『K-r と K-5Usの比較写真』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L55-300mmF4-5.8ED付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-r ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのオークション


「PENTAX K-r ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-r ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ127

返信34

お気に入りに追加

標準

K-r と K-5Usの比較写真

2014/12/03 16:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

K-rを愛用されているみなさんこんにちは。

そろそろ後継機を考えていらっしゃる方もおられるなか
具体的なPENTAX後継機であると思われる機種の一つである K-5Usとの比較写真を
並べていきます。解像度、解像感の比較ではなく、むしろ色味の違い等の参考に。


設定は以下のとおりです。

*どちらも、カスタムイメージ 「ナチュラル」デフォルト設定
*ISO AUTO 100-3200
*RAW+ で撮影した JPEG 6M を貼り付けます。
*各種収差補正 OFF
* ハイライト補正/シャドー補正 OFF
*レンズは DA35/F2.4を使用
*平均測光を使用


三枚目があるものは、私が常用している設定でK-5Usで撮ったものです。


*三脚を使ったり、使わなかったりしています。また使ったものでも、K-5の自動水平補正が
働いて、構図が違っているものもあります。

*絞り値、SS、ISOは、写真によっては揃っていません。これは環境光のせいもあれば
それぞれのカメラのプログラムラインの違いのせいもあるのかもしれませんが
厳密には検証していません。


*天気が芳しくない中での撮影でしたので、写真自体は味気ないですがご容赦を。
また時折光の具合が変化したため、違った写真になってしまっているものもあります。


撮影設定その他なんでも、ご質問はお気軽に。


最後に、価格COM管理人様。 (お世話になっている)K-rユーザーのお役に立てればと思い
スレッドを立てますが問題があればご指摘下さい。

書込番号:18233478

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/03 16:48(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

K-r

K-5Us

K5Us My設定


まず 一投目。

んーー、違うって程でもないですね。

書込番号:18233485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/03 16:52(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

K-r

K5Us

K5Us My設定

あ、そうだ、どの写真もできるだけ?比較のためと思い露出補正は控えています。


第二投。

書込番号:18233498

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/03 16:55(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

K-r

K5Us

K5Us My設定

↑ 上の写真を絞り込んで撮ってみました。


書込番号:18233511

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/03 16:59(1年以上前)

別機種

K5Us My設定で 好みの撮り方で。

息抜きに1枚。

自分だったら、こう撮る、、という写真です ^_^;

せっかくの三脚使用ですから、絞り込んで低感度で、、露出も少し控え気味で。。

書込番号:18233520

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/03 17:04(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

K-r

K5Us

K5Us My設定 花撮りに向いてないな・・・

これ、、周囲の光が微妙に変わっているかもしれません。

それにしても、結構違いますね。


それにしても、せっかく撮るんだから もうちょっと良い写真を撮れよ〜、、って声が聞こえてきそう。。。

いやいや、設定合わせて カメラとっかえひっかえ、レンズ交換しながらだったから、、、と言い訳しておきますww

書込番号:18233535

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/03 17:09(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

K-r

K5Us

K5Us My設定

スミマセン、、何故か撮影パラメーターが違ってます。

書込番号:18233550

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/03 17:14(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

K-r

K5Us

K5Us My設定

スミマセン、、これもパラメーターが合わせられませんでした。。


書込番号:18233568

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/03 17:18(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

K-r

K5Us ハイライト補正ON

K5Us My設定

このあたりになると、寒いのもあって集中力が少し切れてきた、、

スミマセン、参考の更に参考程度に・・・(-_-;)

書込番号:18233579

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/03 17:32(1年以上前)

別機種

取り敢えず以上です。

天気が悪いのもあり、あまり良い雰囲気ではありませんが、AWBによる寒色系の色が出て
それによる違いも少し感じられますね。

RAWをPDCU4で現像しちゃったら、違いが判らなくなっちゃいますから
とにかく撮って出しで貼りました。


ご質問等があるかたはお気軽にどうぞ。


最後は 撮影風景ですww

書込番号:18233606

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/12/03 19:19(1年以上前)

こんばんは♪

外野席から意見するのもなんなんですけど(^^;;;(^^;;;(^^;;;

やっぱり・・・色味よりも解像感のほうに違いを感じるなあ〜??・・・と。。。
チョッとピントが怪しい気もしますが(特にK-rの方)・・・(^^;;;
ピント面の解像感・・・遠景の解像感を見ると・・・さすがローパスレス!
となるのかな?・・・と。。。

書込番号:18233882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/03 19:56(1年以上前)

#4001さん

どもども。
外野席でも内野席でも野次?は全然OKなんですけど
ただ、解像感の違いについては、既によく知られた話
というか、K-rユーザーが後継機としてK5Usを考える方ならば
今更あまり気にしないと思うのですよね、、。
それ程に既知の事のように思います。

ですので、まぁ色というか色味の違い、、という
観点でのサンプルになればなぁ、、と。
こういう比較って滅多にないでしょ?

ピントについてはご容赦を〜。

書込番号:18234005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/03 21:56(1年以上前)

青空と自転車大好き さん
こんばんは!

 ナイスな比較画像、ありがとうございます。(寒い中大変でしたね)

 画像を見ての印象と言いますか、感想を少しだけ。

 @第一印象として、両者に「色味」の違いは無い。それだけK-rが良く出来ている。
  (「良く出来ている」は誤解を招く表現なので、「ビギナー向きに合わせては作られていない」
   に表現を変えます)いわゆる「パパさん・ママさんカメラ」では無い

 A露出データから見て、当日は曇り空。曇りを曇りらしく表現されているのはむしろK-rの方。
  (晴れた日に、もっとカラフルな被写体で比較していただけたら、また違った印象かも)次回に期待。

 B第2弾の作例。ISO感度100になっていますね。(拡張なしの200で比較して欲しかった)
  (プログラムラインでは、この程度のSSや絞りで100になることが分かり、新たな発見でした)

 *現在パソコンで見ている環境が、必ずしも画像比較に適しているとは言えないので、一度データを保存
  し、プリントアウトして明るい昼間に再度拝見いたします。

  本当にご苦労様でした。

では。

書込番号:18234496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/03 23:15(1年以上前)

おしかけカメラマンさん


感想ありがとうございます。


さらに、読ませて頂いた私の感想を少し。

@第一印象として、両者に「色味」の違いは無い。それだけK-rが良く出来ている。

両機を「ナチュラル」で撮った比較でしたが、これが「鮮やか」だったりすると違いが
出てくるのかもしれません。 でも、、優劣の違いじゃなくて、個性の違いですね。
さらに言うと、K-rの鮮やかとかで出てくる色や AUTO PICTが出してくるWBって、、いいんですよねえ〜。

つまり、、パパ・ママカメラ的モードもあるのに、一方でナチュラルで出てくる自然な感じは
上級機と位置づけられるK-5Usと遜色ない雰囲気や色遣いのように思います。
これって凄く良い事だと思います。


A露出データから見て、当日は曇り空。曇りを曇りらしく表現されているのはむしろK-rの方。
  (晴れた日に、もっとカラフルな被写体で比較していただけたら、また違った印象かも)次回に期待。

おそらく、晴れた日、太陽光がたっぷりあって、色彩豊かな景色だったら違いが出てくるかもしれません。
でも、ナチュラルだとあまり変わらないかもしれません、、、が、もしも鮮やかをいい按配にカスタマイズ
すると、K-rの出す色は良いですよ〜。(カスタマイズしなくても凄く良いんですけど)

そういえば私は以前は K-rは ナチュラルで彩度を+1〜+2にしたり、WBを少しBLUE方向へ寝かせていました。
明るい太陽光での撮影用の設定です。


B第2弾の作例。ISO感度100になっていますね。(拡張なしの200で比較して欲しかった)
  (プログラムラインでは、この程度のSSや絞りで100になることが分かり、新たな発見でした)

はい、ここはちょっと迷ったところです。
K-rは基準感度が200ですね。一方K-5Usは基準は100です。
おそらくK-rの基準が高いのはダイナミックレンジ(ハイライト側かな)を広くするために
使われているのだろうと想像するのですが、、、何を基準に比較するのが良いのか解らないので
今回は、両機とも ハイライト/シャドー補正をOFF、最低感度も100で揃えることで露出に大きな
違いがでないように、と思って撮りました。

一方では、両機のそれぞれのデフォルト設定(CIも 鮮やか)での比較というのも、ある意味では
意味の有る比較かもしれませんね。
( DA35/F2.4 がもう一本あれば、比較撮影もやりやすいんですけどね〜)

それか、、キットズームを安価に中古で買ってもいいか、、比較用と割り切って・・・


>一度データを保存し、プリントアウトして明るい昼間に再度拝見いたします。


それは嬉しいです! やってみて感想、コメントを頂けると私も参考になります。


ねぎらいのお言葉までありがとうございます!

書込番号:18234825

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:564件

2014/12/04 00:43(1年以上前)

青空と自転車大好きさん、


>具体的なPENTAX後継機であると思われる機種の一つである K-5Usとの比較写真を
>並べていきます。解像度、解像感の比較ではなく、むしろ色味の違い等の参考に。


大変素晴らしい比較写真の作例たち、ありがとうございました。m(__)m


[18233535] 山茶花の花・色合いは、どちらも同じ感じで素敵です。
       ただ、緑の葉っぱが少し色の雰囲気が違いますね。光の入り具合での差でしょうか?

>設定合わせて カメラとっかえひっかえ、レンズ交換しながらだったから、、、と言い訳しておきますww

どの作例も、労作になっています。重ねて御礼、申し上げます。


書込番号:18235129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/04 20:14(1年以上前)

1/f ゆらぎさん


比較写真を撮るにも、もうちょっと鮮やかな色だとか、青空を含めて綺麗な
景色の方が良かっただろうなあと思うのですけど、たまたま時間が開いたのと
風があまりない方が被写体が揺れずに撮りやすいかもと考えて決行しました〜。

>緑の葉っぱが少し色の雰囲気が違いますね。光の入り具合での差でしょうか?

はい、そうだと思います。直前まで分厚い雲に太陽光は遮られていたのですが
一枚目(K-r)で撮って、カメラを換えている間に光が少し差し込んできました。
再び雲に光が遮られるまでしばらく待ったのですが、なかなか同じ明るさには
なりませんでした。


拙い比較用写真に労いのお言葉、ありがとうございます。


もう既にされているかもしれませんが、自分好みの色の常用設定を探しだす際に
RAW(できればナチュラルで)で撮って、それを幾通りかの設定で カメラ内現像をして
それをパソコンで見ると良いように思います。 その写真をPDCU4で見ると、撮影時(現像時)の
設定も表示できるので、好みの設定を探したり、設定に依る違いを感じるのには便利なように
思います。


私の K-5Usの常用設定を書いておきます。参考になるとは思いにくいけど。。

*AWB (現在はデフォルト設定です)
*鮮やか 彩度-1
(シャープネスをファインシャープネスもしくはエクストラファインを使用、ISO感度に応じて変更)
*ISO感度 160〜6400、もしくは160〜12800 (K-rよりも簡単に変更、戻しが出来るので楽です)
*シャドー補正 弱 ハイライト補正 ON (近々見直すかも)
*RAW+ 6M ☆☆☆ (JPEGがそのまま縁側にUP出来るサイズになるので )
*平均測光
* AF 11点 AUTO (但しMFレンズが殆どですので意味はあまりありません)

*感度UP ポイント SLOW (中間にすると AレンズではSSをあげようとしてすぐISOが上がるため)
*プログラムライン AUTO
* 高感度 NR、超秒時NR 共にAUTO
* 自動水平補正ON

花撮り等をされる方ならば、プログラムラインは深度優先(浅い方へ優先のモード)は使いやすい
かもしれませんね。


なにかのお役に立てたなら幸いです。

書込番号:18237322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/04 22:27(1年以上前)

青空・自転車さん こんばんは!

 会社の帰りに「ヨドバシ」に寄って、一投目の落ち葉と五投目の山茶花を「2L」でプリントして来ました。

 結論:(今回の条件では)両機種に色味の違いは無い(感じられない)。

 「あなたの目、大丈夫?」と言われそうですが、「鮮やかさ」において若干の差はありますが、いわゆる
 K-rの色、K5Usの色といった明確な違いは認められません。(K5Usの方が僅かに「鮮やか」に感じる。)

 【考察】

  @今回は、両機を「ナチュラル」で比較していますが、そもそもK-rのデフォルトは「鮮やか」であり、
  「ナチュラル」は彩度を下げて「自然風に仕上げた」ものなのではないでしょうか?
  つまり、「ナチュラル」での比較はK-r本来の素性が分からないのでは?
  (言葉だけ合わせた)

  A一方のK5Usは、解像度が高いことも影響して「くっきり」と撮影されており、見た目にも「鮮やか」
  に感じますね。そしてK5Usのデフォルトはもしかしたら「ナチュラル」?

  B昨日パソコン画面で感じた「曇りを曇りらしくはむしろK-r」は、彩度の違いによるものだと思います。

  CISO感度100、200については、CMOSセンサーは「高感度に強く低感度い弱い」と聞いています。つまり
  K-rでは基本的に200が最良であり、100は拡張で「設定できる」ものです。設定できるだけで、100本来の
  画質が得られている訳ではありません。
  (拡張設定=メーカーが基準としている画質のレベルには達していないが、ユーザーが望むなら使っても
   いいですよみたいな感じ)
   ということで、100での比較はK-rにとって不利な条件だった。

  いずれまた、暖かくなったら「晴天編」をお願いします。厳密な比較でなくてもいいので。
  (「いつか」でいいですから)

  では。

書込番号:18237921

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/12/05 10:43(1年以上前)

こんにちは。

青空と自転車大好きさん、検証をご苦労様です。ありがとうございました。

画面で確認すると、若干、K-5Usの方がきめ細かく写っているように見えます。ただ、写真に焼き付けたとき、その違いが出るかが重要だと思います。

おしかけカメラマンさんがデータを持って行って焼き付けたら違いがないようでしたね。

私が感じているのは、「どのメーカーも、紙に焼き付けると差がでないのではないだろうか、」です。今、カメラはメーカーの好みと操作性が買うときの選択肢となっていると思います。もちろんそれ以外もあるでしょうが・・・・。

私が、k-rに不満があるのは、夜明け前の撮影でピントを合わせづらいことです。一度、廻りが暗く裏面の液晶画面に被写体が映らなかったのでマクロレンズに取り替え、無限大の距離で撮影しました。

そのとき、一緒にいった人は、ニコンのD3100で裏面の液晶画面に綺麗に映っていたので、ピント合わせが楽でした。

書込番号:18239199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/12/05 17:35(1年以上前)

青空と自転車大好きさん、

k-5Us 常用設定・詳細な設定を教えて頂きありがとうございました。

色々と参考にさせてもらいます。

これからも、ご相談などさせて頂くことがあると思いますので、よろしくお願い致します。

書込番号:18240159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/06 18:55(1年以上前)

おしかけカメラマンさん

プリントを見ての感想 ありがとうございます。

ふむふむ、やはりモニターで見るのと同様、決定的とか個性と呼べるほどの
違いは両者にはないという事ですね。

K-5Usのデフォルト設定(買ってきて開封した状態)は 鮮やか です。
もしかするとおしかけカメラマンさんの仰るとおりで、ナチュラルという
設定は近年のモデルならば、どのカメラで撮っても同じ色味になるという
(メーカーがそのような設定にしている)事かもしれませんね。

*少し旧い機種だと デフォルトは「鮮やか」ではないものもあるようです。
こういうカメラだと 「ナチュラル」でもそれぞれのカメラ毎に違いが
ある(或いはもっと差が出るという意味です)かもしれませんね。

さらに、ご指摘の通りで、基準感度がK-rはISO200ですので、この設定で
使用するほうがよりカメラの力は発揮される、つまりなんらかの色味の違いは
ありそうですね。
基準感度より下げることで発生するデメリットはダイナミックレンジ
(ハイライト側)が狭まる事にあるのではないかと思います。
今回私が撮った写真でそのデメリットが発生しているのかどうかは
全く判りませんが、いずれにせよ、それぞれのカメラのデフォルト設定で
撮影した写真の比較 (例えば同じ絞り値で撮影しても両機でプログラム
ラインが異なる事からSSが異なっても、それはある意味で「素」の違いと
捉え、そうした比較写真も比較目的であれば意味があるように思います。

スタジオなど明るさが変わらない状況での比較が、比較としては正しいのだとも
思いますが、一方で人工物の色味比較よりも自然風景での色味比較の方が
好ましいかなあ、とも思ったり・・・

というわけで、はい、また機会があれば、もっと単純に両機デフォルト設定で
撮ってみたいと思います。

書込番号:18243790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/06 19:27(1年以上前)

呆けさん

労いの言葉、ありがとうございます。
どなたかの役に立てれば幸いです。

>若干、K-5Usの方がきめ細かく写っているように見えます。
>ただ、写真に焼き付けたときその違いが出るかが重要だと思います。

同じ6M、★★★で撮影された写真ですので、きめの細かさがあるとすれば
ローパス有無の違いが大きな要因かもしれません。

でも、、ローパスレス機を使いながらこういう事を言って良いのか
判りませんがローパスの有無の違いを、比較写真を見ながらでしか
感じられなかったり見比べる前にローパス有機の写真に不満が無い
のだとしたら、ローパスってあっても無くても良いんじゃないの??
って思ったりもしています。

そして、さらに、呆けさんの仰るとおりで、写真鑑賞の主たる方法が
プリントしたものであれば、差は少なくなるようにも思います。
反対に大きなサイズ(A3ノビやそれ以上かなぁ?)でプリントするならば
差が出てくるかもしれませんね。


>「どのメーカーも、紙に焼き付けると差がでないのではないだろうか、」です。

うーん、これはどうでしょうね? 画質の部分(きめ細かさ等)ではプリントすると
大同小異だと私も思います。一方で色味の違い、そしてそれと同じような意味で
コントラストの違いから現れる「解像感」の違いはありそうですしね。
勿論、RAW等を駆使して現像時に補正、修正する事でこれらも随分変化するでしょうから
尚更よく判らないというか、カメラボディの違いを見つけ出す事は難しいでしょう。


>廻りが暗く裏面の液晶画面に被写体が映らなかった

>ニコンのD3100で裏面の液晶画面に綺麗に映っていたので

これは原因が良く判らないですね〜。レンズを通して入ってくる
光の量が同じであったとするなら、液晶で見えるか全く見えないのか、は
おそらく液晶の表示能力(もしくは設定)の違いかもしれません。
意外と、両機で同じ絞り・SS・ISOでシャッターを切ったら同じような
明るさの写真は撮れるかも知れません。

しかし、液晶で見えないのではピンとも合わせられないので困りますね。
(液晶を明るくしてみても駄目かな??)

書込番号:18243900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/06 19:38(1年以上前)

1/f ゆらぎさん

私はK-5Usを使い始めた当初は ナチュラルで彩度 +1〜+2 で
撮っていたのですが、RAW+を常用するようになった事もあり、
比較的頻繁に現像するようになった事もあり、撮って出しJPEGでも
それなりに眠くないものが撮れた方がいいかなぁ、、と思い
主にコントラストなどの観点から 鮮やか を使うようになりました。

その後、修正はRAWファイルから出来ますしね。。。
やっぱり撮った写真を ぱっと見たときにある程度鮮やかなほうが
気持ちが良かったものですから・・・汗


どの設定が正しいって事でもないと思うんですけど、それは同時に
どの設定でも ベスト なものでも無いって事ですから、色々楽しんで
設定を変えてみるのも面白いと思いますよ〜

何かあればなんでもお気軽にお尋ね下さい、私が判る事はしれてますが
一緒に試したり出来れば良いですね。

書込番号:18243938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2014/12/07 02:03(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

@k-5U

Ak-r

Bk-5U減感

青空と自転車大好きさん こんばんは。大変興味深く拝見しています。
自分ではk-rとk-5U無印との色味の違いは有ると思っているので、試してみました。
(k-5Usとはローパスフィルターの有無だけで、色味は違わないと思っています)

今回上げた例は、絞り優先の分割測光&雅(k-rでの自分の常用設定)です。
@k-5Uを標準露出にしたら明るすぎたので、-1補正。(6MJPEG)
AK-rも合わせて-1補正。(6MJPEG)
感度とシャッタースピードの組み合わせが異なるのはk-5Uの感度UPをFASTにしているからでしょうか?
k-5Uの方が明るく撮れる傾向があり、k-rの方が濃いめの色味になっています。
通常の撮影では、k-5Uの撮影結果を液晶で見ると明るく見えることに影響されて、過大にマイナス補正し、
結果的にk-5Uは暗め濃いめになることの方が多いです。
B@のRAWファイルを少し減感して現像⇒Aとほぼ同様の濃さにしました。
これでもまだ少し色味が違うように感じます。(続く)

書込番号:18245068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2014/12/07 02:12(1年以上前)

別機種
当機種

Ck-5U減感WB変更

DK-r WB変更

(続き)
地面の色あたりを見るとなんとなくホワイトバランスが違うような気がして、(両方オートです)、
Ck-5UのRAWファイル@をB同様の減感&ホワイトバランス曇天で現像
DK-rのRAWファイルAをホワイトバランス曇天で現像
だいぶ近づいたような気がします。

言い換えると、分割測光の露光値の違い・AWBの違いあたりが色味に影響を与えているのかな〜と思いました。
あまり関係ないですが、ピントはLVで左側の青いシーソーの向こう側の手すりにあわせています。
ちょうど真ん中で合わせやすかったので(笑)
レンズはFA28f2.8。

書込番号:18245081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/09 17:58(1年以上前)

kazushopapaさん

比較例UPありがとうございます。

結論の部分でおっしゃって頂いている通り

>分割測光の露光値の違い・AWBの違いあたりが色味に影響を与えている

これはあるなあ、と感じます。
撮影パラメーターを揃える事よりも、むしろ同じ光、同じ構図でカメラに測光を任せて
得られる色 (露出の違いや AWBによる違い、ISO感度も無関係ではないかもですね)出てくる
違いが、本来的に両機種での違いかもしれませんし、確かに違いはあるように思えますね。

書込番号:18253383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/09 18:05(1年以上前)

別機種
当機種

K5Us

k-r 露出が僅かに違うので、、

今日も少し 比較写真を撮ってきました。

今回は、、、

両機種とも出来るだけ 新品購入した状態 で撮ってます。

K-rは 鮮やか、収差補正、シャドー/ハイライト補正OFF 基準感度200
K-5Us もほど同様ですが基準感度は100です。

両機ともAWB 分割測光

プログラムラインの違いもあるし、基準感度の違いもあり、なかなかそのままでは
同じパラメーターにはならない場面もありましたが、あまり深く追求せず撮りました。

書込番号:18253404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/09 18:20(1年以上前)

別機種
当機種

K5Us

K-r

相変わらず 色気のない作例でスミマセ・・

書込番号:18253435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/09 18:25(1年以上前)

別機種
当機種

K5Us

K-r

そういえば 今日はレンズに遮光フードを着けるのを忘れてたな

書込番号:18253450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/09 18:31(1年以上前)

別機種
当機種

K5Us

スミマセン 光が変わってしまって、全く比較になってないかもです ^_^;

K-rのAWBが出すこの色って、K-5Usでは出てこないような気もします。

書込番号:18253462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/09 18:35(1年以上前)

別機種
当機種

K5Us

K-r

パラメーター違うし、、、^_^;

揃えるようにソフトでいじったら、カメラが出す色も PDCU4色に統一されちゃうかな?

書込番号:18253470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/09 18:38(1年以上前)

別機種
当機種

K5Us

K-r

水面の光に引っ張られたのか、露出がやはり揃いません。

レンズ交換しながら、三脚にカメラを交互にセットしている間に風で水面が・・・

書込番号:18253475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/09 18:42(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

K5Us

K-r

K5Us WB太陽光

K-r WB太陽光

うーん。。。

書込番号:18253491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/09 18:47(1年以上前)

別機種
当機種

白飛びが・・・


書込番号:18253503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/09 19:12(1年以上前)

と、、一旦? ここまでにして・・・


今回は パラメーターやら光の加減も変化する中での撮影で、比較 として役に立つのか? という
疑問も湧いてきます。でも、貼っていて気が付きました。

kazushopapaさんの作例や考察も含めて考えると、K-5U/S と K-rというカメラが出す色味の
違いって、、、実は、設定に依る部分がかなりありそうです。

設定と言っても、カスタムイメージの種類や細かな設定だけではなく、K-5系の持っている
プログラムラインの種類や感度上昇設定(SLOW/標準/FAST)、かつ、今日思い出したのですが
いわゆるA-Lensを使用すると SSを1/125あたりに持ってこようとしたり(感度上昇設定 標準時)、、、

そういう事で出てくる僅かな露出の違い(当然 測光の癖もそれぞれあるでしょうから)やAWBの
動きで出てくる 色みの「違い」はありそうです。

しかし、、、同条件に無理やり揃えると ナチュラル では明確な差は出てきませんし、これを更に
WBを AWB以外で指定すれば、もっと差が出なくなる気もしてきました。

基準感度が1段違うカメラですし、、例えばF値を指定し、そこから1/3段づつF値をずらしたときに
SSの変化は常に 1/3段づつずれるわけでも無いですから(ですよね? *)ちょっとしたプログラムの違いでも
色味の違いは出てきそうですしね。。 (SSを変化させるのかISOを変化させるのか・で違いがでますよね)

って、、事は (やや短絡的だとは承知で)カメラボディにメーカーが持たせた色味の個性よりも
状況に依る色味の違いの方が多いのかな・・・と。
言葉を変えれば もしかしたら全く同じ色味を出す画像エンジン/アルゴリズムが搭載されていると
しても、その他の部分(測光、プログラムラインの違い、、等)によってもたらされるエンジンへの
入力データーに違いが出ているため、結果出力データにも違いが現れる部分での違いかなあ、、、。

あとは、ラボなどでのテスト撮影による検証が必要ですが・・・・

いやいや、、、要はさ、全く同条件で試してみないと出てくる写真に違いが出るのか、出ないのかが
判らないなら、、、それはもう、気にしなくても(違いはあれども忘れられる)いいのかもしれないですね。

ただ、上記は、ナチュラルと別のCIの時とをごちゃまぜに書いてますが、常用設定次第では
もっと明確に違いも出てくる事は当然かも知れませんです。

むちゃくちゃな事書いてるかもしれませんので、突っ込み歓迎です m(__)m

書込番号:18253572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/12/10 21:01(1年以上前)


青空と自転車大好きさん、

今回の比較作例 どれも参考になります。ありがとうございました。m(__)m


 [18253491] 1枚目と2枚目の差は、ほとんど無いようですが、3枚目と4枚目では「緑」に差が出ていますね。


>言葉を変えれば もしかしたら全く同じ色味を出す画像エンジン/アルゴリズムが搭載されていると
>しても、その他の部分(測光、プログラムラインの違い、、等)によってもたらされるエンジンへの
>入力データーに違いが出ているため、結果出力データにも違いが現れる部分での違いかなあ、、、。

↑の考察部分も、そのようなことがあるかもしれませんね。

私は、この辺りについては、ほとんど初級者以下ですが・・・^^;


>いやいや、、、要はさ、全く同条件で試してみないと出てくる写真に違いが出るのか、出ないのかが
>判らないなら、、、それはもう、気にしなくても(違いはあれども忘れられる)いいのかもしれないですね。


記憶色にしたいので、JPEG 撮って出し画像を 現像ソフト PDCU-4 で軽めに弄っておりますが、
今回の設定においての作例たち、とても参考になりました。

重ねて御礼申し上げます。

書込番号:18257059

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-r ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <504

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング