『オークションに出品用の写真』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3200 200mm ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3200 200mm ダブルズームキット の後に発売された製品D3200 200mm ダブルズームキットとD3300 ダブルズームキットを比較する

D3300 ダブルズームキット
D3300 ダブルズームキットD3300 ダブルズームキット

D3300 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 2月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3200 200mm ダブルズームキットの価格比較
  • D3200 200mm ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3200 200mm ダブルズームキットの買取価格
  • D3200 200mm ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3200 200mm ダブルズームキットの純正オプション
  • D3200 200mm ダブルズームキットのレビュー
  • D3200 200mm ダブルズームキットのクチコミ
  • D3200 200mm ダブルズームキットの画像・動画
  • D3200 200mm ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3200 200mm ダブルズームキットのオークション

D3200 200mm ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 5月24日

  • D3200 200mm ダブルズームキットの価格比較
  • D3200 200mm ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3200 200mm ダブルズームキットの買取価格
  • D3200 200mm ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3200 200mm ダブルズームキットの純正オプション
  • D3200 200mm ダブルズームキットのレビュー
  • D3200 200mm ダブルズームキットのクチコミ
  • D3200 200mm ダブルズームキットの画像・動画
  • D3200 200mm ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3200 200mm ダブルズームキットのオークション

『オークションに出品用の写真』 のクチコミ掲示板

RSS


「D3200 200mm ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3200 200mm ダブルズームキットを新規書き込みD3200 200mm ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

オークションに出品用の写真

2013/11/29 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット

スレ主 ムテ吉さん
クチコミ投稿数:64件

Q1
オークションに赤いジャンバーを出品しようと思い画像を撮ってみたのですが
色が”赤”ではなく少し薄い色になってしまいます
その品物の色が出るよな設定方法が有れば教えて下さい

Pモードで撮ってフラッシュは使わず昼白光を両サイドからあてて撮影してみました

アナスチグマートさんが先に投稿したコンパニオンの写真、上のSHCとレールランプは実際はもう少し赤が強いのでは
と思うのですがアナスチグマートさんもしこのスレ見たら教えて下さい

*********************************
Q2
画像を4:3で撮影したいのですがこの機種は4:3の設定は可能なのでしょうか?


よろしくお願いします

書込番号:16895082

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2013/11/29 16:52(1年以上前)

>Q2
>画像を4:3で撮影したいのですがこの機種は4:3の設定は可能なのでしょうか?

不可のようです。

書込番号:16895121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/11/29 17:00(1年以上前)

ViewNXで4:3にトリミングしては(^O^)/

赤を赤くは、ホワイトバランスをきっちり合わせてみると良いかもo(^▽^)o

書込番号:16895145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/29 17:01(1年以上前)

ムテ吉さん こんにちは

赤色の場合 出し難い色ですが 露出にもよりイメージ変わりますので まずは 露出補正−方向に何段か動かして撮影したり 撮影モードをポートレートや風景など いくつか変えてみて テストするのも良いかもしれません。

後 一部の機種にはライブビューに限って 4:3で撮影できる機種はありますが この機種はできないと思います。

でも付属のV-NX2のクロップ機能使うと 撮影後4:3にトリミングすることは出来ます。

書込番号:16895149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/11/29 17:02(1年以上前)

オークションなどの場合は、
見ている相手のディスプレーによっても、
色が変わってしまう場合もありますから、
難しいでしょうね。

4:3はあとからトリミングするしかないでしょう。
*:*と指定できるトリミング用のフリーソフトもあります。

書込番号:16895154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/11/29 17:58(1年以上前)

色調整は変に設定に凝らずに、RAW撮影して付属ソフトで調整する方が手っ取り早くて自由度も高いと思います。
4:3へのトリミングも付属ソフトで出来るはずです。

書込番号:16895321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/11/29 18:16(1年以上前)

赤が色飽和起こしているんじゃないかな。
デジカメのイメージセンサーは、人間の可視領域を超える超波長まで拾うんだよね。
ライブビューでテレビなんかのリモコンの出力部分を覗いてみると、肉眼では認識できない点滅光が見えるのがその証拠。これはケータイ電話のカメラでも簡単に確認出来る。
IRカットのフィルタが入っている理由も、不可視の超波長スペクトルを減らすためなんだけど、それでも赤外線の幾ばくかはすり抜けている。

そして、RGBの限界はそれよりもずっと狭い(そもそも可視光しか表現できない)から、限界を超えたところが飽和しちゃうんだよね。

だから、明るい赤は露出補正をマイナスにしてアンダー方向に振るといい感じに仕上がる、かもしれない。

書込番号:16895358

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/29 20:22(1年以上前)

>オークションに赤いジャンバーを出品しようと思い画像を撮ってみたのですが
>色が”赤”ではなく少し薄い色になってしまいます

私もよくヤフオクに出品します!


で、注意事項で必ず

「撮影時の照明、カメラの性質、モニターにより色が異なって見える場合もある」的な文言を一言入れるようにしてます。

この文言のお陰かは分からないですが
色についてのクレームは今まで一度も来たことないです(=゚ω゚)ノ

書込番号:16895742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/29 20:33(1年以上前)

ども。お呼びいただき光栄です。
私の写真の赤色部分は色飽和しているので、実際よりも薄い色になっているとおもいます。
アンダー目に撮ればもっと赤くみえると思います。

みなさんコメントなさってますが、モニターにより色の見え方は異なるので、注意書きを添えるのがいいと思います。

書込番号:16895789

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/30 00:17(1年以上前)

こんばんは^ ^
濃い赤系の色は特に難しいですよね。

ぼくの結論から言うと、
RAWで撮って
NikonCNX2でできるだけ近付けて現像し、
販売時に注意書きを入れる。
それで良いと思います。


>昼白光を両サイドからあてて撮影してみました

との事ですが、
照明機材を揃えている点は良いかと思います。
加えて、
フリッカー対策が必要になる照明機材をご使用の場合には
二つの光源の色を揃えるために
シャッタースピードを遅くする必要がある
場合もありますので照明機材をご確認下さい。
また、
色飽和を回避するためにやや露出アンダーにする事に加え、
撮影時に柔らかな光をあてることが大切です。
サイド光は陰影が付きやすく立体感や質感も出易い反面
コントラストが強くなり過ぎる場合があるので、
スプリットといえど硬い光はハイライト部分が飽和し易くなります。
光が硬い場合には
少し距離をとったり、
被写体と光源の間にトレぺを噛ませたり、
光源をレフ版やアンブレラなどにあてて
跳ね返った光を使うと柔らかい光になります。
決して
少ない光量=柔らかい光、多い光量=硬い光
という意味ではありませんので、
ご注意ください。

書込番号:16896792 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ムテ吉さん
クチコミ投稿数:64件

2013/11/30 00:33(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございました
オークション攻略本の様な物を本屋で立ち読みした事があるのですが
ポケットデジカメで十分との記載、今になると分かる気がします

4:3も付属のソフトでトライしてみます

ありがとうございました

書込番号:16896844

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/30 08:47(1年以上前)

GAありがとうございます。

撮影の知識があれば
ヤフオクなど個人がネットで行う比較的定額な売買に必要な絵を撮る目的において
ポケットデジカメでも十分撮れると思います。
ただ、いろいろなモノを撮り進めて行く中で
調整したい部分が出てきますが、
そういったかゆい所に手が届くのが
一眼レフを使いたくなる所です。

書込番号:16897541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D3200 200mm ダブルズームキット
ニコン

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月24日

D3200 200mm ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <587

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング