『ビックカメラ池袋店で購入しました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥40,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-PS14042-K

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1X レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1X レンズキットとLUMIX DMC-GX7C レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GX7C レンズキット
LUMIX DMC-GX7C レンズキットLUMIX DMC-GX7C レンズキット

LUMIX DMC-GX7C レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1X レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション

『ビックカメラ池袋店で購入しました』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GX1X レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1X レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1X レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

ビックカメラ池袋店で購入しました

2013/01/01 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 KAZU-TOMOさん
クチコミ投稿数:254件

本日、本機種のWズームレンズキットを購入しました。47800円のポイント12%で購入しました。
RX100とGF5の間に揺れ、当日の福袋に入っていたNEX-C3DとNikon1 J1のダブルレンズキットも、一瞬だけ手にとってしまいましたが、フラッシュ内蔵に拘っていた事を思いだし、上記の価格で購入しました。
他にも保護フィルターと液晶保護シートを購入し、すぐにでも撮影しにに行く準備をしました。
お得だったのかはわかりませんが、早く撮影して試したいです。

書込番号:15555453

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 KAZU-TOMOさん
クチコミ投稿数:254件

2013/01/01 13:07(1年以上前)

すみません。Wズームレンズキットではなく、Wレンズキットの誤りです。

書込番号:15555488

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度1

2013/01/01 16:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
以前はダブルレンズの方が安かったんですが、今は電動ズームの方が安いんですね・・・。一頃4万円を切ったものですが、価格でも4.5万円なので、十分良い買い物だったのではないでしょうか?

11月にはニューモデルの噂がありましたが、延期されたせいか、再び値段が安定しています。

同時にココも過疎化している様ですね・・・。

書込番号:15556131

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU-TOMOさん
クチコミ投稿数:254件

2013/01/01 23:55(1年以上前)

試しまくっています。これまでの撮影よりずっと楽しく感じます。皆さんがコンパクトデジタルカメラではなく、本機種の様なミラーレスや一眼を進める理由がわかりました。ただ、私はそんなに望遠レンズをこの機種にはつけるつもりはありませんが。
それより付属のパンケーキレンズを使って、手当り次第に試し取りしております。
そんな矢先に、手方滑ってカメラを落としてしまいました。落とした箇所はカメラ本体の下部で、弾みで電池を入れる所が開いてしまうほど、結構、つよく落としてしまいましたが、大丈夫だったのでしょうか?不安になって、更に試し取りをしております。

書込番号:15557810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/02 05:03(1年以上前)

KAZU-TOMOさん
ハンドリングテスト!

書込番号:15558443

ナイスクチコミ!0


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/02 20:19(1年以上前)

機種不明

魂がこもったメロン

使い込むほど、味が出る、設計者の魂が感じられる機種です。

使いこなして楽しんで下さい。

書込番号:15560935

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAZU-TOMOさん
クチコミ投稿数:254件

2013/01/03 10:27(1年以上前)

落としてしまいましたが、その後は普通に使用しています(自宅の家財保険に入っている携帯物の破損という事で、カメラの傷がついた箇所や、性能その物に問題ないかを調べる事が出来ないかを確認中です)。
ただ、ファームウェアのバージョンアップが出来ず、悩んでいますが。
皆さんは普通に出来ましたか?
後は、あまり近い(10cm)とピントが合わない様ですが、その様なものでしょうか?ちなみに、パンケーキレンズで撮影している時の話です。

書込番号:15563243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/01/03 11:26(1年以上前)

KAZU-TOMOさん

>あまり近い(10cm)とピントが合わない様ですが、その様なものでしょうか?ちなみに、パンケーキレンズで撮影している時の話です。

パンケーキレンズというと14mm/F2.5だと思いますが、こちらの最短撮影距離は18cmとなっているのでもう少し離れないとピントが合わないと思います。
レンズからの距離ではなく撮像素子からの距離なので10cmよりちょっと離れないとダメな感じじゃないかと思います。

書込番号:15563460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2013/01/03 11:38(1年以上前)

KAZU-TOMOさん,
ファームウェアのバージョンアップは,バッテリー残量が少ないと出来ません.
この点は大丈夫ですか?
手順が正しくて出来ないのなら,最新のバージョンのものを購入したとかが考えられます.
バージョンは確認しましたか?

書込番号:15563499

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU-TOMOさん
クチコミ投稿数:254件

2013/01/03 15:14(1年以上前)

my1さんのおっしゃるように、どこでも連れて行けるサイズなのはありがたいし、ストロボ内蔵なので、どんな状況でもある程度は対応してくれる。また、望遠を使わないで被写体に近づいて撮るので、魂をこめ易いカメラだと思います。その上、こちらの意図する魂を反映してくれるカメラだと思います。GX2が出ても、たとえばストロボが外付けとかになるなら、オークション等持っていないレンズとセットで出たときにでも、もう一台買い足したいと思うカメラですね。
ツバ二郎さん
返信ありがとうございます。そうですね。もう少し離れて撮るようにしますが、もっと近づいて撮る場合のレンズで良いレンズはありますか?
m319さん
返信ありがとうございます。フル充電状態のマークはついていましたが、本当に未使用の電池でないとダメなんでしょうか?あとはWebのマニュアルに書いてある通りにしたつもりなんですが、バージョンはきちんと確認しました。

書込番号:15564310

ナイスクチコミ!0


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/03 16:59(1年以上前)

機種不明

KAZU-TOMO さん
花や料理を近づいて撮るときは、クローズアップフィルターの使用で出来ます。
価格もせいぜい数千円で済むと思います。

書込番号:15564680

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU-TOMOさん
クチコミ投稿数:254件

2013/01/03 20:07(1年以上前)

my1さん
返信ありがとうございました。こんなものもあるんですね。安いので早速試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:15565462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/01/07 20:26(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

クローズアップレンズ使用

クローズアップレンズ使用

マクロレンズ ミノルタ MD MACRO 50mm

マクロレンズ ミノルタ MD MACRO 50mm

KAZU-TOMOさん、こんばんは。ご購入おめでとうございます!その後カメラは無事動いていますか??

私は昨年の9月末にGX1の電動ズームを購入しましたがアップデート済みでしたよ。ショップの在庫によって違うかもしれませんが、もう一度確認してみてはいかがでしょう。


レンズはレンズごとに最短撮影距離が違いまして、近寄るにはマクロレンズが必要です。GX1にはこれです。

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=63,65&pdf_Spec103=34&pdf_Spec101=4

でも、レンズの単品購入は結構お高いので…(笑)。私はクローズアップレンズと、フィルム時代のマニュアルフォーカスのマクロレンズを購入して代用しています。

クローズアップレンズは安いですが周辺に歪みがでるので、被写体によっては気になるかもしれません。

オールドレンズは、ミノルタ MD MACRO 50mm F3.5というマクロレンズが2万円以下だったので購入してみました。オートフォーカス効かないですし手振れ補正もないので難しいですが、でも、慣れてくれば意外と使えておもしろいですよ。

それらで撮影した写真を載せてみました。手持ち、JPEG撮ってだしです。クローズアップレンズの種類はすみません、忘れてしまいました・・・。

書込番号:15586221

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU-TOMOさん
クチコミ投稿数:254件

2013/01/09 22:23(1年以上前)

楽しくやろうよさん
返信有難う御座いました。無事動いております。
アップデートの件はその後、試していないので確認してみます。

クローズアップレンズの種類は、何を買おうか悩んでいますが、Wレンズキットに付いているレンズの場合は、何がおすすめでしょうか?

書込番号:15595894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/01/10 19:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

標準ズームレンズ14-42に+10 周囲がかなり流れます

これはたぶん標準ズームレンズ14-42に+10

35mmオールドレンズ(換算70mm)にクローズアップ+・・・数値を忘れました

KAZU-TOMOさん

どれくらい寄りたいかにもよりますが、クローズアップレンズは+3くらいが使いやすいと言われますよ。
広角ではなくズームして使うと良いです。広角だと歪みが強くなります。
Wレンズキットですと標準ズームにつけるのが良いでしょう。

私はフィルムカメラ用クローズアップレンズが安かったのでこちらの+3と+4と+10を買ってしまいましたが(笑)

http://www.marumi-filter.co.jp/film/02.html#cu

こちらはデジタル用です。+3のみですね。私は持ってないです。
http://www.marumi-filter.co.jp/closeup/



一応写真を載せましたが何を使ったかちゃんとは覚えてないのも多いです。クローズアップレンズの欠点はexifデータに出ないので、月日が経つと何つけたかメモッておかないと忘れるところですね(笑)

+の数値による比較がわかりやすい写真が撮れたらまた載せてみます。


※追記
クローズアップレンズは基本的に重ね付けできます。+10は構造上無理ですが、例えば+3と+4を重ねて+7にすることもできます。ただし、ケラれることもあるので注意が必要です。

+10はクローズアップレンズが厚いです。標準ズームは口径52mmですが、+10は標準ズームのレンズ前玉とクローズアップレンズがぶつかってしまい取り付けできません(経験者です・・・)。
そのため+10を購入するなら口径58mmにして、ステップアップリング52-58mmを挟む方が良いでしょう。

書込番号:15599247

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU-TOMOさん
クチコミ投稿数:254件

2013/01/11 07:08(1年以上前)

楽しくやろうよさん
返信有難う御座いました。標準ズームレンズにつけた方がいいんですね。びっくりしましたし、パンケーキレンズに合わせて買わなくて良かったです。
出来るだけ、近寄って取りたいと思っています。
パンケーキレンズでは、焦点があわず、少し不満に感じたレベルです。ネットでクローズアップレンズを探しました所、3種類のレンズがセットで打ってました。確か1、3、4だったと思います。
MCフィルターがついてるのもありますが、いかがですか?

書込番号:15601295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/01/11 18:38(1年以上前)

KAZU-TOMOさん、こんばんは。クローズアップレンズの場合、MCはレンズ一枚のタイプで、ACはレンズ2枚で歪みを少なくしたタイプのことです。なのでACの方がちょっと高いですね。


http://ec1.kenko-web.jp/category/437.html


私はクローズアップレンズの画質には、取り合えずこだわることもないかなと思ってMCにしました。

それから、クローズアップレンズは広角につけても良いのですが周辺の流れが強くなりますよ。
昨日載せました1枚目の写真は広角側14mmにクローズアップレンズでの撮影です。背景の植物が歪みでかなり外側に流れてますよね。
2枚目の写真はズーム側にクローズアップレンズなので歪みはありますが少ないです。それをあえて活かすのならもちろん広角もありです。


パンケーキ14mmの口径は46mmですから、ステップアップリング46-52mmをつければ、ズームレンズの口径52mm用がどちらにも使えるようになります。
ステップアップリングは数百円で買えますし、14mmの広角での写りは標準ズームでも試せますので、まずは標準ズームをお勧めしてみました。

+1だけでは、あまり寄った感じがしないと思いますが、セットでなら重ね付けもできますし良いのではないでしょうか。


私は持ってないので忘れていましたが接写リングというのもありますよ。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/digital/


あと、別スレの「昔のレンズは使えますか?」を読んだのですが、私もシグマのレンズ持っていますよ。

「SIGMA UC ZOOM 28-70mm F3.5-4.5」と「70-210mm F4-5.6」の2つです。もらい物でフィルム時代も使ったことはないのですけど。

私のゴムもとろけてましたので水性塗料の溶剤で拭いたら、べたつきは落ちたものの、目盛りも一部消えてました(笑)

70-210mmはズームも動かなくなってましたが、でも一応アダプターは持ってます。絞りは諦めて開放だけでもいいやと、安い絞り無しタイプにしました。でも今のところほとんど撮ってないです。

書込番号:15603332

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU-TOMOさん
クチコミ投稿数:254件

2013/01/12 15:19(1年以上前)

楽しくやろうよさん
返信ありがとうございます。Amazonで購入しました。
"ケンコー・トキナー ステップアップリング 46-52mm(P=0.75) 051061"; ¥ 882
"ケンコー・トキナー 52mm ACクローズアップレンズ NO.3 035204"; ¥ 1,891
"ケンコー・トキナー 52mm ACクローズアップレンズ NO.5 035205"; ¥ 1,891
届くのが楽しみです。こういうカメラはこういう楽しみがあるんですね。そして、書き込みをすると、色々な方がアドバイスしていただけて・・・。私もみなさんの様にアドバイスが出来る様に頑張ります。
しかし、楽しくやろうよさんのレンズもそうでしたか・・・このレンズはCANON EOS100と一緒に購入したのですが、カメラも同様にべた付き、それもあって今回廃棄しましたが、この時期のものは、ある一定の経年変化によってこうなる作りになっていたのかもしれませんね。
まだまだ寒いですが、どんどん外に出て色々試したいと思います。
今度はいいプリンターが欲しくなってきました(苦笑)。

書込番号:15607237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/01/15 18:08(1年以上前)

KAZU-TOMOさん、こんにちは。クローズアップレンズさっそく購入されたのですね。撮影楽しんでますでしょうか?今度ぜひお写真見せてくださいね♪

ゴムは、カメラやレンズに限らず経年劣化するものだそうで残念ながら、仕方ないようです。

書込番号:15623163

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1X レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX1X レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1X レンズキットをお気に入り製品に追加する <754

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング