『夕焼けについて』のクチコミ掲示板

【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットとNikon 1 J2 標準ズームレンズキットを比較する

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット
Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットNikon 1 J2 標準ズームレンズキットNikon 1 J2 標準ズームレンズキット

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオークション

『夕焼けについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J1 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 夕焼けについて

2012/07/22 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 tanayonさん
クチコミ投稿数:13件

こんばんわ。以前お世話になった tanayon と申します。
購入後色々と写していますが、今回ちょっと教えていただきたいことがあります。
非常にレベルの低い質問でもありますがどうか先輩方ご指導ください。
夕焼けを写しましたが、なんかイメージとは違うような感じに写しました。
全くのオートでお任せですが、もう少し夕焼け〜 と感じにしたかったのですが、こんなものでしょうか。 アングルとかいろんな面からどうでしょうか。 

追伸 
子供とトンボを捕まえていた所、ギンヤンマが産卵中でしたので非常に苦労してかなりの近くで写しました。 ついでに評価下さい。

書込番号:14842672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/22 20:58(1年以上前)

http://fotopus.com/naviblog/kudo/2008/01/post_12.html

ホワイトバランスを日陰や曇天にすると赤さが強調されます。
絞り優先等でマイナス補正するのも効果的です。

書込番号:14842722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/07/22 20:59(1年以上前)

>全くのオートでお任せですが、もう少し夕焼け〜 と感じにしたかったのですが、こんなものでしょうか。
>アングルとかいろんな面からどうでしょうか。

>ギンヤンマが産卵中でしたので非常に苦労してかなりの近くで写しました。 ついでに評価下さい。

と聞かれても..... 若しかして、写真の貼付忘れ? (^^;;


書込番号:14842731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/22 21:00(1年以上前)

ぎんやんまの画像はいずこへ?

書込番号:14842737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/07/22 21:01(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは♪

う〜ん・・・残念ながら。。。
カメラ任せにオートで撮影するだけでは・・・真っ赤な夕焼けや・・・トワイライトタイムの色は写せません^_^;。。。
※絵文字のシーンモードに「夕焼けモード」があれば話は別ですが^_^;

通常・・・絞り優先オート、シャッタースピード優先オート、プログラムオート等・・・オート露出で撮影するなら。。。
露出補正で・・・-0.5〜1.0Ev程度アンダー(暗く)撮影しなければなりません。

ご参考まで♪

書込番号:14842742

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanayonさん
クチコミ投稿数:13件

2012/07/22 21:07(1年以上前)

当機種
当機種

本当にご迷惑かけます。
写真添付します。

書込番号:14842788

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/22 21:23(1年以上前)

こんばんは
私の設定はWB曇天、露出補正マイナス0.7を基点にします。
評価測光を多用します。
(カメラによって得手不得手があるかも、いろいろ太陽の位置をずらしながら撮ってみる)
スポットや重点測光では、太陽の位置によりめまぐるしく変化して使いにくいです。

書込番号:14842870

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2012/07/22 21:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

そのくらいの時間になってしまうと、見た目のようにというのは、難しいかもしれないですね。
あと、感度も上がってしまっているし、手振れ?、ピントが迷った?といった感じになっています。
ピントが迷ったのなら、遠景ですのでマニュアルフォーカスで無限遠にするとか。

色合いは、ホワイトバランスに色温度があれば色温度を使ってみる、露出はマニュアルでいいと思います。
表現方法は色々ありますので、いろいろな設定を試してみるとよいです。

書込番号:14843048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2012/07/22 22:14(1年以上前)

tanayonさん、こんにちは。

夕焼けのお写真は、少し明る過ぎで、また手ブレもあるかもしれません。
なのでこのようなシーンでは、露出補正を-1くらいにしてあげると、夕焼け空の色ノリがよくなり、またシャッタースピードも上がるので、手ブレも防げると思います。

また他の人も書いてくださってますが、オートホワイトバランスでは、せっかくの夕焼け空が漂白されてしまいますので、ホワイトバランスを晴天や曇天などにしてあげると良いと思います。

あとギンヤンマのお写真は、羽の先が切れてしまってるのが残念な感じもしますが、ちょっととぼけたような表情がとても素敵に思いました。

書込番号:14843165

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2012/07/22 22:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 
 どんな感じの夕焼けを撮りたいのか、それにもよりますが、真っ赤な夕焼けをお望みなら、まずは気象条件を選ぶことが大事ですよ。
 夕焼けは、太陽が水平線近くまで沈んでぶ厚い空気層を通して太陽光線がこちらに届くために、空気中の微粒子やガスに太陽光線が当たって青い光ほど吸収され、赤い光ほど相対的に透過しやすくなるために起こります。
 ですから、夕焼けの色づき具合は空気中の微粒子やガスの状態によって大きく左右されます。そういう日を選ばないとダメです。

 次に気象条件がこれにマッチするとして、撮影の際には露出をマイナスに補正することです。カメラ任せではいけません。またなるべく赤く染まった夕焼け空にするためには、ホワイトバランスを「曇り」くらいのところにセットしておくことです。

 場合によってはハーフNDフィルターも使います。そのまま写したのでは、空が明るくなりすぎて赤みが不足し(白っぽくなる)、その一方で地上や周りの光景は暗くなりがちです。ハーフNDフィルターを使うことによって空の明るさを落とし、周りの光景にも明るさを確保するんです。

書込番号:14843310

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/22 23:31(1年以上前)

本物のカメラマンは、本当に赤い夕日を赤く撮る。けど、昨今、テキトーに夕焼けっぽかったら、あとはレタッチで赤く染める。以上、諸先輩方の御発言の要旨かと思われます。つまらん世の中です。

書込番号:14843587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/07/22 23:46(1年以上前)

tanayonさん

もう二年も前のお話ですがこんなスレを立ててみました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11763678/

ご参考になれば幸いです〜

書込番号:14843680

ナイスクチコミ!1


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2012/07/23 00:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ツマルかツマラナイかというよりも、せっかく便利なものがあるのに使わないというのはもったいないです。
エンハンサーフィルタとか使うよりお手軽でバリエーションも広いし。

書込番号:14843767

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/23 00:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

tanayonさんの画像です

tanayonさんの画像です_2

こんにちは
夕焼けの画像は空の一部が白トビしていますが、これを解消するには0.5〜0.7段のマイナスの露出補正が必要です(でした)。
ホワイトバランスは、夕陽を強調したい場合は曇りか日陰が良いです。
手振れ気味ですが、三脚を使われましたか。

今一つは、大切な撮影はRAWに設定して撮れば、添付のソフトViewNX 2かCapture NX 2(有償)で見た感じに、
或いは任意に調整をする事が可能です。
画像を、お借りしてやって見ましたが、これが良いと言うのでは無くこのように調整可能です(無断拝借すみません)。
調整は、
露出補正:マイナス0.7段
色相:赤味に振っています(+17)。
使用ソフトは、jpeg画像の調整がより可能なSILKYPIX Developer Studio Pro 5を使いました。

他のモード、P_プログラムモードやA_絞り優先モードで絞り値やホワイトバランスを任意に設定して撮り、
こうしたいが有れば画像ソフトで調整をすれば良いです(RAWは画像調整の為に有る)。
3は、Capture NX 2で暗く成った暗部を少し明るくしました。

書込番号:14843844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/07/23 09:09(1年以上前)

カメラが銀塩からデジタルになっても、撮影の基本自体は大して変わるもんじゃないです (^^)

>もう少し夕焼け〜 と感じにしたかった

と云うご希望ですが、これは如何にも『夕焼けを撮った!』と云う感じの『空に赤みが強く出てる夕景の写真』が撮りたいことと推察します

銀塩カメラで『デイライトフィルムで夕景を撮る』場合、赤く空が焼けた夕景を撮るには『アンバー系のライトバランスフィルター』を使って撮るのが常識でした
それがデジタルカメラに変わったお陰で、フィルターワークと同じ様に『ライトバランスを変えて撮ることが出来る機能』が標準で付いてくる便利な時代になりました (^^)

この『ライトバランスを変える機能』が『ホワイトバランス』と云う機能で、もし夕景を撮る時に『オートホワイトバランス』に設定して撮っているとすれば、みすみすこの『便利な機能を使えないように設定して撮っている』ことになります (^^;;


銀塩時代でも、フィルターを使わずに(使い忘れて)撮ったカットを、『プリントする時にフィルターを使って、イメージ通りに焼く』ことはありますから、デジタルで撮る時に『RAWで撮って、現像時にホワイトバランスなどを調整してイメージ通りに仕上げる』ことは、何ら不自然なことでもないでしょう

要は、銀塩時代なら『どの番手のフィルターを使って、露出をどの程度補正して撮れば、イメージ通りに撮れるか?』と云う『撮影時のパラメーターを設定する技量』が要求されたのが、デジタルに変わることで、撮影時に『あるパラメーターに設定して撮ったRAWデータ』を、現像時に『どのパラメーターを、どのように微調整して、イメージ通りの写真に仕上げることが出来るか?と云う技量』が要求される様になっただけで、基本的な撮影技術と写真の理論の部分は微塵も変わってはいないと云うこと (^^)


で、肝心の貼付された作例をどのように調整すればイメージに近づけれるか?ですが、それは既に皆さんが説明された通りで、『赤みを帯びて撮れるホワイトバランス』である『曇天』や『晴天日陰』に合わせて撮る
そして『露出補正をマイナス側に設定(-1位?)』する

また、夕景撮影の場合、『空と地上部分の露出レベルが2段以上違う』のはザラですから、何も工夫しないで撮ると『空が明るすぎてトブか、地上部分が黒くツブれる』のが普通です
こう云う露出条件では、『(ND4程度の)ハーフNDフィルターを使って、明るい空の部分の露出を落として露出レベルを揃える』様にするのが効果的(この辺りの撮り方は、露出許容度の狭いリバーサルフィルムで風景を撮ってた方なら、ごく普通の撮影方法)


以上、次回撮影時の参考になれば幸いです (^^)


書込番号:14844605

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 tanayonさん
クチコミ投稿数:13件

2012/07/23 23:19(1年以上前)

皆様に貴重なご意見を頂き、誠にありがとうございました。
最後に でじおじ さんがまとめて頂いた感じに受け取ります。
皆様の綺麗な作品を目指して頑張ります。
またお世話になると思いますが宜しくお願い致します。

書込番号:14848121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2012/07/24 09:28(1年以上前)

別機種
別機種

夕焼け

夕日とお船

はじめまして。
私は素人なんで参考になるかはわかんないですけど、
みなさん仰るとおり、ホワイトバランスは日陰とかにするとイメージぽくなります。
うちはキャノンなんですけど、ピクチャースタイルていうホワイトバランスとは別の色空間を弄ってたりします。
ホワイトバランスも細かく弄れるのでなんとか見た目に近い雰囲気にカメラでやりますが、やっぱし難しい所はPCで色を増減します。
写真は先週、福井県の越前岬で撮って来た夕日です。

書込番号:14849569

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanayonさん
クチコミ投稿数:13件

2012/07/24 20:21(1年以上前)

ぶいたいさん。貴重な写真が撮れていますね。 全くのプロじゃないですか。
私ももっと頑張ります。 有難うございました。

書込番号:14851734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 ポッポー(PHOTOHITO) 

2012/07/25 00:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

一番手っ取り早いのは、太陽の周辺部にピントを合わせてしまう方法ではないでしょうか。

いわゆる「黒つぶれ」部分は多くなりますが、太陽の赤みを大きく取り込めます。

トワイライトは、「マジックアワー」という日没後30分以内のタイミングを捉えましょう。

書込番号:14853028

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
ニコン

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <692

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング