『明日買います!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥27,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月 3日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

『明日買います!』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ62

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 明日買います!

2011/02/03 02:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 yayaya3さん
クチコミ投稿数:17件

ついに明日買います!
タブルズームが
ヤマダで90000の12%のポイント。
値段はこんなもんですかね?

本題なんですけど
今回がミラーレス一眼買うの始めてなんです。
本体以外に何が必要なんでしょうか?
SDと液晶フィルムくらいしか思いつかないんですけど
どうなんでしょう?
あとこれから写真を楽しんでいく感じなんでみなさんの
参考になるいろいろな意見お聞かせください!

書込番号:12598686

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/03 02:29(1年以上前)

SDカード
液晶保護フイルム
クリーニングキット
バッグ
三脚
ドライボックス
除湿剤 などです。

書込番号:12598693

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/02/03 03:02(1年以上前)

レンズに傷がつくと写りに影響するから、液晶保護フィルムより、レンズ保護フィルターの方が必要性高いかも。
わたしはマルミのDHGスーパーレンズプロテクトを使っています。ちょっと高いけどオススメ。
まあ、どちらもガラスなので傷は付きにくいからそんなに神経質になる必要はないかもしれませんが…。

あまりあれこれ買わず、必要に感じてからでもよいと思いますよ。
クリーニングキット(ブロワーとレンズふき)は早めに買った方がよいかも。
間違ってもティッシュでレンズを拭かないで下さいね。

書込番号:12598729

ナイスクチコミ!3


スレ主 yayaya3さん
クチコミ投稿数:17件

2011/02/03 03:09(1年以上前)

ひろじゃさん
ありがとうございます!
ドライボックスってなんですか?

書込番号:12598734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/03 03:09(1年以上前)

レンズ保護フィルター;37mmと58mm
予備バッテリー1個〜2個(予算に応じて)
PEN用本革ジャケット(E-PL1用使えます)
電子ビューファインダー

書込番号:12598735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/03 03:13(1年以上前)

yayaya3 さん
もういっちょ!予備バッテリーも。

書込番号:12598738

ナイスクチコミ!0


スレ主 yayaya3さん
クチコミ投稿数:17件

2011/02/03 03:18(1年以上前)

一体型さん
レンズ保護フィルターかいます!
手入れも大事ですもんね。
はやめにかいます!
ティッシュは気をつけます(^^)笑

書込番号:12598741

ナイスクチコミ!0


スレ主 yayaya3さん
クチコミ投稿数:17件

2011/02/03 03:20(1年以上前)

ブンガクさん
ありがとうございます。
やっぱ電子ビューファインダーって
いるもんなんですかね?
あればどんなとこがいいんでしょうか?

書込番号:12598744

ナイスクチコミ!0


スレ主 yayaya3さん
クチコミ投稿数:17件

2011/02/03 03:23(1年以上前)

ばってりーはいりますよね(ーー;)
そこそこ値段しますけど…

書込番号:12598746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/03 03:36(1年以上前)

yayaya3さん
フード。

書込番号:12598757

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2011/02/03 04:58(1年以上前)

yayaya3さん
フード (^○^)b

撮り歩くためには 体力がなければいけません、
美味しいものをたくさん食べて、体力をつけましょう、、
                 

書込番号:12598789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2011/02/03 06:09(1年以上前)

スレ主さんが上げたもの以外なら、予備バッテリーがあればいざという時に
重宝するかも知れませんね。

>ドライボックスってなんですか?

密閉型のプラスチックケースです。
防カビ剤や乾燥剤と併用して、カメラを埃やカビから守るのに使用します。
湿度が高くなく埃っぽい環境でもないなら、そんなに必要なものでもない
です。
機材を整理するのに、あって困る物でもないとは思いますが。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101080079/0101080079-1D-2A-00


ちなみに、ひろジャ氏に質問しても意味のある回答がされる可能性は
低いかも知れません。
意味まで理解しているかは不明ですが、カタログに書いていることを
そのまま書いたり、他人の書き込み内容そのまま真似て書き込みする
傾向が見られますので。

書込番号:12598849

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/03 06:30(1年以上前)

必須なのはSDカード
他にはレンズ保護フィルター(プロテクトフィルター)とクリーニングキット(ブロアーも)があれば、とりあえずはいいのではないでしょうか

レンズ保護フィルターは画質に悪影響なのでつけないと言う人もいますが、付けるのなら指紋や傷がつく前にということで、買うと同時にレンズ一本に付き1個必要です
(私は付ける派の人です)

ブロアーはシュポシュポして埃を飛ばすもの。
撮像素子の清掃に使いますし、カメラを拭く時もホコリを飛ばしてから拭くといいです、それとレンズはあんまり拭かない方がいいですね

ドライボックスはカメラ保管用のボックスで、レンズなど少し増えてきたらカビから守る保管用のものですけど、いつも使っていたらそんなに必要ないと思う
除湿剤はそのボックスの中に入れるものです
ただし、カビの生えやすいジメジメした家にお住まいなら必須かも

三脚やバッグなどはあわてて買う必要はないです
必要ならじっくり選んで買えば良いでしょう


あえてもう一つ買うのなら
カードリーダーでしょうか
カードリーダーを持っていれば、カメラの電池残量を気にせずPCへのデーター転送ができます

書込番号:12598866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/03 07:40(1年以上前)

ご参考まで。(中程)

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/#Section3

書込番号:12598953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/03 08:27(1年以上前)

ココナッツ8000さん

ドライボックスって知りませんでしたけど、結構高いですね。
小さな衣装ケースに乾燥剤を入れたやつで代用できませんか?

書込番号:12599053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/03 08:28(1年以上前)

持ち運ぶバックは必要ありませんか?
こだわりがあったり、大きな一眼レフとレンズを複数持つようになると、クッション性と収納性を考えたり、バックごときにもブランドがある嫌な世界なので、考える要素が増えます。
でも、最初の一台で、しかも軽量なのが売りのミラーレスならば、選択肢は高いカメラ専用品でなくてもokですよね。

まあ、量販店でもカメラ屋でも、本体を買うとメディアと保護フィルタはお約束のようにお勧めされると思いますし、全くの素人ですと言えば何かしら回答はあると思いますよ。
予備バッテリーは買ってから実際に使って、バッテリーの持ちと自分のスタイルで撮影した時の枚数を確認してからでも遅くないのでは?

ドライボックスはポリ容器に除湿剤が入ったものですが、湿気でレンズがかびるほど、最初はしまいっぱなしにはしないでしょう。
これも本体を買ってから、備品などが増えてから考えれば良いです。
ポイントをためておいて、後にそれで買えば充分だと思います。

書込番号:12599056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2011/02/03 08:46(1年以上前)

Kマート さん

密閉性の高いものなら代用は効くと思いますよ。
ダイソーとかで買える米びつ(?)の様な物でも良いかも。
個人的には、管理が楽なので防湿庫をアウトレットで入手しましたが。

書込番号:12599087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/03 08:51(1年以上前)

基本的にはカメラが撮影し記録できる状態にあれば、あとは写真を
撮る為の時間とそれを作る努力、何より写真を撮る事を楽しんで工
夫する事以外は「必要」なものはありません。

その上で、他の皆さんが仰っているのは有った方が便利な物です。

ドライケース(防湿庫)はボディやレンズを長期保存する為には有った
方が良いですが、毎日鞄に入れて1日1ショット以上は必ず使うという
ようなスタイルなら全く必要ありません(長期放っておくとレンズ等にカビ
が生えたりするのですが、細目に使えばカビの胞子が定着できないの
で、問題ないのです)。

保護フィルターは万一に備える意味では有った方が良いのでしょうが、
フードをしたり細目にレンズキャップする事でも十分だったりもします。
また毎日鞄に入れて持ち歩くなら、俗に速写ケースと言われる物があ
ると「鞄の中でレンズキャップが外れてレンズが剥き出し」なんて事も避
けられますね。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/case/cs25fbc/index.html
まあ、入れ方次第ですが。

フードは合った方がとても便利ですが、ボディやキットのレンズも軽いで
すし手ぶれ補正もありますので、昼間の十分シャッター速度が得られる
時ならイザと言う時は片手でハレ切り(写真に影響の有る強い斜光を
遮る事、通常フードがそれをします)しても問題ありません。

三脚は色々と撮影の幅を広げてくれる素晴らしい物ですが、その気に
なればガードレールや電柱等を上手く利用してブレを抑えることは可能
ですし、同様にレリーズケーブル(遠隔でシャッターを切るためのケーブル)
もタイマー機能で代用可能では有ります。

撮影の表現幅を広げる上ではC-PLフィルターをお薦めしたいところです
が、まずは無理に買うほどでもありません(C-PLフィルターは偏光板によっ
て空や水面、葉、各種被写体からの乱反射をカットして、乱光で白っぽ
く色が褪せた被写体本来の色を出させたり、ガラスや水面の表面反射
を除去して透明に捉えたりできるものです)。

他にも幾つか有りますが、カメラを使っていけば追々と色々な物に挑戦し
たくなり、そんな色々をに挑戦する為にご自身で調べていけば解っていき
ます。

まずは新しいカメラを楽しんで、いっぱい写真を撮ってください。

書込番号:12599098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/03 08:58(1年以上前)

あ、1つだけ重要な物がありました。

埃だけは使用すれば必ずつきます。
そしてそれらは息で吹き飛ばそうとしても中々飛びませんし、レンズを
曇らせるだけだったりもします。

大きめのゴム製のブロアーを買ってください。
http://www.yodobashi.com/ec/category/19415_500000000000000301/index.html

あと「ブロアーは中古を買え」とも言われたりもします。
ケチっている訳ではなく、ブロアーによっては新品は製造時のゴムの剥
離剤が白い粉になって、使うと中から噴出してくる場合もあるのです。
なので、新品のブロアーを買った場合は十分に中身を噴出させてから
使ってくださいね(かえってゴミがつきますから)。

書込番号:12599115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/03 10:10(1年以上前)

ドライボックスというのはプラスチックで作られているレンズやカメラの汚れを守るものです。数千円で売っています。

書込番号:12599282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2011/02/03 10:15(1年以上前)

汚れを守ってどうするの?

書込番号:12599295

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/03 10:15(1年以上前)

>ひろジャさん

君にモノを言うだけ無駄かも知れない。
書き込み増やして喜んでる無知な子でしょ?

ドライボックスは汚れから守るものではないですよ。
結果的に収納するからほこり等から守られることはあります。
ドライの意味分かる?

コンデジの板で何かを書いている分には許容できるけど、デジタル一眼を何か買ってから出直しておいでよ。

書込番号:12599296

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/03 10:49(1年以上前)

ドライボックスは湿度計つきのものがいいと思います。(外から見えるタイプ)


http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/18578

書込番号:12599391

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/02/03 11:16(1年以上前)

別機種

ブロワーとレンズふき

あった方がよいものはたくさんあります。
善意からすすめているにしろ、全部買ってたら大変なことになりますよ。
なので、あれこれ買わず「必要に感じてから」でよいと思います。

例えば予備バッテリーだって毎日、充電できる環境なら必ずしも必要とも思えないし…。
わたしはE-PL1ですが、予備バッテリーは買っていません。


>レンズ保護フィルターは画質に悪影響なのでつけないと言う人もいますが、

そうなんですよ。目的が保護であれレンズに付ければ光学系の一部。
なので、付けるなら多少高くても品質のよいものを買った方がよいと思います。あとUVカットとかよけいなものが付いているものも選ばない方が無難。「光学系に影響を与えず、レンズを守ってくれるもの」が理想。

上の写真のグレーのものがブロワーで白いやつがレンズふきです。
大きいものの方がほこりを飛ばす力は強いけど、小さいものならケースの隙間に入ります。

書込番号:12599496

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2011/02/03 11:28(1年以上前)

別機種

安物でも使えます(笑)

ドライボックスってそう重要にまだ考えなくてもいいと思いますよ^^

私は『ダイソー』で密閉性のいい\300のパッキンと\100で一杯入ってるシリカゲルを使ってます(笑)
湿度計も\100しめて税込み\515です(爆)
シリカゲルは効果がなくなったら電子レンジで再生しますから便利ですよ。
用途は、雨の時や雪のときに使った後、除湿のために入れますが、普段は机の上にカメラなんかは置きっぱなしですよ^^
頻繁に使うのであればそれで充分です。
(個人的にはデジ一のあまり使わない交換レンズ群や骨董品の使わないカメラを別のちゃんとしたドライボックスに保管のため使っています)

@予備バッテリーも、純正バッテリーだと高いので、社外品を求めると驚くほど安いですネットで検索してみて下さい。
A液晶保護シートは確かに要りますね。
Bレンズ汚れをとるキットも必要です^^\500程度で充分です。
CSDカードは必需ですが、これも予備は安くネットで購入しましょう^^

ちなみにご紹介がありました、ドライボックスの小型5Lクラスであればキタムラなどで\1500程度、
確かクリーニングキットもセットになって\2000くらいで売られていますね^^

それ以外のアクセサリーや三脚などは、手にしてから楽しんで揃えるのもいいですね。

ドラマチックトーンが明日から使えるのですね、羨ましい^^

書込番号:12599530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/02/03 17:42(1年以上前)

それなりのレンズが買えそうなくらいする防湿庫。

これの副次的なメリット(?)があります。
入り切らなくなったらどれか機材を処分しない限り
新規の購入をしない。

と、ルールを決めていると際限なく広がる物欲に
一定の歯止めを掛けることが可能、かも知れません^^;

でも防湿庫を増やしてしまうと。。。

書込番号:12600792

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/03 19:31(1年以上前)

すぐに!とは到底言えませんが、マイクロが誇る小型超広角レンズ、
MZD9-18oまたはLUMIXG7-14oは、いつか手に入れてほしいとは思います。

書込番号:12601235

ナイスクチコミ!0


スレ主 yayaya3さん
クチコミ投稿数:17件

2011/02/04 01:22(1年以上前)

返信大変遅くなり申し訳ないです。
みなさんたくさんのコメントありがとうございます!

ココナッツさん
予備のバッテリーは使い方によりますよね?
それは使ってから考えることにします!
ありがとうございます!!!

Frank.Frankerさん
ありがとうございます!
SDはいりますもんね。
ブロアーは買いたいと思います!!!

Depeche詩織さん
持ち運びようの簡単な
バックは欲しいとかんがえています。
ダブルズ−ムキットが入るコンパクトめの
バックってありますかね?

すみっこネコさん
ドライケースは後ほどにしようと考えています。
結局フードとはなんなんでしょうか?
C-PLフィルターは興味ぶかいですね!!!
ブロアーは買わせてもらいます!
ありがとうごございます!
楽しみたいと思います!

みなさん言い合いはやめましょ。。。
それぞれ意見はあると思いますけれど
私事の質問なのに誰か不快な思いをするのは申し訳ないです。。。

じじかめさん
そーなんですね!
買う時はそうしますね!

一体型さん
使っていくうちにってことですね!
フィルターは吟味したいと思います!
いいケースですね!

esuquさん
これなら今日からでもできますね!
ありがたいです!
ドラマッチクトーンたのしみです!!

ねんねけさん
難しいところですね

AXKAさん
これは手に入れたいと考えております!!!!

書込番号:12603029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/04 01:57(1年以上前)

>結局フードとはなんなんでしょうか?

レンズフードのことです。
レンズにつける「ひさし」のことですね。
レンズフード本来の目的は上記に述べたとおりハレ(強い斜光)切りです。
が、レンズフードをつけた状態だと何かの拍子にレンズを何処かにブツけ
ても、前玉のガラス面を保護してくれることが多いので、プロテクトフィルター
がなくても良かったりもします。

書込番号:12603111

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/02/04 02:42(1年以上前)

ケースはカメラ用にこだわらず、カメラを持ちこんで、ビデオカメラ用、レンズ用、化粧ポーチなどいろいろ試してみると楽しいですよ。
写真のものはビデオカメラ用のもので、パンケーキ専用。四角いので鞄の納まりがいいのが魅力。ただ、標準ズームだと入りません(^^;

Flank.Flankerさんがおっしゃっている「レンズはあまり拭かない方がよい」というのは表面を特殊コーティングしているレンズもあり、拭くことで少しずつコーティングが剥がれくる危険性があるということ。
気軽に使いたいなら保護フィルターは早めに付けた方がよいかもしれません。
フィルターも特殊コーティングされているケースが多いけど、レンズを買い替えるよりはずっと安いですし…。

書込番号:12603176

ナイスクチコミ!1


スレ主 yayaya3さん
クチコミ投稿数:17件

2011/02/04 02:48(1年以上前)

すみっこネコさん
そーなんですね!
必要かもしれないですね(^^)
ありがとうございます!

一体型さん
標準ズームではいるやつさがそうとおもいます\(^o^)/
ちょっとどんなフィルター選んだらいいのかわからなくなってきたんですけど
どのようなものがいいんでしょうか?
値段は少々してもかまわないんですけど、

書込番号:12603182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/02/04 02:55(1年以上前)

予備バッテリーは「ROWA」の互換バッテリーが格安なので、E-3&E-300&E-330でも使ってました。E-620&E-PL1、最近ではパナGH1も互換バッテリーで使ってます。あまりの安さに負けてまとめ買いしてます。
もし興味があったら検索してみてください。

書込番号:12603191

ナイスクチコミ!0


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/04 09:00(1年以上前)

 レンズフードといえば・・

 Pen EESから始まって、Pen-F,FT,M-1,OM-1B,OM-2spと、オリンパス一眼を使っていたので、小型化されたデジ一E-510の登場で、早速購入したばかりの頃。

 ハイキングで名古屋空港を訪れた際に、ストラップを保持し損ねて、コンクリートの上にガシャンと落下。レンズフードの縁はへこみ、フィルターは割れてねじ部分に食い込んだ状態でしたが、レンズ本体はなんとか無事で、それ以降も支障なく撮影が出来ました。

 そういえば、E-P1パンケーキのキャップを下水の蓋から落としてしまい、その頃は一般の店頭にも置いて無くて、直販から取り寄せたりしましたね。その後に紛失するケースが頻発したせいか、大型店の店頭にも常備されるようになりましたが。

書込番号:12603586

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/02/04 11:38(1年以上前)

マルミのDHGスーパーレンズプロテクトは評判いいですよ。
わたしも使っています。
http://www.marumi-filter.co.jp/protect/#1

カメラバックは標準ズーム用にこちらのものを使っています。サイズ的にぎりぎりだと思うので、もし買うならフィルターを付けた状態で試してくださいね。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103100012/hash/cy9kZWZhdWx0L24vMjUvdC9jYXRlZ29yeS9jYS8xMjAzMDAv

とりあえず巾着袋や大きめのフェルトのシートなどでごまかしつつ、じっくり探してもよいと思います。

書込番号:12604026

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/04 13:20(1年以上前)

以前購入の相談にこの板でのってもらった者です。
(無事PL2 wレンズ買いました。その節は皆さん有難うございました)

ついでに質問させてください
カメラをしまう時はレンズを外したほうがいいですか?

買った時にPLs1のお出かけセットをもらったので、それにレンズを付けたままゴリラポッドと、望遠レンズをカバンに放り込んでます。
あまり良くないですかね?

書込番号:12604449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/02/04 13:36(1年以上前)

レンズをつけたままの状態でマウント部に負荷がかかるような置き方でないなら何にも
問題ないですよ。いちいちボディキャップと付け替えたりは面倒ですよね。

例えばあまり(ほとんど)レンズ交換をしない方なら、いつも使うレンズを付けっぱなしに
しておいた方がかえって脱着時の事故(落下など)やホコリの侵入を防ぐことも出来ますし。

私はその時に一番使用頻度の高いレンズを付けた状態で保管しています。

書込番号:12604490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/04 13:43(1年以上前)

何か、スレ主さんからの
スレからズレ、て来てませんか?

書込番号:12604518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/04 23:31(1年以上前)

すみません

書込番号:12606833

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング