『一眼レフと比べて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

『一眼レフと比べて』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

一眼レフと比べて

2012/01/05 13:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:313件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

しばらく使っていて感じたことは、
動きのあるものは不向き、かな。
フォーカス遅いです。フォーカス合ってシャッター切る間に一眼レフなら3枚くらいは
撮れてる感じです。
速めにシャッター押すとフォーカス結構ずれます。
表情などの細かい部分も液晶モニターでは確認できないので、直接見て確認しちゃったり
します。
狙ってシャッターきるとかは殆どできない気がします。
連射しまくりで、数うちゃ当たるかな。
以上はミラーレス全般に言えると思います。

画質はかなり良いと思います。
技術的なことはあまりわかりませんが、レンズとセンサーの距離が近い分有利とか
あるのでしょうか?
一眼レフより若干画質が良い気がします。特にノイズとか少ないです。

旅行使用ではすごく便利だと思います。

書込番号:13982256

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/01/05 13:51(1年以上前)

こんにちは
レポートありがとうございます、AFの方式の違いが大きいと思います。

>レンズとセンサーの距離が近い分有利とか
これには、いろいろな考えがあると思います、逆の考えとしては、近い分、レンズで急にセンサーサイズまで拡大しなくちゃいけないことのデメリットもあるかと思います。

書込番号:13982338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/05 14:07(1年以上前)

画質は確かにAPS‐Cで最高という評価が多いですけども

画像処理が最新だからでしょうね

バックフォーカスが短いと対象形でレンズを作れるので有利な面がありますがテレセンの問題があるのでその利点はいまのところは活かしにくいといったところかな

書込番号:13982379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 NIS 

2012/01/05 15:36(1年以上前)

>一眼レフより若干画質が良い気がします。特にノイズとか少ないです。

画質はレンズを除けばセンサーと画像エンジンで決まるので、一眼レフとミラーレス(またはNEX-5N)という分け方で比較するのは適切ではないでしょうね。ミラーの有無は画質とは“直接は”関係ないので。

NEX-5Nは現時点ではAPS-Cの中では確かに画質的に良い部類に入ると思いますが、それはセンサー(と画像エンジン)が優秀だからということだと思います。
画質的にはNEX-7よりもバランスが良いみたいですね。

レンズに関してはまだまだこれからではありますが……。

書込番号:13982615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/05 19:28(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/PRODS/NEX5N/NEX5NA6.HTM


こちらでは、遅くない(D7000と同等?)ようですが・・・

書込番号:13983411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/01/05 21:01(1年以上前)

質問です。

「画質的には7よりもバランスが」、
とのことですが、
具体的にはどのような内容ですか?

書込番号:13983846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/06 06:06(1年以上前)

NEXシリーズのフォーカススピードは同じEマウントでもで結構違ってきますよw

フォーカスが遅いと感じた時のレンズは何を使われてました?



画質については主観の問題ですし、レンズの影響が大きいですよ(笑)

私はEマウントでは数少ない
単焦点レンズの「E30mmマクロ」が気に入って常用レンズとなっていますが
標準ズームレンズと比べると遥かに高解像な写真が撮れます^^v

書込番号:13985523

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/06 06:33(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/PRODS/NEX5N/NEX5NA6.HTM
>こちらでは、遅くない(D7000と同等?)ようですが・・・

コントラストAFを普通に実行する時間が入ってない、シャッターレスポンスだけの計測なので早いのでは。

書込番号:13985541

ナイスクチコミ!0


suhrさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:16件

2012/01/06 09:13(1年以上前)

私も店頭で実機を試してみて、「ピント合うの遅い・・・」と思って買うのを控えました。
今のコンデジよりも遅いです。
ただオリンパスのEP3とかは圧倒的に速いので、一眼との
差というのはなくなってきていると思います。
いずれSONYも技術でおいついて他社並みに速くなってくるのではと思っています。
次の機種に期待大です。

書込番号:13985846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2012/01/06 11:54(1年以上前)

確かにAFは遅くて、動きものを撮るにはあまり向いていませんね。
花とか風景とかをじっくり撮るには画質も案外いいと思います。
スナップもコンデジの方が向いてると感じました。

次期バージョンではたぶん、AF速度のアップ改造で出してくると思います。

書込番号:13986280

ナイスクチコミ!0


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/07 16:19(1年以上前)

ミラーレスのコントラストAFはレンズを実際に前後に動かして、コントラストが一番大きなところを探してピントを合わせる方式です。
コントラストが一番大きなところは、通り過ぎないと分からないため必ずレンズを戻す動作が必要です。
質量のあるものを一旦止めて逆に動かすため、どうしても時間がかかります。

それに対して位相差AFは
AFセンサーでピントを探ります。
センサーの仕組みの詳しいことまで把握しておりませんが
ピント面の前後どれくらいずれているかAFセンサーで分かりますので。
AFセンサーで決めた一点に一気にレンズを持って行きます。
レンズを動かしながらピントを探る必要がないのでコントラストAFより高速で合わせる事ができます。

両方使用してみて感じたことはピント精度はコントラストAFの方がいいように感じます。
特にマクロ撮影
一眼レフで三脚に固定しても、最短撮影距離付近ではなかなかジャスピンで撮れません。(腕のせいもありますが)
NEXで撮ると手持ちでも、使用できる写真の割合が多いです。

それぞれ特徴がありますので、それを生かして使用されるのが いいように思います。

書込番号:13991793

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2012/01/07 16:42(1年以上前)

ミラーレスやコンデジのコントラストAFに
動きものの撮影を求めてもどうしても無理がありますね。
今のところ、動きものに関しては位相差AFの方が一般的に有利かと。

動きものをNEXで撮りたいのであれば、
LA-EA2のアダプターとAマウントのレンズを使うと位相差AFができますので
この組み合わせの方が良いかと。
更に外付けファインダーを付けると、動きものを追い易くなると思いますよ。

書込番号:13991886

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α NEX-5ND ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5ND ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5ND ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <652

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング