


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット
昨年の暮にGF2を購入して、時々持ち歩いて撮影を楽しんでいます。
で、素朴な疑問なのですが、撮影済みSDカードをPCに挿して中身を除くと、ファイル名の先頭がアンダーバーのものと、Pの2種類が作成されています。
確認すると、先頭の十数枚くらいのファイルが、無条件にアンダーバーで始まっています。
私は、PCに写真を取り込んだ後、次回撮影に備えてSDをフォーマットするので、撮影を終えてPCをに取り込む度、アンダーバーのファイルをリネームしています。
ネットで調べると Adobi RGBの色空間ならアンダーバーになるみたいなのですが、特に設定を触っているわけでなく、毎回勝手にアンダーバーのファイル名が出来て、途中からPに戻るのが、不思議でなりません。
ファームウェアのバージョンは、レンズ、ボディともに最新にしています。
というか、買って真っ先に最新にしてから撮影しているので、もとものの動作が
どうだったか不明です。
どなたが、同じ現象の方、いらっしゃいますか?
これは仕様なのでしょうか?
書込番号:14286435
0点

機種は異なりますが、PCへの写真取込は全てカードリーダーを使い、フォーマットは全部カメラで行っているためか、カキコミのような現象を起こしていません。
書込番号:14286588
0点

GF2等持っていますが、出ていませんね。こちらの、設定が違うのでしょうが。
因みに、アンダーバー ⇒ アンダスコアですね。
書込番号:14286869
0点

アンターパーとわ、よく言われる。 (┳◇┳)
書込番号:14286945
6点

私はsRGBで使っています。従ってPxxxxxxx.jpgです。
確かにAdobe RGBでは_xxxxxxx.jpgとなって頭にアンダスコアが入ります。
フォーマットはカメラ内で行われていますね。
書込番号:14288819
0点

皆様、ご返答、ありがとうございました。
解決しました。
私は設定を変更したつもりはなかったのですが、前の利用者が、adobe RGBに変更していたようです。
設定を確認したら、そうなってたので、sRGBに変えたら、治りました。
スミマセンでした。
でも、先頭の10枚くらいだけで、後は自動でsRGBに変わるなんて、不思議です。
書込番号:14312128
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/08 9:49:48 |
![]() ![]() |
1 | 2018/11/11 8:33:25 |
![]() ![]() |
12 | 2016/06/23 16:12:17 |
![]() ![]() |
2 | 2015/07/21 23:43:44 |
![]() ![]() |
20 | 2015/07/17 0:54:39 |
![]() ![]() |
26 | 2015/02/24 20:12:42 |
![]() ![]() |
4 | 2014/12/05 7:45:48 |
![]() ![]() |
4 | 2014/07/21 9:28:31 |
![]() ![]() |
9 | 2013/10/12 9:02:28 |
![]() ![]() |
10 | 2013/08/20 23:29:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





