『動画のファイルが一つになってしまう。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオークション

『動画のファイルが一つになってしまう。』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画のファイルが一つになってしまう。

2013/10/21 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット

クチコミ投稿数:121件
機種不明
機種不明

こちらのPC環境はMacOS10.8です。
複数撮った動画が、個別のファイルではなく、PRIVATEという一つのファイルの中にまとめられてしまいます。
またそれぞれに動画を選んで削除する事も出来ません。
今までのデジカメではコンパクト、一眼レフを問わず動画も全て別のファイルとして並んでいたため、なぜ一つにまとまるのかよく理解ができません。
このカメラでは個別のファイルとして記録することはできないのでしょうか。
今は一つずつ開いた動画を「別名保存」として書き出していますが、もう少しスマートにファイルをコピーする方法はないのでしょうか。

書込番号:16734218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2013/10/21 02:50(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCHD

AVCHDの規格に作られているので
フォルダ−の階層もそのルールに従って作られている。


確認ですが
削除は、PCからE-PL3を操作についてですか?

書込番号:16734341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2013/10/21 07:00(1年以上前)

厄介ですよね〜AVCHD。(-_-;)
SDカードの中には「PRIVATE」という1つのファイル・・・私も最初は戸惑いました。
こちらのファイル、中身はちゃんと複数のファイルに分れていますから、分けて管理する事は可能です。
まず「PRIVATE」ファイルを右クリック→「パッケージの内容を表示」。これで中身を表示できます。
同じ要領で「PRIVATE」→「AVCHD」→「BDMV」→「STREAM」という風に階層を下りて行くと、最後に「00000.MTS」というようなファイル群が見つかります。これが動画ファイルの本体です。
これをコピーして保管されるのが良ろしいかと思います。

ただしこのファイル(.MTS)、「QuickTime Player」では再生できません。
私は「VLC」という再生ソフトで再生しています。
http://www.videolan.org/vlc/

それから「.MTS」ファイルを「.MOV」に変換してくれるソフト「Media Converter」も使っています。
こちらの記事と動画はとても参考になりました。
http://gajetdaisuke.com/archives/12429_114629.php
操作は「.MTS」ファイルをドラッグ&ドロップして、保存先のフォルダーを指定するだけです。
「AVCHD」というパッケージを丸ごとドラッグ&ドロップした場合でも、ちゃんと複数のファイルに分けて保存してくれます。
保存されたファイルの拡張子は「.MOV」になっていて、「Finder」からスペースキーで再生できる他、「QuickTime Player」で再生する事もできます。

ただこちらのソフト、ファイルのタイムスタンプを書き換えてしまいます。変換した日時を記録してしまう。
できれば撮影日時をそのまま記録して欲しいですよね。

書込番号:16734548

Goodアンサーナイスクチコミ!3


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/10/21 08:56(1年以上前)

MacOSだとファイルに見えるんですかね??

WindowsですとPRIVATEフォルダとして認識されます。


弥七の里さん
>AVCHDの規格に作られているので
>フォルダ−の階層もそのルールに従って作られている。

確かSDカード上のフォルダ構成は規格が未定義だったような。
同じAVCHDで録画しても、SONYとPanasonicとOLYMPUSで.MTSファイルの在り処が微妙に異なってたように思います。
最終的に「BDMV」→「STREAM」となるのは同じなんですが。

書込番号:16734778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2013/10/21 15:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

CRYSTANIAさん

>MacOSだとファイルに見えるんですかね??

MacOSにはフォルダーを1つのファイルのように見せる仕組があります。
フォルダー情報内部にパッケージであることを示すフラグの記憶場所があり、Windowsでは無視されてそのままフォルダーとして表示されるようです。
ふつうに自分で「PRIVATE」というフォルダーを作った場合は、そのままフォルダーとして表示されます。おそらくE-PL3が「PRIVATE」フォルダーを作る際にパッケージ化しているのだと思います。

書込番号:16735858

Goodアンサーナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/10/22 09:55(1年以上前)

コーンスープ生クリーム入りさん
>おそらくE-PL3が「PRIVATE」フォルダーを作る際にパッケージ化しているのだと思います。

……なるほど。
確かに、編集や取り込みの際にはPRIVATE直下を全部のほうが手っ取り早いような気もしますが、いわゆる「小さな親切余計なお世話」の類になってしまってるわけですね。

書込番号:16738978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2013/10/22 13:58(1年以上前)

CRYSTANIAさん

>いわゆる「小さな親切余計なお世話」の類になってしまってるわけですね。

オリンパスもそう思ったのか、AVCHD自体今回限りって感じでしたもんね。(^^;)
AVCHDに拘ってるのってソニーだけなのかも・・・パナソニックはAVCHD/MOV併用でどちらでもよさそうに見えますね。

書込番号:16739658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2013/10/31 23:11(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

コーンスープ生クリーム入りさんのご回答のように階層を下ってファイル本体を取り込む事ができました。
これで問題解決にしたいと思います。

書込番号:16779429

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 3日

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットをお気に入り製品に追加する <347

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング