『いろいろ質問です。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:480g PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション


「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

いろいろ質問です。

2012/06/20 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:12件

はじめまして。特に鉄撮りではありません。

この機種が気になっている者ですが、先日お店でさわったときに
AFは皆様の評判通りということがわかりました。

ただ、この価格でK-5並みの画質ということでMF専用って割り切れば
そこそこいいのでは?と思っています。

普段の持ち歩き用で考えているので、18-55のキットレンズ
をつけっぱになると思います。

K-5は持っているのですが、MFでも合掌したときにファインダーの中央に
赤い点が出てピピッっと音がしますが、K-01ではそうした合掌の合図って
あるんでしょうか?

あと、初心者な質問ですが、さりげなくさっとカメラを取り出してパッシャっと
撮る場合、今までAFでしたが、MFでも慣れればすぐに追い込めるものでしょうか?
特に液晶画面を使用した場合です。

料理の写真やパッと見て気に入った風景など静止してるスナップが中心です。

気がかりなのはその点です。画質対価格だと最高のパフォーマンスなので、
ここがクリアになれば今にもポチるんですけど。

以前もフォーカスに関するレスがあり参考になりましたが、どなたか
よろしくお願いします。

あと、ラバーの強度ってどうでしょう?SDカードの蓋の部分。
5年保障つけるか悩みどころです。

あとあと、色は白か黄色か....もう買うこと考えてる。(笑)

最後に、普段は私服通勤でかばんも自由なんで、ショルダーバッグに
入れようと思いますが、常に携帯するのって重いでしょうか?

どなたかお願いします。

書込番号:14705321

ナイスクチコミ!1


返信する
ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/20 23:59(1年以上前)

☆野鉄郎さん、こんにちは。

私がK‐7、K−x、K‐01と使ってきた上での感想ですが。

>この機種が気になっている者ですが、先日お店でさわったときに
>AFは皆様の評判通りということがわかりました。

>ただ、この価格でK-5並みの画質ということでMF専用って割り切れば

私自身、AFが使い物にならないと書き込んだことがありますが、それはマクロレンズ限定の話ですよ、マクロ以外ですと、ストレスなくAFを使っています。
MF専用で割り切る必要はないと思います。
店内で触った時はどんなレンズが付いていたでしょうか、標準レンズなどでも室内ですと光量不足で遅くなるときがありますが。

画質に関しては好みがあるので何とも言えません。

>MFでも合掌したときにファインダーの中央に
>赤い点が出てピピッっと音がしますが、K-01ではそうした合掌の合図って
>あるんでしょうか?

実は説明書を全く見ずに使ってますので、良く分かりませんが、初期設定では無いですね。


>さりげなくさっとカメラを取り出してパッシャっと
>撮る場合、今までAFでしたが、MFでも慣れればすぐに追い込めるものでしょうか?

私は手持ちでは全てAFです、MFは拡大する機能が使いやすく三脚使用で意図した場所にあわせたいときに良く使いますが、手持ちではどうでしょ。
逆に言えば拡大しないとあわせにくいです。

>料理の写真やパッと見て気に入った風景など静止してるスナップが中心です。

風景は十分AFで撮れます、料理はマクロ以外ですとAFで問題ないと思います。

>あと、ラバーの強度ってどうでしょう?

ラバーは良く引っかけてペロペロめくれますね^^;
ただそれで強度がすぐに落ちてくるものではないと思ってます。

>常に携帯するのって重いでしょうか?

重いかどうかは本人次第ですけど、軽くはないです^^

書込番号:14705667

Goodアンサーナイスクチコミ!4


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/06/21 00:04(1年以上前)

>MFでも合掌したときにファインダーの中央に赤い点が出てピピッっと音がしますが、K-01ではそうした合掌の合図ってあるんでしょうか?

ありません。MF時はすべて画像を拡大するなどして、ご自身の目で確認して
合焦の判断をする必要があります。

>MFでも慣れればすぐに追い込めるものでしょうか?特に液晶画面を使用した場合です。

フォーカスアシストのピークONと画像拡大をうまく使えば、そこそこ慣れるとは思います。
最近はMFレンズも使ってることが多いですが、ピント合わせるときに拡大は必須かと思います。
また、K-01は前述のとおり、MF時は液晶画面でのみ合焦の判断をすることになります。

>あと、ラバーの強度ってどうでしょう?SDカードの蓋の部分。

強度そのものはあまり心配していないのですが、閉めるときの感触がいまいちです。
ラバーの部分をボディ側にしっかりはめるには少々コツがいると思います。

>ショルダーバッグに入れようと思いますが、常に携帯するのって重いでしょうか?

個人の体力・筋力にもよるとは思います。
自分は常にK-01を携帯しています。最初は重く感じましたが最近はすっかり慣れました。
ただし、レンズは単焦点でDA35mm Macro LimitedやPENTAX-M 28mmF2.8などの、小さくて
そこそこ軽いレンズを日常では携帯しています。
DA18-55mmAL WRも持っているのでつけて使うことはあります。まだこの位だったら自分は
問題ないですが、これ以上だとちょっと重く感じるかもしれませんね。

余談ですが、K-01のAFの件は現在もPENTAXで調査中というステータスです。
PENTAXの調査はずいぶんと時間がかかっていますが、ある程度わかったらまたそちらの
スレッドで報告予定です。

書込番号:14705695

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/21 06:42(1年以上前)

K-01、見た目の割にいいですよ(笑)。
そして、MFが楽しくなるカメラです。

ロクさんが回答なさってますが
AFでも、マクロレンズでなければ、そうストレスは感じません。


>K-01ではそうした合掌の合図ってあるんでしょうか?

赤いランプが光って…、というのはありません。
AFの枠が、合焦した時に赤から緑に変わるのと
ピーキング(ピントが合っている所のコントラストが高く表示される)、表示拡大があります。
*ピーキングに関しての説明は正確ではないかもしれません。
 ご容赦を^^;


私は、フィルムカメラ(LX)、K−5も持っておりますが
MFレンズを含めた使いやすさ、手軽さで
気が向いた時にささっと取り出して使う的な用途だと、この中で一番使用頻度が高いです。


ラバーの強度は、使用頻度にもよるかと…
また、重さも個人的な感じ方があるかと思いますのでコメント控えます。


ただ、個人的には鞄への収まりやすさという意味では
レンズキットのDA40のようなビスケット型がいいですね。

話はそれますが
35mm換算で50mmとか28mm前後の焦点距離で、もう少し寄れるレンズがあれば
最強のスナップカメラだと思います。

本体は、余計な凸凹がないのでスッキリと鞄に収まるのですが
大きいレンズを付けると収まりがイマイチというのが個人的な感想です^^;

まぁ、今だと本体の値段も下がってますんで
Kマウントユーザーなら買っておいて損はないと思います。

色は、これまた好みですが私は黒/シルバーです。
飽きがこないような気がして選びましたが、せっかくのこのデザインなので
黄色にしとけばと時々思います(笑)。





書込番号:14706291

Goodアンサーナイスクチコミ!6


土竜爺さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2012/06/21 07:57(1年以上前)

K-01を最近買ったばかりです。
 
SDカードを入れるふたの部分、これだけは頼りなくとても頂けません。
水滴がどうぞと言わんばかりに侵入しやすくなっていますので、
雨天時の使用はおやめになった方がいいです。
 
カバンから取り出してさっと撮る。僕は基本的にさっと取りだしても、
構図を決めてから撮るので、その辺りはK-5と変わりありません。
カメラ起動時に「K-01」のロゴが表示されてまるでPCみたいなんですが、
これを表示させないようにすれば、スイッチを入れればすぐに撮れるでしょう。

お勧めかと言われると、さらなる携帯性を求めるなら「Q」、レンズの
取り回しを優先するならK-01かな。K-5をお持ちでしたらバッテリーも
共用できます。

ミラーレスは一眼レフとは言わないとずっと否定的でしたが、実際に
使ってみると「なかなかいいじゃないか」と思うこの頃です。

書込番号:14706437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/21 10:06(1年以上前)

ごめんなさい。
一点、訂正です。


>話はそれますが
>35mm換算で50mmとか28mm前後の焦点距離で、もう少し寄れるレンズがあれば
>最強のスナップカメラだと思います。

もう少し寄れるビスケットレンズがあれば…
に訂正させてください。

失礼しました。

書込番号:14706783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/06/21 23:57(1年以上前)

さっそくのご返信ありがとうございました。

ロクさん
DA35マクロは私も持っていて色のりが好きでよく使っています。
K-01での問題もマクロレンズに集中しているようなので、ここが残念でした。

ただ、普段持ち歩きに交換レンズは持つ予定ないし、18-55でもテレ端で
なんちゃってマクロもできるからいいのかな?

お店ではダブルズームセットの2本でした。特に55-300では往復とは言わないまでも
遅かった。あと、あの音はすごいですね。

22bitさん
フォーカスの件、理解できました。常に携帯しているということは、結構気に入って
いるんですよね?また、以前のスレは本当に参考になりました。
今後進展がありましたら、ぜひ報告をお願いいたします。

いしもぐりんさん
私はなぜかあの薄い40mmレンズには触手が動きません。
確かに携帯性はいいと思いますが、なんだか味気ない気がしますね。

色ですが、「せっかくのデザイン」とのレスを見て決めました。
イエローにします。

土竜爺さん
Qは高感度がイマイチなので購入は見送りです。
気兼ねなく1600くらい常用できるのが欲しかったのです。
雨天時は使う予定ないので、キットのズームレンズでよさそうですね。

と、書き込みしていると、ズームキットが4万円を切っている。

じゃ、ポチろっかな〜♪

書込番号:14709586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/06/22 00:47(1年以上前)

ポチッちゃった(笑)

書込番号:14709776

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/06/22 01:55(1年以上前)

Σ(´ω`ノ)ノ はやぁ

書込番号:14709906

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 ズームレンズキット
ペンタックス

PENTAX K-01 ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング