LUMIX DMC-GX1X レンズキット
【付属レンズ内容】H-PS14042-K



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット
レビューにも書きましたが、撮った写真をブログやフェイスブックにあげるだけの素人です。2月に電動ズーム付きを買って以来とにかくいろいろな写真を撮って楽しんでいます。
せっかくレンズ交換できるカメラを買ったのだから、とGVARIO100-300を買い足して鳥の写真なども撮っています。写真は近くまで来てモデルになってくれたヒヨドリさんです(縮小しましたがトリミングはしていません)。
レンズ沼にはまることには警戒感がありますが、次にもう1本ぐらい買ってもいいかなと考えています。「何を撮りたいか考えてからそれに合ったレンズを選べ」とはよく言われることですが、私のようにいろいろ撮って楽しんでいる素人の場合、逆にこんなレンズを持っているとこんなおもしろいことができるよ、というようなアドバイスをいただけるとありがたいのですが、いかがでしょうか。
書込番号:14546903
2点

kyozoさん こんにちは
標準ズームと 100−300oが有るのであれば
@LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0など今もっていない超広角にするか
ALEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 などマクロレンズにするか
BLUMIX G 20mm/F1.7 など 明るいレンズでボケ楽しむか
など 目的見つけレンズ選ぶと 良いと思いますよ。
書込番号:14546941
5点

変わり種。
http://www.yasuhara.co.jp/nanoha/index.html
http://www.maminka.com/?pid=21199097
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/lensbaby/lineup/0188772002771.html
書込番号:14547096
2点

kyozo さん
魚眼コンバーターは、どうかな?
書込番号:14547299
1点


もとラボマン2さん、ありがとうございます。いつも持ち歩いて街中やビルの中や駅でもかたっぱしから撮っていることを考えると20mmf1.7は魅力ですね。でも花の写真の時はマクロが欲しくなります。標準ズームではこれが限度ですので。どっちを優先するか迷います。
書込番号:14547730
0点

ナイトハルト・ミュラーさん、ご紹介ありがとうございました。おもしろいものがあるんですね。奥が深いですね。まったく知りませんでしたが、いつかは買って遊んでみたいと思います。
書込番号:14547742
0点

nightbearさん、ありがとうございます。魚眼コンバーターいいですね。何よりもお値段安いし、とりあえず買ってみようかな。こんなシーンも魚眼で撮ったらまた別の面白さがでるかもしれないし。
書込番号:14547756
0点

kyozoさん、こんにちは。
色々と撮って、世界を広げてみたい。
やはり、マクロレンズが1本あるといいですよねぇ。
でも、m43のマクロレンズは、1種だけ、しかも高いです。
なので、マウントアダプタ+タムロン90mmとかどうでしょう?
レンズのマウントは、今後増えそうな種を選んでみるといいかも。
私はメインがペンタなので、PKマウント用を持ってます。
AFは効きませんが、どのみちマクロレンズはMF主になると思いますので、
あまり影響はないでしょう。
遅くてもOKなら、フォーサーズマウントのアダプタ買って、
ZUIKOの35mmマクロというのも面白いかもですね。
書込番号:14547766
1点

kyozoさん 返信ありがとうございます
自分の場合 マクロはマニュアルフォーカス限定と考え マウントアダプターでの昔のマクロレンズ使っています。
書込番号:14547823
1点

じじかめさん、これ興味があって実物が見たいのですが、ヨドバシやビックの大型店舗にはみあたりません。絞り固定で難しそうですがお値段安いしちょっと使ってみたいです。
書込番号:14548578
0点

やむ1さん、ありがとうございます。確かにアダプターという手がありましたね。アダプターでズイコーのマクロつけたら結構安いし。いろいろなマウントのアダプターで広い範囲からレンズを選ぶというのもおもしろそうです(でもレンズ沼とかいうおそろしいものにはまりそうで怖い)。
書込番号:14548588
0点

書込番号:14548590
1点

nightbearさん、となりのおばさん、他にも広角とマクロがあって確かセット売りもあったような。お値段なかなか魅力です。
皆さん、たくさんのアドバイスどうもありがとうございます。参考にして沼にはまらない程度に楽しむことにします。次の1本購入したらまた報告させていただきます。
書込番号:14548597
0点

kyozoさん
撮ってたら、欲しくなるレンズもあるからな。
書込番号:14548686
1点

ミラー(レフレックス)レンズといえば、トキナーブランドの 300mm も市場に投入されますね。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=22247/
5月25日発売、だそうです。ケンコーブランドの 400mm よりも品質は良さそうなので、かなり興味あります。
ミノルタの往年の珍?レンズ、RF ROKKOR 250mm と、ボケの具合を比べてみたい‥‥
書込番号:14551022
0点

nightbearさん、はい、欲しいものが出てくると思います。望遠レンズもそうだったので。
さんま@目黒さん、情報ありがとうございます。興味深いですね。
このミラーレンズというのは望遠レンズの価格の安い代替品なのでしょうか?
それともこれでできる独自の絵というものがあるのでしょうか?
望遠レンズと両方持つ意味があるのでしょうか?その辺が良く分からないのですが?
書込番号:14551962
0点

kyozoさん
LUMIX DMC-GX1 専用の本が何冊か出てると思うんやけど
その本やったら、レンズごとに作例なんかも出てるで。
書込番号:14552530
0点

kyozoさんこんにちは
マクロレンズ…は高いので、体験版としてACクローズアップレンズNo3あたりを買ってみては?
100-300mmの先につけるフィルタみたいなレンズです。Kenkoなど入手簡単です。
トンボの目のつぶつぶを撮ってしまうともうハマリます。
(100-300mmにクローズアップレンズって大丈夫ですよね?ユーザーさん)
ミラーレンズは300mmですから、100-300とダブルでしょう。画質が良いなら「買い」かもしれませんが、しばらくは様子見と言うことで(私もどちらか欲しいのですが、先立つものが…)
マクロレンズとして分類されてもいるので、どの程度の画質か興味ありますネ。
単焦点レンズも面白いです。
安いシグマの19mmを購入してみましたが、なかなか良いです。ズームしなくていいので楽チン。ズームレンズでないと…と思っていましたが、単焦点レンズは慣れると面白い。
20mm、25mm、45mm(オリンパスのも)と、いいレンズあります。
書込番号:14553765
0点

kyozoさん
マイクロフォーサーズのマクロ撮影方法別の長所/短所 取り付けの手間などを一覧表にしてみました。
御参考までに、ただし価格は1ヶ月ほど前に調査したのでちょいと違うかもしれません。
ミラーレンズは、絞り固定で独自のリング(ドーナツ)状の◎ボケが発生します。
なので このリングボケの使いこなしが難しいし、楽しいと思います。
個人的には、20mmF1.7が夜撮用にお薦めかな
書込番号:14553905
2点

> kyozoさん
>> このミラーレンズというのは望遠レンズの価格の安い代替品なのでしょうか?
天体観測の世界では、反射望遠鏡はけっこうポピュラーです。あれは屈折式望遠鏡の価格の安い代替品かというと‥‥ 違うような気がします(笑)
>> それともこれでできる独自の絵というものがあるのでしょうか?
この書き込みの画像や、以下の書き込みにある画像を参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14534415/#14539876
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14442569/#14503697
(下のほうは、4枚ある画像の、後の2枚)
BOWSさんが書かれた通り、リング状のボケが出ます。難しいですが、ハマると面白い絵が出ます。
書込番号:14554806
1点

nightbearさん、にっこりと!さん、BOWSさん、さんま@目黒さん、アドバイスありがとうございます。
皆さんのアドバイスをいろいろ考えた結果、本日フィッシュアイとマクロのコンバージョンレンズを購入しました。
写真はフィッシュアイの装着例です。14-42ズームレンズの先にアダプターを介して取り付けます。値段はヨドバシ横浜店でフィッシュアイが14800円マクロが9980円でした。
書込番号:14558381
0点

フィッシュアイコえあンバーターレンズで撮ってみました。確かにおもしろいのですが、ただこれでいろいろ撮るだけでは、同じようなありきたりの絵しかできません。フィッシュアイが必然性であるような絵ができればいいのですが。
書込番号:14558447
0点


kyozoさん
そうなんよなー。
リニア・鉄道館でドクターイエローを、
サムヤン7.5mmF3.5フィッシュアイで撮って
カレンダーにしてあげたら
おもろいなー。とは、言ってたけどな。
書込番号:14558653
0点

>にっこりとさん、さんま@目黒さん、ミラーレンズのことよくわかりました。おもしろい効果ですね。
>BOWSさん、わかりやすい表をありがとうございました。コンバーターレンズを買いましたが、やはりこの表の通りマクロレンズが欲しくなりました。思い切って90mmを買おうか思案中です。
>nigtbearさん、魚眼でおもしろい被写体を探してみます。センスの問題ですね。
書込番号:14563494
0点

kyozoさん
わしには、無いけどな。
書込番号:14563772
0点

ついでに一生に一度の金環食を100〜300望遠で撮ろうと思い、ND100,000のフィルターとステップアップリング67mm→82mmを購入しました。
ヨドバシ横浜店にいたパナソニックの派遣店員さんのアドバイスはEXテレコンをオンにして画像縦横比は3:2、画素数は350万まで落とすと良い、とのことです。
フィルターはもっと薄いのの2枚がさねなら他の使い道もあったかもしれませんが、売り切れでこれしか残っていませんでした。まあ1000年に一度だからいいかと。
書込番号:14563777
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/02/04 17:48:44 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/22 22:20:27 |
![]() ![]() |
18 | 2020/10/23 17:28:35 |
![]() ![]() |
3 | 2020/01/04 10:40:58 |
![]() ![]() |
23 | 2019/12/07 10:56:13 |
![]() ![]() |
8 | 2018/03/20 9:50:01 |
![]() ![]() |
11 | 2017/02/28 19:51:21 |
![]() ![]() |
19 | 2016/08/09 22:04:00 |
![]() ![]() |
8 | 2016/07/02 8:19:16 |
![]() ![]() |
3 | 2016/07/02 0:14:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





