『K-5Usとの違い』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ55

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-5Usとの違い

2013/02/03 16:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:3878件

防塵防滴のカメラを別途入手したいと考えているのですが、K-30のリーズナブルな価格を見てだんだん欲しくなってきました、K-5Usのクリアーな画質にも惹かれているのですがハッキリとした違いを見出しているわけではありません。フリッカーの画像を見てもK-30の画像の鮮明さにも感心させられています。それでK-5とほとんど違いがないのであればK-30でもいいのではと思っているのですが、K-5UsとK-30両方お持ちの方でご助言いただければ幸いです。被写体は風景、ポートレート、暗い水族館などですが、レンズは18-135のキットレンズのみを考えています。

書込番号:15711738

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/02/03 16:47(1年以上前)

フォトアートさん こんにちは

 k-5とk-30との違いですが、k-5Uの事でいいのですよね?

 k-5系のDRには、DR2が採用されていますので、k-30よりもゴミが
 付きにくいというメリットがありますね。

 また、k-5U系は、新しいAFモジュールが採用されているので、暗所
 でのAFが、-3evで可能となっていますので、暗所での撮影が多いので
 あるなら、k-5でもk-5U系の方が良いかと思います。

 あと、背面液晶でのLVによるコントラストAFに関してはK-30の方が
 良いという事だった様に記憶していますが・・・。

 使用レンズがDA18-135mmWRという事になっているので、あまりメリット
 がない部分では、K-5の方は中央のAF測定点がF2.8に対応していますので
 F2.8のレンズを使用したときにAF精度が上がるという事になるかと。

 電池の方では、k-30もリチウム電池で駆動できますが、容量が小さい
 タイプですので、k-5系よりも撮影枚数が少ないと思いました。
 多く撮影したいという事であれば、別売の単三電池ホルダーを使用し
 エネループなどを使用した方が撮影枚数が多くなると思います〜。

 主だった所ではこんな感じかな・・・。

 暗い水族館内での撮影であれば、k-5U系の方が良いかもしれませんね〜!

書込番号:15711817

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3878件

2013/02/03 17:00(1年以上前)

C'mell に恋してさん

早速の返信ありがとうございます。

説明不足でしません・・・・ローパスレスのK-5Usとの比較となります。


>暗所での撮影が多いので
 あるなら、k-5でもk-5U系の方が良いかと思います。

ありがとうございます。実に参考になります。

暗所での撮影は水族館ぐらいですから、ほとんど明るいところでですね。

一番気になっているのはローパスレスとの画質の差でしょうかね…

やはり、クリアーな画質が好みですし、18-135WRでもそこそこ差がわかるのであれば

少々余分にお金を出しても・・K-5Usを購入しようかと迷っている次第です。

差がほとんどなければ出費は抑えたいわけですが・・・

書込番号:15711864

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/02/03 17:12(1年以上前)

 
K-01とK-30の撮像素子は同じ仕様だと思いますので、K-5、K-5Us、K-01を
撮り比べたのが参考になりますかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=15570181/#15570342

書込番号:15711922

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/02/03 17:18(1年以上前)

フォトアートさん こんにちは

 >K-5Usのクリアーな画質にも惹かれているのですがハッキリとした
  違いを見出しているわけではありません。
  フリッカーの画像を見てもK-30の画像の鮮明さにも感心させられて
  います。

 違いに価値をあまり見いだせないのであれば、k-30で良いのではない
 でしょうか〜。
 k-30もLPFは2枚使用ではなく、1枚だと思いましたので、過去の機体に
 比べると、k-30の方がシャープという事だったと思いますし〜。

 また、k-30の絵にも感心されたという事ですので、問題はないかと〜!

 私の場合は、まだk-5U系のモデルを購入できていませんが、非常に
 気になっている機種です(笑)

 しかしk-30は単三電池ホルダーにて、単三電池使用で駆動できる唯一の
 一眼レフ機(BG使用しないで)ですので、良い機種だと思いますね。

 もしこの機種が最後になるのであれば、購入してしまいそうです(笑)

書込番号:15711950

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/03 17:19(1年以上前)

別機種

k-5Usとk-30の作例を見て違いが分からなければk-30で良いと思います。

私の場合は、フルサイズとk-5Usの違いが分からないのでUsを使っています。

また、セレクトエリア拡大がk-5U系ではパワーアップしてるとムックに書いてありました。参考まで。

書込番号:15711958

ナイスクチコミ!2


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/02/03 17:34(1年以上前)

当機種
当機種

1

2

フォトアートさん こんにちは

>レンズは18-135のキットレンズのみを考えています。

カメラ本体に解像度が有るようにレンズにも解像度有りますので今回は
K-5Usの予算が有るのでK-30 18-135レンズキットと単焦点レンズを購入した方が良い思いますね。

K-5Usの本当の実力を引き出すにはそれなりのレンズが必要で
K-30と単焦点レンズでK-30の実力を引き出した方が幸せに成りますね。

1画像はK-30とFA31 2画像はK-30と18-135

書込番号:15712041

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件

2013/02/03 17:59(1年以上前)

delphianさん

参考になる過去スレッドありがとうございます。
大きな差はないにしても視覚的にトリミング耐性は強そうですね。
ただし、印刷する場合は、K-30でもほぼ同じに見えてしまうのではと思いました。
それぐらいKシリーズの画質は素晴らしいと思います。

C'mell に恋してさん
>k-30は単三電池ホルダーにて、単三電池使用で駆動できる唯一の
 一眼レフ機

そうなんですよ。これにもかなり惹かれています。しかし、画質が一番ですしねぇ〜
トリミング耐性の高いK-5Usに思いがかなり向いているも事実ですが・・・

いつかはフルサイズさん

見事なお写真ですね!! 圧巻です。 地味ながらもそう簡単に撮れる写真ではないと思いますね。
色合いも地味ながら、なかなか味のある写真だと思いました。参考になるご意見ありがとうございます。

itosin4さん

なかなかいい写真ですね。派手好み私ですが、地味ではあるものの立体感のあるいい写真だと
思います。K-30の潜在能力の高さを感じさせます。

>K-5Usの本当の実力を引き出すにはそれなりのレンズが必要

これがいまだに納得いかない点ですね。ローパスレスならそこそこのレンズでも利害が出るような気がするのです・・・

書込番号:15712170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件

2013/02/03 18:00(1年以上前)

訂正

>そこそこのレンズでも利害が出るような

写りに差が出るようなの間違いです。

書込番号:15712173

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/02/03 21:06(1年以上前)

こんばんは、・・・・・・

 K−30、K−5Us持ちです。

 K-5Usでは、等倍ぐらいにすると、
 ラーメンドンブリが出現します。
   http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=15390747/#tab
 しかし、毎回と言うことでなく、
 また、作品としては画像を等倍で部分的に見ることはないと思います。
  (フォーカスチェックでは、等倍にします)

 K-5Usは、K-30より造りがしっかりしてます。
  信頼性は、格段に上のような気がします。
    バッテリー蓋、ストロボ(光量も若干多い)・・・・・

  また、K-30より機能・操作性が優れてます。
    サブ液晶(ファインダーを覗く前に、ちらっとチョイ見でチェックできます)
    赤外線受光部(前後両面)
    センサーのゴミ落とし(DRU)
    HDMI映像出力
    シャッター・ミラー動作の静粛性
    バッテリーの持ち、K-30の2倍強、(BGで、乾電池も対応)
    AF機能UP(暗所、エリア拡大−これはあまり過度の期待はしない)
  
    まだまだあるかも知れませが・・・・・・

  K-30の良いところは、
    若干軽い、カラバリ、それなりに頑丈(落下経験あり、点検異常なし)
    GPS使用でのUIが使い易い、ただし10秒ごとの露出
    なんといっても、コスパが抜群、しかし、K-5Usも値下がりしましたね。

  参考になれば・・・・・・
 

書込番号:15713137

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件

2013/02/03 21:19(1年以上前)

1641091さん

ありがとうございます。

K-5Usは堅牢性の高さや利便性など物としてポテンシャルも高いようですね。

勿論、K-30も素晴らしいですが、実質4万円の差をどのように考えるかでしょうね。

必要であるなら4万円の違いも納得できるのではないかと思います。

かなり思いの中で煮詰まりつつあります。ありがとうございます!!

書込番号:15713220

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/02/03 21:36(1年以上前)

 フォトアートさん、

  >かなり思いの中で煮詰まりつつあります

  4万円を、レンズに先行投資ってこともできますが・・・・・
  ペンタのロードマップがすっきりしない所が問題ですよね。

  APS(Kマウント)機が、今後どうなるか不透明ですよね。
  35oサイズの機種が出るのやら・・・・
  その際のマントがどうなるのやら・・・・

  私は、望遠系で鳥も撮るので、APSの恩恵を受けてるし、
  古いレンズもあるので、Kマウント続行を望みますが・・・・・

  もし、35oサイズの機種が出るのであれば、
  K−30で良いかなと思います。

     しかし、こればっかりはわかりませんね〜!
 

書込番号:15713344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件

2013/02/03 21:37(1年以上前)

最後にもう一つ皆さんにお聞きしたいのですが、この両機種で使っているポテンシャルの高い
レンズをお教えいただければ幸いです。主に当方が好む画角は標準から望遠域です。超望遠で
の単焦点は利便性の点で避けています。標準域はむしろ単焦点を好みます。

書込番号:15713351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件

2013/02/03 21:49(1年以上前)

>もし、35oサイズの機種が出るのであれば、
  K−30で良いかな

逆を言えば、フルサイズの発表まで待てばK-5Usの値段落ちも期待できるということですよね。

K-30もいいなぁ〜 (笑)

書込番号:15713428

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/02/03 22:06(1年以上前)

フォトアートさん、

   たびたび、おじゃましますね。

 まず、FA Limitedの三姉妹でしょうが・・・・・・

 >超望遠で単焦点は利便性の点で避けています・・・・

  DA☆300oは良いですよ。
    花や虫などの近撮も可能です。
 
  DA☆300oは、慣れればそんになに利便性が悪いとは思いませんよ。
    (現在、FA☆300/2.8にテレコン付けて手持ちです)
   K-30購入翌日のショットです。
    http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001577/SortID=14803117/ImageID=1253942/

 風景は、AFでなくMFで撮るのであれば、

  コシナのツァイスやフォクレンダーもおすすめです。
  いずれもディスコンなので、新品は限られてきます。
  数は少ないですが、フォクレンダーの中古が若干安く入手できるようですね。

書込番号:15713543

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/02/03 22:12(1年以上前)

 訂正します。

  フォクレンダー→フォクトレンダー

 ツァイス新品は、フジヤカメラで
   たとえば、http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shop/shopbrand.html?xcode=&mcode=&type=&search=%C6%C3%B2%C1&sort=brandname&money1=&money2=&prize1=&company1=&content1=&originalcode1=&category=&subcategory=

書込番号:15713588

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/02/03 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

フォトアートさん

>主に当方が好む画角は標準から望遠域です

フォトアートさんはズームレンズが好みの様なので
予算を無視するとDA60-250が良いレンズですね。

参考画像を添付しますね。

1、K-30とDA15
2、K-30とDA60-250
3、K-5UsとDA60-250
4、K-5UsとDA60-250

書込番号:15713812

ナイスクチコミ!5


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/02/03 23:39(1年以上前)

画質で決めるならK-5系、機能その他ならお好みで。

自分は色々考えた末にK-30を選びました。

書込番号:15714219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/02/04 02:59(1年以上前)

[壁|_・`) ズーム1本なら

差額分でレンズを増やした方がいいような・・・

書込番号:15714873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件

2013/02/04 20:24(1年以上前)

1641091さん

>FA Limitedの三姉妹

素晴らしいレンズだというのはブログ仲間の画像を見て理解しているのですが
お値段がねぇ・・・ どれか一つは手に入れたいと思っています。

やはり、値段的にシグマの30oあたりを狙うのが良いかもしれませんねぇ〜

ところでペンタックスのフルサイズ出るようですね・・・

http://digicame-info.com/2013/02/post-459.html


itosin4さん

さすがペンタックスの色はいいですねぇ〜 昔からペンタの色はとても好きなんですよね。

ご自身の画像を見ているとやはり写真はレンズだなとつくづく思います。


Vol.36さん

K-30にされたんですね。 その辺のわりきりが必要なのかなぁ〜


が〜たんさん

ローパスレスか否かよりもレンズの方が絵には貢献しますよねぇ〜
私もそうも思うのですが・・・

書込番号:15717623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/04 22:39(1年以上前)

単純にボディカラーの選択肢でK-30を選んだ私のような奴もいますw

書込番号:15718490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件

2013/02/05 06:33(1年以上前)

暖かい季節さん

コメントありがとうございます。

私の場合、値段だけで決めようとする私のような奴もいますw
 (しかし、それもちがうかなぁ、と)

書込番号:15719664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件

2013/02/05 18:07(1年以上前)

いつかはフルサイズさん、itosin4さん、1641091さんもGoodアンサーなのですが

先にコメントしていただいた方をグッドアンサーにしました。というのも、迷ってしまって

3人と決めることができなかったのです。よって、先着の三人としました。

書込番号:15721458

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/02/06 01:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K-5Us、DA18-135mm

K-5Us、DA18-135mm

K-5Us、DA18-135mm

K-5Us、DA18-135mm

>よって、先着の三人としました。

   了解しました (^_^)
    ファン登録、ありがとうございます!!

 K-5Us、キットレンズDA18-135mmの画像です。
  保証期間内無料点検に出したら、
  レンズ4群交換で戻ってきたので、試し撮りしました。
  

書込番号:15723691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件

2013/02/06 07:15(1年以上前)

1641091さん

ありがとうございます。

やはり18-135WRキットレンズでも、ローパスレスの威力は発揮できるようですね。

正直言って、K-5Usに思いは傾いています。後からこのレンズの購入となると

実質4万円ほどの差となりますが、その差はかなり払拭できそうです。

フルサイズの登場が近いようですが、それを買うまでには私のお財布の事情から

考えても数年先のことでしょうし、フルサイズの画質とかなり拮抗するK-5Usが陳腐化

するのもかなり先のようですのでかなり思いはまとまっていきました。

そういう意味では1641091さんのアドバイスは今回の質問に対してもっとも的を突いていたよ

うに思います。次回ご相談するときにもどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:15724178

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/02/07 00:05(1年以上前)

カメラは値段ではなく、性能や自分の満足の行くものをポンと買われたほうが、
後々、色々買い足して、逆に無駄な出費になりかねません。

画質に惹かれているなら、K-5UとFA Limitedレンズをぽーんと。
どのみちPENTAXで、カメラを続けるなら、たどり着く道かなと。

書込番号:15727961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件

2013/02/07 06:10(1年以上前)

ryo78さん

ありがとうございます。

メインでは考えていませんので、どこかで割り切りが必要かと思っています。

高画素とともにローパスレスは今後普通になるでしょうね。

現在お値段の高いローパスレスは躊躇しますがただ今検討中です。

書込番号:15728579

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング