『みなさんがK-rで撮った写真 第2部 その7』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L55-300mmF4-5.8ED付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-r ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのオークション

『みなさんがK-rで撮った写真 第2部 その7』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-r ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-r ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ417

返信119

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

k-rが製造中止になってかなり経ち、この掲示板は閑散としてきました。いつ来ても変化がないと訪れる人がいなくなります。そこで、最近のものから昔のものまで、とにかくk-rで撮した写真を貼り、少しづつでも更新をしていきましょう。

基本的には、前シリーズ、また、今回のシリーズと同様に同じコンセプトです。

テーマは <K-rで撮った写真>で、最近のものから昔のものまで何でもありです。

ノンジャンル、作品として素晴らしいものから、ちょっとシャッター押しただけの作品未満・失敗しちゃった〜・まで、なんでもOK! 初心者の方からベテランの方までお気軽にお付き合いください。

以下このスレッドのルールです。これに沿って引き続きみなさんで楽しみましょう!

*写真投稿専用スレッドと致します。
*原則としてK-rで撮った写真のUPをお願いします。
(別機種での写真も、K-rと同時投稿ならばOKです)
*できれば、簡単な説明があった方が良いですが、写真のみでコメントがなくても良いです。(コメントがなくても良いというのは、だれでも投稿できるためです。)
*K-rで撮った写真が無い、質問やアドバイス、お返事だけの発言は、他にスレッドを建ててください。

みなさんでのんびりと進めていければ幸いです。気軽な気持ちでの投稿をお待ちしております。それでは、よろしくお願いします。

次回のスレッドは、基本的にはスレッド一覧で次ページになったところか、前回と同じでレスが100になったところで、次に行きたいと思います。ただ、なかなか新スレが立てられないときは、100を越えてもレスをつけてください。


今回の写真は、今までと違って街中のスナップです。早い話が、なかなか写真を撮りに行けないのです。


書込番号:18436636

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/02/03 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もうひとつスナップです。

都会のビルの下から望む月です。

書込番号:18436659

ナイスクチコミ!8


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/02/03 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コントラストを上げてみました。

扉の写真は良いものではありませんが、次のスレッドを立てました。

書込番号:18436681

ナイスクチコミ!7


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/02/03 22:56(1年以上前)

当機種
当機種

ありゃ、コメントを付ける場所を間違えた。本当に惚けてきた。

書込番号:18436717

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/02/03 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

歩道の境の杭のようなものに乗せて撮影

地下鉄の出入り口の壁に乗せて

縦構図は手持ちでしか撮れません

正体不明の機器BOXのようなものに乗せて撮影

再度こんばんは。
呆けさん、その7の立ち上げありがとうございます。
新しいカメラはk-5Usでしたね。なじめないのはどのあたりでしょうか?
私は無印k-5Uの方ですが、一番なじめないのはAFボタンの位置ですね。取説には関係ありませんが、、、
それは別とすれば、k-rと同じような撮影方法は取説読まなくてもk-5Usでも出来る気がします。

昨日丸の内近辺で撮った写真をupします。イルミが15日までということなので行ってみました。
本当は年末にでも行けばもっと華やかだった気がします。
台になるものが色々あって撮りやすかったですが、LEDの色味がうまく合いません。
レンズは普段あまり出番が無いFA50f1.4を使用。

書込番号:18436923

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:564件

2015/02/04 00:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

@ サザンカも盛りです

A 空き地の高砂百合 種も少なくなっています

B 梅の蕾 小さく硬いままです

C 梅の蕾 その2

呆けさん、

新スレッド建て、ありがとうございました。


>都会のビルの下から望む月です。

素敵な作品ですね。(^^) 夜間撮影、構図などもしっかり考慮されています。


前スレでの、
おしかけカメラマンさん、kazushopapaさん、

コメントありがとうございました。

[18436316] >農産物直売所は大丈夫なんでしょうか(笑)

妻と一緒に出向き、農産物を物色している間に、撮影していますので何とか大丈夫です。
店員の方々とも顔見知りになっているので、大目に見てくれているのかもしれません。^^;


k-r は、いつも気楽に持ち出して、撮影できますね。(^^♪

少しづつ K-5Us の操作にも馴染んで行きたいと思っています。(^^)
レンズ D FA MACRO 100mm F2.8 WR の保証期間(3月20日ごろ)が迫ってきたので
K-5Us と一緒にピント調整に出していました。
戻ってきましたので、テスト撮影した分もアップします。

花の接写は、MF 撮影のことが殆どなのですが・・。^^;
 

書込番号:18437040

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:564件

2015/02/04 01:06(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

@ 接写しています

A ススキの穂 寄っています

B サザンカの花弁に透過光

C 遠景 山並みは滑川市郊外です


連投失礼いたします。

kazushopapaさん、

↑の文章を記載中に、[18436923] がアップされていました。


>レンズは普段あまり出番が無いFA50f1.4を使用。

東京駅の夜景は、人出が多くなかったでしょうか?
丸の内ビル街も素敵に切り取っていらっしゃいますね。 夜景どれも、いいですね。(*^^)v

私も、FA 50mm F1.4 (最短撮影距離 0.45m )出番が少なくなっています。^^;
最近は、D FA MACRO 50mm F2.8 や D FA MACRO 100mm WR にて花・樹木の接写が多くなっているためですね。

もっとFA 50mm F1.4 も使用機会を増やさねば・・(^^)

書込番号:18437132

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:564件

2015/02/06 14:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

@

A ヨコ

タテ その2

C お向かいのサザンカ

みなさん、こんにちは。

北陸富山は、曇り空から雨が降ったり止んだりです。
時々陽射しもありのですが、風も冷たく直に曇ってしまいます。^^;


妻の誕生日に、東京在住の次女から花束が届きました。

その花束の接写した分をアップします。

書込番号:18444854

ナイスクチコミ!6


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/02/08 23:08(1年以上前)

当機種

こんばんは。

最近、無理ができなくなってきました。疲れて皆さんにコメントできません。昨日、撮影に行ったのですが、ここに掲載する良い写真が撮れませんでした。

とりあえず一枚だけ。

書込番号:18455278

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2015/02/09 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんは。

今日、ちょっとだけ近所を歩いて撮ってきた、、撮っただけ写真達です。

先日、DA35/F2.4をサービスへピント点検に出したところ、要調整と診断され
調整されて送り返されてきました。保証期間内でしたので無料でしたが、、、

このDA35/F2.4は、手元にあるDA35/F2.4としては二個目ですが、新品で手元に
やってきて、そのまま点検に出すことは無かったのです、、、。
考えてみれば、どうもピントが以前持っていた個体と違ったのか、なんだか
ちょっと愉しさが(以前より)少なく感じてましたが、その原因はピントの
ズレだったのかもしれませんね。一緒に出したボディ(K5Us)は調整不要との事でした。

で、それと前後して、K-rのフラッシュが発光しなくなっている事に気が付きました。
リセット含めて色々やったんですけど、壊れてるみたい。。^^;
これは修理に出さないと治らないですね・・・・


呆けさん

新スレありがとうございます。このシリーズのスレの運営ご苦労さまです。
ほんとにありがとうございます。
このスレに参加してくれている方達も、後継機を手にする方達が増えてきていますが
後継機を使ってみると、あらためてK-rの良さと愉しさが感じられます。

フラッシュは滅多に使わないし、カメラは他にもあるので治さなくてもカメラとしては
使えるので、このままでも良いのですが、でも、私にとってK-rは単なるカメラではなく
代わりが無い愛着?思い出?のあるカメラですので、ちゃんと(部品のある今のうちに)
修理をしようと思っています。

書込番号:18458058

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/10 15:24(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

出会い・・・みたいな

喧噪から逃れて・・・みたいな

上野間近・・・

もうすぐ

皆さん、こんにちは!

 呆けさん、新スレ立てありがとうございます。またおじゃまします。

 kazushopapaさん

  前スレでは、楽しんでいただけたようで、過分なお褒めの言葉をありがとうございました。

  kazushopapaさんの「K-rでの都内ナイトスナップシリーズ」いい感じですね!
  寒いなか大変だと思いますが、その分成果が表れている作品ばかりです。

  私もおおいに刺激を受け、「夜の北斗星」といきたいところですが、やはり寒いので、上野到着
  間際の北斗星を狙ってみました。(鶯谷の跨線橋からです)やはり「にわか鉄ちゃん」は難しい

  北斗星がK-s1、神田・秋葉原がK-rです。(自分らしく撮れたのはK-rかな)

 青空と自転車大好きさん

  このスレも、青空と自転車大好きさんが基礎を築かれてから今日まで続けていられるのは、ある
  意味驚異的な出来事です。これからもよろしくお願いします。
  ところで、フラッシュが発光しないとのことですが、きっと今は光りたくないのでしょう。
  直すに越したことはありませんが、光りたくなれば、自然に光るようになるかも。

  ※余談ですが、PENTAX時代は、カタログでも「ストロボ」でしたが、リコーになって「フラッシュ」
   になっていますね。新旧カタログを比較してみるとそうなっています。豆知識でした。

  では。

書込番号:18460595

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/10 16:42(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

青と緑

黄色

どっちに行くのでしょうか?

(向かって)右が正解でした。

続投失礼します。

1/fゆらぎさん

 東京地方は、今朝「氷点下」でした。光は春を感じますが、気温は1年で最も下がります。
 (と言っても、富山とは比較になりませんが・・・。)
 娘さんからの花束、素敵ですね!
 (私も2月生まれですが、2/14生まれのせいか「笑われて」おしまいです。

鉄道写真は難しいので、「電車のある風景」です。

では。

書込番号:18460806

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:564件

2015/02/11 00:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A 積っていた雪が落ちて、花びらなども散りました

B サザンカの花にも雪が積っています

C プレゼントの花たち 元気です


呆けさん、

寒くなっていますので、体調管理を充分になさってください。


青空と自転車大好きさん、
 
[18458058] ススキの穂、透過光・斜光で光っているのでしょうか?素敵です。


おしかけカメラマンさん、

>このスレも、青空と自転車大好きさんが基礎を築かれてから今日まで続けていられるのは、
>ある意味驚異的な出来事です。これからもよろしくお願いします。

本当に、仰るとおりです。

[18460595] [18460806]

>鉄道写真は難しいので、「電車のある風景」です。

いえいえ、どちらの作品も素晴しいです。(*^^)v
神田界隈のJR各線列車の着眼点もいいですね。

バレンタインデーがお誕生日ですか。もう直ですね。
少し早いですが、おめでとうございます。



午前中は、雪が降り続いたり、止み間に陽射しが有ったりの日でしたが、
午後は、青空が少し見えるぐらいに回復してきました。(^^)

ご近所の花シリーズから

書込番号:18462475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2015/02/11 00:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おしかけカメラマンさん

どもです。
以前の写真投稿スレッドは、背中を後押ししてくれた方がいて始めたんでした、、
その方を含めて、、K-rユーザーの皆さんにはほんと愉しさを感じるきっかけを
沢山頂いています。 今後ともよろしくお願いいたします。

フラッシュは、、光りたくなったらまた光るかな??
んーー、、じっくり付き合ってみます。


っと、、私も(あんまり役に立たない)情報を。

この写真を撮っていた時、外気温度は2度でした。
以前カメラを使った時 から入れっぱなしにしていたバッテリーが最初の数ショットで
電池切れ目前(黄色)になったので、満充電していた純正バッテリーに変えたのですが・・・
そのバッテリーも僅かな撮影で残量表示が減りました。20ショットくらいかな?
(LV撮影はしてません)

電源を入れ直したりすると残量表示が戻ったり、、温かい部屋だと減らなかったりしたので
どうも、外気温のせい、、かもしれません。
(マイナス10度動作保証している)K5Usは、バッテリー容量が大きい事もあるのか
全くそういった感じはしませんでした。(一緒に持ち歩いて撮影してました)


それと、、チャタリングが二度発生しました。(シャッターがカシャ・カシャと二回動作)
シャッターボタンの押し方が悪いのだろうとも思いますが、もしかしたら寒さで弱った
バッテリーのせいもあるのかもしれません。

書込番号:18462550

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/02/11 20:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

全景(浅草文化観光センターより)

みなさんこんばんは。

◎1/f ゆらぎさん
お花のプレゼント良いですね。もちろん、奥様も一緒に撮ったカットもあるんでしょうね。
雪と山茶花、雪の降る地方ならではの美しい取り合わせですね。

◎おしかけカメラマンさん
「電車のある風景」色々なものが映り込んでいる方が、後から見て時代が感じられる気がします。
「どっちに行くのでしょうか?」は正解は後日でも楽しめたかもしれません(笑)
k-s1の写真が混じっていますが、2台持ちでの出撃ですね。

◎呆けさん
お写真は愛車でしょうか?朝の月と格好良いですね。

◎青空と自転車大好きさん
影は自画像でしょうか?だとしたら私と同じ縦撮り時右手が上派ですね。
バッテリーは現役時代はエネループばかり使っていたのでまだまだ元気です。
ただ、冬の夜の撮影だと一晩しか持たないです。
新品購入時についてきたEnergizerの単三リチウムが寒いところにめちゃ強かった筈ですが、
最近あまり売っていないですね。

◎昨晩行った浅草寺の写真をUPします。
レンズは引き続きFA50で、殆どの写真はマンフロットのhttp://kakaku.com/item/K0000232821/
使用しています。かなり制約の多い撮影ですが、意外とはまっています。

書込番号:18465482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/02/11 21:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ストロボ使用

適当な台が無かったので手持ちで

地面に置いて撮りました

続きです。
ライトアップされているので、国内外の観光客で夜も賑わっています。
まぁ三脚を建てて撮影してもお互いに邪魔になるというほどでも無いんですけどね。

書込番号:18465683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/11 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

全景

屋根と塔

土産もの

皆さん、こんばんは!

kazushopapaさん

 ナイトスナップ絶好調ですね!

 浅草寺様がライトアップしていることは知りませんでしたが、もし知っていたとしても
 行くことはなかったと思います。この写真を拝見するまでは。

 俄然真似してみたくなりました。

 (敢えて比較するものではありませんが、「普通に撮った」浅草寺様をアップします
  kazushopapaさんの写真がいかにすばらしいかの参考になると思いまして)

 夜でも、光さえあれば撮影できることを痛感しました。ありがとうございます。

書込番号:18465948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2015/02/13 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

@ 少しの晴れ間 夕焼け前

A

B 午前中は、サザンカにも積雪でした

C 午前中 その2


みなさん、こんばんは。

北陸富山は、春の雰囲気がほとんどありません。
週末に向けても、積雪注意の天気予報でした。^^;


青空と自転車大好きさん、

>以前カメラを使った時 から入れっぱなしにしていたバッテリーが最初の数ショットで
>電池切れ目前(黄色)になったので、満充電していた純正バッテリーに変えたのですが・・・
>そのバッテリーも僅かな撮影で残量表示が減りました。20ショットくらいかな?
>(LV撮影はしてません)

>電源を入れ直したりすると残量表示が戻ったり、、温かい部屋だと減らなかったりしたので
>どうも、外気温のせい、、かもしれません。

K-r の充電池 D-LI109 も充電式エネループでも寒い場所での撮影時は、そうなりますね。
マニュアル P.49 メモ欄にも記載があります。問題無いと思います。


kazushopapaさん、

浅草寺の夜景、どれも素晴しいです。(*^^)v
シャッタースピード・感度なども、とても参考になります。(^^♪


おしかけカメラマンさん、

昼の浅草寺の比較用写真、ありがとうございます。
東京・関東の名所は、これから梅でしょうか?雪の無い天候が、羨ましいです。


午前中は、雪が降っていましたので、K-5Us + D FA MACRO 100mm WR での撮影。
夕方、晴れてきていましたので、K-r + D FA MACRO 50mm での撮影でした。

接写の場合、最短撮影距離まで寄っていますのでしべの大きさも同じぐらいになります。

書込番号:18470270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2015/02/14 21:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

光が捉えられないかな・・なんて思って、つい・・

みなさん こんばんは。

私の住む福岡では、所によっては、木によっては梅がかなり開花しています。
昨日とってきたものを貼っていきます。
天気が良くてのんびり、、だったので、色々遊びながら撮影しておりました。
お目汚しスミマセン。。


kazushopapaさん

浅草夜景、、うわあ、、夜景でもこんなにスッキリ撮れるんですね、、
驚いたというか、新鮮な感じです。こんなミニ三脚で!

縦撮りは、私は右手が上派ですね〜。。
実は、別カメラで、縦撮りグリップをつけていても、それでもまだ右手上派です ^^;

このK-rのバッテリーは、やっぱり寒いところは少し苦手なんでしょうね。
まあ、、それでも困った事はさほどないんですけどね、、予備バッテリーと使い回してます。
単3ホルダーも持ってる(社外品の安物)んですけど、まだ使ったこと無いんです。。

書込番号:18476550

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2015/02/14 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

んーー、、まとめられなかった・・

連投失礼します。


ゆらぎさん

確かに・・・雪と椿、、良い取り合せですね。
何かを感じてしまいますね。


バッテリーと気温に関して、ありがとうございます。
以前、暖かな日には、K-rでバッテリー無交換で1000枚以上撮影したことがあります。
まあ、気温以外の条件が良かった、という事もありますが、、、。
そろそろ、予備として、バッテリーをもう一個くらい買っておこうかなあ・・・。。



そういえば、K-rよりも後に発売になったK-30は マイナス10度動作保証のカメラでしたね??
でもバッテリーはたしかK-rと同じものだったような・・・
まぁ、、いいか。。
持ってないし、買えないしww

書込番号:18476617

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2015/02/15 21:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

@ 名前不明 ^^;

A その2 少し寄っています

B 切花のチューリップ

C お隣の梅 まだまだ固いです


みなさん、こんばんは。


北陸富山は、青空も見える日曜日でしたが、風がとても冷たい一日でした。

なかなか、春の雰囲気になってきません。^^;



青空と自転車大好きさん、

[18476617] 1枚目と3枚目、白梅と紅梅+青空が春の雰囲気充分ですね。素敵に切り取っていらっしゃいます。

>そういえば、K-rよりも後に発売になったK-30は マイナス10度動作保証のカメラでしたね??
>でもバッテリーはたしかK-rと同じものだったような・・・

K-30 も K-r と同じ専用充電池 D-LI109 ですね。

>そろそろ、予備として、バッテリーをもう一個くらい買っておこうかなあ・・・。。

それも一案ですが、単3型電池ホルダーをお持ちでしたら充電型エネループも良いのでは。(^^)


アップしたものは、2月14日の撮影分から。
@〜B 農産物直売所 花・苗コーナーでの撮影。撮影許可を得ています。(^^)
C ご近所シリーズから。

書込番号:18480947

ナイスクチコミ!6


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/02/15 23:40(1年以上前)

こんばんは。

pcの調子が悪いので、しばらく書き込みができません。

書込番号:18481693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/16 20:21(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

日本そば(見ればわかるけど)

らーめん

今回の。

去年の。

皆さん、こんばんは!


 ◎1/fゆらぎさん
 [18480947]の名前不明・・は、葉っぱの具合からみると、ユリ科の植物のようです。「グロリオサ」かな?

 ◎呆けさん
 PCの不具合は困りましたね。直るまで、つないでおきます。

 ということで、まずは神田界隈から2枚。
 そば屋さんの暖簾です。(特に意味はありませんが10枚も集めれば面白いかも)

 次の2枚は、横浜のCPプラスから、今回と前回と。
 皆さんの関心は、K-3の後継機(フルサイズ)だったみたいですが、私はもっぱらK-s2の方です。
 握った感触はK-rによく似ています。(使いやすそうでした)
  ※K-s2の板に「愛機(K-s1)」を掲載しています。

 では。

書込番号:18484487

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:564件

2015/02/16 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

花弁にも透過光

しべにも光が・・

蕾も次々に開花してきました


おしかけカメラマンさん、

[18484487] 色々なお店の暖簾シリーズ、グッドアイディアですね。すてきです。

>名前不明・・は、葉っぱの具合からみると、ユリ科の植物のようです。「グロリオサ」かな?


そうです。これですね、「グロリオサ(百合車)」。(^^)
どうも、ありがとうございました。



アップは、相変わらずご近所の花シリーズです。

日差しを受けて、サザンカの葉っぱや花が輝いていました。
最近の接写では、優しい雰囲気になる透過光での撮影が、どんどん増えてきています。(^^♪

書込番号:18485583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2015/02/17 13:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんにちは。

呆けさん

しっかり、じっくりPCを治してくださいね。
復帰されるのをお待ちしております。


なんとなーく撮っただけ写真ばかり貼っております。


ゆらぎさん

単3型バッテリーでの運用も悪くないのだろうと思うのですが、重量と
充電等の運用面で、専用バッテリーも捨てがたい・・・悩みどころですね。

どの写真も、爽やかな淡さと 暖かな光がステキですね〜。


おしかけカメラマンさん

CP+へ行かれたのですね。
おねーさんたちまで撮ってww

のれんシリーズ、、いいなあ。

書込番号:18487046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/17 21:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

2012年

2013年

2014年

2015年

皆さん、こんにちは!

 縦に長い日本列島、雪もあれば梅もある、この板は賑やかでいいですね。

 CPプラスには、通勤定期があって安く行けることから、毎年出かけています。事前登録で入場料も無料ですから。
 この場つなぎに、過去のものから今回まで「一挙公開」します。
 カメラの参考にはあまりなりませんが、たまにはいいでしょう。シャッタースピードとかISOの参考に。

では。
 

書込番号:18488637

ナイスクチコミ!6


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/02/18 12:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。

私のノートPCはOSがビスタです。そのままでは動作が遅いので、ハードディスクをSSDに付け替えました。そのSSDの調子が悪いので、昨日、仕事帰りに新たにSSDを買って、今日は仕事を休んで付け替えました。これで、快適な動作に戻りました。


私なんぞ、ただ、スレ立てをするだけで、1/f ゆらぎさん、kazushopapaさん、おしかけカメラマンさん、青空と自転車大好きさん、みなさんのお陰で、このトピも続いています。ご協力ありがとうございます。

ざぜん草が、そろそろ咲く頃かと思い寄ってみたのですが、ちょっと早かったようです。遊歩道から遠いところにあるので、55mm-300mmのレンズを使って、300mmで撮りました。80mm-320mmのレンズを持って行けば良かった。

書込番号:18490686

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/19 19:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

神田付近

日本銀行

この川は、いずれは隅田川に注ぎます

東京駅の丸の内側

皆さん、こんにちは!

◎呆けさん
 PC復活してよかったですね! ご自分で復活させられるなんて、さすがです。

 ざぜん草は、別の機会に是非再挑戦をお願いいたします。
 (達磨大師が座禅しているみたいなところを見てみたいですね)


今日は、都内を秋葉原駅から東京駅まで散歩しました。(暖簾の写真が撮れるかなと期待して)
残念ながら、暖簾の写真は1枚も撮れませんでしたが、少し道を覚えました。

歩いた順番に4枚アップします。
では。

書込番号:18495449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2015/02/20 19:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ヤツデの実 背景青空です

A その2 葉っぱにも陽射し

B サザンカ 透過光での撮影

C お隣の梅 蕾が膨らみ始めました


みなさん、こんばんは。


北陸富山は、久しぶりに青空と陽射しのある日になってきました。
早朝は、雨が降っていたのですが、午前中に回復して写欲もフツフツと湧いてきました。(^^)



青空と自転車大好きさん、

>どの写真も、爽やかな淡さと 暖かな光がステキですね〜。

ありがとうございます。(^^)
もう少し、気温が上がると、さらに写欲が出てくるのですが・・・(*^^)v



おしかけカメラマンさん、

>CPプラスには、通勤定期があって安く行けることから、毎年出かけています。事前登録で入場料も無料ですから。

2012〜15年のどれも、楽しそうな作品ですね。若い女性たちの華やいだ雰囲気が、いいですね。(^^♪


[18495449]

>今日は、都内を秋葉原駅から東京駅まで散歩しました。(暖簾の写真が撮れるかなと期待して)
>残念ながら、暖簾の写真は1枚も撮れませんでしたが、少し道を覚えました。

街中スナップ・ビル街など、楽しみにお待ちしています。



呆けさん、

>ざぜん草が、そろそろ咲く頃かと思い寄ってみたのですが、ちょっと早かったようです。

陽射しが差し込んで、素敵な雰囲気になっています。
もう少し開花した状態での作品を、見させて頂きたいです。よろしくお願いいたします。



ご近所の花シリーズです。

書込番号:18498941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/21 20:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東京駅八重洲口の花桃? 紅梅?

日本銀行を別の角度からもう一度

ビルの壁にバラが・・・5月に満開。

疲れたらここで一杯?

皆さん、こんにちは!

 前スレ[18495449]の4枚目(ハナモモ?)は、東京駅八重洲口で撮影したものでした。訂正いたします。

 明日2/22は、「東京マラソン」が開催されますが、どうも午後から雨になりそうです。
 この時期の雨は、植物にとっては大切な水分補給や根っこへの刺激になりますが、イベント関係者にと
 っては心配の種ですね。(なんとか曇りくらいで勘弁してほしいところです)

 さて、今日はK-s1で都内を回りましたので、前回の残りをアップします。

 ◎1/fゆらぎさん
  植物の蕾や実の写真、最近では花の写真より好きになりました。(年齢のせいでしょうか?)
  一週間でも、最近は「花金」より「花木」がワクワクします。木曜日って、なぜかテンションあがります。
  これからも、どんどん投稿をお願いします。

書込番号:18502927

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/02/22 08:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ビルの窓の反射の光が当たっています

梅が咲き出しました

光が差しています。

おはようございます。

k-rは、お散歩カメラとして気軽に持ち出せますね。そんなんで、1月になったら、出勤前に散歩しています。

いつもの公園です。いつもいつも歩いても、毎回新しい発見があります。

書込番号:18504549

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/02/22 08:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ざぜん草は、今度の土曜日、寝坊しなければ、ダイヤモンド筑波山を撮りに行く予定ですので、そのとき、時間に余裕があればよってみたいと思います。

11日の筑波山です。ここのダイヤモンド筑波山は14日が本番でしたが、寝坊して遅く行ったら私の撮る場所がありませんでした。遅いと行っても、日の出の1時間以上前の5時頃でした。

数えていませんので何とも言えませんが、狭いところに300人以上、人がいたような気がします。第1、車を止める場所が、遙か彼方の田んぼの中の農道でした。

書込番号:18504617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2015/02/22 15:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ ご近所の駐車場の苔

A お隣ブロック塀 落ちたサザンカの花弁

B 公園の樹木・苔 背景市民プール

C 公園・桜の蕾 まだまだ、小さく硬いです


おしかけカメラマンさん、

[18502927] 東京駅八重洲口での紅梅・桃?青空に映えますね。(^^)
      4枚目の暖簾も、開店前の落ち着き感が出ている気がします。 

>植物の蕾や実の写真、最近では花の写真より好きになりました。(年齢のせいでしょうか?)

生命力を充分に蓄えたところが、惹かれる一因かもしれませんね。
最近は、樹木や岩に育つ「苔」にも生命力を感じて、被写体に加わりました。(^^♪


呆けさん、

[18504549] 反射光のネコさんや、白梅の開花・公園の淡い陽射しなど早朝の雰囲気、充分です。素敵です。

>いつもの公園です。いつもいつも歩いても、毎回新しい発見があります。

健康のためにも、ぶらり散歩(カメラ持参)が一石二鳥になりますよね。楽しく継続してください。

[18504617] 3枚目のダイヤモンド筑波山、素晴しいです。(*^^)v

>11日の筑波山です。ここのダイヤモンド筑波山は14日が本番でしたが、寝坊して遅く行ったら私の撮る場所がありません>でした。遅いと行っても、日の出の1時間以上前の5時頃でした。

>車を止める場所が、遙か彼方の田んぼの中の農道でした。

名所での名場面を撮影することが、大変だと思っていましたが、早朝5時頃でも撮影者で一杯になるのですか。^^;
みなさんの意欲的行動に、脱帽です。

でも、素敵な作品が写せれば、苦労した甲斐があると言うものでしょうね。

朝に弱い私には、日の出前の撮影は、無理のようです。^^;


アップしたものは、レンズ:DA 35mm F2.4 絞り値いろいろで撮影しています。
  

書込番号:18506126

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2015/02/25 21:13(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

@ ハクモクレンの蕾 その1

A その2

B 赤い満作の花

C その2


みなさん、こんばんは。

北陸富山は、少し春の雰囲気が出てきています。
ここ2〜3日の最高気温も10℃以上が続きました。(^^)

仕事の帰路、ハクモクレンのふわふわした産毛の膨らんだ蕾が目に入りました。
そのそばには、赤い満作(万作)も咲いていました。(^^♪

富山市内を流れる「いたち川」の中流域にあたりますが、川縁の小さな公園に植えてありました。


K-r + DA 35mm F2.4 のセットと K-5Us + D FA MACRO 100mm F2.8 WR のセットで撮影しています。
マイカーに2セット載せて移動していました。

書込番号:18518078

ナイスクチコミ!5


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/02/28 21:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。

1/f ゆらぎさん

花が咲くと春になったという気がします。しかし、産毛の膨らんだ蕾がこれから春に向かっていくのだと感じます。私は、こんな蕾の方が好きです。


秋の雨はひと雨ごとに寒くなり、春の雨はひと雨ごとに暖かくなっていきます。木曜日に雨が降り、翌日の雨上がりは、そこはかとなく春を感じました。

1枚目、太陽が当たった木、その木を濡らした雨が湯気となって立ちのぼっています。(湯気を強調するためコントラストを上げています。)
2枚目、枝から落ちる水滴に向こうの景色が映っています。
3枚目、どうしても広く撮ってしまいます。このくらいのアップにしなくては。(トリミングしました)
4枚目、梅も咲き始めました。(これも中心部だけで良かったかも知れない。)

書込番号:18528647

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2015/03/01 01:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 少し離れて

A 少し寄って

B 蕾によって

C 別のお宅の椿 花が一杯咲いていました


みなさん、こんばんは。


北陸も、春の雰囲気が少し深まってきました。


呆けさん、

[18528647] >1枚目、太陽が当たった木、その木を濡らした雨が湯気となって立ちのぼっています。

春の早朝ですね。湯気の立ち上りが素敵な雰囲気になっています。さすがです。

>産毛の膨らんだ蕾がこれから春に向かっていくのだと感じます。私は、こんな蕾の方が好きです。

生命力を蓄えている感じが、いいのかもしれませんね。(^^)

ご近所の、白梅も咲き始めてきました。
蕾も膨らんだものがいっぱい有りました。

書込番号:18529582

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/01 09:13(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

葛西臨海公園のマンサク

皇居東御苑のマンサク

ソリッドモノカラー

極彩

皆さん、おはようございます。

3月になりました。
これから一気に春に向かって加速されることと思いますが、皆様の作例(というより「作品」)
を拝見していると、もう少し「春の兆し」を楽しんでいたい気もします。(花の木曜日気分かな)

◎1/fゆらぎさん
 赤いマンサクって本物を見たことがないのですが、寒い雪の時期に「赤」はインパクトがありますね。
 私の過去の写真を探してみたら、確かに2月〜3月に撮影していましたので、参考にアップします。
 (普通の黄色ですが)

◎呆けさん
 木から湯気が立っている写真。これ最高です!
 こういう写真を見ると「生きる」+「いのち」=「生命」が実感できますね。

今回は、K-s1を馴らし中のため、K-rは古いもので勘弁してください。
K-s1の新機能、エフェクトモードから2枚アップしますが、K-rでも「似た機能」はありますね。
K-rもまだ使いこなせてません。
(腰の状況は小康状態で、短時間なら一眼レフ2台持ちも可能ですので、次回はK-rで挑戦・・・)

では。

書込番号:18530201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2015/03/01 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

@ 枝垂れ梅

A プリムラ・ジュリアン

B お隣の白梅 開花してきました

C ご近所の日日草?


みなさん、こんばんは。

弥生3月に入りました。
北陸富山は、昨日のほうが春らしかったです。


おしかけカメラマンさん、

[18530201] 黄色のマンサクも季節感が、充分ですね。

>K-s1の新機能、エフェクトモードから2枚アップしますが、K-rでも「似た機能」はありますね。
>K-rもまだ使いこなせてません。
>(腰の状況は小康状態で、短時間なら一眼レフ2台持ちも可能ですので、次回はK-rで挑戦・・・)

K-S1 の新機能も素敵な色合いになるのですね。いいです。(^^♪

少しづつ暖かくなりますので、一眼レフ2台持ちでの撮影を無理せず楽しんでください。


1〜2枚目 本日(3月1日)撮影分から
3〜4枚目 昨日(2月28日)撮影分から

書込番号:18533189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/03/02 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

@ ゴールデンクラッカー

A その2

B その3

C アジサイの若芽?

連投、失礼いたします。

↑のCは、「パンジー」でした。訂正いたします。m(__)m


富山市郊外のとあるお店・花壇にゴールデンクラッカーの黄色い小花が風に揺られていました。

Cのアジサイ若芽は、別のところで撮影しています。

書込番号:18536307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/03/03 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様 こんばんは。
春の息吹を感じさせる力作揃いですね!
このシリーズには珍しくお姉さんも登場して華やかです(笑)

2週間ほど風邪気味だったので夜の寄り道は自粛していましたが、だいぶ暖かになった昨晩は湯島天神に行って来ました。
結構暗いので、AFでもMFでもピントが合わないです。それと、やはり花は人口光よりも自然の光の方がよさそうです。

書込番号:18540346

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/08 09:35(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

坂を登りきったところにイチョウがありました

男坂工事中

女坂も・・・

うわー

皆さん、おはようございます!

 ◎kazushopapaさん
  風邪は万病の元といいますから、十分ご自愛ください。

  ・・・花は人工光より自然光・・・。
  そうかも知れませんね。逆に秋の紅葉は自然光では透過光、またはライトアップが映えますね。


 ◎湯島と聞くと「湯島の白梅」が浮かびますが、紅梅も綺麗です。昔は古びた風情の神社でしたが、
  年々整備されて綺麗になっていますね。 
  昨年久し振りに訪れたところ、「男坂」「女坂」とも工事中で、迂回して登ってみたら、イチョウ
  が切られてた・・・。愕然。
  多分老朽化で、手当てしても助からなかったんでしょう。残念です。


 ◎写真って、昔を振り返るには最高のツールですね。
  では。

書込番号:18555437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/03/08 18:27(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

@ お隣の白梅 その1

A その2 花の裏側から

B 水滴にピント

C 


みなさん、こんばんは。

北陸富山は、曇りの日が続いています。
時々、小雨が降ったり陽射しがあったりしていますが、春の雰囲気に程遠い状態です。^^;


kazushopapaさん、

[18540346] 湯島天神の夜景 紅白の梅でしょうか?素敵な雰囲気です。


おしかけカメラマンさん、

[18555437] イチョウの樹、伐採されていたのですか? それは、残念なことでした。
       関係者の方々も、生かそうと努力されたのでしょうが・・・。


アップしたものは、ご近所の花シリーズから。
お隣の白梅が、ずいぶんと咲いてきました。歩道に面していますので、接写ができます。

書込番号:18557139

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/03/08 23:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

最近、夜寝るのが早くなって、なかなか書き込めなくなってしまいました。

みなさん、花の写真になりましたね。もう春ですね。近所の梅も咲いているのですが、昼間は写真を撮りにいけません。それと、2月の最後の日曜日に神田明神・湯島天神に行ったのですがカメラを持っていきませんでした。それにしてもすごい人出でお参りするのに行列になっていました。

3月1日に桐生の明治館を訪れました。雨混じりで、しかも、閉館時間ぎりぎりでした。単に記念写真です。

レンズはsmc-m28mmのマニュアルレンズです。このレンズは好きなのです。

書込番号:18558592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2015/03/12 22:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

@ ピンクの枝垂れ梅

A 葉ボタン

B 雪の中のチューリップ芽

C お隣の白梅 蕾に水滴


みなさん、こんばんは。

北陸富山は、このところ雪が降り季節が逆戻りしたようです。

積雪量は、思っていたより少なめで、少々ホっとしています。(^^)
ただ、風も冷たく写欲が湧かない日々になっていました。

今朝も、6〜7cmの積雪でしたが、時々陽射しもあったので、チョコっと撮影しています。


呆けさん、

[18558592] 2枚目と4枚目の室内の雰囲気、落ち着いた感じがいいですね。

>桐生の明治館を訪れました。雨混じりで、しかも、閉館時間ぎりぎりでした。単に記念写真です。
>レンズはsmc-m28mmのマニュアルレンズです。このレンズは好きなのです。

お好きなレンズとのこと。素敵な切り取り具合です。


アップしたものは、数日前の分(@とA)と本日分(BとC)
@とAは、農産物直売所の花苗コーナー。

書込番号:18571850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2015/03/12 23:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんわ。


ちょっと前の、しかも意味?意図?不明のなんでもない写真(私はそういうの多いけど)を
貼りに来ました、、、28mm distagonで撮っています。
この画角、、ほんとにAPS-Cでは使いやすい、自然な画角だと感じます。


実は写真を貼るの目的では無く、K-rを先日点検、修理に出したご報告を。
以前こちらのスレに書き込みました通り、私のK-rはいつからかフラッシュが
発光しなくなってました。

で、ついでに、ファインダー内の(小さいですけど)ゴミ取り、及びピントチェック、、
それと、比較的頻繁(一日に2〜3回?)に発生するシャッターのチャタリングの点検、、

こんなのをまとめてやってもらおうと送り出しました。

今のところ、撮影自体に(フラッシュなんてほんとに滅多に?一度も?使わない・・)は
影響は出ていないのですが、保守部品がなくなってしまう前に(まだもう少し期間はありますが)
点検、修理しておこうと思いまして。


また修理から戻ってきたら報告しまーす!


おしかけカメラマンさん

フラッシュが発光したくなったらまた勝手に発光するでしょう、、との事でしたが
なんだか待てなくなって、点検に出しました^^;


ゆらぎさん

例えばDFAマクロで撮られた他機種、他の方の写真はもっとレンズの
鮮鋭感(解像感?)を使ってキリリリとした写真が多いですけど、ゆらぎさんの
写真はほんのり、ほんわか、、ゆらぎさんのお花を観ている気持ち、心持ちの様のまま
撮られているように見える写真ばかりですね。
雪の中のチューリップの芽、、これもほんとに素敵ですね。

書込番号:18572051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/03/13 00:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
三寒四温って言うんですか、暖かくなったり寒さが戻ったりしています。

◎おしかけカメラマンさん
こういう看板なんかも撮っておくと思い出になりますね。
昨年のお正月に湯島天神に行った時は、真剣に神頼みしただけで写真は証拠写真的なものしか撮れませんでした。

◎1/fゆらぎさん
梅の花、接写なんだけど背景も活きていて、自分の好きな感じです。
雪の中のチューリップ芽、素敵です。

◎呆けさん
桐生の明治館、雨の雰囲気も良いじゃないですか。
私もずっと以前ですが、旅行の朝一番でこの場所に着いた瞬間、カメラを入れたバッグを家に忘れてきたことに気が付いて
悲しい思いをしました。
28ミリは自然な画角で使いやすいですよね。

◎青空と自転車大好きさん
意味不明というより、木と影の形のバランスが絶妙ですね。
自分は保証切れ間近に1回出した(電子ダイヤルチャタリングとピント不具合)きりですが、快調になって戻ると良いですね。

昨晩は、晴れの予報を信じてお台場に行きました。
残念ながら黒雲に覆われてしまっていまいちでしたが、
波打ち際のベンチや岩、商業施設の手すりなどポケット三脚で撮れる場所もわかったので、
いづれまた行ってみようと思っています。レンズは前回に引き続きFA35ですが、もう少し長めの方が良かったかもです。
毎度暗い写真ですみません(笑)

書込番号:18572369

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/03/13 21:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

逆光で撮りました。

花桃です。90度の角度ですが、ビルの窓ガラスに反射した光です。

ほぼ順光かな

ほぼ逆光です。

こんばんは。

みなさんの写真は、どれも素敵ですね。こんな写真を見るとk-rは、まだまだ現役で充分使えます。

久しぶりに朝の散歩です。(実は、昨日も散歩したのですが、カメラの電池がなく、一枚撮るのがやっとでした。)

前回、みなさん、花の写真が多かったので、私も、花の写真に挑戦です。・・・といっても、マクロレンズを持って行かなかったので、80mmー320mmの望遠ズームレンズでの挑戦です。

もしかして、フィルムカメラレンズでは、smc-m 28mmについで出番が多いかも知れません。「逆光で撮る」という本を買ってから、逆光気味で撮ることが多くなりました。

書込番号:18574789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2015/03/14 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

@ 街中スナップ その1

A その2

B その3

C その4


みなさん、こんばんは。

北陸富山は、陽射しが有ったり急にみぞれが降ったりと変化のある日になりました。

北陸新幹線の開業初日で、撮影用ヘリが多数上空を飛んでいました。(^^)


青空と自転車大好きさん、

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2164760/

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2164765/

どちらも、生命力を感じさせてくれます。素敵に切り取っていらっしゃいます。


kazushopapaさん、

[18572369] 1〜4枚目どれも、雰囲気が素晴らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2164857/
素敵な雰囲気です。

>昨晩は、晴れの予報を信じてお台場に行きました。
>残念ながら黒雲に覆われてしまっていまいちでしたが、
>波打ち際のベンチや岩、商業施設の手すりなどポケット三脚で撮れる場所もわかったので、
>いづれまた行ってみようと思っています。レンズは前回に引き続きFA35ですが、もう少し長めの方が良かったかもです。


ボケさん、

[18574789] 
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2165339/
素敵です。

>「逆光で撮る」という本を買ってから、逆光気味で撮ることが多くなりました。

透過光での花弁を接写すると、独特の柔らかい雰囲気になりますよね。

>こんな写真を見るとk-rは、まだまだ現役で充分使えます。

仰るとおり、K-r は現役として充分使えますね。


アップしたものは、
自販機やカーブミラーに移りこんだ空や風景です。
街中スナップにも、トライしています。

書込番号:18578461

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/03/15 04:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

おはようございます。

歳を取ると寝るのが早くなり、それにつれて起きるのも早くなります。

1/f ゆらぎさん

街中のスナップに挑戦ですね。私がいうのも何ですが、撮りたいものを一つに絞った方が良いと思います。そうはいっても、なかなか一つに絞れないのですよね。

前に掲載しましたが、私も、枝に垂れ下がった水滴を撮ったとき、広く撮ってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2155371/

上は、右の水滴を対比したいと思って入れたのですが、撮った写真を見ると、このくらいにならないと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2155379/

今日の写真は、いつもの公園です。何回とかよっても、常に新しい発見があります。

1枚目は、撮るのに夢中で気がついたら、手前のボケている柳の枝に当たっている光が移動してなくなっていました。

2枚目もいろいろとシャッタースピードを変えて挑戦です。

3枚目は、たまたまネコが通過したので、もうちょい早いシャッタースピードなら、ネコがぶれなかったと思いますが、2枚目を撮っている最中でしたので、ズームするのが精一杯でした。

書込番号:18579923

ナイスクチコミ!1


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/03/15 16:24(1年以上前)

写真がないけど、ちょっと、ひとこと。

今見ると、この写真は猫だけ撮れば良かった。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2166517/

書込番号:18581605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件

2015/03/16 21:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

その2

公園の桜、固い蕾のままです

公園その2

みなさん、こんばんは。


北陸富山は、だいぶ春らしい気温になってきました。


呆けさん、

[18579923] 色々テクニックを駆使されて、いらっしゃいますね。さすがです。

>3枚目は、たまたまネコが通過したので、もうちょい早いシャッタースピードなら、ネコがぶれなかったと思いますが、>2枚目を撮っている最中でしたので、ズームするのが精一杯でした。


1枚目と2枚目
春の風に揺られている枝葉を撮影してみましたが、
普段余り使用していない、TV 優先でのトライです。^^;

3枚目と4枚目
タム90mmマクロ 久しぶりに使用しました。

書込番号:18585969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/03/19 00:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。
今回は珍しく朝の写真です。レンズはFA43。
上野公園では彼岸桜?が見頃となっていました。
朝はやはり気ぜわしいです。

書込番号:18593560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/03/19 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。連投失礼します。
昨晩FA43で撮影した河津桜です。
本場のライトアップはポスターでしか見たことありませんが、似ても似つかぬコジンマリしたものです(笑)
普通に生活道路になっているので、人通り・自転車の通行が多いです。
例によって橋の欄干やなんかにカメラを載せて撮りました。

書込番号:18595955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2015/03/20 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

みなさん、こんばんは。

北陸富山は、春にはもう少し時間が必要な日々が続いています。

地方紙に、富山市内中央部の「いたち川」沿いに河津桜が1本移植されており
5〜6分咲きになっているとの記事がありました。

「いたち川」沿いは、ソメイヨシノの桜並木の名所なのですが、
7年前に1本の河津桜の苗が移植されていたとのこと。まったく、知りませんでした。^^;

早速、出向いて撮影してきました。(^^)


kazushopapaさん、

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2169971/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2169973/
夜の彼岸桜ですか? 素晴らしいですね。

朝の彼岸桜もよかったですが、夜間撮影の達人kazushopapaさんならではの雰囲気です。


書込番号:18599281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2015/03/20 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

@ 桜草

A 河津桜

B その2

C その3


連投です。

kazushopapaさん、

>昨晩FA43で撮影した河津桜です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2169971/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2169973/

朝の撮影分が、彼岸桜でしたね。大変失礼いたしました。


1枚目、ご近所の花シリーズより
2〜4枚目 いたち川沿いの撮影分。

書込番号:18599344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2015/03/22 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

@ ピンクの椿

A 赤の椿 花と蕾

B 落下した赤い椿

C ピンク その2


みなさん、こんばんは。

たびたびの連投、失礼いたします。


北陸・富山、本日の最高気温19℃でした。昨日から、春の雰囲気が充分でした。(^^)
ただ、天気予報での明日の最高気温は、6℃で雪も降る可能性ありとのこと。
本日との気温差、13℃にもなるので体調管理に気を付けたいと考えています。


アップしたのは、昨日氷見市に出向いた折、撮影した分からです。
ふれあいの森・つばき園では、
落下した花たち・盛りの花たち・蕾が数種類、春の日差しを受けていました。(^^♪

書込番号:18605595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/03/22 22:03(1年以上前)

当機種
当機種

元画像

ソフト フィルター

みなさん こんばんは。

◎1/f ゆらぎさん 
淡い色、濃い色、どれも春の光を感じさせる作品ばかりですね。

昨日撮った杏です。自宅なので普通の三脚使用です(笑)
k-rのデジタルフィルター、滅多に使いませんが、思い立って「ソフト」を使ってみました。
かなり気合の入ったもののようですね。
http://pentaxplus.jp/focus/pol/ike/16/

書込番号:18605878

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/03/22 23:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

泊まった茅葺きの建物す。

雪の上に動物の足跡が。

比べる物がないのでわかりづらいですが、2メートル以上の雪です。

見上げた茅葺きの宿

こんばんは。

昨日、今日と一泊の小旅行に行ってきました。里は春めいているのに、山の中は、まだまだ雪です。

それでも、空気は暖かく、なんとなく春を感じる気がしました。

茅葺きの宿は、「門出かやぶきの里」の いいもち です。
http://www.jonnobi-takayanagi.jp/stay/kadoide/kadoidefurusatomurakumiai.html

書込番号:18606192

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/03/22 23:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

星が映らなかった

見た目、雲がないように思えたのです。

雪のたんぼの向こう。

疲れて写真を貼るだけですが、そして、夜でしたので、5Usの写真ですが、ついでに貼っておきます。

書込番号:18606304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2015/03/23 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは。

先日こちらで報告いたしました K-rの整備/点検が終了し手元に戻ってまいりましたので
早速 桜の開花宣言が昨日出された福岡での撮影です。

レンズはどれも SMC-M50/f1.4で、故あってどれも開放で撮っています。

天気の良い日中に NDフィルターも使わない状態ですと、f1.4だとSS6000が上限のK-rだと
ギリギリだけど頼もしいですね。
(K10Dのような旧い上級機ですら上限4000ですが、この半段の違いは大きいですね)


戻ってきたK-rは、フラッシュが修理されただけでなく、シャッターのチャタリングも
疑わしいという事から、絞り制御ブロックが交換されました。
ついでに、センサー清掃、ファインダー清掃、、、でした。

ところが、、まだはっきり確証はないのですが、なんか電源管理が変になってる感じがしました。
フル充電したバッテリーを(撮影の途中で)入れたのですが、いきなりバッテリー残量が2/3になり、
再起動したらフル充電。 そのあと数枚撮っていたらいきなり電源が落ちました。
(Avモードで撮ってて落ちたのですが、OFF/ON とやったら再起動、、が、何故か F8.0になってました)


開放オンリーで撮るなら、MレンズでもAvモードが使えますよね。

その後、起動しなくなったり・・・??

んーー、バッテリーがちゃんと充電されていなかったのか??
暫く経過を見たいと思います。

書込番号:18608630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2015/03/23 20:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連投失礼します。


呆けさん、いつもスレッド運営ありがとうございます。

呆けさんが書かれた、ゆらぎさんへのコメントで思い出したのですが、、
写真は 引き算 なんて事が言われたりするようですが、そういえば私が撮った桜の写真も
以前呆けさんに上手にトリミングして頂いて、画面の中での被写体の大きさだとかの調整を
して頂きましたね。

もうあれから二年が経とうとしています。
その割にあまり引き算がうまくならないです^^;


kazushopapaさん

kazushopapaさんは、雅を常用されてるんでしたっけ? 河津桜や夜景も雅でしょうか?
先日、菜の花畑で雅を使った所、黄色が明るく強調されると同時に、茎の緑もすっきり強調され
なかなかよい感じに撮れました。 魅力的なカスタムカラーですね。

魅力的といえば、、FA43もお持ちでしたか、、、あぁ、魅力的。。


ゆらぎさん

落花した椿、、どれもまだ新しいのでしょうね、ゆらぎさんの写真はその生命力を捉えてますね。
花弁の硬さ、柔らかさが強調されるでもなく、ちょうどいい、目で見たような按配でみてて
落ち着きます。

書込番号:18608681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2015/03/24 23:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B 名前不明です

C さくら草


みなさん、こんばんは。

北陸富山は、雪が降ったり止んだりの寒い寒い日で、うんざりでした。
天気予報では、木曜日午後から少し暖かく春めくとのことでした。^^;


青空と自転車大好きさん、

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2173297/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2173299/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2173305/
蕾たちの、生命力を感じさせてくれる作品ですね。背景の光のボケの雰囲気が素敵です。(^^♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2173327/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2173332/
桜の樹木・質感と蕾の対比が、春の日差しの暖かさを際立てています。(*^^)v


>落花した椿、、どれもまだ新しいのでしょうね、ゆらぎさんの写真はその生命力を捉えてますね。
>花弁の硬さ、柔らかさが強調されるでもなく、ちょうどいい、目で見たような按配でみてて
>落ち着きます。

ありがとうございます。
たくさん落下していましたが、花弁の傷みが無いものを被写体にしてみました。


昨日、陽射しのある間に撮影した分から

1・2枚目ご近所の紅梅です。
仕事の帰りに気付き、帰宅してから戻って撮影しています。

3枚目、別のお宅の玄関横に陽射しを受けていました。名前不明??
4枚目、帰宅途中に撮影。何回か撮影している「さくら草」

書込番号:18612919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2015/03/27 00:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ あじさいの若芽

A 白梅

B 甘ピンになりました ^^;

C 紅梅 日陰での撮影です


みなさん、こんばんは。

度々の連投、失礼いたします。

北陸富山は、ようやく春めいてきました。(^^)
今週末も、暖かい日になるとの天気予報です。


桜・ソメイヨシノは、まだ先になりそうですが、ご近所の「椿」や「紅白の梅」や「さくら草」など
色々な花たちが元気になってきています。

ご近所シリーズから


書込番号:18619498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2015/03/28 00:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

@ 紅梅 その1

A 白梅 その1

B 紅梅 その2

C 白椿


連投、失礼いたします。

富山も、春の暖かさが続いています。
写欲もしっかり、出てきています。

色々な、春の花たちを楽しく撮影しています。(^^)

仕事の合間を利用して、チョコっと撮影に出向いています。^^;


撮影した分が増えてきましたので、徐々にアップさせて頂くつもりです。

書込番号:18622608

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/03/28 06:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

暖かくて,ワイシャツ姿の人がいました。私はコートを着ているのに

おはようございます。

夕食を食べた後、横になってテレビを見ていると、いつの間にか寝てしまう生活が続いています。それで、なかなか書き込めません。

kazushopapaさん

デジタルフィルターは、その存在は知っていましたが、「ソフト」は凄いですね。80mmのソフトレンズを買おうか、買っても使いこなせるのか・・・と考えていましたが、これを使えば買う必要はないと思いました。


青空と自転車大好きさん

>写真は 引き算 なんて事が言われたりするようですが、

確かにそのようにいわれますが、私は、引き算というより、最近、クローズアップではないかと思うようになりました。クローズアップは接写という意味ではなく、撮りたいものが明確に分かる。そんな意味です。

例えば、私の噴水とnekoの写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2166517/

これは、なにを撮りたくて写したか分かりません。例えば、噴水とnekoを少し重ねて、nekoか噴水のどちらかにピントを合わせ、もう一方をぼかせば、ピントの合っている方が撮りたいものとなります。

引き算というのは、余分なものが多く写っていて、撮りたいものがクローズアップされていないと言うことではないかと。

ただ、写真はクローズアップだけでなく、夕焼け空のように、全体として綺麗な写真等、クローズアップとか無縁な写真もあるとは思いますが。


1/f ゆらぎさん

春になり、いろいろな花が咲きだしましたね。これからは写真を撮るのに良い季節です。ただ、一度に、あちらこちらに花が咲くので、どこに撮りに行って良いのか、迷うところです。私は、明日、新潟に雪割草を見に行きます。写真を撮る時間があるやら。


いつもの公園で、染井吉野が咲いたということで、満開ではありませんでしたが、撮って見ました。もっとも、染井吉野は写真に撮ると白っぽくて、あまり好きではないので、他の写真も入れました。

接写というより、いつものとおり、望遠で撮っています。

書込番号:18623004

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/03/28 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。

そろそろ咲いていると思い、カタクリの花を見に行ってきました。

ついでに、美味しい蕎麦も食べました。

書込番号:18625674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2015/03/28 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

@ クロッカス しべにピント リベンジしました

A ソメイヨシノ 蕾が膨らみ始めています

B ハクモクレン 花が開花してきました

C チューリップ ファンシー・フリル


みなさん、こんばんは。

北陸富山は、暖かい一日でした。

所要の途中、砺波市の「チューリップ四季彩館」に立ち寄りました。
温室のため、色々な種類が咲いていました。(^^♪


呆けさん、

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2177617/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2177623/
かたくりの花、素敵です。春の雰囲気が醸し出されています。

>ついでに、美味しい蕎麦も食べました。

それは、何よりですね。 撮影を楽しみ、美味しいものを頂く。写真を趣味にした特権ですね。(^^)


アップは、昨日の分と本日の分から

書込番号:18625824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2015/03/29 00:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ボディ内現像・ソフト 五分咲きの桜です

わざと少しピントをずらしてみました。

みなさんこんばんは。

今日 近所でソメイヨシノを撮ってきました。
K-r+DA21Limです。
このカメラとレンズの組み合わせもとってもいいです、愉しいです!

このレンズだとあまり積極的に 背景をぼかしたりってことは意識しなくなりますね。
もともと深度の深い焦点距離なのと、それほど極端な広角ではないことからだと思います。


呆けさん

>私は、引き算というより、最近、クローズアップではないかと思うようになりました。クローズアップは接写という意味ではなく、撮りたいものが明確に分かる。そんな意味です。

>引き算というのは、余分なものが多く写っていて、撮りたいものがクローズアップされていないと言うことではないかと。

>写真はクローズアップだけでなく、夕焼け空のように、全体として綺麗な写真等、クローズアップとか無縁な写真もあるとは思いますが。


そうなんですよねぇ、、主役、脇役 という関係が存在する写真も沢山ですけど、一方でその光景自体が
写真に撮りたい空間、、みたいな気持ちになる事もあって、、、その中でもやはりある程度映り込む物を
絞ったり、配置を考えたりする事はいいことなのだとは思うものの、、、ムズカシイですね。

書込番号:18626067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2015/03/29 00:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ごちゃごちゃうるさい・・

連投失礼します。


三枚目はちょっとお気に入り。。
どうってこと無いんですけどね。。。

今日試していて、ちょっと気に入った設定は

桜を撮る時は WBはCTE カスタムイメージは 雅

この組み合わせ、、なかなかいい感じかも知れません。

書込番号:18626086

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2015/03/29 23:54(1年以上前)

当機種

貼り逃げしまーす。

書込番号:18629956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2015/03/30 00:14(1年以上前)

当機種

アマピンでしたね


スミマセン、、、貼り直します。。こっちを貼るつもりでした。
スレ汚しごめんなさい。

こういう時って、、どこにピントをあわせるのか、どこまで絞るのか、、

それ次第では風は吹いてほしくないし、三脚は欲しいし、、、ですね。

書込番号:18630004

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2015/03/30 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

@

A

B

C


みなさん、こんばんは。

春の作品が、各地の雰囲気をしっかり表現されて、目の保養をさせていただいております。


名古屋から孫が、富山に来ており、仕事の合間を利用して、呉羽山山麓へ一緒に出向きました。

ソメイヨシノは、まだ蕾が膨らんだままでした。
その中で、一本の山桜?・寒桜?が濃い目のピンクで目を引きました。

書込番号:18632575

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/03/30 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すみれも撮りました

こんばんは。

先ほど、新潟から戻ってきました。疲れているので、写真を4枚貼るだけ。

なお、私は、カメラの設定は常にリバーサルです。

1枚目だけ、100mmマクロで、2枚目以降は、いつもどおり、望遠で取りました。

書込番号:18632897

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/04/01 00:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ボケが独特になるということでした。

猩々袴です。

こんばんは。

今回は、5Usで撮った写真ですが、カメラ違いといわないでください。初めて、カメラ2台体制で臨みました。

5Usには、ロシア製のマクロレンズをつけて、k-rには、いつもの80-320mmのレンズです。上の書き込みに貼った写真は、k-rで撮ったものです。今回、花の写真はロシア製のマクロレンズ(INDUSTAR-61L/Z)のためしてみました。

書込番号:18636344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2015/04/02 19:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C


みなさん、こんばんは。

北陸富山は、晴れた一日になりました。
昨日、桜の開花宣言が出ましたが、
市内中心部の「いたち川」と「松川」合流地点界隈のソメイヨシノ4〜5分咲きでした。


呆けさん、

[18632897] どれも、しべにピントがきて素晴らしいです。

>なお、私は、カメラの設定は常にリバーサルです。

そうなのですか。今後の参考にさせて頂きます。

[18636344] こちらK-5Us の4枚ともに、素敵な作品ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2181033/
猩々袴(しょうじょうばかま)って珍しい花では、ないでしょうか?


仕事の合間を利用して、チョコっと撮影に出向きました。

書込番号:18641651

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/04/02 20:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

池に浮かぶ花びら。もう少しで花筏になるか。

こんばんは。

猩々袴は、山に行くと、どこでも普通に見られますよ。ただ、あれだけ近づくと、違った花に見えます。

早くしないとサクラが散りそうなので、今朝、あわてて撮りに行きました。

書込番号:18641827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/04/03 00:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

電球色蛍光灯

手持ち 電球色蛍光灯

電球色蛍光灯

白熱灯

皆さん、こんばんは。春本番ですね。

◎呆けさん
しっとりとした和の雰囲気と光溢れる華やかさが調和した桜のお写真ですね。
早朝の街?の雰囲気も旅情を掻き立てられます。

◎1/fゆらぎさん
合流点のソメイヨシノ@のお写真、前ボケの取り入れ方が見事ですね。とても参考になります。
富山の春はこれから益々楽しめますね。

◎青空と自転車大好きさん
貼り逃げ(笑)のお写真、視線が奥へ吸い込まれるような構図ですね。
おっしゃる通り、どこにピントを持ってくるか、自分も悩むと思います。

今夜の上野公園の写真を貼ります。巨大な屋外宴会場と化していました。
ちゃんとした夜桜撮影には不向きですが、帰り道なので、、、、
スマホで撮っている人が沢山いましたが、撮れるものなのかしら?
その場できちんとWBをマニュアル設定すべきなのかもしれませんが、現像時に適当に選んでいます。
レンズはFA50、カスタムイメージは全て雅です。

書込番号:18642903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/04/03 13:27(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

@ 開花した花と隣の膨らんだ蕾

A 色々な花の開花具合

B その2

C カスタムイメージ「雅」 です


みなさん、こんにちは。

北陸富山は、夜来の強風にお昼前から雨も混ざってきました。

みなさんのお住まいのところは、いかがでしょうか?


呆けさん、

>猩々袴は、山に行くと、どこでも普通に見られますよ。ただ、あれだけ近づくと、違った花に見えます。

そうなのですか。こんど、里山付近に出向いたら、探してみます。

>早くしないとサクラが散りそうなので、今朝、あわてて撮りに行きました。

本日から来週はじめは、雨の予報ですので、桜の花がどのくらい残っているか気になっています。^^;


kazushopapa さん、

[18642903] アップされた4枚ともに素敵ですね。夜間撮影のWBもとても参考になります。(^^♪


昨日の好天時に撮影した分から、

現像ソフト PDCU-4 で色々調整しています。

書込番号:18644168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/04/04 00:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@都電と桜

A桜

B都電と桜

みなさん、こんばんは。
今夜は予報では雨でしたが、幸い降るまでには至りませんでした。
風も強く、夜空は雲に覆われていましたが、王子の飛鳥山に行ってみました。
@都電と桜:WBはPDCU4での現像時にグレー点設定1点で行先表示の白に。
A桜:風のせいで桜が雲のようになってしまいました。電球色蛍光灯
B都電と桜:WBはグレー点設定5点で横断歩道、電柱、道路など。
 本当はこんなに明るくないのですが、桜が見えるよう増感・覆い焼き・シャドー補正使用

書込番号:18646069

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/04/05 00:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。

1/f ゆらぎさん
北陸も花盛りになりましたね。満開もいいですが、花吹雪が好きです。


kazushopapaさん
都電は、王子の飛鳥山公園付近ですね。今年は、都電に乗って、中から写そうと思っていたのですが、結局、撮れそうにないです。



今日、近くの桜を取ってきました。

書込番号:18649334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/04/05 20:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

@ 展示されていた赤と白のルピナス

A アザレア

B 購入した紫色ルピナス

C いたち川・中流域のいつもの小公園にて


みなさん、こんばんは。

北陸富山は、風と雨が降ったり止んだりの日曜日になりました。

止んでいる間に、撮影したり、小降りになってから撮影したりしています。(^^)


kazushopapa さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2183502/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2183507/
>@都電と桜:WBはPDCU4での現像時にグレー点設定1点で行先表示の白に。
>B都電と桜:WBはグレー点設定5点で横断歩道、電柱、道路など。
>本当はこんなに明るくないのですが、桜が見えるよう増感・覆い焼き・シャドー補正使用

夜間撮影の素敵な作品です。
グレー点設定のやり方、参考になりました。ありがとうございました。m(__)m


呆けさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2184684/

花びらの流れ、とても素晴らしい作品ですね。(^^♪



昨日、いつも出向く農産物直売所にて、紫色のルピナスを1株購入しました。(*^^)v
鉢に移しましたにで、色々な角度から、撮影できるので時々アップしていく予定です。

本日も、お天気具合を見ながら撮影に出向きました。

青空でないのが、残念でした。



書込番号:18652220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2015/04/07 21:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

呆けさん こんばんは、みなさん こんばんは。

桜を撮りに行って、ようやく写真の整理や現像が一段落しました。


呆けさんはいつも リバーサル設定ですか。
私は通常は、AWB、時折 カスタム もしくは 晴天 にして、鮮やかモードで撮ることが多いです。
でも今年の桜は、CTE + 雅 を使って撮ったものが沢山あります。
、、、とは言ったものの、PDCU4でさらに彩度を調整したり、WBを太陽光にしたり、、

書込番号:18658825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2015/04/07 21:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連張りします。


kazushopapaさん

巨大な宴会場、という夜桜の風景ですがこれはこれで素敵に撮れてますね。
桜自体も美しいものですが、それを慕う日本人の風情もまた なかなか良いものかもしれません。
ところで、桜を 電球色で仕上げるというのは以前kazushopapaさんから私も教わった気がします。
雨模様の桜を電球色を使うとなかなかロマンチックになりますよね。


1/f ゆらぎさん

18644168の4枚、、どれも爽やかで穏やかな春の景色を感じます。
DFA100マクロの きりりと締まった描写とゆらぎさんの草木を愛でる眼差しが
美しくバランスしている写真ですね。。 DFA100をこんなに使いこなしている方は
少ないのでは無いでしょうか。

書込番号:18658872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2015/04/07 22:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三度連張り失礼します。

今回の四枚は、桜の下に集う人達を意識して撮ってみました。

書込番号:18658914

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/04/11 05:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おはようございます。

1/f ゆらぎさん

 北陸もそろそろ桜は、終わる頃だと思います。 これからは、蜃気楼の季節ですね。もう一度、行ってみたいものです。


青空と自転車大好きさん

水辺の桜が情緒がありますね。それと、桜のみではなく人が写っている方もよいです。

リバーサルの方がハッキリ・クッキリする感じなのです。そして、ホワイトバランスは、ほとんどがオートです。マニュアルでもいいのですが、後で戻すのを忘れるので。



ここしばらく、写真を撮りに行けないので、前に撮った写真を適当に貼ります。ここのところマニュアルレンズをAVモードで撮ると、かなり暗くなってしまいます。一枚目はそんな写真です。2枚目は修正しました。(前は、2枚目のように写りました。)

私も、上手く人を入れた桜を撮りたい。

書込番号:18669415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2015/04/12 20:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

@ コシノフユザクラ(越の冬桜)

A 八重紅枝垂桜と菜の花

B 八重紅枝垂桜の蕾

C ソメイヨシノ 満開でした


みなさん、こんばんは。

みなさんのお住まいの地域では、春の雰囲気 充分な日々になっていらっしゃると思います。(^^)

北陸富山も、春真っ只中になってきました。


青空と自転車大好きさん、

>1/f ゆらぎさん

>18644168の4枚、、どれも爽やかで穏やかな春の景色を感じます。
>DFA100マクロの きりりと締まった描写とゆらぎさんの草木を愛でる眼差しが
>美しくバランスしている写真ですね。。

ありがとうございます。花たちも元気になってきていますので、
なるべく生命力あふれる姿を綺麗に写してあげたいと思っています。(*^^)v


呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2189574/
枝垂桜もいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2189575/
ソメイヨシノ、素敵な切り取り具合になっています。

>北陸もそろそろ桜は、終わる頃だと思います。

本日は、富山市婦中町の富山県中央植物園でのソメイヨシノが満開でした。

本日、富山県中央植物園のイベント「さくらまつり」の最終日でした。
薄曇から曇り空でまずまずのお天気具合で、たくさんの親子ずれやカメラ趣味の人々が来場していました。

ソメイヨシノは、少し花びらがちっていましたが、満開の状態でしたし、
色々な種類の桜たちも花を咲かせておりました。



書込番号:18675272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2015/04/12 20:34(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

@ 八重紅枝垂桜

A その2 背景は菜の花

B ソメイヨシノ 背景の池にはカモが休んでいました

C ソメイヨシノ 花のプロムナード

連投です。

富山県中央植物園のイベント「さくらまつり」の最終日  その2

@・A 八重紅枝垂桜(やえべにしだれざくら) 紅色が素敵でした。
B 微風に揺れているのでシャッターを切るタイミングが・・・
C ソメイヨシノ 花のプロムナード

書込番号:18675322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2015/04/12 21:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんは

相変わらずの桜写真ですが、ちょっとだけ雰囲気を変えて撮ってみました。


呆けさん

WBはマニュアルは その場面では良いかもしれませんけど、ちょっとカメラの向きを変えたりして光の具合が
変わるだけで、またやり直し、なんて事も屋外ではしょっちゅうですので煩わしいですね。
先日私は、自作のWB用のアクリル板を片手に持ちながらうろうろ歩いて、カスタムとって、、、と
暫くやってましたww

ところで、、


>マニュアルレンズをAVモードで撮るとかなり暗くなってしまいます。

マニュアルレンズがどんなものなのか(インダスターなどのプラクチカマウントでしょうか?)判りませんが
K-rをはじめ、PENTAXのデジイチでマニュアルレンズを使う場合は、たぶん、Mモードで撮影するのが
良いのだろうと思います。(グリーンボタンで測光が可能なのでとっても便利ですよね)

Avモードで撮ると、先ほどもあらためて確認したのですが、K-rの場合はSSを最低速でも1/125にしようと
するようです。そして、シャッターを押しても絞り羽根は駆動しないようです。
ですので、開放で撮るのならばこの撮り方でもなんら問題は無いと思います。
Avモードで(絞り開放で)撮る場合は、ISOがAUTO設定になっていれば、そのとおりに働きますので
ある程度の暗さでも、ISO感度が(設定値の範囲内で)上がることで標準露出になります。
しかしMモードではISOは指定値に固定ですね。
あくまで、SMC-Mレンズでのはなしで、幾通りも細かな仕様のあるM42レンズで全て同じなのかは
判りませんが、K-r側から見れば、Aポジションの無いレンズは全てMモードで使用するのが
良いのだと思います。 (勿論 DAレンズはこの限りではありませんが)


ゆらぎさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2191304/

参りました。 m(__)m
私が撮りたかった、、(意味不明ですが・・)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2191337/

こんな撮り方があったとは、、、参りました。


接写は勿論ですが、マクロ領域まで寄らない写真も素晴らしいですね。

書込番号:18675458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2015/04/16 19:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

@ 花筏 その1

A その2

B 散った桜の花びら たくさん集まっていました

C 花の絨毯 ??


みなさん、こんばんは。

北陸富山も、春の陽気になってきました。
桜ソメイヨシノの花も長持ちしていましたが、ここ数日間の雨でだいぶ散っています。


青空と自転車大好きさん、

[18675458]の遠景の桜4作品、どれも素敵な春の雰囲気になっています。いいですね。(^^♪

>こんな撮り方があったとは、、、参りました。
>接写は勿論ですが、マクロ領域まで寄らない写真も素晴らしいですね。

ありがとうございます。楽しく撮影を続けていく予定です。

本日、久しぶりに陽射しが戻ってきましたので、「花筏」になった桜の花びらを撮影してきました。
また、歩道に散った桜の花びらが絨毯のようになっていました。(^^)

快晴ではなく、川面の色合いがイマイチでした。^^;

書込番号:18688027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/04/19 17:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

@ お店の近くの海岸から ハマダイコンの花

A 海の青色 春の雰囲気です

B 海王丸パークにて 初代海王丸

C 海王丸と新湊大橋


みなさん、こんにちは。

北陸富山のお天気具合、本日は午前11時ごろから、雨が降り出しています。
みなさんのお住まいのところは、如何でしょうか?


昨日、海王丸パークへ出向きました。(^^♪

昨日の薄曇から日差しも出てくるお天気状態と、本日の曇り〜雨の予報を調べていたので、
妻の希望で海岸通のお店に出掛けた折り、海の色を見て海王丸パークへ出向くこと決断した訳です。(^^)

年間予定では、本日4月19日に第1回総帆展帆が行われることになっていたのでした。

総帆展帆の海王丸、青空の下で撮影したいと思っているのですが・・・^^;
次のチャンスを待ってみます。

昨日の撮影分から

@・A 富山市の海岸
B・C 射水市の海王丸パークにて

書込番号:18697425

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/04/22 05:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おはようございます。

1/f ゆらぎさん

 写真を見ていると、北陸も春めいてきたのがわかりますね。これから、写真を撮るにはよい季節ですね。

 青空と自転車大好きさんが言われていますが、「C ソメイヨシノ 花のプロムナード」は、ちょっと思いつかない構図で、私も好きです。

 それと、この写真は、春らしく、これも私は好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2197109/

青空と自転車大好きさん

 >あくまで、SMC-Mレンズでのはなしで、・・・・・、Aポジションの無いレンズは全てMモードで使用するのが良いのだと思います。 (勿論 DAレンズはこの限りではありませんが)

 私の話もsmc-mレンズの話です。そして、確かにk-rでは、説明書上、mモードで写すことになっていたと思います。説明書を読んだのがかなり昔なのであやふやですが、avモードで撮れるとは書いていなかったような気がします。

 ところが、avモードで撮っても露出が、1〜2段階、アンダーになって写っていました。そして、このアンダーの絵が、私には適正露出より好ましく思え、しかも、毎回、露出とシャッタースピードを決めなくとも写るので、いつもavモードで撮影していたのです。

 5Usですと、グリーンボタンで、その辺がうまくいくのですが、k-rでは、今は、かなり暗く写るようになったので、面倒ですが、mモードで写すしかないのかと、面倒くさいなと思っています。


 pcが結局直っていなかったので、先週の金曜日に中古のパソコンを買ってきて、ただいま、環境設定中です。それで、写真を撮りに行けないので、ちょっと、古い写真です。

 4枚目は、もっと広角で、池の映り込みを入れたかった。

書込番号:18706423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2015/04/23 00:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ ハナミズキ その1

A その2

B 透過光でのハナミズキ

C 色々なチューリップたち


みなさん、こんばんは。

北陸富山は、暖かい日が続き、花たちも次々と咲いてきました。



呆けさん、

>pcが結局直っていなかったので、先週の金曜日に中古のパソコンを買ってきて、ただいま、環境設定中です。

設定が上手く完了されるとよいですね。

>写真を見ていると、北陸も春めいてきたのがわかりますね。これから、写真を撮るにはよい季節ですね。

ハナミズキや、チューリップがどんどん咲いてきています。

庭の植木・街路樹の「うすべにいろのハナミズキ」、桜に代わって目に入ってきました。
プランターのチューリップや、公園の花壇も華やかになっています。


仕事で出向いた公民館や、途中の公園でチョコっと撮影を楽しんでいます。

書込番号:18709480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2015/04/25 00:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ ベニバナトキワマンサク

A その2

B その3

C ローズマリーの花


連投、失礼いたします。

ご近所の生垣に植えてあった「ベニバナトキワマンサク」が満開になっておりました。(^^)
昨年も咲いていたのでしょうが、気付けませんでした。^^;

仕事の途中、目に入ったので帰宅してから、急ぎ撮影に出向きました。

また、植えて3年目の我が家の「ローズマリー」、初めての花が2輪咲いていました。
薄紫の花が咲くと、知っていたのですが、思わずニッコリしての撮影です。(^^♪

書込番号:18715733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/04/25 19:08(1年以上前)

当機種
当機種

大塚駅前

町屋駅前

k-rユーザーの皆様、こんばんは。

◎呆けさん
PCの設定は面倒ですね。でもデジタルカメラを使う以上、なかなか避けて通れません、、、
最初にk-mを買った当時、PCのHDDが2GBで残り僅か、外付けHDDも高かったので、フィルムみたいに
節約しながら撮っていたのを思い出します。
k-rではいわゆるオールドレンズは使ったことがないのでわからないのですが、暗く写るのは不思議ですね。

◎1/fゆらぎさん
色とりどりの花々のお写真、目を楽しませてくれます。
自宅で咲いた花を撮るのはまた格別の嬉しさがありますね。

◎青空と自転車大好きさん
人物を入れた桜の写真、とても良いですね。なんかこう春だな〜って感じに満ちています。

平日天気が悪かったり用事があったりで、暫くお休みしていましたが、夜のお散歩再開しました。
予報では曇りという事だったので、都電の乗り撮りという企画だったのですが、雨が強くてあまり撮れませんでした。

書込番号:18717859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/04/25 19:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

船首側

船尾側

連投します。
翌日木曜日は晴れだったので、晴海の客船ターミナルに行きました。
初めて行ったのですが、ここは手すり等カメラを載せる場所が沢山あって撮りやすかったです。
客船が入港していたのですが、50ミリだと入りきりません(笑)
サークルなのか教室なのか、三脚持ったグループが来ていましたが、それでも閑散としていました。

書込番号:18717904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/04/25 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

更に連投します。

朝の日比谷公園。
朝は慌ただしくて、じっくり撮るならもっと早起きしないといけないと悟りました。

書込番号:18718693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/04/25 23:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

藤の花がだいぶ咲いてきたことがわかったので、夜は亀戸天神の「藤まつり」に行って来ました。
ライトアップということでしたが、結構暗く、カメラを載せる場所も見つからずで苦戦しました。

駄作のオンパレードですみませんでした。

書込番号:18718751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/26 18:41(1年以上前)

当機種
当機種

@元画像

A加工後

皆さん、こんにちは!

◎kazushopapaさん
 駄作のオンパレードなんて・・・。力作です。とても真似できません。謙遜し過ぎです。

 「駄作の見本」を掲載いたします。
 (結構気に入っている駄作ですが・・・)

 では。

書込番号:18720981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/04/26 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 北アルプスの山並みを背景に

A 畝のチューリップ その1

B 接写しています

C 山並みを背景に その2


みなさん、こんばんは。

北陸富山は、晴れて初夏を思わせるような気温になりました。

全国的にも、お天気が良いようで、写欲も充分のことと推察しております。


kazushopapaさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2202334/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2202336/
本当に夜景の作品は、素晴らしいです。

>夜は亀戸天神の「藤まつり」に行って来ました。
>ライトアップということでしたが、結構暗く、カメラを載せる場所も見つからずで苦戦しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2202719/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2202722/
ライトアップされた藤の花も、素敵な作品になっていらっしゃいます。


おしかけカメラマンさん、

>(結構気に入っている駄作ですが・・・)

デジタルフィルターの「水彩画」でしょうか? 素晴らしい作品になりますね。


本日は、砺波市のチューリップ・フェア会場ではなく
黒部市の隣・入善町の「にゅうぜんフラワーロード2015」へ、出向きました。

入場無料・駐車無料とのことで、たくさんの家族ずれ・カメラ持参者が来場していました。

砺波市のチューリップ・フェア会場は、ゴールデンウイークにユーリップのピークを持って行くらしいのですが、
「にゅうぜんフラワーロード2015」は、4月29日までで花部分を摘花して球根を育てるとのことでした。
本日も、だいぶ花部分を摘花されている畝が有りました。

アップしたものは、K-r + D FA MACRO 50mm 撮影分です。
久しぶりに K100Dsuper + DA L 18-55mm も持ち出しました。

k-5Us + D FA MACRO 100mm セットは、画角的に遠景より接写中心になってしまいました。

書込番号:18721799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2015/04/27 19:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんにちは。

藤を クローズアップ レンズを使って撮ってみました。
レンズはRikenon50/F2.0 です。


呆けさん

マニュアルレンズ、、の話ですけど
先日も書いた通り、開放で撮る前提ならば、Avモードでも問題ないはずですし、試した限りでも
普通に撮影ができたようです。 しかも、Avモードなら露出補正が使えますので、Mモードみたいに
シャッター速度を調整しなくても、いつもの露出補正と同じ操作でできるのはちょっと楽ちんです。
まあ、Mモードでコマンドダイヤル回せば、シャッター速度が変わるわけで、同じ事なんですけど
いつもと同じ操作、という感覚の部分で楽ちんだな って思いました。

で、ちょっと昨日と今日、このRikenon50mmを使っていて なんやら不具合めいた症状が出ています。
具体的には、測光ボタン(グリーンボタン)を使って測光後に、シャッターを押すと、なんだか
二回シャッターが切れているような音がすることがありました。

時折発生している シャッターのチャタリングとはちょっと違います。
シャッターのチャタリングが二回シャッターが切れているとしたら、今回のは、一回半 (変な表現ですが)
シャッターが切れている感じです。

で、一度だけ、ミラーアップした状態でフリーズしました。(一回半 のまま、みたいな感じです)
どうにもならなくて、バッテリー抜き差しして、電源ON/OFF で、バシャ! ってミラー?シャッター?音が
して復帰。
その後も一度、ミラーが戻らなくなって電源ON/OFFしたら 復帰しました。
ミラーが戻らなくなった、というのはファインダーの中の象が 半分になったことでわかりました。

Rikenonだけで出る症状なのか、はたまた、K-rの不具合なのかわからないです。
SMC-M50/F1.4でも試してみなきゃ。。

書込番号:18724231

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/04/27 22:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

黄金の海面

太陽の反射

先ほど、旅行から帰ってきました。

とりあえず、写真のアップだけ。旅館の窓から見た朝の海です。

書込番号:18724990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/04/29 15:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@中央重点

Aスポット

Bスポット

Cスポット

k-rユーザーの皆様、こんにちは。

◎おしかけカメラマンさん
 デジタルフィルターでしょうか?お洒落なカフェのランチっぽい色調に変身しておもしろいですね。
 今一つコツがわかっていないのですが、最初から意識して撮影されているんでしょうか?

◎1/fゆらぎさん
 雪を被った山々とチューリップ、富山への旅情を掻き立てられる写真ですね。
 自分の好物のホタルイカ(地元の方は用心して生では食べないと聞きますが)の季節でもあり、
 一度この時期に行ってみたいですね。

◎呆けさん
 旅館の窓から見た朝の海・・・写真好きにとって最高の贅沢ですね。
 以前、知床の夕陽が見えるがウリの旅館に泊まって、雲でダメかと諦めたかけたところ
 ギリギリで顔を出してくれて嬉しかったのを思い出します。
 他の写真は他機種での撮影でしょうか?

◎青空と自転車大好きさん&呆けさん
 マニュアルレンズ、自分は基本的には*istDで使うのですが、今日はk-rで使ってみました。
 ファインダーが小さい点でピント合わせには不利ですが、絞りはレンズ側でしか設定出来ないので、
 1ダイヤルでもあまり関係ないし、Mモードでグリーンボタンで測光、シャッタースピードで露出調整
 という動作で特に不都合は感じませんでした。
 まぁ*istDやらk-5UではMモードでも露出補正が出来るので便利といえば便利ですが、、、
 @AはM135f3.5 小型軽量安価で描写も悪くないのですが、寄れないのであまり出番がありません。
 BCはXR RIKENON L 50mm F2 評判が良いので購入したのですが、適切な被写体がなかなか思いつきません。
 中古で安いとついつい買ってしまうのですが、もっと使う機会を増やさないといけませんね。

 青空と自転車大好きさんのk-rの状況は、文章だけ読むと絞りの作動不良だったときに似ている感じがしますが、
 どうなんでしょうかね。
 自分のk-rは、レンズに関係なく偶に超アンダーに撮れてしまう症状が出てきています。
 

書込番号:18730208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/29 20:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@原画

A水彩画に加工

B季節先取り ガクアジサイ

C突然目の前に・・・

皆さん、こんにちは!

 最近、他機種を持ち出すことが多くなっていて、いつも「蔵出」からですいません。

 私の視力が衰えてきたせいか、K-rを使った時のピントが甘くなってきていて・・・。
 新宿で点検してもらっても、AFは異常なしとのことでしたので、原因は自分にあり、他機種の方が
 ピントが良く合うのでK-rは使う機会が減ってきています。

 今回の作例は、前回アップしたものと同じで、アメ横の食堂の食品サンプルです。(2枚)
 もう2枚は、小石川後楽園で撮影したものです。

 私の場合、初めから狙いを定めて(気合を入れて)撮影に向かう場合と、ただ何となく行く場合と
 があり、アメ横の方は何となくの方、小石川は気合の方です。(使用するレンズが違います)
 ・・・ただ、気合とは関係なく結果は似たようなものです。

 食品サンプルの方は皆さんご推察どおり、デジタルフィルタの「水彩画」です。
 帰宅する常磐線の中で、適当に遊んでみたもので、結果については、いいも悪いもカメラ任せです。
 褒めてくださるなら、それはペンタックスさんに対してですね。
 (「水彩画」は彩度が下がるので、原画はある程度コントラストがあるものの方がいいようです)

 小石川後楽園にはDA70で行きましたが、カルガモさんは突然目の前に現れて、しかもこちらに向か
 って来るため、ピントがうまく合わせられませんでした。

 暖かくなりましたので、夜景撮影などにも出かけてみたいと思います。

 では。

書込番号:18731129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2015/04/29 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 洞窟前から富山市方向を撮影。

A 反対側の氷見市から能登半島の付け根付を撮影。

B 洞窟 その1

C 洞窟 その2


みなさん、こんばんは。

大型連休に入りましたが、比較的好天が続きそうですね。

しかし、明日と明後日は、しごとです。^^;


青空と自転車大好きさん、

>藤を クローズアップ レンズを使って撮ってみました。
>レンズはRikenon50/F2.0 です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2204581/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2204588/
素晴らしい作品になっていらっしゃいます。接写もすごいです。(*^^)v


呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2204956/
またまた、光の入り具合が、素敵な作品です。(^^♪


kazushopapaさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2206352/
スポット測光も素敵な、切り取り具合になりますね。とても参考になります。m(__)m


おしかけカメラマンさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2206705/
季節先取り ガクアジサイですか!! 素晴らしいです。!(^^)!



昨年も撮影した、高岡市の雨晴海岸(あまはらし・かいがん))へ出向きました。
海岸は、荒磯海(ありそうみ)ともいわれていますが、干潮ぎみで本日はとても穏やかでした。

源義経や弁慶が、奥州・平泉へ向かう途中、
にわか雨が晴れるのを待ったと、いい伝えられる洞窟などがあります。

今年は、無料駐車場が近くに有ることが分かりましたので、撮影してきました。(^^)

1枚目 洞窟前の海岸で富山市方向を撮影。
2枚目 反対側の氷見市から能登半島の付け根付を撮影。
洞窟は、3枚目側から入ると4枚目側に出てくることが、可能です。(*^^)v

昨年の撮影場所「もみじ姫公園」でも、撮影しています。
次回にアップさせて頂く予定です。

書込番号:18731685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2015/04/29 23:04(1年以上前)

機種不明

M 50 f2.0です。ほとんど子供が被写体なので、夜景にも挑戦してみたいです〜

こんばんは。久しぶりに覗いてみました!
k-rちゃん、まだまだ頑張ってほしいです?
至りませんが、写真アップさせてください★
明るいレンズ、もってるのがマニュアルフォーカスしかできないのですが・・・
マニュアルでピントあわせる撮影が楽しいと思わせてくれたカメラとレンズです。
k-rちゃん、まだまだ使っていきたいです。

書込番号:18731702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/04/30 22:35(1年以上前)

当機種

こんばんは。

私は、みなさんのように気の利いたコメントをつけることができないので、簡単に・・・・。


kazushopapaさん

>旅館の窓から見た朝の海・・・写真好きにとって最高の贅沢ですね

 このごろは日の出が早いですね。5時に起きれば海岸で日の出が撮れるかと思っていたら、もう日が出ていました。それで、海岸に行くのは間に合わないと思い、旅館の窓から海を見ていました。


1/f ゆらぎさん

これは良い感じですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2203884/


おしかけカメラマンさん

>初めから狙いを定めて(気合を入れて)撮影に向かう場合と、ただ何となく行く場合とがあり、・・・

 私も、気合いを入れて撮るときは、5Usを使いますが、ただ、ほとんど何となく撮ることが多いので、結局、k-rで撮ることになります。(5Usは一枚あたりの容量が大きいのでHDDが、すぐにいっぱいになりそう。)

 それと、デジタルフィルタの「水彩画」はおもしろい絵になりますね。今度、私も使ってみたいと思います。


青空と自転車大好きさん

>具体的には、測光ボタン(グリーンボタン)を使って測光後に、シャッターを押すと、なんだか・・・

不都合が出ると信頼性がおけなくなり使用頻度が落ちてきますね。私のk-rは、グリーンボタンはアストロトレーサーを割り当てているので、測光ボタンとして使用していないので、このようは現象は今のところ起きていないです。


k-mでデビューしてみました☆さん

お子さんはかわいいですね。

>マニュアルでピントあわせる撮影が楽しいと思わせてくれたカメラとレンズです。

そうなんですよね。デジカメになって、写真を撮る楽しさを感じられなくなったのは何故かと考えたら、すべてカメラ任せにしていたからと気がつきました。それで、avモードやtvモードでも撮るようになってきました。ピント合わせもそうしたいのですが、老眼でピントがよくわからず、オートフォーカス頼りのこの頃です。


今回の写真は、k-mでデビューしてみました☆さんが、「夜景にも挑戦してみたいです〜」ということなので、さいわい今日は雲が出ていなかったので、星を撮ってみました。月が出ていたのと、周りが明るいので、綺麗に星は撮れませんでした。


書込番号:18734707

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2015/05/01 00:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんは。
相変わらずクローズアップレンズで遊んでる写真です。


kazushopapaさん

花撮りの測光方式を変えてある写真、どの方式がいいのかってことは判らないですね。
カメラが決めた(出た目)の露出を、結局は自分で調整することに変わりは無いのでしょうが
先達たちは、特に花撮りでは中央重点を重用したそうです。 うーん、、、。ムズカシ。。

M135は私も(安いし)買ってみようと頻繁に思うのですが、そうなんですよね、あまり寄れないので
単なる超望遠になってしまって、頻繁に持ち歩いて使うレンズでもないなあ、、なんて思うと
踏み切れずにおります。

シャッター一回半の症状は、はい、ちょっと試した限りでは SMC-M50では出ていませんので
多分、レンズ(Rikenon)の不具合、もしくはレンズとK-rの相性という事にしておこうと思います。^_^;
指でレンズの絞りレバーを触ってみても不具合は感じられないんですよね、、って、良くわからないけど。

書込番号:18735139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2015/05/01 00:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連投します。


おしかけカメラマンさん

>他機種の方がピントが良く合うのでK-rは使う機会が減ってきています。

K-S1でしょうか? ファインダーの大きさは歴然としたさが有りますよね。
それはさておき、K-rで最近感じたことなんですけど、先日K-rを点検に出した時に
ファインダー入り込んでいた小さなホコリを取り除いてもらいました。
で、手元に戻ってきたら、それまでよりも クッキリ感が3割UPした感じです。
加えて、以前ゆらぎさんにお勧め頂いた拡大アイカップを使用しているのもあって
ピント合わせのし易さではK-5Usとくらべてもあまり劣る感じがしません。
一度、ファインダー清掃をしてみると良いかもしれません。もしかしたら
ホコリ除去だけではなく、拭き掃除もしてくれてるのかもしれないです。

カメラボディ内加工の水彩画とかスケッチとかって、なかなか楽しいですよね!(^^)v


ゆらぎさん

弁慶と義経が雨宿りをした場所ですか、、ふうむ、、安宅関を思い出しました。
いえ、観劇はしたこと無いのですが、一度勧進帳を見てみたいと以前より思っています。
洞窟の写真の切り取り方、雰囲気が出ていて良いなと思います。


k-mでデビューしてみました☆さん

K-mでデビューして、K-rをお使いなのですね
マニュアルレンズでも、そうでないレンズでも、K-rでの撮影は楽しいですね。
撮影が軽快だし、気張らずにシャッターを切れるので、自然に気張らない写真が撮れる
気がします。私は先日 点検&修理に出しました。まだまだ現役ですよ〜。





書込番号:18735175

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/01 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

@

A

B

C

皆さん、こんばんは!

 私ごとですが、ようやく期末決算の仕事も区切りがつき、明日から休みが取れます。幸い天気も安定
 しているようなので、また都内徘徊です。

◎青空と自転車大好きさん
 いつも写真に対する真摯な姿勢と旺盛な知識欲(研究心)に関心しています。
 ・・・ファインダの汚れ・・・あまり気にしたこともなかったですね!  盲点だったかも・・・。
 実は、どうもピントが甘いと感じ始めたのは、昨年鎌倉に行った時からです。この時は半分近くが
 「あまピン」で、カメラが壊れたのかと思ったくらいです。

  作例@は結構シャープに撮れたもの(K-r)
  Aは、ピントがどこに合っているのか不明のもの(K-r)
  Bは偶然同じ構図で撮った別機種(Q7)
  C別機種は常にシャープです。(Q7)

 その後、8月に腰を悪くして、一度はKマウントを諦めました。(現在はK-s1で復活しています)
 拡大アイカップは使用していて、特に見にくいとも感じていないのに、何故かピントが甘い・・・。
 足腰が弱ってきて、ヨタついているからでしょうか?

 では。

書込番号:18737727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2015/05/02 00:18(1年以上前)

★呆け さん
星の写真、ありがとうございます!
色の具合がなんとも言えずきれいです。
ポストカードみたいですねー!!
レンズだけでなく露出や、WBなどなども、設定難しいでしょうか?

ピントなのですが、私のk-r、オートフォーカスだとちょっとピントが甘い感じなんですよー。マニュアルだと、目で見て合わせられるのですが!やはり、修理でしょうかー・・・

★青空と自転車大好き さん
そうなんです!k-mでデビューして、妹にゆずってから、いまはk-rユーザーです!

逆光の写真、私の腕のせいですが、k-rでは難しいと感じていたのですが、とても綺麗に映していらっしゃいますね!!

まだまだ使っていきたいのですが、点検など、実は一度も利用したことがないんです・・

ピントが甘くなってる気がしていて、なんかおかしいなぁ、と思いながらつかっているのですが、点検してもらったら、もしかしたらまたすっきりフォーカスに戻るのかも?と。
お話の中にありました、修理、点検は、PENTAXに依頼するのですよね?
だいたい、おいくらぐらいで点検、修理していらっしゃるのですか?
スレ違いかわかりませんが、すいません。
よろしければ教えていただけると助かります。
GWは、久しぶりにk-rを連れて、でかけてみようかと思います!
まとまりなく、たくさん書き込みしてしまいすいません(>_<)

書込番号:18737966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2015/05/02 00:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは。
先日の 続き の写真ですが・・・


おしかけカメラマンさん

はい、念のため、一度ファインダーの汚れを疑ってみると良いかもしれません。
点検・修理から戻ってきた私のK-rのファインダーというかフォーカシングスクリーンは
なんだか、すっきり透明度が増した感じで、スクリーンの縞模様がそれまでよりも
よく見えるようになりました。この縞模様がよく見えるのって、すごくピント合わせが
しやすくなるきがします。

確かに、二枚目はピントがどっかいっちゃった感じですね。なんでだろう??
これはAFですか?
Q7は撮像素子が小さいことから、パンフォーカスが得やすいですよね。
結果、くっきりシャープな写真が撮りやすいでしょうね。
K-rをはじめとし、APC-S機では、なかなかここまでピントが手前から奥までくっきり
シャープな写真を撮るのは光、場所に恵まれないとムズカシイですよね。

書込番号:18738013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2015/05/02 01:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連投します。
今度は藤です。

k-mでデビューしてみました☆さん

そうですか〜 K-mでからK-rですか!
K-mは これはこれで、K-rとは少し違った色が出て、私も凄く好きなカメラです。
小さくて、マニュアルレンズつけて使うと楽しいですね。


>オートフォーカスだとちょっとピントが甘い感じなんですよー。マニュアルだと、目で見て合わせられるのですが!やはり、修理でしょうかー・・・

レンズの問題なのか、ボディの問題なのか、はたまたたまたま、そう見える撮り方だったりするせいか??
これはなんともわからないですけど、点検に出してみると良いと思います。
K-rにはAF微調整機能がありますが、レンズに拠らず一律の調整ですし、調整自体も結構ムズカシイと
思うので、点検がいいかなあ、と思います。

>ピントが甘くなってる気がしていて、なんかおかしいなぁ、と思いながらつかっているのですが、点検してもらったら、もしかしたらまたすっきりフォーカスに戻るのかも?と。
お話の中にありました、修理、点検は、PENTAXに依頼するのですよね?
だいたい、おいくらぐらいで点検、修理していらっしゃるのですか?


まず、AFレンズと一緒に点検に出して、もしも【問題なし】と診断されたなら、それはそれで
安心できますよね。 そのためにも良いと思います。
はい、私はPENTAX(メーカー)に出してます。

保証期間が切れているでしょうから、料金はかかるかもしれませんが、多分最大でも1万4千円程度です。
(破損して修理してもこの値段らしいです。、一律料金のようです。)
簡単な点検や清掃で終わる場合は、料金がかからないこともありますし、部品交換の必用がなく
調整(ソフトウエア的な範囲)であれば、これも値段は安いと思います。

*近々 昨年末に衝動買いしたK10Dを点検に出す予定です。どうもピントがずれている気がしてる
のですが、連休前からメーカーとこの事で話をしています。部品交換などが必要になるピント調整が
必用ならば、K10は既にサポートが終了しているので何も出来ないけど、調整だけで済む場合もある・・・
との事です。


ところで、k-mでデビューしてみました☆さん

せっかくこのスレッドで発言、質問されるのですから、写真なしの発言じゃなくて、K-rの写真を
もっとペタペタ貼りましょう!どんな写真でもみなさん楽しんでくれると思いますよ!

書込番号:18738070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2015/05/02 08:51(1年以上前)

当機種
当機種

日陰なので暗いでしょうか。

キットレンズです。ピントはどうでしょう?

★青空と自転車大好き さん
早速教えていただきありがとうございます!
それくらいで調整等していただけるなら、ぜひ一度、修理点検にいってもらおうと思います!

また、写真の件も、ご指摘いただきありがとうございます!
拙い写真ではありますが、載せさせていただきますね。
普段、ほとんどが子供の写真なのでなかなか顔がうつっていないものなどがなかったのですー

さきほど、家の前のつつじをとってみましたので、載せてみます!

書込番号:18738596

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/05/02 13:50(1年以上前)

当機種
当機種

露出が長すぎて、昼間みたい

露出が短すぎて、星が写っていない

こんばんは。

私のk-rがおかしいと言っていましたが、原因が、たぶんこうれだろうと思うようになりました。それは、電池の容量不足です。電池がなくなって写すことができなくなっても、2〜3日置くとと電池が復活します。

その状態で、カメラを使用していて電池がなくなる頃になると、たぶん露出計がうまく働かないようです。


k-mでデビューしてみました☆さん

2枚目は、おしべの先に、綺麗にピントが合っていますね。先の星の写真はMモードで、適当に絞りと露出を決めています。どっちみち、オートフォーカスが効かない暗さなので、レンズはsmc-m 28mmを使いピントは目測で決めています。その他は、オートかな。

デジカメは写したその場で写りを確認できるので、絞りや露出がすぐに修正できますね。

今回の写真は、失敗でした。


書込番号:18739305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/02 14:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@

A

B

皆さん、こんにちは!

 今日は、K-s1の板で再チャレンジを公言した「東京・日暮里」へ白雲木を撮りに行ってきました。
 別途、K-s1の板にはその報告をいたしますが、先にこちらに投稿します。
 と言うわけで、今日は短時間ではありますが、一眼レフ2台持ちでの出撃です。

 @お目当ての「白雲木」
 A一茶ゆかりの寺である証の石碑
 B灯篭に松ぼっくりが・・・誰かが入れた?


◎k-mでデビューしてみました☆さん
 こんにちは、はじめまして。投稿メンバーがやや固定化しているこの板に新しい方が加わると
 賑やかになっていいです。歓迎いたします。
 しかも、K-mのユーザでもあったとは。私もそうです。そして青空自転車さんも確か持っていたような・・・。

 ところで、投稿されたツツジの作品ですが、気になることが1つだけあります。

 シャッタースピードと絞りのデータから見て、十分な明るさが確保されていながら、ISOが1000になっている。
 これって、もしかしたら「戻し忘れ?」

 モードメモリーのISOの項目に「レ」が入っていると、電源を落としても直前の設定がキープされます。
 便利な機能ではありますが、戻し忘れると常にその設定のままになりますので、私はドライブモードや
 ホワイトバランスは「レ」を外して使っています。そうでないと、セルフタイマーを使った後など困る
 ことになりますから。
 参考にしてください。

書込番号:18739425

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2015/05/02 22:08(1年以上前)

当機種
当機種

キットレンズです。ゼリーを食べる娘。

オトナ(私)が本気を出して作ったどろだんごです!

こんばんは!

今日はkーrを連れて、公園へ行ってきました。

★呆け さん
露出の調節だけで、あんなに変わるものなのですね。
三脚は必須という撮影でしょうか。
今朝のツツジは、ちゃんとピントがあっていると仰っていただきほっとしました。
今までピントが甘かったのは、手ぶれとISOの関係だったのかもしれません。
もうちょっと、落ち着いて撮影を心がけてみます。

★おしかけカメラマン さん

歓迎いただき、ありがとうございます!
時々になるかもしれませんが、参加させていただけたら嬉しいです!

ISOに関して、おっしゃる通りですー
戻し忘れ、といいますか、大雑把なため屋内撮影のあとそのまま撮影して載せてしまいました。
たしかに、せっかくならISOは低めに滑らかな写真の方がいいですよね。
詳しく教えていただきありがとうございました!

今日は久々にkーrでの撮影をしたのですが、やはりファインダーで覗いての撮影は、とても楽しかったです!
お。いい構図!とか思いながらパシャっと。
最近GM1sを購入しまして、その携帯しやすさもとても魅力的なのですが、kーrはkーrで、色も形も音も写りもお気に入りです。
次のへそくりが貯まりましたら、修理点検に出して、まだまだ使っていきたいです。

明日からは予定が盛りだくさんですー
みなさまも、良いGWをおすごしくださいね!

書込番号:18740587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/05/02 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 赤いツツジ その1

A その2 F値+0.7

B ピンクのつつじ F値 - 0.7

C DA 35mm F2.4 での撮影・比較用


みなさん、こんばんは。

連休も後半に入ってきましたね。
晴れと雨の予報があったようですが、晴れている日には、撮影に出掛けたいと思っています。


k-mでデビューしてみました☆さん、

花の接写を中心に撮影を楽しんでいる 1/fゆらぎです。
よろしくお願い致します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2209114/
しべにピント、しっかり来ています。

おしかけカメラマンさんのご指摘も、確認されるとよいのではないでしょうか。
私からの提案は、キットレンズ DA L 18-55mm の 35mm 開放絞りF4.5 に設定されると
接写した場合の明るさも、ISO 感度をあまり上げずに撮影できると思います。(^^)


呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2207831/
星景撮影も、素敵です。そろそろ気温も、星景撮影には、いい感じになってきていますね。!(^^)!


青空と自転車大好きさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2207966/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2207976/
クローズアップレンズでの撮影、雰囲気が柔らかいですね。
マクロレンズを導入されても、素敵な作品を量産できそうですよ。(*^^)v

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2208874/
接写の赤いつつじ、素敵ですね。ピンともしべにジャスピンです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2208875/
ピンクのつつじも、爽やかさを感じさせてくれています。(^^♪


おしかけカメラマンさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2208768/
ピントがしっかり来ています。素敵な作品です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2209318/
「白雲木」もいいですね。(^^)


参考までに、
キットレンズ DA L 18-55mm の 35mm 開放絞りF4.5 で日陰の「つつじ」を接写してみました。

撮影時間が、違っていたり日陰の明るさも異なっているので、あまり比較になっていないかも・・・
4枚目は、単焦点レンズ DA 35mm F2.4 です。1枚目と同じ部分を撮影してみました。

書込番号:18740604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2015/05/02 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@ つつじ その1

A F値を変えて

B 別のお宅のつつじ


k-mでデビューしてみました☆さん、

文章を記載中に[18740587]がアップされていました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2209768/
お嬢ちゃん、素敵に撮影されています。肌色も綺麗になっていますね。

DA 35mm F2.4 での撮影分から

書込番号:18740684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2015/05/03 22:12(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

@ 立山連峰の遠景

A その2 D FA MACRO 100mm で撮影

B 山桜 その1

C その2


みなさん、こんばんは。

連投、失礼いたします。


北陸富山は、午後から曇ってきています。お天気も、下り坂のようです。
連休の後半は、雨が降るとの天気予報に、なっています。^^;


昨日は、立山町の国立「立山青少年の家」まで出掛けました。
標高900mm位ですので、山桜の花吹雪や日陰には残雪も見受けられました。

展望台から、立山連峰が近くに望めました。
駐車場の周りに山桜が、植えてあり満開から散り始めの状態でした。(^^)

なるべく人出の少ない場所へ、出かけています。
本日は、富山県境の富山市・猪谷関所館へドライブしてきました。

展示物の写真撮影も、OK でしたので次回にアップさせて頂きます。


書込番号:18743280

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/05/04 15:10(1年以上前)

当機種
当機種

炎抜けの穴(?)から出ている炎です。

こんばんは。

3日から始まる土岐市の美濃焼祭りに行ってきました。2日の夜出発の夜行日帰りで、昨日、夜遅く帰ってきました。この年のなると夜行日帰りはつらく、今まで寝ていました。

このスレは、100を超えたので、そろそろ次にいきたいと思います。

写真は、美濃焼伝統産業会館の隣で行っている焼き窯の様子です。風よけのブルーシートがあって良い位置取りができませんでした。・・・というか、レンズが28mmのマニュアルレンズで露出がうまくいかなかった。



書込番号:18744981

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-r ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <504

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング