


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
多機能なので機能を覚えられないまま、アートフィルターは数回しか使っていませんでした。
いつもアートフィルターがややこしいなと思っていたのですがあまり深くか考えずに
今まではライブメニューやメインメニューのピクチャーモードで変えていたのだと思います。
そろそろ使いこなそうかとモードダイヤルを ART にするといきなり リーニュクレール になって
左下に ART11 と表示されて設定を変えられません。
マニュアルによればモードダイヤルを ARTにすればメニューが出ると書いてありますが上記のような状態です。
ちなみに SCNモードではメニューが出ます。
何か基本的な設定があるのでしょうか? それとも壊れてるのでしょうか?
書込番号:15702371
0点

アートフィルターの制限をしていませんか?
メニューから、歯車マーク→AF/MF→ピクチャーモード表示・・・だったかな。
確認してみてください。アートフィルターが一部表示しないとなっているかも。
書込番号:15702444
1点

僕も完ぺきに使いこなしているわけではないので、今調べてみているところですが・・・
おそらく試されているでしょうが、設定リセットではどうでしょうか?
僕のやつは特に設定していないはずですが、説明書通りの動きをしています。
仮に設定だとしたらこれで行けると思います。
とりあえずとしてはダイヤルがARTになっている状態で十字キーのOKボタンを押すと
フィルターを選べる画面(本当はダイヤルを合わせたら出るはずの画面)が出せるはずです。
これでも駄目なら故障の可能性が高いかもしれません。
書込番号:15702471
0点

かづ猫さんの言われている方法で正しかったようです。
自分もあまりアートフィルター使ってなかったものでわかりませんでした。
おはずかしい。
書込番号:15702505
0点

かづ猫さん、小鳥のお尻でご飯3杯さん ヒントをいただき、ほんとうにありがとうございます
あああああ〜〜〜〜ありましたあ
歯車→表示/音/接続→Control表示→ART でARTメニュー on/off がoffになってました。・・・なんて深いメニューだ!
購入したころ、ガイド表示がうるさいので色々いじりまくっていた頃に off してしまったみたいです。
後二つメニューが off になってますが機能が分からんので on にしておきました。
おかげさまで、初めてARTフィルターのメニューを拝めました。
これで、ようやく簡単にアートフィルターを楽しめるようになりました。
感謝感謝です!
書込番号:15702569
0点

PモードなどからARTにした時、設定画面(右にイメージが出るメニュー)が出る時と出ない時ががあります。撮影中に、ちょっと焦ってしまいます。
出ないとき「OK」ボタンを押せば逆L字型の設定画面になります。ダイヤルをARTからずらし、再度ARTにすると設定画面が”ほぼ”出ます。
SCNに合わせると必ずイメージ付きの設定画面になりますし、「OK」ボタンを押してもメニュー付きの画面になります。ARTのほうは設定がおかしいんでしょうかね。仕様なんですかね。
機会があったらサービスセンターに聞いてみます。
でも、何なんでしょうね、この動きは?
書込番号:15702598
0点

(追記)
設定項目のcntrolの設定は「ON」です。
でも、いきなりARTに回すと設定してあるフィルターに時々入ってしまいます。SCNに入れてまたARTに戻ればいいんですが手間なもので。
書込番号:15702635
0点

Lonely Diverさん
貴重な情報ありがとうございます。今後のまごつかずにすみます
すれ違いですが、ボタンに割り当てた2倍テレコンモードが効かなくなることが良くあります。
シャッター切ったりすると戻るのでまあいいかと思ってますが・・・・どうもよく分かりません
書込番号:15702668
1点

液晶を触るなどして、タッチシャッターの状態、AFフレームがタッチで移動してるなどの状態で、ボタンに割り付けたデジタルテレコンが呼べない経験があります。
確か、OKボタンですか?
押すと解除されてデジタルテレコンを呼び出せたかと。
書込番号:15703465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうめんながしさん おはようございます。
E−M5はよくできたカメラで、操作法を気づかないだけのような気がします。
購入当初2倍のテレコンモードが効かないことが間々ありました。
OKボタンを押してやればいいのですが、ちょっと億劫ですね。
私の場合は、MFピント合わせのときの拡大枠表示が出ているときに、テレコンを使おうとしたのが原因で、オリンパスプラザでOKボタンを押すように習いました。
その後、拡大表示に割り当てているボタンを長押しすれば拡大枠が消えることに気づき、今はそうしてます。
機能満載ですが、その機能があることがわからないことが、大きな問題ですね。
書込番号:15704583
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/18 12:30:46 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/28 21:02:06 |
![]() ![]() |
3 | 2024/01/07 6:44:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/16 19:51:52 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/05 17:21:00 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/17 11:26:47 |
![]() ![]() |
0 | 2022/11/08 0:06:38 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/31 5:12:24 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/23 17:23:27 |
![]() ![]() |
12 | 2022/06/11 22:39:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





