Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f3.5-5.6



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
モーションスナップショット画像をパソコンで再生するには、ViewNX 2をご使用ください
とHPには記載されていますが、
やり方が分かません…
どなたかおしえていただけないでしょうか?
書込番号:14347798
0点

先ずは、バージョンを確認。
最新は、2/14に更新、Ver.2.3.0 です。
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx2.htm
違う場合は、これをインストールして下さい。
同じバージョンの場合は、操作しながら教えて貰えるニコンにお電話(0570028000)が一番です。
書込番号:14348002
0点

補足です
モーションスナップショットで撮影したファイルは、動画ファイル(MOV)と静止画ファイル(JPEG)に分かれていますが、
J1やViewNX 2では、1動画ファイル(MOV)として認識され、モーションスナップショットとして再生できます。
また、ViewNX 2でモーションスナップショットで撮影したファイルを選択した状態で、メニューの「ファイル」から
「モーションスナップショットを動画に変換」を選択すると、動画と静止画がひとつになった動画ファイルが生成され、
ViewNX 2以外の動画再生ソフトでもBGM付きで再生することができるようになります。
留意点
カメラで(モーションスナップショットが)再生されるか。
ViewNX 2のバージョン(古いとニコン1に対応していません)。
書込番号:14348097
1点

モーションスナップショットの画像ファイルは、サムネイル画像に動画のアイコンンと同じアイコンが表示されます。
ViewNX 2のバージョンを確認→フォルダ&ファイルを開く→サムネイル画像をWクリック→画像が拡大されます→
画像の下の再生ボタンをクリック→再生です。
書込番号:14348721
0点

robot2さん
ありがとうございます
「モーションスナップショットを動画に変換」を選択出来ないのです…
ファイル名を変えたからなのか?よく分かりません
試し撮りしたものはしっかりとBGMが流れますが、
過去に撮影したものが無音なのです…
書込番号:14349134
0点

>過去に撮影したものが無音なのです…
こんばんは
現在は、大丈夫! と言う事は…
たぶん 過去に撮影したファイルが、現在と違う撮り方だったのでしょう。
要は、BGM が、入っていないから再生されないのです。
今の 撮り方(設定)で、1から始められたら良いです。
書込番号:14352352
0点

robot2さん
ファイル名を見ると、無音再生とBGM付き再生の違いがあります。
無音(左)は「.MOV」となっており、大文字表記
BGM付き(右)は「.mov」となっており、小文字表記
なぜこんなふうになっているのでしょうか…
書込番号:14352485
0点

>なぜ… <
こんにちは
BGMが、付いていないのは当然再生されません。
そこで、何故付いていないのかが問題に成るのですが、操作ミスか、故障のどちらかですよね。
故障の場合は、何度やってもBGMは付きませんので無音です。
今は、大丈夫でしたら、操作ミス、勘違いに成りますが、もう一つはメディの故障です。
SDは、何を使われていますか、SDが原因で読み込み不良で画像が化けたりしますので、操作に不備がない場合は
SDを疑った方が良いです(SDは、時々読み込み不良の場合=故障も有ります)。
念のために、SDを交換してしばらく様子を見るで良いと思います(定評のSanの速いのを使われた方がよいです)。
書込番号:14353772
0点

二番目のカキコミ
>「モーションスナップショットを動画に変換」を選択出来ないのです…
先ず、この項目に対するViewNX2ヘルプの説明(間違い)は、下記のように改めるべきと思います。
1.MOV ファイルに変換したいモーションスナップショットを選択し、[ファイル]メニューから[モーションスナップショットを動画に変換]をクリックする
保存先選択、ファイル名指定の画面が表示されます。
2.保存先選択し、ファイル名を指定して[保存]をクリックする。
ここで、MOV ファイルに変換したいモーションスナップショットを選択しても、[ファイル]メニューから[モーションスナップショットを動画に変換]を選択できない灰色表示になっているのは、モーションスナップショットファイルと認識されてないためです。
モーションスナップショット撮影すると、NMS_0001.JPG、 NMS_0001.MOVなどの二つのファイルが生成されます。
カメラ内部やView NX2では、このうちNMS_0001.MOVだけが表示されます。
モーションスナップショットファイルと認識されるためには;
撮影時の二つのファイルが存在し(同じフォルダー内)、ファイル名の先頭3文字がNMSで始まること。
JPGファイルを削除しMOVだけではモーションスナップショットファイルと認識されず、選択クリックできませんし、MOVの動画を起動しても音はでません。またJPG、MOV共に存在しても名称の3文字NMS_を含めてファイル名を変更すると認識しません。またMOVには音は含まれていませんので、撮影直後のMOVファイルをWindowsMediaPlayerで起動しても音はでません。そして[モーションスナップショットを動画に変換]したファイルは、MOVにBGM音声が含まれるのでWMPでも音(BGM)もでます。
三番目のカキコミ;
拡張子が大文字、小文字どちらでもView NX2では、音の再生に関係ないみたいですよ。
気になるようでしたら、もとのように大文字に変更すれば・・・。
-----
このスレとは関係ないが、Short Movie Creatorは、旨く使えていますか。
製品付属梱包品のCD-ROM内にあるソフト(Ver.1.0.0)をインストール後に、Nikon WebからVer.1.1.0へUpします。
(ViewNX2のツールバーの5番目に登録表示)。これでも、動画作成ができますね。
-----
書込番号:14355350
0点

dragon15さん
ありがとうございます。
今手元にデータが無いので確認できないのですが、
変換したデータは持っていて、それを見るとファイル名がNMSで始まっていません。
しかし、これは変換後に名前を変えた、もしくは変換し、保存するときに名前を変えたからでしょうかね。
「同じフォルダ内にJPG、MOV共に存在」していれば(ファイル名も変えずに)良くて、その状態でViewNX2内にて変換すればいいのですね?
書込番号:14355417
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/11/13 12:08:26 |
![]() ![]() |
15 | 2020/09/13 1:09:36 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/01 11:45:18 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/02 5:49:15 |
![]() ![]() |
7 | 2018/10/25 19:08:27 |
![]() ![]() |
15 | 2019/02/03 17:59:20 |
![]() ![]() |
10 | 2017/05/04 12:16:28 |
![]() ![]() |
5 | 2016/10/13 12:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2016/08/30 22:52:56 |
![]() ![]() |
8 | 2022/08/12 17:24:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





