『オーロラを撮影しました!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-PS14042-K

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1X レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1X レンズキットとLUMIX DMC-GX7C レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GX7C レンズキット
LUMIX DMC-GX7C レンズキットLUMIX DMC-GX7C レンズキット

LUMIX DMC-GX7C レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1X レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション


「LUMIX DMC-GX1X レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1X レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1X レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 オーロラを撮影しました!

2012/04/03 01:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種
当機種

F2.0 ISO:800 WB:晴天 10秒露出

F2.2 ISO:800 WB:晴天 4秒露出

FISH EYE / F3.5 ISO:3200 4秒露出

3月末に北欧に行き、オーロラを撮影してきました。
こちらのサイトの様々機種の書き込みを参考にしながらのトライで無事撮影を
することができて感謝しています。とてもこのカメラとレンズの性能に満足をしています。
 カメラ LUMIX DMC-GX1
 レンズ LUMIX G 20mm/F1.7(付属のズームレンズは使用しませんでした)
     ROKINON FISH-EYE 7.5mm/F3.5
     

以下気づいたことです。これから撮影される方の参考になれば。
 ・極寒の中で分厚い手袋をしたくなるところですが、カメラの操作は難しいのでゴルフの手袋(左右両手)を使用しました。これは便利です。
 ・オーロラは突然現れては短い時間で消え、どんどん場所を変えていくので、普通の三脚より、自由雲台をつけた方が追いかけやすいと思いました。
 ・活動が激しくなると、オーロラが動くので露出時間を短くしないといけないのですが、あわててISOをあまり上げなかったので少し暗くうつってしまいました。
 ・Fisheyeも持って行ったのですが、小さな範囲での活動から、どんどん幅を広げていくオーロラを追いかけるのにやはりレンズを付け替えている時間はとれませんでした。2台あればいいのかもしれません。(それはそれで大変ですが)

書込番号:14384981

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/04/03 03:51(1年以上前)

別機種
別機種

無遠限を出してテープで固定(此れは14mm)

フイルターは外しますが 24mm&14mmで交互に撮影

 オーロラ撮影 僕も今回初めて アイスランドのレイキャビツクで連泊して、撮影して来ました。
 今住んでいるのがインドなので、(アラスカ&カナダは遠過ぎて断念)
 北欧かアイスランドどちらか迷いましたが、飛行機その他(鯨の刺身が食べれる)考慮して アイスランドにしました。

 オーロラ観測は天候に左右されるので滞在期間中の半分しか観測出来ませんでしたが、その他の日は
  色々食べまくりました。

 色々レンズを交換しながら(寒い中で)となると三脚2台は大変なので、僕は三脚1台で2台連結出来るバーで対応して 居ました。(少し大変ですが可能です)マンフロツトのロングベースにクイックベース付けてるので
  設置その他簡単に出来ます。(ねじ込みよりクイツクの方が寒い中では絶対おすすめです)
  丈夫なプレートを選びましょう。

 一応その画像を上げときます。

 また来シーズン オーロラ撮影に励みたいですね。(又アイスランドかな??)_

 では」では

書込番号:14385215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/03 09:19(1年以上前)

きれいなオーロラですね。
オーロラミヨ!(?)って、一度は本物を見たいと思います。

書込番号:14385645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/04/03 09:36(1年以上前)

ここまで撮れるんだったら、
フルサイズやAPS-Cでなくてもm43で十分ですね。

書込番号:14385699

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/03 10:03(1年以上前)

WBは「晴天」が一番いいんですか?

書込番号:14385778

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/03 11:09(1年以上前)

こんにちは
最初の画像ですと、もう少し上の方が紫色ぽっく、下の方が黄色いというかそんな感じのところが有り、
地面がそれらを反映したような色では有りませんでしたか。
見た感じと、違うようでしたら WB の微調整をして見るのも良いと思います。

書込番号:14385988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/04/03 14:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

此れでレベル3位 肉眼ではこんなに見えません

此れでレベル1で他のカメラは全滅。(流石日本製のデジイチと良いレンズ_)

レベル4から5位で何とか肉眼で見れました。

アイスランドの夜景(オーロラでない時は暇つぶし)

 オーロラのレベルが低いと初めての時は(僕みたい)白い雲見たいにみえて、こんなに緑には肉眼で見えない
  ので、先ず試し撮りして オーロラが出ていれば 液晶に緑色(オーロラの高度により色が変化するみたいです)
 に出ていれば、そこから色々と設定を変えて撮影しましたが、デジタルカメラ毎に色の出方が違うみたいで、
  ホワイトバランスは(オート、晴天(太陽光)決まりは無いみたいですが、僕は晴天で撮影していました。
  後 RAW で撮影して 撮影後 微調整でされるのがおすすめみたいです。

  デジカメの性能が上がりましたので、明るいレンズで確かな三脚で撮影されれば満足の行く撮影が出来ると思います。
  拘る方はフルサイズに移行されるでしょうが。

  肝心なのは特に極寒のカナダ&アラスカ&北欧等はカメラボデイ並びレンズの結露と体に注意が必要でしょう。

  その点アイスランドはそんなに冷え込まないので大丈夫でしたが、やはりボデイ&レンズは結露対策が必要でした。
  僕の駄作を相乗りで上げさせて頂きます。

 ではでは

 皆さん行きましょう

書込番号:14386721

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2012/04/03 18:16(1年以上前)

じじかめさん

オーロラは、今年来年が当たり年らしいですよ。是非トライしてください!

書込番号:14387448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/03 18:19(1年以上前)

あさけんさん

私が持っているのは、m43だけなのですが肉眼とは違いカメラのすごさを痛感しました。もっとカメラの知識や腕が上がればいい写真が取れるかもしれませんが運次第のところもありますね。現地のガイドさんによればみたい強い気持ちが大事だそうです。

書込番号:14387459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/04/03 18:22(1年以上前)

αyamanekoさん

色々試したわけではないですが、他の方の撮影記録をみて晴天を選択してみました。
これもいろいろ試せたら良かったのかもしれませんが、見るだけでいっぱいいっぱいでした。o(^▽^)o

書込番号:14387470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/04/03 19:25(1年以上前)

robot2さん

実際にはオーロラの出現する高度によって色が変わるそうですが、肉眼では星雲をみた時と同じように白っぽく見えます。
RAWとこで撮影してないので、微修正とかが残念ながら出来ないです。(-。-;

書込番号:14387785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/04/03 19:29(1年以上前)

流離の料理人さん

すごい設備、写真ですね。
Level3の写真でも綺麗に取れてますね。
私の時は多分Level4~5あたりだったとおもいます。
来年もみにいかれるなんて羨ましいです。確かに一度みるともう一度みたくなりますね。
また写真アップしてください。

書込番号:14387808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1X レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX1X レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1X レンズキットをお気に入り製品に追加する <754

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング