


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
久しぶりに投稿します。
7年前くらいにK-r購入しました。最近必要に迫られてカメラを取り出しています。
趣味で「いけばな」をしていますが、コロナの関係で花展を開催することが出来ません。なので、ネット花展というか
グループのホームページに作品を投稿することになりました。その作品を撮影する係になりました。
撮影場所は室内です。三脚も使用しようと思います。その時にクイックシュー?L字型プラケット?を取り付けると
カメラと三脚との取り外しが簡単とお聞きしました。
雲台はマンフロット141です。ヤフオクで購入しました。
K-rに取り付けられるものを教えてください。アルカスイス互換で統一出来ればと思います。
次に、しばらくはこのカメラを使用する予定ですが、お薦めの室内撮影に適している一眼レフカメラあれば教えてください。
動画、連写は使いません。
最近ミラーレスがAFがしっかりしていると聞きます。
候補としては、&6400、&7Uなどが10万円少し超えであるので気になります。ただ、7Uはノイズが気になるという声もあります。
いろいろとお聞きして申し訳ありません。
本来は項目ごとに分けて質問した方がいいのかもしれませんが、よろしくお願いします。
書込番号:23482917
1点

>やりまっせさん
例えばですがAmazonにINPONの汎用Lプレートがあります。
クイックリリースクランプと合わせて購入すれば装着は可能だと思います。
マンフロット141だとコルクが貼ってある雲台だと思うのでクランプが固定可能だと思います。
クランプやLプレートは値段で精度も違うので予算次第だとは思います。
専用品が無ければ一眼レフ用の汎用で大丈夫だと思います。
予算があるならRRSやマーキンスなどもあります。
カメラに関してはKrで良いと思いますが、手振れは三脚固定で問題ないと思いますが、キレイに見せるたみにストロボなどを使ったライティングが必要だと思いますね。
書込番号:23482963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やりまっせさん こんにちは
>雲台はマンフロット141
この雲台自分も2種類持っていますが クイックシューが元々ついたタイプと クイックシューではなく直接カメラ取付タイプがあるのですが 直接付けられるタイプでしょうか?
クイックスータイプだと クイックシュー2段重ねになってしまうので 確認の質問です。
書込番号:23482978
0点

LVにすれば、ミラーレス同等AFです。
書込番号:23483043
0点

早速に皆様からのレスありがとうございます。
雲台はクイックシューはありません。直接取り付けるタイプです。
Amazonで確認します。
ストロボなどの使用とあるのは、外付けストロボですね?
近距離(2.5m)から撮影します。正面からの光だと作品が平面的になったり影が出る
ようです。
ライトの置き方を工夫しないといけないのですね。
LVにすれば、ミラーレス同等AFですとのことですが、ファインダーからの撮影との違いは
何でしょうか?
いつもファインダーからの撮影をしています。
書込番号:23483176
0点

>やりまっせさん
雲台へのクランプの取付は、1点止めですと、回転し易いので、
イモネジなどで固定されることをおすすめします。
書込番号:23483203
0点

レフ機のファインダ撮影では、ミラーボックス内にあるAFセンサで位相差測距に対して、
同LV撮影では、撮像イメージセンサによるコントラスト方式測距となり、ミラーレスと同じ方式。
なお、位相差測距は速度で優位、コントラスト方式は精度で優位です。
近年のミラーレスは撮像面位相差+コントラスト方式併用です。
書込番号:23483210
0点

>やりまっせさん
クランプのおすすめは、
ワンタッチで脱着出来、
イモネジでしっかり固定することが出来ます。
しかも、『アルカスイス互換』の寸法が微妙に異なるので、アリガタの微調整も可能です。
ジッツオ クイックリリースアダプター5型D
https://www.gitzo.com/jp-ja/quick-release-adapter-series-5-d-gs5760d/
https://kakaku.com/item/K0000612509/
書込番号:23483214
0点

レフ機の位相差AFですが、
ちゃんと管理された個体であれば狂うことなく、コントラストAF同等の精度は保持されています。
書込番号:23483218
0点

やりまっせさん 返信ありがとうございます
>雲台はクイックシューはありません。直接取り付けるタイプです。
自分の場合は L型プレートだと縦横切り替え時 雲台から外す必要があり 雲台で切り替えた方が速い為 使わず 普通のクイックシュー使っています。
自分の使っているのは ベルボンのQRA-635LU使っていますが 縦位置時の回転防止用のピンもあり安心して使えています。
後 マンフロット141直付けタイプ 手だけで回すと強く回せず緩むことが有るので 自分の場合 回転部に溝があると思いますが そこの溝に +ドライバーや6角レンチのような金属の棒を入れて 回すと 強く締められますし 強く締める事で クイックシューベースが安定し ガタも出ないです。
https://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/qra635lii.html
書込番号:23483378
0点

>うさらネットさん
>レフ機の位相差AFですが、
ちゃんと管理された個体であれば狂うことなく、コントラストAF同等の精度は保持されています。
ファインダー撮影とLV撮影では同等の制度は保持されているが、精度に違いがあるということですね?
>おかめ@桓武平氏さん
>雲台へのクランプの取付は、1点止めですと、回転し易いので、
イモネジなどで固定されることをおすすめします。
1点止めでイモネジで固定すれば回転しにくいのですね。
ジッツオの製品は予算的にも無理なので、INPON50mmクイックリリースクランプ+L型クイックリリースプレートセットを検討しています。
>もとラボマン 2さん
>自分の場合は L型プレートだと縦横切り替え時 雲台から外す必要があり 雲台で切り替えた方が速い為 使わず 普通のクイックシュー使っています。
申し訳ないのですが、雲台で切り替えるというイメージが湧きません。縦横切り替えはクイックリリースプレートから外して縦横の切り替えをすることですよね?
>自分の使っているのは ベルボンのQRA-635LU使っていますが
この製品には水準器が付いていますが、もちろんあった方がいいですね?
三脚はマンフロットの455Bです。この製品に画像の位置にネジ穴が二つあります。
このネジ穴は何にしようするのでしょうか?
書込番号:23484426
0点

こんにちは
お花でしたら、手持ちで撮れますがネット用に規格化した画像を撮っていきたいということと思いますが、そういう場合ならお考えの三脚類と、充分だと思いますから、
INPON50mmクイックリリースクランプ+L型クイックリリースプレートセットのようなモノで大丈夫だと思います。
ただこのLプレートがお使いのボディと適合するかはわかりません。
Lプレートを付けたまま、カメラの各種操作が可能であれば、とりあえず問題は少ないです。
それよりもお花の場合、陰が入るとダメですから光が重要です。
いろんな方向から光を当てて、それをライブビューで確認しながらセッティングしたほうが成功率が高まりますから、フラッシュよりも明るい光りっぱなしのビデオライトのような定常光のライトを複数用意して、試行錯誤しながら陰を消すと上手く撮れると思います。
それと、背景はありますか?
背景紙を使うと陰が出にくいので照明もやりやすくなります。
書込番号:23484485
0点

>with Photoさん
AmazonでINPONの汎用Lプレート探しました。ありがとうございました。
>とんがりキャップさん
背景紙探しています。撮影専用の背景紙があるとお聞きしました。影も映りにくいとか。
Amazonでもいろいろありますが、影が映りにくいのかは確認できません。そのような商品あれば情報ください。
ビデオライトのような定常光のライトを複数用意して、いろんな方向から光を当てるといいのですね。
また、画像をリアルタイムに見ながらするためにテザー撮影があるようです。
この撮影は有線で接続する場合とWi-Fiで接続があり、ライトルームのようなソフトがあれば出来るのでしょうか?
書込番号:23484541
0点

やりまっせさん 返信ありがとうございます
>雲台で切り替えるというイメージが湧きません
3Wayタイプの雲台でしたら パン棒を緩め 雲台部動かすことで 縦位置・横位置に切り替えられますし 静止画用の雲台でしたら 色々な方式がありますが 縦位置と横位置切り替えできると思います。
>このネジ穴は何にしようするのでしょうか?
写真のネジ穴の場合 このころのマンフロットの三脚 ストラップ取り付け用のネジ穴が付いていて 専用のストラップ取り付けられるようになっているのですが その穴だと思います。
後 この三脚の場合 センターポールを引き抜いて 横方向から入れる事で俯瞰撮影が 楽にできるようになると思います。
書込番号:23484661
0点

>やりまっせさん
>背景紙探しています。撮影専用の背景紙があるとお聞きしました。影も映りにくいとか。
Amazonでもいろいろありますが、影が映りにくいのかは確認できません。そのような商品あれば情報ください。
背景紙そのものに影が出来にくいとかではなく、室内の壁よりも影を確認しやすいということが言いたかったんですが、まぎらわしくてすみません。
お花の背景紙は、水で汚れたり破れやすいので、安いので充分だと思います。
書込番号:23485051
0点

>もとラボマン 2さん
一見すると入らないと思いましたが、横方から入りました。これで俯瞰撮影出来ます。ありがとうございました。
>とんがりキャップさん
布地含めて背景紙探してみます。ありがとうございます。
書込番号:23485729
0点

L型プレートとクイッツクシューのセットが送られてきました。
クイックシューと雲台、両方オスネジで取り付けられません。
クイックシュー側のネジをメスネジに交換するのでしょうか?
あるいは、このクイックシュー自体が取り付け出来ないタイプなのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:23488157
0点

やりまっせさん
写真見ましたが シューベースのネジ 回すことで外れないですよね?
書込番号:23488214
0点

やりまっせさん 返信ありがとうございます
>上側の六角ネジを外してみます。
外せるのでしたら もしかしたら 自由雲台使用時 雲台のプレートを外しこのシューベースを直付けするネジかもしれません。
書込番号:23488269
0点

>やりまっせさん
雲台のねじをU3/8に変換することで
クランプ側にはねじなどは要らないです。
中華製の場合、加工精度が悪いのが存在するので、注意が必要です。
書込番号:23488302
0点

>もとラボマン 2さん
外せました。そして雲台に取り付けることが出来ました。
花の作品は構図がほとんど縦型なのでL型プレートを取り付けようと思いました。
ただ、L型にするとSDカードやバッテリーが外せません。
使い勝手悪かったら側面のプレート外そうと思います。
感謝します。ありがとうございます。
書込番号:23488303
1点

>やりまっせさん
購入したんですね。
バッテリーの取り外しは仕方ないと思いますが、SDに関してはFlashAirがあればWi-Fiで接続可能なので便利です。
ただ、販売終了で在庫だけ64GBはネットで販売していますが、32GBが見かけないですね。
あっても64GBより高価だったり。
KrはSDXCに対応していなかったと思うので64GBは使えないのが残念です。
書込番号:23491338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-r ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2022/12/06 19:20:42 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/26 22:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 9:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/05 21:46:57 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/17 6:11:08 |
![]() ![]() |
22 | 2020/06/25 10:18:27 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/08 19:28:45 |
![]() ![]() |
11 | 2019/09/13 12:25:55 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 7:36:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/08 10:42:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





