『なんか凄い高感度耐性ですね!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

PENTAX K-30 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション


「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ153

返信33

お気に入りに追加

標準

なんか凄い高感度耐性ですね!

2012/06/29 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

本日到着したk−30で高感度を試してみましたが、なんか凄いですね。ISO3200あればいいや!と思ってましたけど、技術ってこんなに進歩するものかと思いました。参考までにUPしますがISO25600も場合によっては使い物になります。どこまでカメラは高性能になるか分かりません。ペンタは凄いです!!。
 ※AFもかなり良くなってますよ!!

書込番号:14741417

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/29 22:03(1年以上前)

NRは初期設定のままでしょうか?

書込番号:14741432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/06/29 22:06(1年以上前)

toshi(^O^)さん>
 NRは、初期設定のオートです。因みにシャープネスとコントラストは▲1です。

書込番号:14741455

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/29 22:06(1年以上前)

こそこそっと影にかくれているのはもしかして…
SP−F?(笑)


てかこれならなおのことISO51200をつけていないのが残念でならないなあ…

そろそろ観念してK−5でも買うか(笑)

書込番号:14741459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2012/06/29 22:06(1年以上前)

K-5の場合、さすがに6400以上は苦しかったのですが驚きですね。25600かあ!

書込番号:14741461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/06/29 22:15(1年以上前)

あー休みが欲しい!!さん こんばんは!

グリーンのバッグなんですね。

私も明日受け取りに行きます!さて、何色になるやら。

高感度、すごい事になってるんですね!

明日が楽しみです。

書込番号:14741492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/29 22:17(1年以上前)

25600なのに、普通に使えそうですね!
バッグは確かブラック、オレンジ、グリーンの中から選べたと思います。

書込番号:14741506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:746件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/06/29 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あふろべなと〜るさん>
私も何気なく撮っていましたが、正直「そこ!?」と思わず笑ってしまいました。これはSPでございます。たしかFはSPOTMATICの後ろにFが付くんですよね?あふろべなとーるさんが気づいてくれたので、これでサンプルUPします(笑)。でも、高感度ノイズの出方は、撮影方法・被写体により変わりますね。

シマテツオさん>
 はい、k-30は6400使えますよ!!ちなみに、画像はいじくってないので、付属ソフトで調整すればもっと良くなるかも知れませんね。

書込番号:14741520

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2012/06/29 22:23(1年以上前)

機種不明

RAW NR Off

K-01と同じ撮像素子だと思いますが、
比較する機種を変更し、Graphにしてみました。
http://www.dpreview.com/reviews/pentax-k-01/10

信じられない事に、フルサイズより優秀。
フォーサーズもNEXも同レベルに思えるほど、K-01は秀逸。

書込番号:14741532

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:746件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/06/29 22:31(1年以上前)

paroparonikonさん>
 私はグリーンでした。オレンジも良いのですが、クリブルとちょっと色味が違いますよね。だから、グリーンでよかったです。あと、明日受け取りですか?楽しみですね。夏の景色撮影したらUPしてくださいね!。楽しみにしています。

toshi(^O^)さん>
 バックのようにコントラストの強い被写体を近くで撮影する方法でノイズを少なく見せれば使えますよね。ただ、SPのように広く撮影するとノイズが増えますね。
 あと、バックは3色ありますが、選ばせてはもらえませんでした(笑)。

わてじゃさん>
 ペンタがどう撮影素子をチューンしたか分かりませんが、凄いですね。
 

書込番号:14741568

ナイスクチコミ!6


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/06/29 22:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Lr4.1の初期値 #1

Lr4.1の初期値 #2

Lr4.1で NR OFF #1

Lr4.1で NR OFF #2

 
Imageng Resource から RAWファイルをダウンロードして K-5と比較してみました。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/pentax-k30/pentax-k30A7.HTM
左が K-5で、右が K-30です。(ISO 6400で比較)

1枚目と2枚目は Lightroom 4.1の初期値で現像。 ノイズ軽減の輝度は 0、カラーは 25です。
3枚目と4枚目はノイズリダクションを完全に切って現像。

ノイズレベルは同等ですかね。

書込番号:14741576

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/29 22:37(1年以上前)

あー休みが欲しい!!さん
ご購入おめでとうございます。

高感度耐性とは話が逸れてしまいますが、
湾曲・倍率色収差の両レンズ補正オン時の、
撮影後プレビュー表示速度はいかがでしょうか?
当方はK-01購入当初、両レンズ補正がオンになってることにまったく気付かず、
しかもそれでいて両レンズ補正オフのK-5より
表示速度が気持ち速くなったと思ったほど激速だったのですが、
K-30でも速いのでしょうか?

書込番号:14741598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/06/29 22:43(1年以上前)

delphianさん>
 比較詳細ありがとうございます。こう比べるとあまり変わらないようですね?でも、k−5がどれだけ高性能か改めて確認できました。ありがとうございます。

Totti Forestさん>
 そうそう、この件も口コミ使用と思っていたのですが、歪曲・色収差・ダイナミックレンジ設定で、撮影後1〜1.5秒位で復帰します。k−7から大きく変わりました。凄いです!。

書込番号:14741636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2012/06/29 22:55(1年以上前)

機種不明

K-5

K-5とK-01のdpreview
RAW NR Offでは、近い実力ですね。

しかし、NEXがSamsungに負けてるなんて...

書込番号:14741695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:746件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/06/29 23:02(1年以上前)

わてじゃさん>
 そうなんですか?。日本も、うかうかしてられませんね。でも、「物」としてみた場合は、日本製品の方が上だと思います。ただ、それにあぐらをかかず、常に他国を圧倒的な技術差で引き離して欲しいです。

書込番号:14741746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/29 23:10(1年以上前)

だんだん欲しくなってきました・・・
現在K-5をメインにサブでK-r、趣味でK10DGPと持っていますが、ここにK-30も加えたくなってきた。
ただ、PDCU4が使えないのが・・・それならカメラ内現像でも大きな画面で確認できるようにHDMIは付けて欲しかったな〜

あ〜悩む!

書込番号:14741798

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:746件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/06/29 23:19(1年以上前)

別機種

新し物好き001さん>
クリブル、リミテッドシルバーの組み合わせ、かっこいいですよ(笑)。迷っていると、この夏のベストショットな被写体逃すのでは?(笑)

書込番号:14741852

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2012/06/29 23:58(1年以上前)

あー休みが欲しい!! さん

ご、ご無体な〜〜
そんなカッコいいカメラ見せられたら今すぐ欲しくなってしまうじゃありませんか〜〜

閑話休題
高感度も凄いとなるとk-5が生産終了したのも
自然な流れでしょうかね。

発色からK-01に食指が向いていましたが、
ん〜迷う。

書込番号:14742078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/30 00:00(1年以上前)

あー休みが欲しい!!さん

ご返信頂きありがとうございました。
やはりこの画像処理エンジンは優秀なようですね。
K-01は黒だし、今度はイロモノでも・・・。
またお布施かな。

書込番号:14742088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/30 00:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

SP

SPU

SP−F

ああ
ホットシューが付いてるからSP−Fかと思いました
SPはアイカップののとこにつけるコールドシューなので

もしかしてそれはSPUかも?
正面からみるとSPとSPUってそっくりなので(笑)

SP&SP−Fは親父が持ってたので
僕が初めて使った1眼レフなんですよね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14742113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/06/30 00:28(1年以上前)

あー休みが欲しい!!さん

おめでとうございます!
ISOニゴロ・・・すごいですね。実用になりそうですし。

近い将来、ISOも数値大きくなりすぎてISO 256K とか ISO 2Mとか表記される時代がくるのかも…


それにしても・・・クリスタルブルーにリミテッド・シルバー!
すごくカッコイイですね。
私もブルーが俄然欲しくなってきました。週末はお店行かないようにしないと。危険危険w

ペンタックスさんには、クリスタルブルー+リミテッドシルバーの全国展示をお勧めしたいです。

書込番号:14742229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2012/06/30 07:17(1年以上前)

おはようございます。すごい高感度性能ですね。

ヨドバシで実機とモック全部見てきました。とにかくハイスペックでびっくりしました。一時間も話し込んでしまいました。

AF-Cで連写速度が落ちずニコン、キヤノン並みになったのはうれしいですね。コントラストAFも速くて一番完成度高いのではないでしょうか。X6i+STMレンズよりも速攻で合唱します。自分のK-7と大違いです。

カラーはシルバーが渋くていいですが、どれも良くて迷います。こういうの見ると全部欲しくなってしまいます。

頭の帽子のつばみたいな突起は、雨よけでマウントに水滴が直接落ちないように配慮されているそうです。

やっぱりダブルコマンドダイヤルは使いやすいです。ファインダーもK-7と同様見やすく、KissやD3200とは違い格上を感じます。

それでもぼくはK-5の方がいいのですが、K-5はすでに生産終了したと聞きました。なのでK-5買うなら今かと悩んでしまいましたが検討中です。

書込番号:14742903

ナイスクチコミ!5


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/06/30 07:39(1年以上前)

>NEXがSamsungに負けてるなんて...

"Adobe does a degree of noise reduction even when the user-controlled NR is turned off.

The amount of NR applied 'under the hood' is not high, but it does vary by camera (Adobe is attempting to normalize output across different sensors),"
とありますので、ノイズリダクションはかかっていて強さは機種により異なります。

書込番号:14742948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/06/30 08:06(1年以上前)

ネオさぼりーまんさん>
 私も実はk−01(かなり安くなってますよね!)を狙っていたんですが、アストロ未対応ということで購入を迷っていたところ、k−30が発売され購入しました。う〜ん、でもk−01がアストロ対応になったら、k20を世代交代させるかな〜。迷います。

Totti Forestさん>
 ペンタ応援のためお布施しましょう(笑)!!k−30の売り上げが良く、k-5後継機や新機種発表の起爆剤になってくれれば良いです。

あふろべなと〜るさん>
 SPはリサイクル店にあったものを購入しました。正直かっこよくて購入したのですが、使い方が分からず、ネットで調べながら操作方法を学びました。しかし、フィルム現像一式で1,000円以上かかることが判明し、現在オブジェとなっています(笑)。ところで、あふろべなと〜るさんのお父様もペンタ使いなんですか?親子二台でカメラ談義とか出来たら楽しいですね!

おちゃるまるさん>
 そうなんです。シルバーが合う発売日の機種がクリブルだったんです(笑)。ブラックはk−5で分かっていたので、違う色が欲しかったんです。いま、クリスタルイエローを狙っているのですが、これ凄く金運あがりそうじゃないですか?(笑)

ペンタイオスGさん>
 k−30を使用してみて、やっぱりk−5の方が感覚的な操作がしやすいような感じがしました。でも、k−7からペンタはユーザーの意見を取り組み、操作方法を変えているとしたら、まだ変更があるかもしれませんね。でも、ペンタには、色々試行錯誤していただき、より良いカメラを出して欲しいです。

gintaroさん>
 そうなんですね。でも、カメラは画質のほかにも質感や操作方法など総合力だと思いますので、サムスンについては気にしません。ただ、ペンタには常に良いカメラを作り続けて欲しいです。

 皆さん、返信ありがとうございました。今日は、おいらせ渓流にて1泊で撮影しに行ってきます。楽しみです!!!

書込番号:14743028

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2012/06/30 08:17(1年以上前)

K−5譲りの高感度耐性のようで安心しましたじゃ。
これで安心して写友に勧められそうじゃよ。

>今日は、おいらせ渓流にて1泊で撮影しに行ってきます。
今度は「なんか凄い防滴性能ですね!」っていうスレを期待してますじゃ。

書込番号:14743059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/30 08:21(1年以上前)

うちの親父は市の野草の本を書いているほどの植物マニアなので(笑)
写真は植物を撮るためにマクロレンズしかもっていなくて
完全に実用本位の記録写真を撮ってますから作品撮りとは真逆の人…

なので写真について語ることはまずないですね(笑)

でもなにげに
親父はD50シルバー
僕はD50ブラック
と同じカメラを持っていたりします(笑)

自分のペンタックス好きは完全に親父の影響でもありますしね
今は親父はニコンになってしまったけど(笑)


フィルムはカラーだとお金がかかりますが
モノクロをはじめてみると面白いですよ
僕もモノクロ用にフィルム機は全部手元に残しています

長巻といって一本から36枚撮りフィルムが30本以上とれるのが
今はコダックのみですが5000円未満で買えます
モノクロならデータさえあれば自分で簡単に現像できます
それをフィルムスキャナでパソコンに取り込んでプリントするのです
もちろんレタッチもできます

デジタルは拡大するとモザイクにしかなりませんが
フィルムは不規則な粒子の形が出てきて
それも表現になるのでなかなか面白いですよ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14743070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:746件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/06/30 08:35(1年以上前)

サル&タヌキさん>
 はははは!「なんか凄い防滴性能ですね」じゃなくて、「水没しました(泣)」になるかもしれませんよ(笑)。でも、水辺にも安心してもっていけるのがペンタなんですね。

あふろべなと〜るさん>
 モノクロのご丁寧なご教示ありがとうございます。確かにモノクロは奥が深いと思います。黒と白の微妙なコントラストで表現するのですから。機会があったら挑戦してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:14743110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/06/30 12:48(1年以上前)

別機種

あー休みが欲しい!!さん こんにちは!

三星カメラで開店10時に受け取りに行きました。

カメラバッグは、選ばさせてもらいました。なのに、オレンジ色を選びました。(汗)

いつの間にか、家に5個もカメラバッグがあり、オレンジ色だけ無かったので

選んだ次第です。

今日は、操作の勉強します。お天気もあまりよろしくないので・・・

書込番号:14743944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


土竜爺さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/06/30 14:18(1年以上前)

ヨドバシやマップカメラさんで実機を触り、ペンタックス
フォーラムでカラバリを確認してきました。

DA18-135が取りついた状態で、すごいバランスがとれている。
K-5よりは若干軽め、ダイヤル操作のやりやすさは相変わらず。
K-rのグレードアップではなくて、K-5の少しの機能を削って
ペンタックスが今持てる最新技術を真面目に詰め込んだ
全くの別物だと思います。

K-5、K-01とも気に入ってましたが、両方ドナしてでも欲しく
なるカメラでした。本当は老眼がきつくなってファインダーの
見やすいフルサイズが良いのですがでかくて高いし、D800は
何と2か月待ちだし、進歩の著しいOM-D(E-M5)などはどこか踏み
出せないし…。

仕事上でも上級で高機能である必要は全くないものの、APS-C
サイズ以上は欲しい。補聴器もブルー系を使用しているので、
カメラもブルー系で合わせられるし、購入思案にスイッチが…。

初老ジジイのぶつぶつ失礼いたしました。<m(__)m>

書込番号:14744205

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/30 19:12(1年以上前)

フィルムカメラのノスタルジー・スタイル。

この大きさで、135判が出たら性能など気にせず、購入決定なのだが。

高感度耐性などの諸特性は、素子自体の粗製の持ち味。

内部処理にてノイズ軽減を図るのは、カメラメーカーの持ち味。

素子自体が良好な高感度耐性を持っているという事は、すなわち、現行カメラなみ、ということが言える。
特別設計プロセスだとしても、時間の問題で直ぐにそれ以上が出てくる運命。

一喜一憂も、ひと時の戯れ。

書込番号:14745242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/06/30 22:05(1年以上前)

別機種

私のSP-F (メカシャッター故現役です)

はじめまして

K-30の到着を心待ちにしている一人です。
それにしても、SPとSP-Fをこの掲示板で見る事が出来るとは!
私も参加させて下さい。
確かSPとSP-Fの外観上の相違点のひとつにシャッターボタンのロックの有無が
あったと思います。
当時、SPの絞込み測光の方が、SP-Fの開放測光より精度が良く安定しているとか
大論争が起こったように記憶しています。
今の掲示板があったらどのようになっていた事かなどと想像してしまいます。

書込番号:14746004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度4

2012/07/01 01:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

貼り革変えたMX

寝台列車の中でME

980gのヘビー級EXEE

スイマセン、横から失礼します。
クラシカルなカメラが登場してるので便乗させていただきます^^。

MX,MEはフルオーバーホールでリバーサルでも撮れます。
EXEEは幕に粘りがあり、ネガでもどアンダー、、オブジェ化してます。

書込番号:14746968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/01 01:31(1年以上前)

この高感度は凄い!
失敗した〜、これなら70-200f2.8ではなく、60-250f4でも、充分室内スポーツ撮れた(泣)

書込番号:14746991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/07/01 20:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

乙女の像です

銚子の滝

おいらせ渓流

何の滝だったかな?

paroparonikonさん>
 ご購入おめでとうございます。操作方法がk−5と少々違いますが、ソフト面では処理速度など強化されておりますので、撮影はストレス無く出来ると思いますよ。作例楽しみにしております。

土竜爺さん>
 現物確認されたんですね!。確かに18-135の組み合わせは、ほんと軽くて荷物もかさばらず機動性充分です。ただ、k−5と色表現の面で違うかな(感覚的なものですかね?)と思うこともありました。k−5は持っていた方が良いと思いますよ。

★本当ですか?さん>
 確かにデジタルの進歩は日進月歩なので、すぐ機能・性能面で時代遅れになってしまいますね。メーカーも大変ですが、我々が驚くようなカメラをこれからも出して欲しいです。

いちばの人さん>
 リサイクルショップで買ったSPですが、デザインかっこいいですよね。もし出来れば、SPのデジタル版を出して欲しいです。過去に購入した方も懐かしさで購入しませんかね?。 

ペンタバカさん>
 古いカメラには、今の機種に無いクラシカルな美しさがあります。コレクションとしても良いですが、やっぱりデジタルでも使って未定ですね。

継続してもダメなものはダメやんさん>
そんなこと無いですよ。確かにF4でも写ると思いますが、高感度+大口径レンズの組み合わせは最強だと思いますよ。逆に大口径レンズを持っていることが羨ましいですね!。

 皆さん、メールありがとうございました。今回使用してみて思ったのが
 @難しい事を考えなくてもk−rよりも綺麗に撮れる。
 Aダイナミックレンジがとても良くなっている。
 B18-135の組み合わせは大変軽く、機動性が高い
 Ck-5よりも彩度が高く絵つくりが異なるので、k−5との2台体性が良いと思う。
 D液晶が大変綺麗で見やすい。
 Ek-5比でソフト面の処理速度が速い。
 です。外にも色々ありますがとりあえず気が付いた事を書きました。k−30はk−5ほど本格的に設定を変えなくても、気楽に綺麗な写真を撮れる機種だと思います。

書込番号:14750301

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ボディをお気に入り製品に追加する <342

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング