『E-mount用レンズケース』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

『E-mount用レンズケース』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

E-mount用レンズケース

2012/03/18 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 ボイメさん
クチコミ投稿数:65件
当機種
当機種

ケースはもう少し大きい方がよかった。

リアキャップをプレートに固定。

画像のようなレンズケースを作りました。現状では、リアキャップの形状から、自作可能なのはE-mount系だけと思われます。
原理は単純で、リアキャップをプラスチック台に固定しただけで、それをカメラバッグに収納します。しかし、これでレンズ交換が飛躍的に楽になります。
(1)カメラ左手、レンズ右手でレンズをはずす。
(2)レンズをケースに入れ、底のキャップに固定(右手)。
(3)別レンズを底から外し、カメラ(左手)に装着(右手)。
というアクションだけで、交換ができます。
従来の問題点は、リアキャップを外すに当たって両手が必要なことです。しかし、これだとリアキャップが固定されているので、片手でレンズを外せます。
某メーカーには固定型連続リアキャップを作るように提言はしましたが、万が一商品化されるにしても時間はかかるでしょうから、さっさと自作しました。こうやってネットで公開してしまったら、「周知の技術」となるので特許申請は難しいでしょうね。

書込番号:14306938

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:107件

2012/03/18 11:25(1年以上前)

質問で恐縮ですが、
リアキャップに穴を開けて、針金か何かでボードに固定したんですかね?
そうだとすればその辺が何かいまいちのような気がします。
それとこのようにするとレンズ専用のバックとなり、他の物はあまり入れられ
なくなりませんか?

それとこういうものは特許ではなく、実用新案の部類になりますが、他に誰も
似たような出願(特許庁で調べればわかります)がなければ、実用新案登録の
可能性はありますよ。

書込番号:14307061

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボイメさん
クチコミ投稿数:65件

2012/03/18 11:38(1年以上前)

カワカブさん、

現状の自作としては針金が一番安定していると考えました。キャップの素材の関係で接着剤は難しいかと思いましたので。確かに工作的には今一です。
外で必要な他の物はサイドのポケットなどに入れますし、カメラは基本的に手に持ちます。
何らかのトレードオフはありますが、野外でのレンズ交換の便利さではかなりのものだと思います。
下のプラスチックは百均で手に入れたファイルケースを切ったものです。
バッグを除けば、投資額は2000円くらいですから、よろしかったらお試しください。

自社で何らかのパテントがないと、企業は量産しないかと思ったしだいです。

書込番号:14307130

ナイスクチコミ!1


スレ主 ボイメさん
クチコミ投稿数:65件

2012/03/18 12:13(1年以上前)

一つ具体的なことを言い忘れていました。

E-mountのレンズキャップは外周部にドリルで穴を空けても、キャップとしての性能に何の問題もありません。

手持ちの物でご確認ください。その点が、他レンズのキャップと異なる点です。

書込番号:14307286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2012/03/18 12:40(1年以上前)

スレ主様

いや今一と言ったのは、針金で結ぶとレンズ交換でレンズを持ってキャップに
ネジ込むかたちになる為、すぐにガタが来そうなので。
確かにこのキャップは周辺に窪みがあって穴を開けても影響ないのかもしれませんが。

自分はボードにキャップと同じ寸法の穴を開け、キャップ自体をはめ込んでみます。
どうしても廻ってしまう場合は瞬間接着剤で固定してみようと思います。
このキャップは案外安く別売りもしているようですから。

書込番号:14307400

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボイメさん
クチコミ投稿数:65件

2012/03/18 13:20(1年以上前)

> 自分はボードにキャップと同じ寸法の穴を開け、キャップ自体をはめ込んでみます。
工作精度がよければ、ちょっとした出っ張りがあるのでそれが引っかかると思います。
私にはその腕と自信がありませんでした。
針金は緩んだらすぐ取り替えられますし。

ただ、接着剤は先にテストしてからの方がよいと思います。
この手のプラスチックをしっかり着ける接着剤を知りません。
いいのがあったら、お知らせください。

書込番号:14307576

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2012/03/18 13:28(1年以上前)

エポキシ接着剤、エポキシパテとか。


マウントの後ろをマジックテープにしたら
自由な位置で固定できないかな。。

書込番号:14307611

ナイスクチコミ!1


スレ主 ボイメさん
クチコミ投稿数:65件

2012/03/18 13:41(1年以上前)

MA★RSさん、妄想がさらに前進しました。

マジックテープじゃないけれど、工業的にやるという前提ですが、レンズキャップの外面をLEGOブロック状にして、それをプレートで受ける形にすればかなり万能になりそう。どのメーカーのレンズでも、どのバッグでもフィットさせられるし、固定なしの単独でも使える。

書込番号:14307672

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2012/03/18 13:59(1年以上前)

マジックテープの前はレゴだったのですが、
取れ易いので却下しました。



いずれにしても自由に配置できないと。

書込番号:14307731

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボイメさん
クチコミ投稿数:65件

2012/03/18 17:17(1年以上前)

恐れ入りました。
いずれにしても、

配置変換可能 ↔ ケース内安定性

が二律背反ですね。

書込番号:14308688

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2012/03/18 17:47(1年以上前)

機種不明

工業的案

これはどうでしょう。

2枚の網目のような板を枠で囲み、1枚だけ
ネジかクイックーレバーでわずかに移動できる
ようにしておきます。

マウントには剣山のように突起を付けておきます。
山ほどつけなくても4つでもいいかも。

網ベースの任意の場所にセットして、
ネジかクイックレバーで押し込むことで固定します。

上下2枚の網をずらすことで、突起を固定します。


まぁコストと使い易さだと、マジックテープかな。。

書込番号:14308834

ナイスクチコミ!1


スレ主 ボイメさん
クチコミ投稿数:65件

2012/03/18 18:27(1年以上前)

お互い、楽しい妄想ですが、実現されるといいのですけれどね。

販売価格がそんなに高くないものだと、アイディアを実現してもなかなか利益が上がらないのでしょうね。
そして、利益が上がるようだとコピー商品がすぐに出回る感じで。

いずれにしても、私は重宝しそうです。
交換レンズが2本(計3本)なら、本体+レンズもケースに入りますし、計4本なら移動中カメラはボディキャップをつけてどこかに詰め込めますし、撮影モードになったら手に持ちます。

書込番号:14309046

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2012/03/19 00:38(1年以上前)

自作は見てくれとか、コストとか、評価は関係ないね。

自分が作ったのが一番です\(^o^)/

書込番号:14311363

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α NEX-5ND ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5ND ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5ND ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <652

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング