『V1だから出来た事』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1010万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:294g Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】1 NIKKOR 10mm f/2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

『V1だから出来た事』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ57

返信13

お気に入りに追加

標準

V1だから出来た事

2012/03/24 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 bass_nさん
クチコミ投稿数:15件
当機種
当機種
当機種
当機種

コミミズク 飛びつき

コミミズク とまり物

おまけ1 ルリビタキ

おまけ2 逆光のベニマシコ

初めて書き込みしますbass_nです、よろしくお願いいたします。

V1を発売月に購入し、これまで使用してきましたが、今一つピンと来ない使用感
ものすごい値下がり等、ネガティブな印象が先にたち使用を敬遠しがちになっていました。

鳥撮りが趣味の私は、D300+300oF4をメインに撮影を行っていますが、V1の購入動機は
もちろんFT-1の使用を前提とした換算800o相当の望遠効果と、AFが使える!!こと、そして秒間60コマの超高速連写

しかし蓋を開けてみれば、AFは中央1点、AF-Cは無し、連写時は制限だらけでがっかりの買い物と思い込んでおりました。

今年に入ってから、コミミズク、ハイイロチュウヒ等が出没するフィールドに通っていますが、なかなか思うような写真が撮れず、スランプなどと悩んでおりました、そんなおりいつものフィールドに行った時の事。

明るい薄曇の好条件、コミミちゃんも活発に飛び回り、気がつくとD300用のCFカード16G、8Gを全て撮り切っていました。

まだ4時前、目の前ではコミミたちがいまだ飛び回っています、こうなったら32GのSDHCがそっくりあいているV1で撮ってみようかと思い立ち、何故かその時どうせ後1時間で終わりなのだからと、レクトロニック(Hi)30fpsにセットしました。

葦原を低く飛ぶコミミは、回りにAFを引っ張られる為、D300でもマニュアルでピントを合わせていたので、そのままの状態でV1の撮影を開始。

いつもはメカニカルの5fpsで撮っていたため、飛ぶ鳥を追っているとポストビューに邪魔され、ファインダーに鳥を入れるのが困難でしたが、30fpsだとあら不思議、シャッターを押している間は、早いコマ送りの状態になり飛ぶ鳥を追っかけられるではありませんか!!

今まで試そうともしなかった撮り方で、けっこういけることがわかると俄然やる気が出て来ました^_^;

そんなこんなで添付画像のような、今まで自分には撮れないだろうと思っていた画像を物にすることが出来ました。

もう馬鹿にしません、スーパーサブとして末永く愛用したいと思っております。

長くなりましたが、皆さんの中でも”V1だから出来たこと”ありましたら教えて下さい、ちなみに動画も初トライしましたが素晴らしいの一言です。

※アップロードした画像は全てトリミングありです(^.^)

書込番号:14340678

ナイスクチコミ!28


返信する
aodamo5さん
クチコミ投稿数:203件 みのるのフォトブログ 

2012/03/24 21:49(1年以上前)

bass_n さん

高速連写で撮られた写真素晴らしいですね。テレコン噛んでます?
70-300mmでテレコンかますとちょっと眠くなるので300mmF4欲しいんです(^_^)
ぼくもいろいろV1で遊んでいるうちにいろんな発見があって楽しいいです。

書込番号:14340765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/03/24 21:57(1年以上前)

私は「鳥撮りが趣味」はありませんが、素晴らしい写真を拝見できて感謝します。深謝!。

書込番号:14340810

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/03/24 22:21(1年以上前)

bass nさん今晩は、

どの鳥さんもナイスですね。
こんな写真が撮れたらフィールドで待つ楽しみも増えちゃいますね。

素敵な作例ありがとうございました。
V1+300oF4.0ですが、今度ぜひ30fpsも試してみようと思います。

> ”V1だから出来たこと”ありましたら教えて下さい

ん〜、あまり良い成果を出していないので微妙ですが、
操作上では、撮影済みコマの確認するとき、そのままの姿勢でファインダーを覗きこんだままで再生とかコマ送り、拡大表示ピントチェックまでできちゃうのが便利だと思いましたが、これって普通のことでしたっけ・・・?(笑

明日こいつを連れて翡翠探してみようと思い立ちました!

書込番号:14340956

ナイスクチコミ!2


スレ主 bass_nさん
クチコミ投稿数:15件

2012/03/25 07:44(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

最後の瞬間は目をつぶるみつたいです(^_^;)

これはD300ですハイチュウ♂

これもD300コミミのおいかけっこ

はるか彼方のヤマセミこれもV1のおかげで撮れました

aodamo5さん

テレコンは付けていません、私見ですがこのレンズとテレコンノの相性あまりよくないように感じます。
でも本体の性能は高く気に入っています。

ringou隣郷さん

コメントありがとうございます、褒めていただき元気が出ます。

藍月さん

30fps是非トライしてみてください、結構いけると思いますよ。
カワセミなら置きピンのできるポイントがあればベストですね。


書込番号:14342549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/03/25 08:49(1年以上前)

おお〜何だか小難しい事は分かりませんが素晴らしい作例ですね。
スーパーサブどころかメインでもいい位?
かなり興味があります。

書込番号:14342711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/25 11:50(1年以上前)

素晴らしい。
びっくりしました。ふくろうが撮れるなんて…
やはりニコンのレンズは違うんだな…
本当にびっくりです!!!ありがとう、スレヌシさん!!

書込番号:14343523

ナイスクチコミ!2


スレ主 bass_nさん
クチコミ投稿数:15件

2012/03/25 19:13(1年以上前)

ブローニングさん

総合力ではやはりD300がメインになります、トリミング耐性や解像感はAPS-Cのほうが上だと思っています。

ただ条件さえ揃えばメインをくうような事も有りそうですね。

カメラ久しぶりですさん

えーと(^_^;)お分かりかとは思いますがコミミズクです、レンズもそうなのですがこの写真(コミミズクの飛びつき)はどちらかと言うとV1の性能のおかげで撮れたと思っています。

書込番号:14345510

ナイスクチコミ!4


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2012/03/25 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

bass_nさん、スレッドタイトルを裏切らないすばらしい画像ですね。
お付き合いに、ぼくが専用の30−110mmで撮ったものを貼ります。

書込番号:14346203

ナイスクチコミ!4


スレ主 bass_nさん
クチコミ投稿数:15件

2012/03/26 08:12(1年以上前)

SECNATさん

返信ありがとうございます、ほめて頂くと元気が出ます(^_^)

書込番号:14348164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/26 13:35(1年以上前)

V1だからできて、現行のニコンデジ一には厳しいことって意外にあると思います。
アダプター使用でAF追従出来ないのは少々残念ですが、シャッター音がないことで、一眼レフクオリティが必要ないスポーツ大会、式典などマナーが重んじられる際の記録にはコンパクトさと相まって使いやすいです。動画とのリンクもしやすいです。
次機種で高感度が一段でもアップすればさらに良いです。

書込番号:14349097

ナイスクチコミ!2


スレ主 bass_nさん
クチコミ投稿数:15件

2012/03/26 20:48(1年以上前)

マットのしたさん

おっしゃるとおり静粛性が良いことはポイントが高いと思います。

鳥撮りでも静かにシャッターを切りたい場面が多々あり、警戒心の強い
野鳥の場合など重宝しています。

高感度良くなるとうれしいですね、この先の更なる進化に期待です。

書込番号:14350905

ナイスクチコミ!1


727kawaさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/27 22:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

300mm/f4セット軽くて快適ですね。
液晶ライブビューで撮る癖がついているのでデジスコドットコムのBR-FT1を使うと快適に撮れます。サンヨンとロクヨンがあるのですが、ロクヨンになってもパーン棒を振り回すだけで楽ちんです。

書込番号:14356359

ナイスクチコミ!1


スレ主 bass_nさん
クチコミ投稿数:15件

2012/03/28 17:49(1年以上前)

727kawaさん

返信ありがとうございます、なかなかよさげなブラケットですね(^.^)

使ってみようか思案中ですが、近視でナイスミドルアイ(老眼ともいいます)ですのでちと厳しいかも知れません。

何せ液晶でピント確認するのに眼鏡を外すか、離れて見るかな状況ですから・・^_^;

書込番号:14359525

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
液晶が死にかけてます 3 2025/08/27 15:17:26
今更ですが購入しました 56 2023/04/04 10:07:31
音が出ない 3 2021/05/15 9:50:17
ショット数の確認について 12 2020/10/05 7:31:21
京都”御室仁和寺”の遅咲き御室桜 32 2020/06/23 21:48:28
京都疎水の桜をV1で 13 2022/02/27 10:39:04
スナップシューター 10 2020/03/16 20:08:13
マニュアルフォーカス 11 2022/02/13 16:54:06
FT1+AF-P DX 70-300♪( ´∀` ) 9 2020/02/29 10:01:54
レンズ選び 16 2020/01/28 15:45:37

「ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミを見る(全 9071件)

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V1 薄型レンズキット
ニコン

Nikon 1 V1 薄型レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 V1 薄型レンズキットをお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング