Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f3.5-5.6
デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット と Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
で迷っています。
一眼じたい初めてで、一眼らしい写真を撮りたいと思っています。
シャッターを押す感覚はOlympusが好きなのですが、画質や使いやすさなど教えてもらえたらうれしいです。
よろしくお願いします
書込番号:15843509
0点
画質がいいのはE-PM2です。特に高感度画質の差が顕著だと思います。
レンズがそろってるのもマイクロフォーサーズ規格のE-PM2のほうです。
「一眼らしい写真」というのが、背景ボケなども含まれているのであれば
E-PM2のほうがセンサーが大きいのでボケを出しやすいです。
書込番号:15843546
2点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002793_J0000001551
予算があれば、センサーが大きいE-PM2がいいと思います。
書込番号:15843869
2点
確かに、スレ主様の意見を完全に満たすのはオリンパスの方でしょうね。
オリンパスのミラーレス一眼の使っているマウントは最も完成度の高いミラーレス一眼のマウントでレンズの揃い具合、オプションパーツの数、機種の揃い具合で他社の追随を許しません。
他にもこのマウントに参入すると発表した会社もあり非常に将来性が高く、おそらく長く使われるマウントになると思いますよ。
レンズはひとつの会社でしか使えない資産ですからこういう観点からもオリンパスをおすすめします。
書込番号:15843988
2点
動画とか、暗いところでのフォーカス合わせが必要なら、ニコンでしょう。
これはすでに定評がある。
それ以外はそんなに違いがあるとは思えない。
マイクロフォーサーズは、オリとパナが使えるので、確かに数が多いのですが、
それぞれ、自社のカメラ向けにレンズが作られているので、実際には、自由に
使えるわけじゃない。
OM-D以外のオリンパスは薦めにくい。ただ、EPL-3は、今、極端に安いので
おすすめ。
書込番号:15844217
0点
一眼らしい……とは何でしょうね〜
一眼らしいピントの追従性ならニコン1でしょうし
周りをふんわりとボカシた…なら
PM2だと思います♪
そのまま(アダプターを付けずに)使えるレンズはPM2が多いでしょうが…
アダプターを使うならニコン1も(アダプターのデメリットを無視した数の上では)引けはとりませんね〜
勿論ボカシ優先ならば、PM2より(同価格帯なら)ソニーのNEXやペンタックスのK01が有利ではあります(キヤノンはレンズが少な過ぎるので除外)
吾輩は……吾輩ならば2個の内ならばPM2かなぁ(GX1を注文したので連携の為にw)
書込番号:15844466
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2023/11/13 12:08:26 | |
| 15 | 2020/09/13 1:09:36 | |
| 8 | 2019/07/01 11:45:18 | |
| 4 | 2019/04/02 5:49:15 | |
| 7 | 2018/10/25 19:08:27 | |
| 15 | 2019/02/03 17:59:20 | |
| 10 | 2017/05/04 12:16:28 | |
| 5 | 2016/10/13 12:29:48 | |
| 8 | 2016/08/30 22:52:56 | |
| 8 | 2022/08/12 17:24:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











