デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ
GX1を持って再び雪山登山に行ってきました。
気温は最高-10℃、最低-16℃ぐらいでした。
この気温でもGX1本体は何の問題もなく動いてくれました。
使ってみての感想は、
良)
・極低温でもGX1本体の動作、レンズの手ぶれ補正の動作に不都合はなかった。
・電子水準器はパナソニックの方式が一番見やすい。
・電子水準器と罫線表示が同時にできるのは構図決定に非常に便利。
・ピンポイントAFでピンボケしていないか確認できるのは便利。
・分厚い手袋をしていても操作に手間取ることはなかった。
悪)
・外付EVFのLVF2が-15℃ぐらい以下から正常表示ができなくなった。(白っぽくなって色がなくなる)
・14-140mmや100-300mmなどの径の太いレンズを付けるとグリップ周りがちょっと窮屈。
他の写真はHPに載せてます。
http://www.geocities.jp/yamano_omoide/
→90th「北八ツ彷徨('12厳冬編)」
(89th「北八ツ彷徨('12冬山編)」もGX1での写真です。昨年末撮影。)
以上、ご参考まで。
書込番号:14158206
27点
スレ主様、耐寒テストありがとうございました。
素晴らしい写真と、当機種の耐寒レベルの高さが分かり、この機種の潜在能力がわかりました。
書込番号:14158450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とてもキレイな写真ですね。
出不精の自分は心が洗われました(笑)
書込番号:14158674
2点
素晴らしい景色と好天ですね。
晴れ男ですか?前回の年末年始も天気が良かったですし。
アドバイス頂いた北横岳、今月末に行ってきます。
あさけんさんの写真を見ると、つい同じような景色を期待してしまいますが、天候が良かった事はあまり無いので、あまり期待せずに登ろうかと思います。(笑)
書込番号:14159741
2点
あさけんさん
写真、凄いな!
メーカー耐久試験してくれおおきに!てか?
書込番号:14159887
1点
>山スナさんの写真も、いつも楽しく見さしてもらってます。
あさけんさんといい、山スナさんといい
山をやっている人たちは皆写真がうまいねぇ〜。
書込番号:14159890
2点
こんにちは。
お写真拝見しました。
雪の白と空の青のコントラスト、近景と遠景のコントラストを含めた構図、的確な露出、とても良いお写真ですね。 目の保養になりました。
一番凄いのが、冬山登山にいく根性と、天候に恵まれる強運をもっていることかな。
自分は、昨年より登山を始めた登山初心者なので、厳冬の雪山に上る根性がまだありませんw
寒冷地でのテスト大変御苦労様でした。
書込番号:14162015
1点
あさけんさん、こんにちは。
今回も素晴らしい写真有難う御座います。
青空に、真っ白な雪が、すっごい綺麗ですねぇ。
書込番号:14162212
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2024/02/04 17:48:44 | |
| 6 | 2022/12/22 22:20:27 | |
| 18 | 2020/10/23 17:28:35 | |
| 3 | 2020/01/04 10:40:58 | |
| 23 | 2019/12/07 10:56:13 | |
| 8 | 2018/03/20 9:50:01 | |
| 11 | 2017/02/28 19:51:21 | |
| 19 | 2016/08/09 22:04:00 | |
| 8 | 2016/07/02 8:19:16 | |
| 3 | 2016/07/02 0:14:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












