α NEX-C3D ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS
デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
いつも皆様の書き込みを楽しく拝見しております。
NEX−C3Dを購入した機会に「Cマウントのオールドレンズを使ってみよう!」とアダプター(中国製かなりショボい)を買って装着してみたのですが「レンズを認識できません・正しく装着してください」の表示がでてシャッターがきれません。。
なにか問題があるとしたらどの辺でしょうか?(同梱で買った純正のレンズはもちろん普通に使えています)
お教え頂ければ幸いです、よろしくお願い致します。
書込番号:13361446
1点
「レンズなし時のレリーズ」を許可に変更しなければいけないと思います
書込番号:13361495
3点
「レンズなし時のレリーズ」は取り扱い説明書の50Pですね
書込番号:13361506
![]()
0点
Frank.Flankerさんありがとうございます!
頂いたアドバイス通りやったところ無事使用出来るようなりました!
本当に助かりました!!
あぁ〜ついに念願のオールドレンズライフ。今年の夏は海ならぬ沼へダイブします!
書込番号:13361554
3点
その沼は思いのほか深いので気をつけてくださいね^^
書込番号:13361580
2点
一点だけ Cマウントレンズは古くは16mmフィルム〜監視用TVカメラ向けのマウントなので イメージサークルがNEXのセンサ(APS-C)よりかなり小さくなりますので 盛大にケラレが出ます。
イメージサークルの相関関係は このURLを参考にしてください。
http://www.geocities.jp/wanko_70k/image_circle.html
一眼レフ用のレンズやライカMマウントレンズならイメージサークルがAPS-Cより大きいので何の問題もありませんが、Cマウントレンズの中でも比較的イメージサークルの大きい 16mmシネカメラ用のレンズで焦点距離の長い場合はケラレが小さいですが、CCD用の1インチより小さいセンサー用レンズの特に短い焦点距離のレンズでは盛大にケラレるため 真ん中をトリミングすることになりますので注意してください。
すでに、ご存知であればよけいなお節介なので読み流してください。
書込番号:13362274
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2024/01/20 20:21:25 | |
| 14 | 2020/06/10 10:27:12 | |
| 2 | 2019/01/01 14:35:26 | |
| 4 | 2018/01/11 23:42:57 | |
| 12 | 2016/11/05 22:55:56 | |
| 13 | 2014/05/09 20:42:16 | |
| 5 | 2013/10/22 11:23:25 | |
| 8 | 2013/10/20 21:35:18 | |
| 7 | 2013/07/18 7:44:51 | |
| 11 | 2013/07/20 0:07:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









