『シャッターを切ってから次にシャッタを押せるまでの時間について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:480g PENTAX K-01 ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL、smc PENTAX DA L 55-300mmF4-5.8 ED付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-01 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのオークション

『シャッターを切ってから次にシャッタを押せるまでの時間について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-01 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-01 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ダブルズームキット

スレ主 theo79さん
クチコミ投稿数:19件

現在持っているカメラのピントズレに辟易し撮影をコントラストAF主体にしたく
こちらのK−01を購入しようと思いました、そこで質問なのですが

・シャッターを切ってから次にシャッタを押せるまでの時間はどれくらいでしょうか?
K−3、K−S1、K−S2と触ってみたのですがどちらもミラーアップ(?)の動作が入る影響で、シャッターを切ってから次にシャッタを押せるようになるまで1秒以上かかります、K−01ではもっと短い間隔で撮影が可能でしょうか?

連写をしたいのでは無く1枚1枚写りを確認しながら撮影したいので撮影間隔が短いほうがストレスが無く助かります

・AFエリアの移動について
マニュアルを拝見するとAFエリアはマス目のような破線で表示されるようですが
AF領域はこのマス目毎に移動するのでしょうか?もしマス目毎ならマス目の大きさは変わるのでしょうか?

店頭に実機があればいいのですが、現状K−01はネットオークションぐらいでしか入手が困難なため
申し訳ありませんが実機を使ってらっしゃる方にご回答いただくのが一番早いと思い質問させていただきました
よろしくお願いいたします

書込番号:18698724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2015/04/19 23:29(1年以上前)

次のシャッターまで1秒というのは、誰かがシャッタースピードをわざと1秒とかに変更していたのでは?LVモードだろうが各種レンズ補正ONだろうが、少なくともシャッターはバッファがなくなるまで切れるはずなので。

書込番号:18698920

ナイスクチコミ!0


スレ主 theo79さん
クチコミ投稿数:19件

2015/04/20 00:49(1年以上前)

進撃の社畜さんへ
シャッタースピードの事ではありません
ニコンやキャノン(最近の機種は解りまが)のエントリー機でも同じですが、ライブビュー撮影の場合シャッターを切ったあとに一度ミラーを駆動する動作が入る為、次にシャッターが押せるようになるまで時間がかかるのです
K−01はミラーレスなのでこの動作が無い分時間が短いと思うのですが、どの程度の早さかという質問です

出来ればK−01をお持ちの方にご回答いただきたいのですが、進撃の社畜さんはK−01をお持ちなのでしょうか?

書込番号:18699200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2015/04/20 03:30(1年以上前)

K--5IIsとK-01を使っています。


ハーフレリーズからの連続撮影であれば

フォーカスの再ピント合わせが無いので押し込んだタイミングで撮影可能です。

ただし、シャッターボタンをリリースするとピント合わせ動作に入りますのでそれなりに遅れが発生します。


ハーフレリーズを使えばK-5IIsでもK-01でもシャッターボタンを押し込んだタイミングでシャッターが切れますよ。
(ただし、プレビューは見れません)

手元にはないですが新しいK-3、K-S1、2も同じ動作になりそうですが・・・


>・AFエリアの移動について
>マニュアルを拝見するとAFエリアはマス目のような破線で表示されるようですが
>AF領域はこのマス目毎に移動するのでしょうか?もしマス目毎ならマス目の大きさは変わるのでしょうか?

移動はマス目単位です。

マス目4つ分がピントフレームになり、

このピントフレームの大きさは変更できません。


最初の連続撮影ですが、

一度K-3等でハーフレリーズからのシャッターテストをしてみてください。

それなりに素早く切れると思いますよ。

書込番号:18699350

Goodアンサーナイスクチコミ!1


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/04/20 07:51(1年以上前)

>シャッターを切ってから次にシャッタを押せるようになるまで1秒以上かかります
レリーズ後から次に押せるまでなら、1秒はかからないですよ。 
感覚的数値ですが、単写ならレンズ補正OFFで0.2秒位、ONで0.5秒位です。
ただ、RAW&レンズ補正&露出ブラケットだと、5〜6秒かかっていると思います。

>もしマス目毎ならマス目の大きさは変わるのでしょうか?
4マス、16マス、36マスの3段階で変えられます。(OKボタン押下でダイヤル)
これはK−3では出来なかったと思います。
AFエリア移動の操作(OKボタン押下で十字キー)はK−3よりも簡単で、エリア移動も速く感じます。


AFや液晶(バリアン)は新しい物がどんどん進化して行くので、そこに重きを置くなら他の選択もありと思います。
ただ、形や質感が気に入っていたり、他にペンタ機があったり(現場で2レンズを同時使用)、
オールドレンズを手ブレ補正で使いたいなら、満足度が高い機種だと思いますよ♪

私の場合ゼロワンが壊れたら、直すか買い直すかすると思います〜

書込番号:18699558

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/04/20 09:23(1年以上前)

コントラストAFで撮影するならミラーレスが良いんじゃないかな。

書込番号:18699715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2015/04/20 14:33(1年以上前)

>神父村さん

そうでしたね、グリッドは変わりませんがAFフレームの大きさが調整出来ましたね。

実はほぼMFレンズ+星野写真で使っているので
見落としていました。

失礼いたしましたm(_ _)m

書込番号:18700543

ナイスクチコミ!0


スレ主 theo79さん
クチコミ投稿数:19件

2015/04/20 22:45(1年以上前)

か〜みっとさん
神父村さん

K−01に詳しいお二人の投稿とても参考になりました、ありがとうございます

まずシャッター間隔ですが、店舗にてK−S1で試してきました
シャッターを完全に戻してしまうと、次にシャッターを押せるようになるまで時間がかかりますが
シャッターを戻さず、再度押し込むことで快適にシャッターを切れました、K−01のレスポンスも同じようであれば
十分購入に値します!
ただ、この場合では再ピント合わせが無いというのが気になりました、もう少し調べてみます

次にAFエリアの移動ですがマス目4つ分が一番小さいAFエリアということで、ピントの抜けが心配になりました

今回お二人の投稿を参考に改めてK−3、K−S1、K−S2を触ってみましたが
K−S1ならば価格も手頃で入手も容易なため、K−01が手に入らなかった場合
K−S1をライブビュー専用カメラで購入しようと思いました

今回はお二人の投稿をベストアンサーに選ばせていただきました
ありがとうございました

書込番号:18702275

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-01 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング