『NDでいいですか!?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL、smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8 ED付

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 ダブルズームキット の後に発売された製品PENTAX K-30 ダブルズームキットとPENTAX K-50 ダブルズームキットを比較する

PENTAX K-50 ダブルズームキット
PENTAX K-50 ダブルズームキットPENTAX K-50 ダブルズームキットPENTAX K-50 ダブルズームキットPENTAX K-50 ダブルズームキット

PENTAX K-50 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-30 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのオークション


「PENTAX K-30 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-30 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

NDでいいですか!?

2013/04/22 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

スレ主 sora222さん
クチコミ投稿数:79件

毎度お世話になります^^:

前回現像の件では多数の方に・・・
3店目でやっと納得できる仕上がりになりました!

で 先日
川を撮りに行き難関発生です!w

偶然?数枚は良い感じに流れる写真が撮れて喜んでたのですが
ある場面で真っ白な画像になりw
何を変更しても白いまま(若干は風景写る感じにはなるものの)
カメラ側の設定MAXで暗くしても白い・・・

流れるような川を撮る時 NDフィルターが必要とか!?

そこでお聞きします!
上記現象はNDフィルターで解決 ←で当ってますか!?

K-30ダブルレンズキットの短い方に合うNDフィルター
オススメがありましたら教えて頂けないでしょうか?

他、NDフィルター以外の解決策はありますか?
宜しくお願いします。



書込番号:16045935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/04/22 13:06(1年以上前)

sora222さん こんにちは

 一応確認なんですが、白くなってしまった時の撮影データはどのような
 感じですか?

 もしかして、露出補正がプラスになってしまっていたり、感度が高感度で
 固定されてしまったとかないですかね?

 また、レンズの方の事ですが、絞りピンを動かしてみて、絞り羽根が動か
 ないという様な事はありませんでしょうか?

書込番号:16045981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2013/04/22 13:08(1年以上前)

明る過ぎる場所ではiso感度を100とか200にまで下げりゃいい。
設定がおかしいだけだから出荷時の設定に戻せば直るだろう。

書込番号:16045990

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/04/22 13:20(1年以上前)

明るい場所の滝を絹が流れるように撮影する場合NDフィルター必須です

書込番号:16046015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/04/22 13:32(1年以上前)

白くなってしまった時の撮影データまたはEXIF付きの画像をアップしていただけるとより具体的なアドバイスが得られると思います。

想像ですが、
たぶん「シャッター速度優先モード」または「マニュアルモード」でシャッター速度を遅くして撮ろうとされたんだと思います。
この場合、ISOは一番低くなり、絞りはどんどん絞られていく(F値が大きくなっていく)ことで適切な露出を保とうとカメラがします(マニュアルモードの場合は撮影者が設定します)。
しかし、限度があるのです(絞る限界というものがあります)。
その限度を超えてシャッター速度を長くすると、適切な露出を保てず、写真はどんどん明るく(白っぽく)写るようになります。

NDフィルターを使うとカメラに入ってくる光の量が減りますので、この限度をずらすことができ、より長いシャッタースピードで撮ることができるようになります。

とりあえずND8くらいのを一枚入手してみては?

ーーーー
別の解決方法としては、夕方とか早朝とかのやや暗い時間帯に撮影する、というのも有効です。

書込番号:16046038

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sora222さん
クチコミ投稿数:79件

2013/04/22 13:50(1年以上前)

C'mell に恋してさん こんにちは^^

真っ白画像で削除してしまったので
その時の設定は既に不明です

露出はMAXのー5です
ISOやF値も上げたり下げたり変更してみたのですが若干は変わるものの
画像として見るには白過ぎなんですw

ちなみにシャッターは3秒です

この場面では空も写したかったので少しだけ曇り空ですが
明るい風景が入ります
たまたま上手く撮れた時は結構曇ってて 昼間にしては暗い時でした

上手く撮れた時と設定変えずに この場所だけダメ画像だったので
素人の私が思う違いは・・・場所の明るさ位しか・・・w



arenbeさん こんにちは^^

もしNDフィルター購入ならオススメありますか?
メーカーは気にしないです^^:
ただ レンズフード装着時でもNDフィルター付けれるのでしょうか?


書込番号:16046074

ナイスクチコミ!0


スレ主 sora222さん
クチコミ投稿数:79件

2013/04/22 13:54(1年以上前)

SakanaTarouさん  こんにちは^^

ND8ですか! ぐぐってみます^^
また疑問が出たら質問しますね

宜しくお願いします。

書込番号:16046081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/04/22 14:15(1年以上前)

三秒が原因かと

書込番号:16046136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/04/22 14:17(1年以上前)

sora222さん

滝とか川とかの撮り方に関してはこのリンク先などをよく読まれると参考になると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110927_478905.html

あと、シャッタースピード、絞り、ISOの関係に関してはぜひ理解してください。基本ですので。こちらをどうぞ。
http://www.dejikame.net/z0031.html

その上でND8フィルターを購入されるといいと思います。

書込番号:16046138

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/22 14:22(1年以上前)

NDフィルターは、絞っても、任意の遅いシャッタースピードにならない時に使います。
絞り値は、回析の事も有りそんなに絞りこむ訳にいかない場合も有ります。
こう言う時に、準備していたNDフィルターを使います。

書込番号:16046156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/22 14:31(1年以上前)

えとね

露出オーバーだから、カメラの故障とかじゃないから安心してだいじょぶだよん。  (V^−°)

EV表見れば理解できるはず ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139406/SortID=15384878/ImageID=1378039/

たとえば、EV12(ブルーのとこ)だとすると、
ISO100,シャッタースピード1/4秒,絞りF32で適正になるわけ。
だから3秒なんて大幅に露出オーバーになっちゃうんだよ。  ( ^ - ^")/

NDフィルター買いましょ。  (^o^)/

書込番号:16046183

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/22 14:39(1年以上前)

いくら低感度にして絞りを絞り込んでも天気が良い日にNDフィルターを使用せずに長秒シャッターを切ると露出オーバーで白っぽくなるのは当然です

錦糸の滝や川の流れを写すにはがっちりした三脚とNDフィルターは必須ですよ
シャッター切るのにレリーズとかリモコンもあると良いですが、セルフタイマーで代用できます

フィルターはND8またはND16あたりがお薦めですし、もうチョット長い時間露出したいなぁと思ったらC-PLを重ね使用するのもありです
ND8にするかND16にされるかはどの位の長秒シャッターを切るかに影響してきますし好みの問題かも
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd/

書込番号:16046196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2013/04/22 17:56(1年以上前)

> 露出はMAXのー5です
プログラムオートか何かで、露出補正をしたのですか?
写真とデータがないと何ともいえませんが、少なくとも
露出をマイナスにすると、光を切り詰めるためにシャッター速度が速くなるはずです。
一般的には、晴天時にISO100、シャッタースピード1/125、絞り f8 くらいが適正露出ですが、
これでシャッタースピードを3秒(約8ev分プログラムシフト)にすると
ISO100にした場合で絞りをf2048以上にしなければ、適正露出になりません。
おそらくズームレンズをお使いだと思いますが、市販のズームレンズはf32がせいぜいです。
要求されている絞り値が桁違いで、ついて行けない分、露出オーバーにならざるを得なかったわけです。

そこで出来るだけ暗くしようと-5evの補正をかけても、それでも露出をf64にしてやる必要がありますから
最小絞り値がf32のレンズをお使いなら、それでも多分1ev以上過剰に明るいという警告が出てたはず。

「偶然?数枚は良い感じに流れる写真が撮れ」たということですけど、数値から判断するにその写真は
失敗作を撮った場所より1ev以上暗い場所だったのではと推測されます。

書いてみたら回りくどい文章になってしまって焦っていますが、ではどうすれば良かったかというと、
スレ主さんは「さきの一般的な晴天の条件で、シャッタースピードを3秒(約8ev分プログラムシフト)」
したかったのでしょうから、8ev分の差を、絞りを絞るのではなく元々入ってくる光を
レンズの手前で減らしてやればいいわけです。

光をまんべんなく減光するフィルターが減光フィルター(Neutral Density Filter)、通称NDフィルターです。
一般的には、今回のように8ev減光すれば足りますから、ND8という数値のフィルターが適切だったわけです。
ND8フィルターがよくお勧めされる理由はココにあります。他の方が挙げて下さったリンク先にも
「ND8は光量を1/8(透過率12.5%)、3絞り分の光量を調整します。水の流れをよりスローで表現したいときに便利」
とあります。

レンズフードをお使いなら、ND8と書いてあればとりあえず、安物でもいいかもしれません。
プロテクトフィルターなど他のフィルターを使っておられるなら、使用時にはそれらを外してください。
偏光フィルターのように調節するような機能がないので、どのようなレンズフードを装着していても問題ないかと。

書込番号:16046672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2013/04/22 18:01(1年以上前)

あ、
「そこで出来るだけ暗くしようと-5evの補正をかけても」云々のところ、計算まちがいしてますね。すみません。
とにかく、カメラ側からすればエラい要求を突きつけられていた(汗)ということです…

書込番号:16046694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2013/04/22 18:07(1年以上前)

あかん、他にも明らかな数値のウソがある…
私が書いたのは無視して下さるようお願いします。
全部消して書き直したい… 汗

書込番号:16046721

ナイスクチコミ!0


スレ主 sora222さん
クチコミ投稿数:79件

2013/04/22 20:31(1年以上前)

いつかはフルサイズさん SakanaTarouさん robot2さん guu_cyoki_paaさん
Frank.Flankerさん タム☆タムさん

ド素人な質問に回答頂きたすかります^^;

説明書やネットで得た少ない知識は最大活用してたのですが
ど〜しても その場所だけ真っ白になるので落ち込んでおりました(泣

とりあえずNDフィルターで試したいと思います
それでダメなら設定の意味が分かってないって事ですよねw

で 今回シャッター3秒にした理由ですが
雑誌の画像が数枚・・・3秒での撮影だったため真似した次第です
川の流れを絹の様に撮る場合 普通?皆様?はどれくらいのスピードですか!?

撮りたい絵に違いはあるでしょうけど・・・3秒では遅すぎでしょうか?


書込番号:16047252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/04/22 21:28(1年以上前)

ああ、絹のように撮りたかったんですね。

なら、NDがないと昼間に三秒は光を取り込みすぎて真っ白になりますね。

なので、レンズにサングラスをかけてあげる。それがND。因みに、ハーフというのもあったような。

時間ですが、撮る時に三秒、七秒とか試すといいです。何故ならそれにより画が変わるので、それは好みです。

では、作品お待ちしています(^^)

書込番号:16047537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sora222さん
クチコミ投稿数:79件

2013/04/22 22:24(1年以上前)

いつかはフルサイズさん こんばんは^^

すみません私の説明不足でw
絹の様・・・この表現が浮かばなかったので(泣

有難う御座います NDフィルター買ってみます^^



ついでに質問ですが
EV値・・・これは本体で今EV値がどれくらいって表示が出るのでしょうか?
回答にあった (例えば・・・EV12) これは撮影前に確認出来ますか?

画面上に それらしき数字が見当たらないので質問しましたw

書込番号:16047818

ナイスクチコミ!0


無宿人さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/23 00:56(1年以上前)

別機種
別機種

1/4秒

3秒

カメラにEV値の表示はなかったと思いますが、ISO値・F値・シャッタースピードの情報があれば逆算できます。
作例1は、ISO100・F11・シャッタースピード1/4秒です。
guu_cyoki_paaさんがリンクして頂いたEV表によると、EV9になります。

私が滝を撮る場合は1/4秒あたりから始めますが…
同じシャッタースピードでも、水量や落下距離、流れの速さの違いもあるので同じようにはなりません。
水の流れを残したいのか、絹のように流したいのか、あるいは雲のようにふわふわさせたいのか。
そのあたりの好みや作画意図もあると思うので、普通何秒?はきっと誰もお答えできない気がします(^^;

あ、NDもよいですが、C-PLの方が遊びがいがあるかもしれません。
目的は若干ズレますが、減光効果もありますし(^^)

書込番号:16048471

ナイスクチコミ!3


スレ主 sora222さん
クチコミ投稿数:79件

2013/04/23 13:08(1年以上前)

無宿人さん こんにちは^^

EV値の件 了解です!

C-PL・・・メガネの偏光と同じなんですね
日頃偏光サングラス使用してるのでクッキリ感はわかります

C-PL綺麗な画像に見えるみたいで人に見せる時はいいかも〜です

有難うございました。

書込番号:16049754

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-30 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <446

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング