


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ
やっぱり40コマ連写が気になりとうとう買っちゃいました。
結果大満足!
今まで飛んでいる鳥を撮るといつもタイミングが悪く、一瞬のチャンスしかない場合には取り逃がすパターンが多かったが、GH2の高速連写は羽の動きを細かく捉えるので、羽を閉じた所から広げた所までを捉える事が出来、かっこよいスタイルの絵が撮れる。
高速連写の音は軽やかだが、その音と共に映像が撮れているのには関心する。
マイクロフォーサーズアダプターでマニュアルレンズを使用した場合の露出の設定が今一判らず、ISO感度がオートに設定出来ずに暗くなってしまう。
もっと時間をかけてじっくり設定方法を理解しなければならない。
14-140mmでのAFはすこぶる快調で、ピントリングを動かした時には拡大表示されるので、ズーム時のピントを確実に合わせる事が出来るが、拡大した状態から元に戻す方法が判らず、そのままシャッターを押して終了している。
40コマ連写は一度に40コマ撮れてしまうと思っていたが、シャッターを押している時間で撮るコマ数を調整出来るので、1コマだけ撮影する事も出来る。データーの書き込みも思っていた以上に早いようだ。
マイクロフォーサーズアダプターを使って高速連写で撮影した1枚を貼ります。1280にリサイズトリミング
書込番号:12491388
5点

コスモサンさん
> やっぱり40コマ連写が気になりとうとう買っちゃいました。
GH2ご購入、おめでとうございます。同好の士が増えてうれしいです。
コスモサンさん
> 拡大した状態から元に戻す方法が判らず
シャッターボタン半押し、あるいはライブビュー画面の「戻る」をタッチ、「MENU/SET」ボタンを押すで解除できます。マニュアルp.73。
改めてマニュアルを見たら、虫眼鏡マーク、あるいは後ダイヤルで10倍表示(ふつうは5倍)もできるんですね。今度試してみます。細かいフォーカシングは、やはりマニュアルの方がいいみたいですから。
書込番号:12491535
0点

困民さん
拡大の解除方法をお知らせ頂きありがとうございます。
MFモードに切替えた時にはシャッターを半押しして解除するのは判るのですが、AFSモードに設定している時に、シャッターを半押しでオートでピントが合い、緑の四角い枠が出ますが、鳥などを撮る場合に、目的物の前後に枝等があると、ピントがずれるので、ピントを鳥の目に合わせるのにピントリングで更に微調整したいのですが、フォーカスリングを回すとMFの時と同じく拡大ピント合わせが出来るようになりますが、このピントリングでピントを合わせる時には既にシャッターを半押し状態になっているので、拡大表示のままとなり、元の構図が判らないままシャッターを押す事になります。
これを何とかする方法が無いのかな?という疑問です。
これは液晶ファインダーを覗いてシャッターを半押し状態にしてピンとリングを回した時です。
もし解決方法が判ればご教授頂きたくお願い致します。
書込番号:12491787
1点

コスモサンさん
> MFモードに切替えた時にはシャッターを半押しして解除するのは判るのですが
失礼しました。
コスモサンさん
> このピントリングでピントを合わせる時には既にシャッターを半押し状態に
> なっているので、拡大表示のままとなり、元の構図が判らないままシャッター
> を押す事になります。
少しタイムラグが生じますが、半押しにしているシャッターボタンの「半押し」をやめると、瞬時に元の画面に戻ります。そこでシャッターボタンを一気に全押しという具合ではいかがでしょう。
書込番号:12494259
0点

困民さん
コメントありがとうございました。
やっぱりマニュアル時の拡大解除はシャッターボタンを押すか、離すかの方法しかなさそうですね。
ところで、取扱い説明書にEXズームの説明が出ているのですが、GH1の説明書にも出ているのですが、今まで使った事が無くどの様に使えるのか判らない状況です。
これは14-140のズームリングを回すだけのズーム以外に更に拡大撮影出来るとの意味でしょうか?
説明書によるとRAW設定の場合には使用出来ないようですが、EXズームの場合には光学ズームで画質劣化が無いような記述となっています。これはjpgの設定の場合だけの機能でしょうか?
40連写については同じ様な説明ですが、RAW設定のまま連写撮影が出来るようです。
機能を充分使いこなしていないのですが、どなたか判る方教えて下さい。
書込番号:12496048
0点

スレ主さんこんばんわ
GH1ですが、私がよくやるのは以下の方法です。
AF/AE Lockボタンでフォーカスを合わせる(露出は設定による)
→フォーカスリングでピント拡大調整
→(AF/AE Lockボタンを押したまま)シャッター半押し
(これでフォーカス固定のまま構図は拡大解除)
→シャッター全押し
恐らくGH2も同じだと思うので試して下さい。
しかし拡大表示が画面中央のみの選択も出来るようになれば良いのですが、
構図の確認と中央ピント部の拡大表示が同時に出来れば随分楽なのに・・・
パナソニックさんよろしく。
書込番号:12496315
1点

連投ですが、
EX光学ズームについて、パナ機の過去スレにも載っていますが、
所謂カメラ側でセンサの中央部をトリミングすることによるズームですので、
S/M/L設定のLとRAWでは使用できません。
SとMではS設定の方が画素数が少ないので、その分ズームします。
Lで撮ってPCで後からトリミングしても、基本的には同じです。
ただEX光学ズーム使用時には、ファインダーと背面モニタも拡大表示されますので、
フォーカスは合わせ易くなります。
書込番号:12496399
0点

コスモサンさんが言う拡大解除の話は、AF+MFの設定になっている時の話だと思います。
シャッターボタン半押し状態でフォーカスリングを回してMF状態にする。
その時に自動的に拡大表示になるけどこれを解除して構図を調整したいという話だと。
この状態で拡大表示を解除するには、MENU/SET ボタンを押します。
その他のボタンでも解除できるものがあるようです。次にボタンなどで解除するようです。
・MENU/SET
・再生ボタン
・AF/AE LOCKボタン
・Q.MENUボタン
・DISPLAYボタン
・ゴミ箱ボタン(一番下のボタン)
・後ダイヤルを押す
半押し状態では押しにくいボタンが多いですが、解除になるボタンは沢山ありました。
でも、設定によっては違う動作になるかもしれません。
拡大表示を解除するためにボタンを押そうとすると、シャッターが切れたり半押し状態が解除になったりと
操作が難しいものもありました。左手で押せると簡単なのですが良いボタンが無いですね。
再生ボタンを押すのが一番楽そうです。
ちなみに、GH1では再生ボタンや Q.MENUボタンでは解除しませんでした。
書込番号:12496782
1点

kimifujiさん
ありがとうございます。
GH2でもMFの時にAF/AE lockボタンを押しながらピントリングを回すと拡大表示され、ピントを合わせる事が出来きて同じ様に使える事が判りました。
しかし、GH1はAFSモードでは拡大機能が働かず、GH2はAFSモードでもシャッター半押しでピントリングを回すと拡大表示されますが、このAFSモードではAF/AE lockボタンを押した時にはピントリングを回しても拡大表示が出来ませんでした。
AF/AE lockボタンの割り当てを変更すると出来るのかも知れません。まだ使いこなせていません。
構図の中に部分拡大がされると良いですね!
m319さん
コメントありがとうございます。
マクロ的に使う場合に、AFSの設定でまずAFでピントを合わせて、思い通りの場所にピントを合わせる時にはピントリングを回して拡大表示で使うのが重宝します。
シャッター半押し状態で拡大表示されている時にAF/AE lockボタンや再生ボタンで解除される事が判り問題が解決しました。
確かに再生ボタンを押すのが一番やりやすい様です。
左手で操作出来ると結構使いやすいのですけどね。
皆様ありがとうございました。
書込番号:12500395
0点

>GH1はAFSモードでは拡大機能が働かず
→カスタムメニューの「AF+MF」がOn、「MFアシスト」がOnになってますでしょうか?
(GH1K取説P.77〜80, P.124〜125)
>GH2はAFSモードでもシャッター半押しでピントリングを回すと拡大表示されますが、このAFSモードではAF/AE lockボタンを押した時にはピントリングを回しても拡大表示が出来ませんでした。
→これも「AF+MF」On、「MFアシスト」Onの設定が前提となりますが、なってますでしょうか? なってる場合、GH1とGH2の挙動は違うのかも知れません。
書込番号:12500775
1点

kimifujiさん
補足説明ありがとうございました。
>→カスタムメニューの「AF+MF」がOn、「MFアシスト」がOnになってますでしょうか?
(GH1K取説P.77〜80, P.124〜125)
GH1の「AF+MF」がoffになっていました。onに切替えるとAFSモードでもピントリングを回すと拡大表示される様になりました。AF/AE lockや再生ボタンで解除もされました。
EXズームの件のアドバイスを頂いていながらお礼を忘れていて申し訳ありませんでした。
ホワイトバランスを後から変更出来るので、RAWでしか使用していなかった為にこの機能が判りませんでした。
トリミングと同じ結果になるとしても、撮影時に拡大してピントが確認出来る点では良い機能ですね。
色々お教え頂きありがとうございました。
もっと機能を覚えて有効活用したいです。
GH1の時も動画の画質に関心しましたが、GH2になって更に暗い所でも非常に綺麗に撮影出来る点でびっくりです。これからはもっと動画も使ってみたいと思います。
書込番号:12505147
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/11/19 14:34:16 |
![]() ![]() |
0 | 2022/08/13 23:29:12 |
![]() ![]() |
1 | 2019/02/21 22:19:51 |
![]() ![]() |
1 | 2018/07/19 1:11:37 |
![]() ![]() |
17 | 2016/03/17 7:16:00 |
![]() ![]() |
12 | 2015/05/06 23:37:38 |
![]() ![]() |
4 | 2014/11/10 22:03:36 |
![]() ![]() |
0 | 2014/07/28 22:04:13 |
![]() ![]() |
11 | 2015/05/03 21:33:18 |
![]() ![]() |
3 | 2014/07/08 22:52:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





