


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
今年の8月にこちらのE-M5と12-50のレンズキット、1ヶ月後に17mm F1.8を買った大学卒業間際の大学生です。
今度、星空を撮ってみたいと思っているのですが、必要なもの、あるといいものが今一つわかりません。
三脚と雲台?と赤道儀?の他にあるといいものはありますでしょうか?
撮影場所としては自宅のベランダと玄関先を考えています。
みなさんが使われているもの、初心者におすすめのもの、また撮影のコツなど教えて頂きたいです。
もうひとつ質問なのですが、最近宝くじで30万円が当たったときの妄想ばかりしています。
『E-M1のレンズキットプラス12mmを買って、ヨドバシのポイントで予備バッテリー買うべきだ。いや、ここはレンズに30万投資しよう!』などと紙に書いたりしながら妄想をしてはニヤニヤしています。
僕は病気なのでしょうか?
ちなみにあなたが私と同じ機材持ちで30万円あったらどうしますか?
今後の機材購入の参考にします(笑)
カメラ初めて歩く景色が違う視点で見れるようになった気がします。
結構購入するまで悩んだので、もっと早く買っとけばよかったと後悔するほど、写真、カメラは楽しいです!
大きい一眼レフと迷いましたがカメラこのカメラ、鞄にすっぽり入ってどこにでももっていけます!
やっぱりカメラは持ち出さないと!
とかいいつつE-M1がかっこいいとか考えているんですけどね(笑)
余計なものを挟みましたが、聞きたいのは一番上の質問です。よろしくお願いいたします。
書込番号:16868257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

宝クジで30万円当たったら
ご両親を食事に連れて行き
何かプレゼントしてあげましょう(汗)
書込番号:16868306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

30万でスレ主さんと同じ機材持ちの場合、何を買うかという質問について。。
全額レンズに投資でオリンパス75mm F1.8、パナソニック25mm F1.4、オリンパス60mm F2.8 Macro、オリンパス12-40mm F2.8を購入、で12-40mmがあるので12-50mm F3.5-6.3は売却。あとは超広角ズームか望遠ズームの好きなほうを購入。
バッテリーは非純正の安物で済ませます。風景用にC-PLフィルターも購入。
という買い方をすると思います。
書込番号:16868339
0点

私は一億円が当たった時の妄想ばかりしてます(≧▽≦)☆
書込番号:16868454
5点

ご自宅の空の様子が分かりませんが、できるだけ暗い場所での撮影が向いています。
最近では山田久美夫氏のように街中でも撮れる星景写真を始める方もいますが、
はやり沢山の星を写すには回りに灯りの無い暗い場所が最適です。
必要なのはカメラとレンズ、しっかりとした三脚だけでもとりあえず撮れます。
三脚にカメラを固定し、ライブビューと拡大機能を使ってピントをMFで合わせます。
そのまま撮りたい方向へ向けてセルフタイマーでシャッターを切ります。
(リモートケーブルがあればそれを使います)
露出時間は17mmレンズなら30秒程度でも星をほぼ停めて写せるでしょう。
ISO感度は1600程度にし、絞りは開放かF2.0辺りで撮ってみましょう。
液晶モニターではどの程度の明るさで撮れたか分かりませんので
ヒストグラムを表示させ、山のピークが左から1/3程度になるまで明るく撮ります。
そのRAW画像を付属ソフトで開き、見栄えのするようにレタッチします。
トーンカーブを使って暗部を下げ、明部を上げてS字状にコントラストを上げます。
ホワイトバランスは4200Kくらい青くしたほうが星空っぽくなるでしょう。
赤道儀を使えば星を追尾して露出時間を稼げますが、
まずはピント合わせ、構図、露出の基本を身に着けてからでも十分です。
冬は空気が澄んで星が綺麗です。
まずはオリオン座辺りから始めてみるのもいいでしょうね。
来月初旬からはアイソン彗星が一層見やすくなるかもしれません。
アイソン関係の記事ですが、こちらも参考に。
http://ganref.jp/common/special/ison/
書込番号:16868572
5点

>三脚と雲台?と赤道儀?の他にあるといいものはありますでしょうか?
赤道儀使って長時間露光するなら、時間設定できるリモコンレリーズ
それからヘッドライト。釣具屋とかアウトドアのお店で売ってるLEDで明るく軽いのが使いやすいです。
あと、場所は外光のなるだけ無い所を探しましょう。
町の光が入るとあまり長時間は露光できないです。
書込番号:16868595
1点

まだ学生さんでしたね。
今、三脚が無いならとりあえずしっかりした三脚があればいいと思います。
いい三脚は新品で買うと高いですが、中古を扱っているようなお店なら安くて良いのがあることがあります。
マイクロフォーサーズなので脚は25mmくらいの太さの三脚があれば普段の撮影でも使えると思いますが、赤道儀を導入する気なら28mm以上、できれば32mmくらいある方が後々使い勝手が良いと思います。
最初から赤道儀の導入はお勧めしませんけどね。理由は赤道儀だけですまなくなります(微動装置やら入れものやらバッテリーetc)し、なにより撮影する場所の方が重要になります。
赤道儀を使って長時間露光しても町の光が入るような所だと空が白く飛んだりするんです。
赤道儀無しでもタイマー使って露出時間は三脚固定ならマニュアルで30秒以内で設定すればそれなりに撮れます。なるだけ明るいレンズの方がいいです。
12mmで30秒くらいまで露光できます。17mmなら20位までかな?この辺は何枚も撮りながら調整が必要です。
カメラを趣味にするなら三脚とレリーズくらいはあっても無駄にならないと思います。
書込番号:16868747
1点

みなさん、返信ありがとうございます!
とりあえず、ヨドバシで三脚を注文しました!
明日には届くと思うので、天気が良ければ試してみたいと思います!
楽しみですー
書込番号:16868798
0点


ちなみにヨドバシで買ったのはFotoproシリーズ三脚 C-4i(T)というものです!
予算の兼ね合いもあり、今回予備バッテリーと新しいSDも同時購入したのでレリーズとリモートケーブルなどは次回のバイト代が入ったら考えます。
届くの楽しみです
書込番号:16870746
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/18 12:30:46 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/28 21:02:06 |
![]() ![]() |
3 | 2024/01/07 6:44:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/16 19:51:52 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/05 17:21:00 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/17 11:26:47 |
![]() ![]() |
0 | 2022/11/08 0:06:38 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/31 5:12:24 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/23 17:23:27 |
![]() ![]() |
12 | 2022/06/11 22:39:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





