『フォルダー認識しない』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

フォルダー認識しない

2013/05/18 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 複眼蛇さん
クチコミ投稿数:2件

はじめてお邪魔します。このカメラは、撮影日付を自動的にフォルダー名にしているようですが、そのフォルダー名にたとえば「浅草寺」のように付属情報をつけると、再生できなくなります。それで、もとのフォルダー名に戻すと、今度もフォルダーの認識ができないようです。もちろんパソコンでは、認識はまったく問題ないのですが、どうすればいいのか、ぜひご教示願います。

書込番号:16147999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/05/18 21:26(1年以上前)

ほとんどのカメラは、それぞれ決まった規則に沿ったフォルダ名しか認識出来ないと思うので、
「そのフォルダー名にたとえば「浅草寺」のように付属情報をつけると」がそもそも間違いかと。
どうしても名前変えたいならPCに移動した後、カメラで再生したいなら変えない。

書込番号:16148031

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/05/18 21:31(1年以上前)

PCとは違いカメラ内部では英数字以外は認識しません。殆どのカメラで同様です。
カメラが自動でフォルダーを作って名前を付けますが、この名前を変えると認識しなくなります。
フォルダー名を変える場合は、PCにコピーして整理するときにしましょう。

書込番号:16148053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/18 21:31(1年以上前)

複眼蛇さん

K-30は持っていませんが,,,ペンタックス機は数台所有しています.


SDカードをカメラから抜いて,PCでフォルダ名を変更した後(あるいは,その後フォルダ名を元に戻したとしても),そのSDカードを再度カメラに戻すと,そのフォルダはカメラで再生できないということですよね.

それは,そういうものだと思いますよ.

つまり,いったんフォルダ名を変更してしまうと,カメラ側がそのカメラで撮影した画像ではないと認識するからだと思います.なんでそう認識できるかはよくわかりませんけど(隠しフォルダがあるのかな?)

書込番号:16148054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2013/05/18 21:32(1年以上前)

カメラ用のファイルシステムはファームが原始的で母国語(≒日本語表示)機能は実装していないのがほとんどです。
なのでカメラ上のフォルダ名は変更できないです。

撮影した画像ファイルはカメラ→PCと一方向運用にする必要があります。
フォルダのリネーミング(名前の変更)もPC上で行ってください。

書込番号:16148057

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/18 21:40(1年以上前)

複眼蛇さん こんばんは

1度カメラからパソコンに移し パソコンで加工したデータなどは カメラに戻しても 認識されなくなると思います。

書込番号:16148088

ナイスクチコミ!0


スレ主 複眼蛇さん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/18 21:48(1年以上前)

いろいろとご教示いただき、ありがとうございます。そこで、カメラのほうで新しいフォルダーを作り、そのフォルダーに認識できなくなった(一旦PCで漢字情報をつけてまた数字に戻した)フォルダーにあったファイルを全部移すと、今度は、数枚、再生できないことがわかりました。しかし、旧フォルダー名をいじる前はちゃんと再生できていたのに、カメラって相当デリケートのようですね。

書込番号:16148125

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2013/05/18 22:16(1年以上前)

K-01で試してみましたが、普通に認識されなおします。

1. Windows7上で、DCIM配下のフォルダ 100_0518 を 浅草 へリネーム
2.K-01にリネームしたSDを挿入する> フォルダと画像が認識されない
3.Windows7上で、DCIM配下のフォルダ 浅草 を 100_0518 へ再度リネーム
4.K-01にリネームしたSDを挿入>フォルダとJPEG画像が認識されたことを確認

フォルダ名を戻すときは、アンダースコアも含めてすべて「半角文字」で戻す必要があります。
全角文字などを含めていませんでしたか?

>今度は、数枚、再生できないことがわかりました。

Windows7付属のフォトビューアーなどで見て、その際回転させたりしませんでしたか?
そうだった場合、勝手に画像加工されてしまい、K-30側から認識されなくなります。

類件
価格.com - 『フォトビューアーで回転後、j1で表示されない』
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001551/SortID=14204627/#tab

書込番号:16148245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4709件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2013/05/18 22:25(1年以上前)

こんばんは。K-30は持ってませんが・・・

コンデジやデジタル一眼レフのフォルダー名/ファイル名は業界団体CIPAってトコのDCFと呼ぶ規格で決まっています。

フォルダー名に使えるのは[3文字の半角数字]+[5文字の半角英数字と"_"]です。3文字の英数字は"100"〜"999"で、3文字数字でも"000"〜"099"は使えません。もちろん漢字の類いもダメです。

また、3文字の英数字は重複してはいけません。たとえば"100PENTX"と"101CANON"の共存は認められていますが、"100PENTX"と"100CANON"はダメです。パソコンでは異なるフォルダーと認識されますが、小生がCanon機などで試した限り、どちらのフォルダーもその中のファイルもデジカメには認識されません。

フォルダー名だけでなくファイル名にも似たような規制があります。

ただ、フジ機ではCanon機よりも制約が厳しい雰囲気です。メーカーによってはドライブ(メモリーカード)のボリュームネームやフォルダー名を厳密に解釈して自社以外のソレをはじいてしまうのかもしれません。パソコンでフォルダー操作することがマズイのかもしれません。フジ機に関しては"厳しいようだ"とわかっただけで、詳しい追求はしていません。

Pentaxがどうなのかは知りませんが、まずはデジカメでフォーマット&フォルダー作成したメモリーカードから始めてください。

他機種やパソコンで編集した画像ファイル(JPEG)についてはメーカー/機種によりいろいろの雰囲気です。いろいろ試して結論を言えるほどデジカメ機種を持ってないのでココでは触れません。


<補足>
CIPA規格のリスト
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/cipa-kikaku_list.html
ここから以下のPDFファイルをダウンロード
カメラファイルシステム規格DCF2.0(2010年版)/ CIPA DC-009-2010

書込番号:16148292

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/18 23:06(1年以上前)

DCF(Design rule for Camera File system)でフォルダー名として使って良い文字と規則が決められていますから自由に変更してよいというものではありません
http://www.cipa.jp/exifprint/contents_j/01dcf_j.html

フォルダー名はパソコンにコピーしてから変更するのが良いでしょう

書込番号:16148472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/19 11:53(1年以上前)

デジカメはフォルダとファイル番号の関連が決められてますので、その範囲内の変更しか受付ません。
例えば、ファイル番号を数番変更しても再生できますが、英字等を含めた番号では再生できません。

書込番号:16150249

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング