにくいのですが、
代替方法として、切りたいサイズを決めたら線をマジックで書いて、定規(の代わりのもの)を
当てて、カッターナイフで何度もその線をなぞるようにして、溝を彫るようにして・・・

こんなもんかな? と思った所で、一気に折る! 感じでちょうどいい大きさにしてます。

断面や角はかなり鋭利な感じなので、紙やすりなどで、手触りが滑らかになるように整えてます。
熱した電気コンロに押し付けて角を丸くしてから全ての辺を紙やすりをかけたかな・・・・。
(電気コンロの方に溶けたアクリルがくっつく可能性があるのでご注意を・・・)


切るときに思ったより少し大きめのサイズにしておくと使いやすい気がします。

書込番号:17264676

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/03/04 23:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@ レンズ単体 F1.4

A テレコン 1.4x 装着 F1.4 

B 植物では、ふんわりです

みなさん、こんばんは。

たびたびの投稿失礼します。


青空と自転車大好きさん、

>アクリル板の加工方法を書いておきます。

詳しい解説ありがとうございました。
じっくり時間を掛けてアクリル板の作業をやる予定です。(好きですね・・・)


アップ画像は、街中スナップです。

FA 50mm F1.4 開放では、思った以上の解像度でした。
レンズ単体とテレコンバージョンレンズ 1.4x 装着での比較用に撮影しました。
しかし、思っているような作例を撮影できませんでした。

別の日に撮影した梅の花では、
比較しやすい画像が得られたのですが、
背景のボケ具合が入らない看板だったためでしょうか?(汗!!)
BABIESRUS の最後のsにピント合わせました。

背景の選び方も大切になることを体験しました。

書込番号:17265936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/03/06 16:58(1年以上前)

(・。・) とりあえず

「K-r用ファームウェア、バージョン1.15」がリリース
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/kr_s.html

書込番号:17271776

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/03/07 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@

A

B

みなさん、こんばんは。


北陸富山市は、寒くて時々雪が降った一日でした。


が〜たんさん、

>「K-r用ファームウェア、バージョン1.15」がリリース


情報ありがとうございました。
早速、ダウンロードして K-r 1号・2号  バージョンアップ2台とも無事完了しました。


アップ画像 既出の分が有るかもしれません。
背景の丸ボケ 大きさ3種(1年前のデータ)

タムロン90mmマクロ(272E)

書込番号:17273576

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/03/08 16:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちは。

スレ主なのに、なかなかコメントをつけられなくてごめんなさい。毎日、写真はそれなりに撮っているのですが、仕事から帰ってくると、直ぐに寝てしまいます。

1/f ゆらぎさん

>そうですね。もう少し、慣れも必要なのでしょうね。(苦笑!)
>DA 35mm F2.4 でもパースペクテイブの垂直ライン 工夫が要りますね。

ちょっと言葉が足りませんでした。この写真、35mmのレンズで撮ったにしては、フィッシュアイの雰囲気があって、良い感じだと思います。

 ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=17183384/ImageID=1826956/


青空と自転車大好きさん

アクリル板の利用方法を教えていただきありがとうございます。これは一種のフィルターといえるものですね。こんな風に工夫をして撮るということは思いも寄りません。

それにしても、1/f ゆらぎさんは、すぐにそれを実践するなんて行動力ありますね。みなさんの写真にかける情熱には脱帽します。


が〜たんさん

K-r用ファームウェアのバージョンアップ情報をありがとうございます。ただ、ここに書き込まれても、気がつかない可能性がありますので、申し訳ございませんが、別にスレを立てますね。


私は、最近は、通勤途中に、ただ、何となく撮っています。

今回も通勤途中にある公園の梅で、ビルに反射した太陽の光が当たっています。それと、ピントが合っていないかな。

それにしても寒い寒いと思っていたら、ウグイスが鳴き出しました。いつの間にか春がそこまでやってきています。


書込番号:17279340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/08 18:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@カメラまかせ

Aストロボ発光

Bこれもおまかせ

C外国人が次々に

みなさん、こんにちは!

東京地方、今週は良い天気みたいです。という訳で今日は東京駅から少し
歩いて「皇居東御苑」へ。入場無料が魅力です。
(珍しい植物も魅力ですが・・・)

梅にメジロが多く集まっていましたが、DA35ではちょっと無理・・・。

幸い、桜が咲いていましたので、3種類をアップいたします。

大手門から、外国人観光客が次々と訪れていました。


レンズはすべてDA35。
「オートピクチャーモード」を初めて使ってみました。
(ズボラ撮影です)

春、目前。


書込番号:17279839

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/03/09 22:18(1年以上前)

当機種

みなさん、こんばんは。

おしかけカメラマンさんの写真を見て「東御苑」に行きたかったのですが、かみさんに拉致されてお茶会に行ってきました。お茶なんかしたことがなく、作法も知らず、かみさんの操り人形のように動いてきました。茶菓子・・・・、久しぶりの和菓子はうまかった。

おしかけカメラマンは「オートピクチャーモード」を使ったことがなかったのですか。私は、時々、tvモードですが、ほとんど「オートピクチャーモード」で写しています。

今回の写真も通勤途中の公園です。ピントが合っていませんが、雰囲気が良かったので掲載しました。三脚が欲しかった。

書込番号:17285357

ナイスクチコミ!2


waduck88さん
クチコミ投稿数:14件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/03/10 07:16(1年以上前)

当機種
当機種

ハミングバード

アゲハ蝶

皆さん こんにちは
パスワードを忘れて暫くログイン出来ずに焦っておりました。
いつも皆さんの素敵な写真と書き込みを楽しく拝見、拝読させていただき
参考にさせていただいております。
今朝はハミングバードとアゲハ蝶が撮れました。

書込番号:17286404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/03/10 13:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちは。

北陸富山は、久しぶりに積雪があり寒い日になっています。

3月9日に東京へ出張しました。
夜行バスで出向き、上越新幹線+特急「はくたか」にて富山に戻りました。

朝早く西新宿に到着しましたので、高層ビルや街角スナップなどを楽しみました。


呆けさんやおしかけカメラマンさんの花・情報を基に「新宿御苑」に出向いたところ
開門時間が9:00〜でしたので時間的に新宿御苑での撮影を諦めました。


おしかけカメラマンさん、

>「皇居東御苑」へ。入場無料が魅力です。
>(珍しい植物も魅力ですが・・・)

花もスナップも良い雰囲気ですね。

時間が有ったら、「皇居東御苑」にも出向きたかったです。(泣き!)


呆けさん、

噴水の光の入り方、素敵です。


waduck88さん、

>今朝はハミングバードとアゲハ蝶が撮れました。

春の雰囲気 満ち溢れています。いいですね。


レンズ DA 35mm F2.4


書込番号:17287328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/03/11 00:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 街路樹

花壇の花々

みなさん、こんばんは。

連投失礼致します。


3月9日・西新宿のスナップです。

ビル街の中にも、新宿中央公園などに花壇があったり、街路樹、
歩道と車道の境界に思っていた以上に植物がその存在感をアピールしていました。

レンズ DA 35mm F2.4
花・樹木に寄ったりしたため開放での撮影が多かったのですが、
遠景のビルも割と解像しているようです。


書込番号:17289649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2014/03/11 01:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

高岡瑞龍寺

親水公園

岩瀬

ライトレール(旧富山港線)

1/f ゆらぎさん みなさん こんばんは。
出張つながり?ということで、だいぶ古いですが昨秋富山に出張に行った時の写真を貼ります。
地元の方にとっては笑止千万かと思いますが、、、
ちなみに、出張なので、DA16−45一本だけです。

書込番号:17289737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/03/11 15:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 梅の花に雪が融け始めています。

A 空き地の積雪と枯れ草

B 雪つりと松 枝に雪が残っています。

C 山茶花の花 少し傷みがありました。

みなさん、こんにちは。

北陸富山は、夜来の雪も上がり日差しが春の雰囲気になっています。


kazushopapaさん、

>昨秋富山に出張に行った時の写真を貼ります。
>地元の方にとっては笑止千万かと思いますが、、、

いえいえ、1〜4枚目、どれも素敵に切り取っていらっしゃいますね。

親水公園の構図など参考になりました。
私には、このような切り取り方はできません。(汗!)

最近は、街中スナップにも挑戦していますので、もう少し暖かくなったら
近所の公園だけでなく、親水公園などにも出向いてみます。


仕事の合間を利用して、「雪に日差し」のご近所シリーズです。(好きですね・・笑い!)

レンズ DA 35mm F2.4 絞りは、白トビ防止を考慮して色々です。
@〜C カスタムイメージは、デフォルトの「鮮やか」です。
PDCU-4 で明るさ・色合い 軽めの調整しました。

書込番号:17291351

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/03/12 20:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

羽根の飛沫が何とも言えません

水の中に入った。

みなさん、こんばんは。

waduck88さん

ハミングバードやアゲハ蝶の写真は、良くこんなに大写しで撮ることができますね。私は、銀塩写真時代、このように鳥を撮りたいと思い、500mmの望遠レンズを買って写してみたら、思いの外、鳥が小さくてがっかりした記憶があります。


1/f ゆらぎさん

花壇の隣のビルの写真、窓(?)までしっかり写っていて、このような写真を見るとK-rは素晴らしいカメラだと認識します。

A 空き地の積雪と枯れ草の写真ですが、このような写真は私は好きです。


kazushopapaさん

どれも素敵ですが、特に2枚目の親水公園の写真が良いですね。芝生にかかる光と、そして、ベンチではなく椅子・・・・何とも言えない雰囲気です


私の写真は、いつもの公園です。鵜(海鵜?)が池に来ていました。

書込番号:17295887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/03/12 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@ ご近所の松 枝に雪

A 富山市役所 中庭の樹木

B ご近所の白梅(別のお宅)

みなさん、こんばんは。

度々の投稿失礼致します。


痴呆けさん、

海鵜の羽ばたき 素晴らしいです。
K-r の連写スピードが活かされていますね。

>花壇の隣のビルの写真、窓(?)までしっかり写っていて、
>このような写真を見るとK-rは素晴らしいカメラだと認識します。

東京都庁を撮影しました。
新宿中央公園北交差点側から公園に入って直ぐの場所よりの撮影です。
本当に、K-rは素晴らしいカメラです。

>A 空き地の積雪と枯れ草の写真ですが、このような写真は私は好きです。

お褒め頂き、ありがとうございました。励みになります。

雪が日差しの反射で眩しいほどでした。
白トビを注意しての撮影(露出を考慮しました)。
少し白トビしましたが、まずまずの撮影になったようです。


最近、色々な被写体に目が向くようになってきています。(笑!!)

ますます、カメラ撮影が楽しくなっています。

書込番号:17296689

ナイスクチコミ!2


waduck88さん
クチコミ投稿数:14件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/03/13 15:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桜を見てると蝶が舞い込んで

極楽鳥花を見てるとメジロが飛んできて

海を見てると目の前に鴎が

そして頭上にも鴎が羽ばたいていました。

皆さん こんにちは

本当に皆さんの写真みてると構図の勉強になります。
ますます単焦点のレンズが欲しくなりました。

呆けさん、たまたま偶然ですよ。
桜を見てると蝶が、
極楽鳥花を見てるとめじろが、
海を見てると鴎が、、、それで慌ててシャッターを押しました。
K-rのAFの速さのおかげでちゃんと撮ることが出来ました。
蝶以外は2012年の撮影です。

書込番号:17298602

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/03/13 20:43(1年以上前)

当機種
当機種

かなりトリミングしています。

木の橋です

こんばんは。



1/f ゆらぎさん

>少し白トビしましたが、まずまずの撮影になったようです。

確かに、少しとんでいますね。光の弱い朝・夕に写されると良いかと思います。


waduck88さん

蝶等が来るのを待っているのですか。私はせっかちなので、ついつい追ってしまいます。蝶々は飛び方が不規則なので追い切れません。

ちょっと前に木の橋を撮りに行きましたら、イタチらしい小動物が橋の向こうから、ピョコピョコと跳んできました。もう少し待てば、近くに来ると思っていたら、一緒に行った人が追ってしまい、戻っていってしまいました。

書込番号:17299611

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/03/13 20:59(1年以上前)

当機種
当機種

連投です。

朝の光に照らされた花です。しかも、薄曇りの弱い光でした。

通勤途中で、毎日、通っているので、このような写真を撮ることができました。

書込番号:17299662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/03/13 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@ 街角スナップ 雑司が谷・千登世橋方向

A その2

B 西新宿ビル街

みなさん、こんばんは。


明日にかけて東日本は、風雨が強くなると天気予報が出ています。
該当地域のみなさん、通勤途中などには、お気を付けて下さい。


waduck88さん、

@〜C 素晴らしいタイミングで撮影されています。

>桜を見てると蝶が、
>極楽鳥花を見てるとめじろが、
>海を見てると鴎が、、、それで慌ててシャッターを押しました。
>K-rのAFの速さのおかげでちゃんと撮ることが出来ました。

そうです、そうです。本当にK-rは、充分な機能を持っているカメラですよね。


呆けさん、

イタチと木の橋、朝日を受けている花、どれもいいです。
特に朝日を受けている花の柔らかな雰囲気 素晴らしいです。参考になります。

>確かに、少しとんでいますね。光の弱い朝・夕に写されると良いかと思います。

今度、挑戦してみます。
日差しが強い場合は、も少し露出アンダーを強めにしてみます。(リベンジです・・笑い)


アップ作例は、建物に反射している風景です。
今までは、ほとんど被写体と見做したことが有りませんでした。(汗!!)

@・Aは、豊島区千登世橋教育文化センターの磨かれている柱に
車道(明治通り)の車影がありました。

Bは、ヒルトン東京(多分??)に向かい側のビル群が写り込んでいます。

レンズ DA 35mm F2.4

書込番号:17299992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/03/14 13:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 新宿オークシティ(ヒルトン東京のお隣)

A ヒルトン東京その1

B ヒルトン東京その2

C 雑司が谷地域文化創造館の柱(左側)

みなさん、こんにちは。


北陸富山は、雪が降ったり止んだりになっています。
みなさんのところ、風雨の状態は、如何でしょうか?


前のアップ作例についての記載にミスが有りました。^^;
お気付きになられた方も多くいらっしゃると思います。
田舎者です。ご容赦ください。<(_ _)>


訂正した分をアップ致します。(再掲のものもあります・・。)

書込番号:17301926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/16 16:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

代々木体育館をバックにして

DA35のカワズザクラ

B2号にDA70を付けて

CDA70は望遠なのにコンパクト

皆さん、こんにちは

いつもコメントいただき、ありがとうございます。

今日は、代々木公園に行ってきました。
(オリンピック前に現在の体育館を撮っておきたかったので)

という訳で、
 @は体育館をバックにした梅の花です。(DA35)
 Aは代々木公園内のカワズザウラです。(DA35)
 Bも同じカワズザクラですが、レンズはDA70です。
 CもDA70で逆光になる方向から撮っています。


単焦点を付けているのに、2台体制がだんだんきつくなってきました。
(Q7に関心ありあり)

DA35は使いやすさ1ですが、リミテットレンズと比べてしまうと・・・。

公園内では、アイルランドのイベントをやってましたね。
午後はジャンバーなしでもいいくらいのポカポカ陽気でした。

書込番号:17309996

ナイスクチコミ!5


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/03/16 19:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヒヨドリかな

カメラ内でトリミングしています。

ピントが合わないので、左にずれたら逃げられた。

こんばんは。

1/f ゆらぎさん

 私は、こちらの方が好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=17183384/ImageID=1837352/

ただし、ピントは、左のガラス(?)それとも柱(?)に合わせて歩道橋をぼかしたい。このレンズではボケないようであれは、望遠レンズで撮ればボケます。(ただし、後ろに下がれるならばですが。)


おしかけカメラマンさん

 カワズ桜はソメイヨシノとちがって、ピンクが強くて綺麗ですね。ところで、私は逆光の方が好みです。しかし、色がちょっと飛んでいる気がしますが、2枚目の写真は良いですね。


今回の写真は、いつもの公園です。なかなかピントが合わないです。そして、ちょっと動くと鳥が逃げてしまいます。

書込番号:17310560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/03/16 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA35oF2.0

タムロンA09


呆けさん、皆さんこんばんわ〜。

今日は日中、春の陽気に包まれた感じでしたね。このまま春が順調に
やって来てくれれば桜の開花も少しは早まるかな?

○1/f ゆらぎさん
ビルガラスに写る被写体撮りも乙ですね。青空と雲がしっかり写ってますね。
これが夕焼け空なら最高でしょうね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=17183384/ImageID=1837741/

○おしかけカメラマンさん
DA35oF2.4はFA35のリニューアル版なんでしょうか。自分はFA35oを持ってます。
>2台体制がだんだんきつくなってきました。
ペンタのコンデジ、MX-1はいかがですかと勧めてみます。写りは結構イケますよ。(^^

○呆けさん
ヒヨドリですね。こちらでは良く見かける野鳥さんです。「キー、キー」とやや甲高い声が
特徴です。やや暗めですので後から露出補正+してもイイかなと。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=17183384/ImageID=1839752/

作例はK-r+FA35oF2.0とタムロンA09(28-75oF2.8)です。


書込番号:17310937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2014/03/18 01:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

このところ北陸富山も、春めいた暖かさになっています。



おしかけカメラマンさん、

代々木公園のカワズザウラ DA 35mm DA 70mm 両方ともに素敵ですね。

>単焦点を付けているのに、2台体制がだんだんきつくなってきました。
>(Q7に関心ありあり)

東京での移動は、JR 地下鉄など利用ですよね。
階段の上り下りは、エスカレーターでも確かに2台体制は疲れるかもしれませんね。
でも、1号・2号 交互に持ち出してあげて下さい。(^.^)・・(笑!)


呆けさん、

豊島区千登世橋教育文化センター(=雑司が谷地域文化創造館)の柱に
ピントを合わせてみた分と橋の手前あたりの街路樹にピントを合わせたのが混ざりました。^^;

仰る通り、橋の辺りがボケた方が雰囲気のある絵になったと思います。



毎朝納豆さん、

>ビルガラスに写る被写体撮りも乙ですね。青空と雲がしっかり写ってますね。
>これが夕焼け空なら最高でしょうね。(^^

お褒め頂き、励みになります。!(^^)!

FA35oF2.0 紅梅  タムロンA09 白梅 どれも背景のボケ具合素敵です。

以前、タムロン90mmマクロ と D FA 100mm マクロの比較作例もアップされていましたが、
主被写体と背景のボケ具合は、いつも参考になっています。m(__)m

春の花の接写にタムロン90mmマクロを使用する予定ですが、
切り取り具合など参考にさせて頂きます。



久しぶりにズームレンズを使用してみました。
タムロン AF 28-300mm

ご近所の山茶花と白梅 少し甘ピンです。^^;
郊外のお店横の樹木 蕾硬い状態。
色々と目移りして、切り取り具合など悩みました。


単焦点レンズの良さもだいぶ理解出来てきたようです。


書込番号:17315497

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/03/18 21:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホトケノザかな

ここまで近づくとピントが分からなかった

みなさん、こんばんは。

毎朝納豆さん

 土筆の写真は綺麗ですね。もう、春が来た感じです。

>特徴です。やや暗めですので後から露出補正+してもイイかなと。
 そうか、ちょっと暗いと思っていましたがソフトで補正という手がありましたね。

1/f ゆらぎさん

 3番目の枝の写真は面白い着想ですね。

>仰る通り、橋の辺りがボケた方が雰囲気のある絵になったと思います

私は撮り終えて、家のPCの画面をみて、よく反省をします。そこで、翌日に、同じ場所に行くと曇っていたりして条件が変わってガッカリすることが多々あります。

今回の写真は、いつもの公園です。久しぶりにsmc-m 100mm マクロで撮りました。一枚目の写真はf値が32と、もの凄く絞っています。


書込番号:17318344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/18 21:41(1年以上前)

当機種
別機種

@こちらK-r

ARZ10

皆さん こんばんは


 毎朝納豆さん

 ペンタのコンデジ、MX-1はいかがですかと勧めてみます。写りは結構イケますよ。(^^

  MX-1、確かに一時期買うべきか迷ったことがあります。結局軍資金が整わず断念しましたが。
  (広角側がもう少し広ければさらにいいですね)
  K-rと比べて色の傾向はいかがでしょうか?

 私のラインナップにペンタのコンデジRZ10がありますが、色の傾向がだいぶ異なり、それはそれで
 楽しんでいますが、いわゆるサブカメラとしては、違い過ぎてなり切れていません。

今回アップしますのは、2年前の新宿御苑です。

 皆さん、どちらが、「寒々しく」感じますか?

@K-rにレンズはDA40

AコンデジのRZ10

 撮影日は同じ日で時間もほぼ同じです。

書込番号:17318436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/03/20 00:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@ 白梅の黄色いしべにピント

みなさん、こんばんは。

北陸富山は、少し春の雰囲気になってきました。
しかし、ニュースでの天気予報では、
寒さがぶり返すらしいと言っていました。


おしかけカメラマンさん、

>皆さん、どちらが、「寒々しく」感じますか?
>@K-rにレンズはDA40
>AコンデジのRZ10

そうですね、私は、K-rの方が「寒々しく」感じました。(*^^)v


アップは、ご近所シリーズです。
このところ、少し仕事が忙しいため中々ゆっくりとした撮影に出かけることができません。

そのため、ご近所の花々を撮影しています。

レンズ D FA MACRO 100mm F2.8 WR 新規ラインアップです。


書込番号:17322886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/03/21 16:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@

A

B 別のお宅 山茶花

みなさん、こんにちは。

連投失礼致します。


北陸富山は、寒くて雪も時々降っています。
みなさんのお住まいの地域は、いかがでしょうか?


早く暖かくなって欲しいと思うこの頃です。(^^)


アップ作例は、[17322886]の分とは撮影時間が少し異なっていますが
ご近所シリーズ、タム9での同じ日・同じ白梅です。

MF撮影ですが、ピントが掴み易いと思います。

別のお宅の山茶花も。

背景のボケ具合のグラデーションがお気に入りです。


書込番号:17328328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/03/21 22:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

元画像



こんばんわ、呆けさん、皆さん。

呆けさん
一枚目のホトケノザ、緑の背景との組合せで主役が一層、引き立って見えます。
F32だと手持ちではムリでしょうね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=17183384/ImageID=1841725/

おしかけカメラマンさん
MX-1とK-rの色の傾向はほとんど変わらないと思ってます。
作例のRZ10との比較ではRZ10の方が暖色系の写りをしているのでWBが
同じ太陽光でも味付けが違うのでしょうね。ただ、WBの変更(色温度調整)
はRAW撮りしておけば後から十部分変更可能にありますから。

1/f ゆらぎさん
D FA MACRO 100mm F2.8 WR 新規ラインアップ、おめでとうございます。
自分も所有してますがチョットした雨の日でも安心して撮影できますね。


作例は昨年の今頃、K-rで撮ったハクモクレンです。一枚目が撮って出し
二枚目は色温度をブルー寄りにして寒さ感を演出、三枚目は色温度を
赤寄りにして温かみを演出させてます。(多少、露出補正も加えてます。)
レンズはタムロン28-75oF2.8



書込番号:17329834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/03/22 17:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@ めしべにピント

A 山茶花の花弁にピント

B 背景も丸ボケになります。

みなさん、こんにちは。

北陸富山も寒い日が続きますが、日が長くなっててきています。


毎朝納豆さん、

>D FA MACRO 100mm F2.8 WR 新規ラインアップ、おめでとうございます。
>自分も所有してますがチョットした雨の日でも安心して撮影できますね。

ありがとうございます。m(__)m
毎朝納豆さんやdelphianさんの比較作例や記載文を読んでいたことが
購入することを決めた要因になったと思います。

QSF操作にも、早く馴染んでみたいと思い練習しています。(*^^)v

アップ作例は、ご近所シリーズ・花々
レンズ D FA MACRO 100mm F2.8 WR 

書込番号:17332471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/22 20:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@外国の人は熱心です

A願い事の側は隠して・・・

Bこういうのもお地蔵さんと呼んでいいのでしょうか

Cハトさんです

皆さん、こんにちは!

 消費税率のアップに便乗したセールが盛んですが、先立つものが無く、指を咥えてガマンです。

 今日は、通勤定期を最大限利用してJR大森駅からバスに乗り、「池上本門寺」へ出撃しました。

 境内は、思っていたより閑散としていて、被写体となるものが少なかった気がします。

 (力道山のお墓を拝めたことが収穫でした)

 カメラはK-r2号、レンズはDA18-135です。(このレンズ、結構重くて2台持ちとあまり変わらない)


 毎朝納豆さん

  <MX-1とK-rの色の傾向はほとんど変わらないと思ってます。

 K-rとほとんど変わらないというのは素晴らしいですね!

 パンフレットの作例を見ても、広角側の歪みが見事に補正されているようですし、いいカメラのようですね。

 (再検討の要ありか・・)でも、皆さんのマクロレンズにも刺激されて心が揺れてます。

 明日はどこに行こうかな? (今日は少し寒かった・・・)

書込番号:17333214

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/03/22 21:00(1年以上前)

当機種
当機種

ピントは目測なので合っていません。

みなさん、こんばんは。


おしかけカメラマンさん

>皆さん、どちらが、「寒々しく」感じますか?

@K-rの方が寒々しく感じます。ただ、私としては、AコンデジのRZ10の色の方が好きです。


1/f ゆらぎさん

D FA MACRO 100mm F2.8 WR のレンズを買われたのですか。私には、タムロンのレンズとの写りの違いが分かりません。両方とも良いマクロレンズですね。


毎朝納豆さん

>一枚目のホトケノザ、緑の背景との組合せで主役が一層、引き立って見えます。

お褒めの言葉をありがとうございます。昭和50年頃買ったレンズで、ピント合わせが大変ですが、もったいないので、いまだに使っています。

ピント合わせが大変なので、私も、1/f ゆらぎさんのようにタムロンのマクロや、D FA MACRO 100mm F2.8 WRを欲しい。

今回の写真は、花桃祭りの古河総合公園です。訪れた日は、まだ花は咲いていなく、しかも、雨でした。レンズは、smc-m 28mm です。

書込番号:17333240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/03/23 20:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@ 第2号復元住宅

A 手前側・第4号復元住宅

B 後ろの山は、朝日岳の連なり?

みなさん、こんばんは。


呆けさん、

>D FA MACRO 100mm F2.8 WR のレンズを買われたのですか。
>私には、タムロンのレンズとの写りの違いが分かりません。両方とも良いマクロレンズですね。

はい、消費税アップ前にとの思いが強まり購入することに致しました。
レンズ沼に陥らないように沼の前で踏ん張っていたのですが・・・。(^_^;)


似たような画角なので、90mmと100mmの差がどの程度か色々と以前から調べていました。
毎朝納豆さんの [16419808] 写りの違い・ボケ具合の差など記載文・作例が有ります。



本日は、富山県と新潟県の県境・朝日町へドライブしました。

縄文遺跡である「不動堂遺跡」などを撮影してみました。

アップ作例は、マクロレンズで無く DA 35mm F2.4 にて撮影したものです。
久しぶりに使いました。
接写以外の撮影も楽しいですね。(^O^)/

書込番号:17337151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/03/23 21:40(1年以上前)

当機種
別機種

K-r+タムロン90oマクロ

ペンタのコンデジMX-1




こんばんわ、呆けさん皆さん。

今夜はK-rとコンデジMX-1の比較作例を載せてみました。
撮った場所や条件等は違いますが色合いなどの参考にはなると思いまして。
カスタムイメージは鮮やかモードです。後から多少露出補正+。
同じペンタックス、センサーもCMOSですから殆ど変わらないですね。(^^

1/f ゆらぎさん
昔風の藁葺き屋根が何とも風情を掻き立てますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=17183384/ImageID=1846578/
お節介で申し訳ありませんが、例のマクロレンズ比較は[17324688]ですね。


書込番号:17337471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/03/23 22:06(1年以上前)

当機種



連投失礼します。

1/f ゆらぎさん、
ちょっと勘違いしてました。最近載せたものと間違えて
しまって大変、申し訳ありませんでした。でも上記の
ものも参考にしてくださればと。







書込番号:17337613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/03/23 23:05(1年以上前)

当機種
当機種

@ D FA MACRO 100mm 練習撮影です。

A トリミングあり

みなさん、こんばんは。


毎朝納豆さん、

直近の[17324688]から記載すれば良かったですね。
もちろんこの文章を読んでおりました。

[16413558] 2013/07/28 から[16419808] 2013/07/30 と続いた記載文を読んで、
また作例を見させて頂き10mmの差が意外に大きいなと思っていました。

そのため、[16419808] を書かさせて頂きました。m(__)m


これからも、マクロでの素敵な作例のアップをお待ちしています。(^^)


アップ作例は、D FA MACRO 100mm F2.8
@ 接写・丸ボケ入りを狙ったのですがダメでした。 練習作 
A 遠景での雰囲気確認してみたもの。

書込番号:17337882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/24 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

皆さん、こんばんは!

 まず、入場料として4枚。いずれも3/23の日比谷公園です。

  @〜BはDA70、CはDA35の2台体制で臨みました。


 毎朝納豆さん

  K-rとMX-1の比較作例、ありがとうございます。

  MX-1は、サブカメラとして十分な性能を有しているようですね!

  最近では3万円ちょっとで買えるみたいで、食指が動きますね。

  でも、貯金してマクロレンズが先かな?
  (MX-1にはマクロモードもあるよ)(影の声)

  もう少し悩んでみます

書込番号:17341231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/24 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

河津桜

K-rユーザーの皆さん、こんばんは!

御無沙汰しています。

1枚目のさくらは「ほのか」で撮ってみました。
さくらはハイキー調で撮ったのでふんわりした雰囲気になったと思います。

4枚目はせっかくのマクロレンズなので接写してみました。
標準マクロはワーキングディスタンスが短いのレンズの影に注意して撮影しました。
中望遠のマクロが欲しい…。

1〜2、4枚目は DA35mm Macro Limited
3枚目はDA70mm Limitedです。

書込番号:17341512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2014/03/25 00:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

みなさま、こんばんは。
だいぶ暖かくなり、撮影にも熱が入っていらっしゃるかと思います。

1/f ゆらぎさん、DFA100WRの購入おめでとうございます。
私も一年程前に買って、去年は殆どこればかりでした。
小型軽量で持ち出しやすいのもメリットですね。

@AはDFA100WRで先日自宅で撮ったものです。Aは良くみると電線が写りこんでいます。

増税前に、ということでK−5UのレンズキットとFA43を購入したので、
BはDA18−135WR、CはFA43。
毎年行っているお寺ですが、今年は工事中で梅はあまり撮れなかったです。

書込番号:17341793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/03/25 14:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@ 既出?かもしれません。

A QSF 練習中

B 前後のボケ具合確認しています。


おしかけカメラマンさん、

日比谷公園 春の雰囲気ですね。
K-r 2台体制での撮影、楽しんで下さい。



夢見る旅人さん、

桜の「ほのか」 いいですね。ふんわり感が出ています。
春には、「ほのか」でのハイキー調が多くなりそうな予感です。(*^^)v



kazushopapaさん、

>増税前に、ということでK−5UのレンズキットとFA43を購入したので、

K-5U+ DA 18-135mm WR と FA 43 mm ご購入おめでとうございます。


>1/f ゆらぎさん、DFA100WRの購入おめでとうございます。

ありがとうございます。m(__)m

>小型軽量で持ち出しやすいのもメリットですね。

じっくりと使い込んでいくつもりです。・・好きですね!!

@・A D FA MACR 100mm F2.8 WR での作例も素敵です。

私は、カメラ本体まで購入予算が回りませんでした。^^;
K-r 2台体制でもう暫くやって行く予定です。


丸ボケ入りの作例を撮影したのですが、
日差しの向きや、葉っぱの反射具合が上手くタイミング合わずです。

もう少し、じっくりとタイミング待ってみます。





書込番号:17343311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/25 21:14(1年以上前)

当機種
当機種

@

A

皆さん、こんばんは!

お詫びと訂正です。

 日比谷公園は、3/16の撮影でした。スイマセン

 当日は、代々木公園→表参道→日比谷公園のハシゴでした。

 表参道のスナップをアップします。

 @AともレンズはDA70です。

春がもうそこまで来ていますね!(今週末は桜かな)



書込番号:17344371

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/03/25 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

1/f ゆらぎさん

>レンズ沼に陥らないように沼の前で踏ん張っていたのですが・・・。(^_^;)

私のように沼に落ち込みましょう。・・・・といっても、私の集めているレンズは、昔のマニュアルレンズで、一本、1万円前後です。

県境・朝日町へドライブするなら黒部市は近いでしょう。黒部市はこれから蜃気楼の季節ですね。去年、撮りに行きましたが、また今年も撮りに行きたいものです。

この写真は好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=17183384/ImageID=1846833/


毎朝納豆さん

白い梅を上手く写していますね。それと、コンデジはボケにくいと言いますが、結構、ボケていますね。さすがです。


おしかけカメラマンさん

万華鏡みたいです。どうなっているのか、さっぱり分からない不思議な写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=17183384/ImageID=1848583/


夢見る旅人さん

どれも、素敵な写真ですね。1/f ゆらぎさんといい、みなさん、花の写真を撮るのが上手いです。


kazushopapaさん

Bの白い梅は素敵です。単に梅の花だけではなく、光が適度に入っています。私は撮りたいですが、決して撮れない写真です。


私の今回の写真は、日曜日に訪れた、新潟県の大崎の雪割草です。雪割草はいろいろの花がありますが、白い花を載せてみました。2枚目、3枚目は珍しいとボランティアの人が話していました。

2枚目、トリミングしています。他の花に比べ、花びら(?)の数が多い。
3枚目、おしべ(?)の色が白色(クリーム色)です。白色はピントが合わせにくい。

参考URL:大崎雪割草の里
http://www.city.kashiwazaki.niigata.jp/iexcms/sightseeing

書込番号:17344763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/26 21:27(1年以上前)

当機種
当機種

@下から(入り口側から)

A上から

皆さん、こんばんは!

 呆けさん

 不思議な写真のタネあかし、

 東京・表参道の東急プラザです。入り口にエレベータがあり、壁には鏡が角度を変えて
 取り付けられています。(万華鏡のようです)
 
 少し前の写真ですが、エレベータ下からと上からのものをアップいたします。

 @エレベータ下(入り口)から DA21
 Aエレベータ上(建物内)から DA40
 この日も2台体制でした。



 

書込番号:17348270

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/03/26 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

連投のつもりでいましたら、・・・・・


おしかけカメラマンさん
 
 東京・表参道の東急プラザですか。この写真を見せたら、私の娘は、ここを知っていました。そのうち行ってみたいものです。ただ、私の勤務地は都内ですが、表参道は、ちょっと行きにくいものです。

前回は白色の雪割草でしたので、今回は色つきの雪割草です。もっと紅色のものもあったのですが、ピントが合っていませんでした。

書込番号:17348453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/03/27 21:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@

A

B

おしかけカメラマンさん、

>不思議な写真のタネあかし、

> 東京・表参道の東急プラザです。入り口にエレベータがあり、壁には鏡が角度を変えて
> 取り付けられています。(万華鏡のようです)


本当に、万華鏡のようですね。
素敵な作例と情報、ありがとうございました。


呆けさん、

>前回は白色の雪割草でしたので、今回は色つきの雪割草です。

両方とも、素敵です。
花々の活き活きした姿は、パワーをくれますね。


4月1日までに設定など完了させねばならない仕事が待っています。
撮影する時間もあまり取れなくなりますので、
みなさんの、作例を見させて頂きたいと思っています。


春の雰囲気・桜など花々 楽しみにお待ちします。(^^)

アップ作例は、雨上がりに日差しが有ったので
仕事の合間に急いで撮影しました。!(^^)!
ゆっくりと時間を掛けて撮影したいです。・・好きですね!!


ご近所シリーズです。

レンズ D FA MACRO 100mm F2.8


書込番号:17351676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/03/27 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トーンカーブのみでの現像

←カスタムイメージ ほのか

← カスタムイメージ モノトーン

← WBを電球色蛍光灯に



呆けさん、皆さんこんばんわ。

今夜の作例はタムロン90oマクロ(272E)で菜の花の近接撮りです。
背景の円形上のものは水面に反射したお日様です。手持ちMFで
撮りましたが没写真連発で、その中の一枚です。RAW現像でカスタム
イメージを幾つか変えてみました。銀残しだけは他の板で載せました
のでここでは止めておきます。

おしかけカメラマンさん
ホントに万華鏡のようです。しかし、この場所は非常に賑わってますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=17183384/ImageID=1849536/

呆けさん
それぞれの花の配置が絶妙なバランスですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=17183384/ImageID=1848668/

1/f ゆらぎさん
仕事の合間に急いでと言いつつ、しっかりとシベにピントが合ってますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=17183384/ImageID=1850444/


そろそろ桜の開花便りもあちこちから聞こえてきましたから、皆さんの桜の写真も
楽しみにしております。


書込番号:17352171

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/03/28 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ピントが合っていれば良かったのに

みなさん、こんばんは

1/f ゆらぎさん

本当に花の写真を撮るのが上手ですね。

>4月1日までに設定など完了させねばならない仕事が待っています。
>撮影する時間もあまり取れなくなりますので

のんびりと写真を撮っていきましょう。


毎朝納豆さん

RAW現像はいろいろできますね。 ペンタックスの教室に行きたいのですが、これからは、暇さえあれば写真を写しに行くこととなるので、しばらく教室に行けそうもありません。


今回の写真は、一昨日のいつもの公園です。今日も行ったのですが、カメラにメモリーが入っていませんでした。レンズはすべてsmc-m 100mm マクロです。


書込番号:17354792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/03/29 02:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんは

ご無沙汰してしまいました〜
ようやく福岡でも桜が見頃になってきました。
仕事前に少しだけ撮ったのを貼り逃げしまーーす

書込番号:17355915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/03/29 23:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 桜の蕾

A その2

B 土筆

C 山茶花

みなさん、こんばんは。


北陸富山は、だいぶ春になってきました。


仕事の段取りもはかどり、少し余裕ができました。
気分転換にご近所・公園など花の接写撮影に出かけました。

日曜日は、雨の予報が出ています。

春の雰囲気の作例です。
桜の蕾・土筆などの接写を楽しくやれました。


@は、3月28日撮影 レンズ D FA MACRO 100mm F2.8 WR
A〜Cは、3月29日撮影 レンズ D FA MACRO 100mm F2.8 WR + 1.4x テレコンバージョンレンズ
100mmが140mm(35o換算 210mm)になっています。



書込番号:17359486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/30 18:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@起点の三ノ輪橋駅

A荒川二丁目

B面影橋

C川面にさがる桜

皆さん、こんにちは!

東京地方は、一気に春になった感じです。防寒着も要らなくなってきました。
(ただ、今日は「春の嵐」と天気予報では表現する、生憎の天気です)

と言う訳で、昨日の写真をアップいたします。

都電荒川線、と言うよりチンチン電車と言った方が分かりやすいかも知れませんが、
IC一日乗車券(400円)で乗り降り自由の旅をしてきました。

沿線の桜は概ね5分〜8分程度の咲き具合(あくまでも私の主観です)で、
今日の春の嵐で散ってしまう心配は無さそうです。(これも私の希望的観測です)

 @旅の起点、三ノ輪橋。
 A最初の途中下車駅、荒川二丁目。
 B途中は省略して、面影橋。(終着駅「早稲田」の一つ前)
 C面影橋の川面に張り出し垂れ下がる桜。

 沿線にはとげぬき地蔵、飛鳥山、荒川遊園地などがあり、400円なら安いと思い
 ました。

 レンズはDA16-45を使用し、今日は1台体制にしました。
 (マクロレンズが欲しいところですね、花の時期は)

 皆さんの作例に、おおいに刺激を受けています。

書込番号:17362530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/03/30 19:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

早朝の枝垂れ桜

ハクモクレン

ソメイヨシノ カスタムイメージ 雅




皆さん、こんばんわ〜。

朝から、ずーっと雨の一日でした。DA100oマクロで雨の中でも
撮ろうと考えましたが、あまりの強雨で断念した次第です。

作例は土曜日にタムロン90oマクロで撮ったものです。


○呆けさん
梅が見頃となると、そちらの桜はまだこれからでしょうか。
SDカードの入れ忘れ、自分もたまにやっちゃいますね。(^^


○青空と自転車大好きさん
福岡は早めに満開になり、今日の雨で少し散ってしまいそうな。(^^

○1/f ゆらぎさん
1.4テレコン付けても最短撮影距離が変わらないののイイですよね。
土筆の味のあるボケ味ですね。(^^


○おしかけカメラマンさん
東京は満開のようですね。チンチン電車、懐かしい響きです。(^^





書込番号:17362949

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/03/30 20:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

桜の種類が違うのか、満開でした

別の木ですが、こちらも満開。

こちらのしだれ桜は、これからです

みなさん、こんばんは。

青空と自転車大好きさん
 桜が見頃ですね。


1/f ゆらぎさん
 私はフィルム時代の2倍のテレコンバージョンレンズを持っているのですが、これを使用すると解像度が落ちるので一度使っただけでお蔵入りです。それで、1.4x テレコンバージョンレンズは私も欲しいと思っていますが、高くて買えないです。

 私は、花を見ているので高いところしか見ていなくて、足下の土筆には気がつきませんでした。これからは足下を見なくては。


おしかけカメラマンさん

 私も、一度、都電荒川線に三輪から大塚まで乗ったことがあります。一日乗車券が400円とは安いですね。確か、一往復すれば元を取れるのではないでしょうか。それにしても、荒川線沿線は桜が多いですね。


毎朝納豆さん

>梅が見頃となると、そちらの桜はまだこれからでしょうか。
 疎らに咲いて寂しい感じなので梅のように見えますが桜の咲き始めですよ。

 SDカードの入れ忘れは、毎日、この公園に寄るようになってから、これまで数回あります。注意しているのですが、年のようで時々忘れます。

今日、住んでいる近くを廻ってきました。咲いているところ咲いていないことというより、同じところでも、咲いている木もあれば、まだまだ蕾の木もありました。

 レンズは、マニュアルのsmc-m 28mmです。

書込番号:17363259

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/03/30 20:59(1年以上前)

当機種
当機種

連投です。

こちらは、菜の花と花桃(?)だと思います。良い雰囲気なのですが、一枚目は電線があります。ぼかしきれなかった。



書込番号:17363296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/03/31 00:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A 桜の蕾

B 白梅

C 土筆

みなさん、こんばんは。


日曜日は、生憎の雨になりましたね。
北陸富山も、強い雨でした。


おしかけカメラマンさん、

都電荒川線 面影橋の桜・・・素敵です。(^O^)/



毎朝納豆さん、

枝垂れ桜・ハクモクレン・ソメイヨシノの雅
タム9での作例、どれも春の雰囲気ですね。 

私もタム9、もっと使ってやらねば・・^^;


 
呆けさん、

28oも55mmも素敵な春の花々です。流石ですね。


私のテレコンバージョンレンズは、ケンコー 1.4x テレプラスMC4 DGです。
生産終了しています。割と価格が安かったです。(笑)

ペンタックスの新発売テレコンバージョンレンズ(純正品)でありません。



3月29日撮影分です。
レンズ D FA MACRO 100mm F2.8 WR + 1.4x テレコンバージョンレンズ(ケンコー)


書込番号:17364244

ナイスクチコミ!3


waduck88さん
クチコミ投稿数:14件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/03/31 13:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Sunnylands

絵画のような美しい庭園です。

建物に入るとすぐ左手に海部元首相とブッシュ元首相の当時の写真が飾ってあります。

皆さん こんにちは

米国西海岸の迎賓館 SUNNYLANDS CENTER & GARDENSに
行ってきました。1990年にジョージ ブッシュ元大統領と海部元首相が
会談されたところです。隅ずみまで手入れが行き届いた庭園は見事でした。
まるで絵画のようでした。

書込番号:17365564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/04/01 00:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 山茶花のしべにピント

A しべにピント 名前不明です

B これも名前不明

C 白梅

みなさん、こんばんは。

北陸は、青空が広がり春の雰囲気充分になってきました。



waduck88さん、

米国西海岸の迎賓館 SUNNYLANDS CENTER & GARDENS 素敵な庭ですね。

そちらも、春めいてきているようですが春の雰囲気作例、お待ちしています。(^O^)/



2日ぶりに公園の桜をみてきましたが、少し蕾が膨らんでいるようでした。
しかし、開花にはもう暫く時間が必要な感じでした。

ご近所の花々、接写しています。



書込番号:17367761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/02 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

今日は仕事が早く終わったのでスナップ写真を撮ってみました。
ISOオートで撮ったので高感度の写真しか撮れていませんでした。
設定を確認して撮らないとダメですね。


1/f ゆらぎさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=17183384/ImageID=1855512/
春らしい黄色(菜の花っぽい)は良いですね。
背景の黄色ボケが良い感じです。

呆けさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=17183384/ImageID=1854111/
ピンク、黄色、緑と春を感じさせる配色で撮れていますね。

青空と自転車大好きさん
桜の季節になりましたね。
週末が待ち遠しい時期になってきました。

waduck88さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=17183384/ImageID=1854769/
さすが米国西海岸の庭園ですね。名画のような写真です。



レンズは全てDA70mmです。

書込番号:17370953

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/04/02 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

噴水の鶴にピントを合わせたのですが、ちょっとずれていた

みなさん、こんばんは。


1/f ゆらぎさん
 
土筆や花の写真を見ると春を感じますね。
テレコンバージョンレンズを安く手に入れられて良かったですね。私も、まめにチェックするようにします。
 
 
waduck88さん
 「絵画のような美しい庭園」は美しい。本当に日本にない庭園です。
 
 
夢見る旅人さん
 
2枚目の写真は蛍光灯の下の明かりでしょうか、私の好きな写真です。
 
 
 
今回の写真も、いつもの公園です。一枚目は先日掲載した咲き始めの桜が、ほぼ満開になったものです。

書込番号:17373761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/04/03 14:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A めしべにピント

B 

C おまけ タンポポと土筆

みなさん、こんにちは。


北陸富山は、昨日桜の開花宣言がでました。
暖かい日が続いたため、平年より3日間早目だそうです。

週末〜雨の予報ですね・・・。



夢見る旅人さん

ISO感度高めでも、素敵な作例になっています。
切り取り具合などいつも参考になっています。m(__)m


呆けさん、

噴水の鶴と桜 春の雰囲気充分です。いいですね。
凍りついていた噴水の鶴もよかったですが、季節の移ろいが感じられますね。!(^^)!


仕事の合間の撮影です。

D FA MACRO 100mm F2.8 WR だいぶ撮影にも馴染んできました。
アップ作例は、テレコンなしでの撮影です。



書込番号:17375358

ナイスクチコミ!1


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/04/03 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

1/f ゆらぎさん

おまけといいますが、ピントが、いつもより広くて、タンポポの花と土筆にあって「、タンポポと土筆」は良い感じですね。

これから夏にかけて、黒部市の富山湾では蜃気楼を見ることができ羨ましいです。去年、たまたま訪れた日に蜃気楼が現れ、私は見ることができました。今年も行ってみたいですが、遠くてなかなか行けません。

今日の写真は、昨日、写した六義園です。三脚禁止なので、というより凄い人出で持って行ったとしても三脚は使えません。すべて手持ちなのでISO3200にしたので画像がちょっと荒れています。


書込番号:17376431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/04/03 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ ご近所の水仙1

A 桜・花と蕾

B 桜の花・しべにピント 甘いです

C 花の数は、疎らです。

みなさん、こんばんは。

度々の投稿、失礼致します。



呆けさん、

タンポポと土筆の作例お褒め頂き、ありがとうございました。(__)
最近は、F値を色々変えて背景のボケ具合を確認しています。


>昨日、写した六義園です。

夜桜の2枚とも、雰囲気素敵ですね。

チャンスが有れば、富山でも夜桜の撮影にトライしてみたくなりました。(^^)


>これから夏にかけて、黒部市の富山湾では蜃気楼を見ることができ羨ましいです。

蜃気楼は、魚津市(黒部市の隣)の海岸・魚津漁港付近から
黒部市側方向と富山市側方向に出現することが多いですね。

黒部市からも蜃気楼が見えると思いますが・・。

魚津市のHPに蜃気楼予報が出ていると思います。参考まで
http://www.city.uozu.toyama.jp/
http://homerun.wni.co.jp/mic/docs/shinki.html


本日は、仕事で撮影できませんでした。
もう少し、桜の花が増えていると思います。

週末にかけて雨の予報ですが、桜の花は、持ちこたえると思っています。
満開の桜を撮影したいと願っているのですが…^^;

書込番号:17377125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/04/06 01:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは

先日 ちょっと久しぶりになってしまった K-rを出動させた時の写真です。
今でもK-rが サブだとかベンチウォーマーだとは全然思ってないんですけど、ローテンション?の谷間に
落っこちてしまっていました。

で、、あれれ、、撮れた写真は なんか 意味があるのか、無いのか、、いや、無いかな、、、^^;

書込番号:17384281

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/04/06 07:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マクロでこんな写真を撮っていたような気がします。

こんなところがあった

花桃と芝桜 あと30分ぐらいがちょうど良い光の強さかな。

我が家のプランターに植えた水菜の花です

1/f ゆらぎさん

蜃気楼ですが、黒部と魚津を間違えていました。私が見たのは、魚津市の海の駅「蜃気楼」でした。

>魚津市のHPに蜃気楼予報が出ていると思います。参考まで
>http://homerun.wni.co.jp/mic/docs/shinki.html

予報で、土日に蜃気楼が出そうであれば行ってみたいものです。


青空と自転車大好きさん

>で、、あれれ、、撮れた写真は なんか 意味があるのか、無いのか、、いや、無いかな、、、^^;

私も撮れた写真に意味はないです。単に、綺麗だ・・とか、・・良い雰囲気だとか・・・自分がそう思った写真を気に入っています。

今回の写真は、自転車で近所を廻りました。レンズは smc PENTAX-DA35mmF2.4AL です。このレンズは被写体にかなり近づくことができマクロ的にもなるので気に入っているのですが、他のレンズがたくさんあり、なかなか持ち出せませんでした。

書込番号:17384589

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/04/07 20:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タムロン28-75oF2.8(A09)

タムロン90oマクロ



呆けさん、皆さん、こんばんわ〜。

もう少しで100レス達成になりそうですね。(^^

やはり、主役と脇役が舞台の上でそれぞれの役割を発揮すると
見応えあるものになりますよね。

一枚目、二枚目は生憎の天気での撮影でRAW現像でハイライト部分の
諧調が少しは回復させることができたようです。JPEGだと完全に飛んで
しまって修復不可でした。



書込番号:17390278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/04/07 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 太い枝から小さな蕾が・・・!

A 生命力を感じました!

B 川縁での撮影

C しべにピント 少々甘めです。

みなさん、こんばんは。

昨日は、冬に逆戻りしたように「みぞれ」が降りました。
しかし、本日は、風が少し冷たかったですが日差したっぷりの春でした。

桜の花も7分咲きでした。


呆けさん、

>レンズは smc PENTAX-DA35mmF2.4AL です。
>このレンズは被写体にかなり近づくことができマクロ的にもなるので気に入っているのですが、
>他のレンズがたくさんあり、なかなか持ち出せませんでした。


DA 35mm F2.4 本当に寄れますよね。
水菜の雰囲気も春らしくていいです。



毎朝納豆さん、

タムロン90mmマクロでの接写 素敵な雰囲気の桜です。
さすがですね。m(__)m



仕事の合間を利用して、市内の桜名所での撮影をやりました。(*^^)v

レンズ DA 10-17mm FishEye DA 35mm F2.4 D FA MACRO 100mm F2.8 WR
3種持ち出しての接写などやっています。
3種とも寄れるレンズを選んで出かけました。!(^^)!


書込番号:17391128

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/04/08 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

元画像です

紫残しです

どうやったのか分かりません。

みなさん、こんばんは。


毎朝納豆さん

3枚目の写真が私は好きです。バックのピンクのボケた花が何とも言えない良い雰囲気です。、

>もう少しで100レス達成になりそうですね。(^^

そうなのです。これもみなさんのお陰です。ただ、この次のスレのトップを飾る適当の写真がないので、どうしようかと思っています。

>やはり、主役と脇役が舞台の上でそれぞれの役割を発揮すると
>見応えあるものになりますよね。

サクラと菜の花・・・・どちらも主役・脇役になりますね。これで桜の花が、もっと持ってくれると良いのですが、花の命は短いものです。


1/f ゆらぎさん

「太い枝から小さな蕾が」は良い感じですね。太い枝の手前と奥がボケて私は好きです。



今回の写真は、K-rに内蔵されているデジタルフィールターを使ってみました。実は、この機能は噂に聞いていたのですが、暇に任せて弄ってたら機能を見つけました。今更と言わないでください。何しろ私はマニュアルを見たことがないのですから。

書込番号:17393642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/04/09 17:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

B フィッシュアイでの撮影

C 樹木も元気!!

みなさん、こんにちは。

北陸富山は、昨日ソメイヨシノ満開宣言がでました。
8部咲きで満開がでるとのことでした。(この取り決めがあること知りませんでした・・・汗!)

2〜3日暖かい日が続いていますので、春らしくなっています。


呆けさん、

>今回の写真は、K-rに内蔵されているデジタルフィールターを使ってみました。
>実は、この機能は噂に聞いていたのですが、暇に任せて弄ってたら機能を見つけました。

素敵な雰囲気になりましたね。


私も、デジタルフィルター機能を使ったことありません。
カスタムイメージをようやく弄り方が分かってきたところです。

つぼみ・花弁・樹木 桜いろいろ




書込番号:17396185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/04/10 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A 空の月と桜

B WB選択に悩みました

C

みなさん、こんばんは。


北陸富山は、午後の雨も夕方に上がってきました。
寒気が入り気温も下がってきて寒くなっていますが、晴れてきました。

19:00からの生涯教育研修会に出席。終了後、20:30過ぎから
富山市内の桜の名所・松川縁のライトアップされている桜を撮影してみました。(^^)

満開の桜が川面に映り、空には上弦の月も出ている撮影には打って付けの状態でした。

ただ、ライトアップの光源が白色光〜昼白色光が交互に並んでいましたので、
WB 設定を色々変えながらの撮影になりました。^^;

レンズ DA 35mm F2.4

書込番号:17400999

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/04/12 00:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ボケたバックはサクラの残りです

毎度おなじみの鶴の噴水です。

うーーーん。イマイチでした。

みなさん、こんばんは。

1/f ゆらぎさん

>8部咲きで満開がでるとのことでした。(この取り決めがあること知りませんでした・・・汗!)

これは取り決めというより、人間の目で見たとき、8分くらいが満開と感じるそうです。(私は、7分で満開と感じると聞いていました。)

富山は、今頃が満開なのですね。私のあたりでは、もう散ってしまいました。関東では、群馬の甘楽町小幡が満開のようで、13日に武者行列が出る桜祭りが行われるようです。私は用事があって行けません。

A 空の月と桜は、サクラを通して月が見え素敵ですね。それと、Cに写っている左下の白く丸いものも月でしょうか。この写真も良い感じですね。

今日の私の写真は、いつもの公園です。毎日、通っていても新しい被写体が見つかります。今日の写真は紅葉ではありません。赤い色した新芽です。

書込番号:17404144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2014/04/13 18:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 陶芸研修館 後ろ側の煙突

A スカイパラソル−1

B その2

C その3

みなさん、こんにちは。


北陸は、春のど真ん中です。桜も満開から少し散り始めでしょうか。


呆けさん、

>Cに写っている左下の白く丸いものも月でしょうか。

向かい側ビルの階段の照明のように思います。



本日は、石川県能美市の九谷陶芸村の「手づくりの達人市」へ出向きました。

「九谷五彩」をイメージした「スカイパラソル」が会場のポイントになっているとの情報を得ての
ドライブでした。

「スカイパラソル」とは、
5色の傘300本余りを宙につるし、ゆらゆら揺らぐ姿を下から見せるアートだそうです。

書込番号:17409984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2014/04/13 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ジャガイモの芽

もうすぐ収穫の早生タマネギ

晩生のタマネギ

みなさん、こんばんは。
ご無沙汰しています。

家庭菜園の写真です。
2月下旬に植えたジャガイモ(メンクイ・・・メークイン)の
芽がでてきました。
もうすぐ収穫の早生のタマネギ
6月頃に収穫予定の晩生のタマネギ

どれも標準のレンズキットで撮影です。というか、純正では標準のズームレンズしか持っていません。
あと持っているのはBORGの望遠鏡レンズです。

書込番号:17410415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/04/13 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

← 色抽出

←パステルを重ねがけ



皆さん、こんばんわ。

こちらの桜はすっかり、葉桜となってしまいました。

呆けさん
三枚目、「どうやったのか分かりません。」はハイコントラスト+シューティング
でしょうかね。フィルターをいろいろと重ねると何をどうしたか自分も忘れます。(^^

1/f ゆらぎさん
カラフルなパラソルですね。ヤクルトの応援シーンを思い出しました。(^^

ポテト小僧さん
一枚目はH・Nとうまいマッチングですね。(^^

作例はタムロン90oマクロで撮ったチューリップ。
マニュアル露出 手持ちMF



書込番号:17410928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/04/14 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 花筏・・・その1

A 花筏・・・その2

B その3

C 青鷺も


みなさん、こんばんは。

北陸富山は、青空の一日になりました。
昨日の日曜日も、春らしい日でしたが薄曇で「スカイパラソル」の撮影でした。

青空の日差しを受けながら、桜の花もだいぶ散り始めていました。



ポテト小僧さん、

家庭菜園のじゃがいも・たまねぎ 春の雰囲気充分です。
ご愛用のミニトラクターが活躍されたようですね。(^^)



毎朝納豆さん、

「スカイパラソル」からヤクルト・スワローズの応援風景のイメージが浮かびましたか?
たしかに、仰るとおりですね。(^.^)

貰ったパンフには、「スカイパラソル九谷五彩アーケード」となっていました。!(^^)!



本日、ラジオのニュース地方版で桜の花びらが、
たくさん連なって川面を流れ桜もだいぶ散っていると言っていました。

その状態を「花筏(はないかだ)」と別の言葉でも解説しましたので、
写真撮影を急遽予定しました。

仕事の帰りに、富山市内中心部の川縁に立ち寄ってみたところ、
確かに「花筏」になっていました。


青鷺も川縁に佇んでいましたので、急ぎシャッターを切りました。(^^♪


レンズ DA 35mm F2.4


書込番号:17414426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/04/15 01:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは。

えー、どうでも良い報告なのですが、、、手元に またまた PENTAX一眼レフ機がやってまいりました。

K-rよりもさらにずっと旧い機種ですが、、、^^;

以前より特に使い分けとかは何も考えてないし、その時の気分で使う傾向があったのですけど
今後はK-rは (手持ちでは少ない)AFレンズと組み合わせての スナップ撮り用になっていくかもしれません。

ええと、、スナップって、、私の撮ってる写真のほぼ全てですけどね、、、、^^;


ゆらぎさん

私は 水面の桜の花びらを今年はじめて撮りました。
なんかこう、、ただ撮っただけの写真になってなってしまいました。。
やっぱり感じること、気持ち を持って撮らないとダメですね〜、、と実感しました〜。


毎朝納豆さん

チューリップ、、一枚目を撮った設定って、、どんなのだろ? K-rにしては少し色の鮮やかさを
抑えめのようにも思いますが、、いい色ですね!


ポテト小僧さん

ごぶさたです!
あれ? 単焦点レンズ お持ちじゃなかったでしたっけ? 非純正か・・・

書込番号:17414762

ナイスクチコミ!3


waduck88さん
クチコミ投稿数:14件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/04/15 17:11(1年以上前)

当機種
別機種

オレンジの月

k-01でも撮ってみました。

皆さん こんにちは

今日の月はオレンジ色です。
月の撮り方とか何もわからないのでいつもの手持ちでAUTOで撮りました。
シャッターがなかなか切れないのでISOを12800まで上げました。
2枚目はK-01でISOを6400に落として試してみました。
レンズはキットの55-300mmです。

皆さんの書き込みでいろいろ勉強させていただいておりますが、
また新たに月の撮り方とか勉強することが増えました。

書込番号:17416487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/04/16 17:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@ トリミングしています。

A DA 35mm 桜と月(薄雲に入りました)

B 既出です・・・

みなさん、こんにちは。


waduckさん、 

ブラッド・ムーンですね。
皆既月食の時に見られる現象だそうでNHK-TVニュースでも取り上げ5られていました。

月の撮影は、DA L 55-300mm キットレンズ 300mmでも結構写せます。

しかし、月食時とのことで、相当暗かったのではないでしょうか?
シャッタースピード稼ぐのにご苦労去れたものと推察いたします。

満月は、明るさも十分で、F値が8〜11ぐらいでも手持ち撮影可能です。

満月時より少し日にちがずれていた方が、クレーターなどがクッキリ撮影できると思います。

アップ作例
@は、DA L 55-300mm キットレンズ 300mm トリミングした月・既出分です。
ご存知こことでしょうが、F値など参考になればと思いアップいたしました。

A DA 35mm F2.4 での月はとても小さくて、しかも薄い雲に入っています。

B 既出の桜と月です。


書込番号:17420012

ナイスクチコミ!1


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/04/16 23:13(1年以上前)

当機種

みなさん、こんばんは。

1/f ゆらぎさん

スカイパラソルはなんか不思議の感じです。サクラは満開から散り出すまでの間が短いですね。川面を流れる花びらを花筏というのですね。綺麗です。

ところで、花筏にはもう一つ意味があります。それは「葉の上面の中央に淡緑色の小花をつけ、これを、花を乗せた筏に見立てるミズキ科の落葉低木。」(出典:株式会社岩波書店 広辞苑第六版)の名前です。たまたま、先日、お茶の先生のところに訪れた時、茶花として用意してあったのと撮りました。


ポテト小僧さん

もう家庭菜園の時期なのですよね。私も、小松菜・ほうれん草等の種を植えました。今年で、三年目ですが、毎年、4人家族では食べきれません。


毎朝納豆さん

>フィルターをいろいろと重ねると何をどうしたか自分も忘れます。(^^

そうなのです。そのうえ、今回は意識しないで、適当のいじっていたら良い感じになったのでなおさらです。

チューリップが綺麗ですね。特にいろ抽出した2枚目がすてきです。


青空と自転車大好きさん

>手元に またまた PENTAX一眼レフ機がやってまいりました。
>今後はK-rは (手持ちでは少ない)AFレンズと組み合わせての スナップ撮り用になっていくかもしれません。

今回のもそうですが、いままでの 青空と自転車大好きさん の写真はスナップ写真ではないです。どれもすてきな写真です。

これで、PENTAX一眼レフ機は3台ですか。私も100dsと2台持っていますが、100dsは液晶画面を見て撮影できない等、ちょっと使い勝手が悪いので、持ち出すことがなくなりました。

それと、私の写真も、日頃、出かけたところのスナップです。K-rは気軽に持ち出せるもカメラなのでスナップをいろいろ撮りましょう、なにしろデジカメは写真を撮ってもお金がかからないのが利点です。そのかわり後でまとめるのが面倒ですが。


waduck88さん

月を撮るには、三脚を使って裏面の液晶画面でピントを合わせた方が良いと思います。


今回の写真は、まだ、蕾ですが、バケツに入った花筏です

このレスで100ですが、ちょっと写真の準備ができないので、しばらくこのまま行きます。

書込番号:17421277

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-r ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <504

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング