OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月 7日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット
軽くて小さいのと、単焦点を付けても本体にて手振れ補正ができるのでブラックを購入しました。
早速 Lumix 20mm/F1.7を付け楽しんでおりますが、
電源ボタンを押すとレンズよりシャッターが切れる時と同じ音がします。
これって不具合なんでしょうか?
ちなみに E-P2に付けて電源ボタンを押しても静かな作動音がするだけです。
書込番号:14419713
0点

よく聞くとシャッターと同じ音に聞こえますね(笑)
オリンパスのレンズでもしますよ
レンズではなくボディから出てる音だと思います
書込番号:14420579
1点

試しにE-PM1に20mmF1.7とオリ12−50mmを付けてみました。
けっこう派手な音がしますね。(笑)
これはゴミ取り機構が作動した音だと思います。オリのゴミ取り機構の能力は最強ですよ。
E-PL1だと少し小さめかな?
E-P2も同じ機構を採用しているはずですが、ボディがE-PM1に比べて大きいので、ショックが吸収されているのかもしれませんね。
書込番号:14422307
2点

E-PM1もLumix 20mm/F1.7も手元に無いので、実機で確認したわけではありませんが…
レンズに組み込まれている絞りの作動音じゃないでしょうか?
OLYMPUS機のゴミ取りは電源ON時に作動しますが、どの機種も音はほとんど聞こえません。
書込番号:14422899
2点

返信してくださったみなさま、ありがとうございます。
他のE-PM1とオリンパスのレンズでもするとの事で、ひとまず安心しました。
あまりにもシャッターが切れる音と似ているもので、
ゴミ取り機構が作動した音だとしたら、センサーが大きい割にボディが小さいからですかね。
電源を入れた時、レンズに組み込まれている絞り羽の動きも、
同じLumix 20mm/F1.7なのにE-P2とでは違います。
書込番号:14423077
1点

オリンパスのQ&Aページ
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003694
にありました。
「E-PL3、E-PM1 は新機構のシャッターを搭載しているため、カメラの電源をオンにすると、シャッターの初期化動作をおこないます。このときシャッターが動作する音がしますが、故障ではありませんのでご安心ください。」
だそうです。
書込番号:14461182
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/04/10 12:42:46 |
![]() ![]() |
22 | 2021/06/29 12:41:18 |
![]() ![]() |
5 | 2021/01/10 10:26:05 |
![]() ![]() |
6 | 2018/06/15 21:48:19 |
![]() ![]() |
42 | 2018/01/27 17:48:21 |
![]() ![]() |
8 | 2019/03/21 21:45:46 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/16 22:23:11 |
![]() ![]() |
13 | 2016/11/30 21:41:41 |
![]() ![]() |
29 | 2016/05/08 7:14:38 |
![]() ![]() |
15 | 2016/01/29 15:23:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





