『300mmズームの比較』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,500 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 ボディとOLYMPUS OM-D E-M1 ボディを比較する

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディOLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月11日

タイプ:ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月31日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション


「OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

300mmズームの比較

2012/06/23 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 
当機種
当機種
当機種
当機種

オシドリ 等倍切り出し M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7

オシドリ 等倍切り出し LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.

この2本をE-M5に装着して色々撮り較べています。

ちょっと不思議なのは、同じ位置から撮影すると
同じ望遠端でも、パナレンズのほうが大きく写る傾向があります。

また、デジタルテレコンモードでは、若干パナレンズのほうが
細かな部分まで表現するように思えます。

手振れ、被写体ぶれ、フォーカスのわずかなズレなど、色々影響する要因が多いので
断言は出来ませんけど、どうもそういう傾向があるみたいです。

見た目が不細工という点を除けば、価格、操作性、明るさ
など、パナレンズのほうが美点が多いように思います。
オリンパスのファンとしてはちょっと残念ですけど…。


書込番号:14717210

ナイスクチコミ!8


返信する
Light-Himさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/23 23:15(1年以上前)

ご存知かもしれませんが、インナーフォーカス方式を採用している
レンズの場合、接近撮影した際に実際の画角が広くなる特徴があります。
(75-300、100-300のどちらもインナーフォーカス方式を採用しており、
高倍率になるほどこの現象が顕著になります。なので、オリンパスの方が
同じテレ端300mmでも小さく写る)
今回の件もインナーフォーカスによるものではないかと推察します。

書込番号:14717500

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2012/06/23 23:33(1年以上前)

Light-Himさん 

コメントありがとうございます。

なるほど!そういうことでしたか。倍率の違いはさほどで
ないように思っていましたが、いざ実写すると結構違いが出るものですね。
勉強になりました。

書込番号:14717591

ナイスクチコミ!0


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/24 07:50(1年以上前)

スレ主さんへ どっちもほしいと思ってるレンズなんで、こういう比較は
ありがたいです。

でも、等倍のオシドリの方はシャッタースピードや絞りも違うので、そろった
作例なんかもありますかね?

三脚使ってれば別ですが、こういう超望遠の場合はシャッタースピードが
かなりブレにも影響するでしょうし、スレ主さんもお書きのように、比較は
難しいかなとも思ってしまいます。

書込番号:14718514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/06/24 08:30(1年以上前)

> panoramaheadさん
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.
・・・・・・・
見た目が不細工という点を除けば、価格、操作性、明るさなど、パナレンズのほうが美点が多いように思います。
オリンパスのファンとしてはちょっと残念ですけど…。

 ※ 全く同感です。私もLUMIX 100-300mmを買って愛用しています。デジ一眼はOLYMPUSですが・・・。

書込番号:14718622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2012/06/24 09:17(1年以上前)

機種不明

賢弟さん、ringou隣郷さん おはようございます。

賢弟さん

開放F値の違うレンズなので、条件を揃えると一方のレンズはより絞り込まれた状態に
なってしまいます。具体的にいうとパナレンズに有利な比較になります。
そこで、「各レンズの望遠端・開放で撮る」という条件で比較しました。

個人的な考えですが、超望遠では、わずかでもシャッタースピードを上げておきたいので、
たいてい開放で撮ってますね。絞ることはほとんどないです。

大型三脚を使い、レンズホルダーでガッチリと固定して作例を撮ってみますかね…。
あまり実際的な運用ではないですけど。

ringou隣郷さん

僕はシルバーで揃えたのですが、とても精悍な印象になります。自宅でこれを見たときは
ずっとこれで行こう!と思ってましたが。実際に使うのはパナレンズばっかりです。



書込番号:14718766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/06/24 11:14(1年以上前)

http://www.tamron.com/faq/ja/faq2-1.html

画角の違いについては、こんなQ&Aがありました。

書込番号:14719160

ナイスクチコミ!0


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/24 11:48(1年以上前)

panoramaheadさん 早速のレスありがとうございます。

たしかに、開放よりしぼっった方が有利かもしれませんが、換算600ミリの
手持ちでシャッタースピードが1/125秒というのはちょっときびしい感じも
しますね。

ただ、こちらもおっしゃる通りで、大型三脚を使うのが普段の使い方と
違うのであれば、そういう比較もあまり意味がないかもしれません。

手持ち、かつ開放であれば貼ってくださった画像が参考になりそうです。

書込番号:14719262

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月31日

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディをお気に入り製品に追加する <507

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング