デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
OM-D 一部店舗ですが、値段が一時に比べ下がってきました。
そろそろ買い時でしょうか?
書込番号:15818923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
価格なら次機種が発売され、在庫処分になった時だと思いますが、欲しい時が買い時です。
書込番号:15818972
3点
いくらなら欲しいですか?
それと釣り合った時だと思いますm(__)m
書込番号:15819059
2点
こんにちは
デジタルものですから待てばまだ下がる余地はありますが、下がるのを待っていればいつまでも買えません
発売から1年弱経過し、とりあえず価格は大きな変動もないようですから欲しいなら買うのが良いでしょう
千円、2千円の違いなら少しでも早く買って元を取るのが賢い買い方だと思いますよ
書込番号:15819190
![]()
2点
想像以上に価格が長期下がらなかった機種です^^
待てば待つほど安くはなりますが、それだけ人気のあるカメラを使うのが遅くなるというだけです。
まだまだ待てるのであれば、後継機を待ちましょう^^
今まで買えない何かがあった訳ですからね。
書込番号:15819400
2点
こんにちは
価格が下がったら買い時!は、間違いかもですよ。
普通、デジ一は、メーカーを問わず初期価格から半値程に成るのが多いので、まだまだ下落します。
人生は、思っている程永くは無く、趣味に費やす時間は更に短いので、欲しい時に直ぐ買って楽しむのが一番では無いでしょうか。
買った価格から下がっても、楽しむ時間を買ったと思う事にしましょう。
書込番号:15819451
2点
「まだかな」「そろそろかな」と買うのを待てるのは「欲しくて、欲しくて」ではなく「欲しいかも・・」レベルではないのでしょうか。
後継機種が出て、底値になっても「もう少し下がるかも」とか「後継機種の方がいいな〜。でも高いし」と言って、結局買えず。
時間は早く過ぎてゆきます。撮りたいものや、撮っとけば良かったものが撮れないで過ぎてゆく・・・。あ〜。
底値はなくなったあとで決まるもの。早く買って、楽しみましょう。
買うことよりも、値段落ちを待つことが楽しみだったりしてませんか。
書込番号:15819480
![]()
4点
そもそも、ここで回答するのは既に買った人達なので、そういう方々にする質問ではないと思いますよ。
クラク・デ・シュバリエさんの基準では、先走って割高な値段で買った人達になるわけですから。
書込番号:15819573
3点
何日か前のレスで、中華料理のメニューとか撮ってるらしい自称プロさんが、
OM-Dの仕入れ価格が下がったとか書いてたね。 (^-^)V
書込番号:15819888
2点
>先走って割高な値段で買った人達になるわけですから
残念ですが、方法の手段を使い仕入れられましたので私はボディ単体の購入でしたが
数か月前に今の価格よりもさらに安く購入出来ています^^;
欲しいと思った時が買い時で、それでその時に出来るベストの方法を選んで買いますので
後から値段が下がったとしても、けして後悔した事などありません^^
レンズもそうです、小物もそうです。その時、本当に欲しいと思ったときの決断が実際に買った人の言葉であって、
買ってない方が「まだまだ・・・いまです」
そういう回答が出てきた方が逆に不思議で他人事の意見になりませんかね^^
それと、「先走った」という言葉は発売後早くから良いもの使われてる幸せ
また、いいものを私たちに教えてくれたオーナーに失礼にあたると思いますよ。
書込番号:15819961
2点
人生は、思っている程永くは無く、は
間違いかもですよ。
書込番号:15820136
3点
こーゆう良いカメラは戦略も上手いのか中々下がらないっすね〜
その辺りも購入してる方にとっては満足度も高いと思うっす
ここまで安定していると、これから買うには急激な下落がいつおきるかドキドキもんっすね
書込番号:15820348
0点
・買い時でしょうか?
↑聞いてるときはまだ必要ないって事だと思う。
この価格なら、動き物に弱いミラーレスより、オールマイティに使えるデジタル一眼レフの方が良いよ。
書込番号:15821487
2点
いつもニコニコ現金払いの、一括決済主義なら、いつまでも待ってみましょう。
やはり「欲しい(必要な)時が買い時(もしくは、適正価格)」ということではないでしょうか。
財布(もしくは財務大臣)との相談がネックなら、中古とか、アウトレットを探してみては?
それと、人生は短いと考えるべきです。
ある日突然、なんやらかんやらな理由で、趣味を諦めなければならなくなる不幸が訪れるかもしれませんから。
書込番号:15822994
2点
たくさんのお返事ありがとうございました!
こんなにレスが付いていて、ビックリしました。
確かに欲しい時が買い時ですよね。。
もう少し価格も下がりそうなので、3月末の決算期まで様子を見ようと思います。
書込番号:15824144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
発売時にメーカー直販で割引してもらったり、長期保証をつけてもらったり、SDカードをもらったりする方がお得じゃない?
書込番号:15824953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>発売時にメーカー直販で割引してもらったり、長期保証をつけてもらったり、SDカードをもらったりする方がお得じゃない?
4月のE-P5に向けて、アップを始めてますw
書込番号:15825052
0点
4〜5月以降くらいがいいんじゃないでしょうか。
というのは、3月から4月くらいに新製品が出やすいからです。
新生活が始まると、みんなカメラが欲しくなるようで、それに合わせて、
新製品を出す傾向にあるらしいです。
オリンパスも3月から4月くらいに新製品(EP5??)を出すとかいう噂もありますし、
他社の新製品がでれば値下がる可能性もあります。
「欲しい時が買い時」「見合った金額と判断すれば買い」とか言う人が
多いですが、他の人より安く変えれば嬉しいですし、買ってから1、2ヶ月で
値段が大きく下がれば嫌な気分になるのは結構普通のことだと思います。
「人生短い」とかって、そんな深く考えてもしょうがないと思います。
深く考えず「安くなったら買おうっと」くらいでいいんじゃないでしょうか。
ここにはカメラマニアが沢山いるから、深く考えちゃうんでしょう。
それとも、カメラに限らず「人生短いから今を全力で生きる」という
立派な人たちが多いということでしょうか。
OM-Dはとてもいいカメラです。
時期はいつになっても、是非購入して頂きたいです。
(内心は、すぐに買っちゃえば、とも思っています)
書込番号:15827345
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/02/18 12:30:46 | |
| 8 | 2024/05/28 21:02:06 | |
| 3 | 2024/01/07 6:44:11 | |
| 4 | 2023/05/16 19:51:52 | |
| 1 | 2023/05/05 17:21:00 | |
| 1 | 2022/11/17 11:26:47 | |
| 0 | 2022/11/08 0:06:38 | |
| 2 | 2022/07/31 5:12:24 | |
| 4 | 2022/06/23 17:23:27 | |
| 12 | 2022/06/11 22:39:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









