『登山時に抱えるカメラの問題 K-30』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

『登山時に抱えるカメラの問題 K-30』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 登山時に抱えるカメラの問題 K-30

2013/06/09 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

機種不明

私が使っているハイドレーションです。飲み口にマグネットが付いています。

防塵防滴のK-30 18-135WRキットを購入し、主に登山の風景撮りをして楽しんでいます。
登山時、結構飲み物を飲むのですが、飲み物はハイドレーション(水筒をバックパックに詰め込み、チューブを通して水分補給をする。)を利用してとっています。しかし、飲み口に結構強めのマグネットが付いており、それによってカメラがおかしくならないか心配です。
一応、飲み口を左側に取り付け、カメラを右側に提げて登っているのですが撮影時はやはりマグネットに近くなるので壊れないか心配です。
登山とカメラが趣味の人に質問なのですが、カメラも精密機器ですからマグネットに近づけないほうがいいですよね。皆さんは、どのようにしていますか。どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:16235012

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/09 23:36(1年以上前)

こんばんは。

マグネットは避けたいですね。
インバース100AWなどを使ってマグネットとの距離をとるのはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000077286/

書込番号:16235064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:91件

2013/06/09 23:45(1年以上前)

私も過去に幾つかのハイドレーションパックを使った事が有りますが、マグネット付きと言うのは知りませんでした。

そのマグネットは何のために有るのでしょうか?

強力なマグネットがカメラに良くないとしたら、取り敢えずメモリーカードへの影響がかんがえられますね。
私も詳しくないのですが、メモリーカード以外への影響は、余程強力なもので無ければ問題ないように思います。カメラケースなんかにはマグネットを使った製品も有りますし、、

なのでその強力と書かれているマグネットの強さの度合い次第かもしれません。
あまり参考にならなくてすみません。


心配であればマグネットを使ってない製品もたくさん有るので、ホース、あるいは飲み口だけそういうものへ替えてもいいかもしれないですね。

書込番号:16235098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/09 23:48(1年以上前)

追加です。

ハイドレーションが使えてサイドからカメラの出し入れができる
フォトスポート200AWもご紹介させていただきますね。
http://kakaku.com/item/K0000278121/

書込番号:16235107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/06/09 23:51(1年以上前)

犬のダックスフントさん、こんばんは。

私はウエストバッグを併用して、カメラ機材はそちらに分けて使っています。
すぐに取り出せるし、ザックをおろしてカメラ機材だけの身軽な荷物で撮れるので。

飲み水は2Lのプラ水タンク使っています。
歩きながら飲むなんて考えたこともなかったですね。

書込番号:16235120

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/09 23:53(1年以上前)

僕が使っているハイドレーション(CAMELBAK)はシリコン製なので気にしたこと無いですね。

ハイドロレーション自体は必要ですので、ザック等に工夫するしかないですね。

確かにマグネットとSDカードは磁力にも左右されると思いますが、できる限り接触を避けたい物です。

書込番号:16235134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/09 23:58(1年以上前)

機種不明

私は貯水タンク派ですね!

おースレ主さんはハイドレーション派ですか!私は貯水タンク派です!
これならマグネットも無いし、いくらでも飲めるし仲間とワイワイ。ただ重いのが難点ですがな(笑)

書込番号:16235158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/10 01:01(1年以上前)

SDカードに磁石近づけても問題ないと思います。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/11/news049.html
意外だったのは、(磁気で記録している)HDですら、身の周りにある磁石近づけても消えないんですね。

カメラへの影響はわからないので、スレ主さんへの参考意見になりませんが、ちょっと気になったので…。

書込番号:16235339

Goodアンサーナイスクチコミ!2


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2013/06/10 01:01(1年以上前)

プラティパスの大きく開口する奴を使っております。洗いやすい!
カメラと、そのマグネットは距離的に近いのでしょうか?ある程度離れておれば気にしなくて良いように思うのですが?

書込番号:16235340

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/10 06:04(1年以上前)

再度レスします。

スレ主様は常時カメラを首からぶら下げているのでしょうか?

個人的な意見ですが、チェストベルトでカメラの振りをある程度小さくする事が出来ますが、転倒時、くさり場等ではカメラが直接ぶつかる恐れがあると思います。僕はカメラバッグに入れて首から持ち歩いています。
実際にケースに入れずに奥穂に登った際にレンズの前玉に傷が付き19000円の修理台がかかりました。

それ以来は場所にも寄りますが涸沢にベースをおき、アッタクザックにカメラや三脚を入れて登るようにしました。

書込番号:16235600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2013/06/10 07:28(1年以上前)

私も登山工程が長い場合はハイドレーションを使います。
オスプレイのハイドレーションの飲み口にはマグネットが着いているんですか?
ショルダーパットに固定する為でしょうか?

磁石によるカメラへの影響ですが、直接接触するのはマズいと思いますが、例えば左のショルダーパットにチューブの先端を固定して、右側腰上ぐらいにタスキ掛けでカメラを下げていればそんなに影響は無いように思います。
ただ、気になるようでしたら磁石を使わない飲み口に変えた方がいいと思います。

私は、チューブの先端が取れて中のポカリをカメラに浴びせた経験があり、そっちの方が怖いです(>_<)

書込番号:16235725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/10 12:09(1年以上前)

手ぶれ防止のSR機構自体が強力な磁石(と電磁石)を使ったモノなので、外部からの磁石程度なら特に問題ないような気がします。なんの保証もないですけど(笑)

書込番号:16236354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2013/06/10 14:30(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

青空と自転車大好きさん、atatチョビさん
磁石は、チューブがブラブラ動かないようにショルダーハーネスに固定するためのものです。強さは、この飲み口自体が軽いということもありますが、タオルを二枚重ねてギリギリくっつくぐらいの強さです。

Green。さん、t0201さん
一応、今は、ロープロのAdventura140を使用していますが、今度望遠のレンズを買うので、同じくロープロのフォトランナーを購入予定です。常時カメラを首からぶら下げているとカメラにキズがつきそうで怖いので撮る時以外はしまっています。

ボケよりパンさん、にえんなんさん
「SDカードやコンパクトフラッシュなど、最近のストレージデバイスはたいてい磁気の影響を受けない」と「手ぶれ防止のSR機構自体が強力な磁石(と電磁石)を使ったモノなので、外部からの磁石程度なら特に問題ないような気がします。」
お二人の返信を合わせるとちょうどよく当てはまりました。磁石は大した問題にならないように思えます。とても興味深い話をありがとうございます。

書込番号:16236727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2683件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2013/06/10 19:13(1年以上前)

私は、自転車用(ロングライド)にソースバガボンド社製の物を使用しています。
サイクリング用の20Lのリュックに入れて使いますな。

イスラエル陸軍や、アメリカ軍が使用している軍用品でもあるので信頼性が高いですな。

さて。

確かに本体の真横等に強力磁石が有ると云うのは余り言い事では無いですが、お使いの物は飲み口だけに磁石が最初から付いているのでしょうかネ?

ソース社は確かに協力気味な磁石とは云え、任意の位置にクリッピング出来る構造なので、カメラから離して使えると思うのですが如何ですかな?

最悪はクリップなんて無しでも良い訳だから…。

参考:http://www.sourcevagabond.jp/

洗浄もし易いし、お勧めですな。

書込番号:16237451

ナイスクチコミ!1


starwindさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/06/10 19:27(1年以上前)

ハイドレーションのチューブを磁石型からクリップ型(もしくはマジックテープ固定方式)に変えるのが手っ取り早い気がしますけれど・・・

因みに、当方。CAMELBACKのエディボトル500〜700mlを使っております。片手で持ったまま飲み口起こせるし、飲む際は基本ハイドレーションのチューブと同じ方式なので飲み口起こしたままひっくり返しても滅多にこぼれませんので、ハイドレーションパックをフルに使わない場合にも結構オススメです。
(尚、長時間工程の場合、2リットルペットボトルの水やお茶をザックに入れとき、ボトル空になったら休憩時に継ぎ足す方式でやってます。)

書込番号:16237509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/11 01:48(1年以上前)

SDカードやコンパクトフラッシュは、磁気では消えません。
デジカメで磁石で狂うものは、水準器ぐらいだと聞いたことがあります。
気にしなくてよいのではないでしょうか。

書込番号:16238997

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/06/11 05:52(1年以上前)

別機種

超強力!ネオジム磁石!!

私はマグネット(フェライト磁石)の力で開閉するカメラバッグを使ってますが
特に不具合は出たことないです。。


裸の“ネオジム磁石”をメモリーに直接ゴリゴリするか
ミラーアップしたマウント内に放り込むなんて事すれば、磁力の影響が出るかもしれませんが
バッグ内蔵のフェライト磁石とかの影響は
普通に使う分には
気にする必要はないと思うけどなぁ^^;

強力なネオジム磁石でも
一般的に出回ってるのはせいぜい数ミリ程度の大きさで
1cmも離れれば、磁力の影響は微々たるものです(笑)


因みに、ネオジム磁石はダイソーでも売ってます(笑)

書込番号:16239176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/06/11 08:27(1年以上前)

意地悪にカメラに磁石を付けてゴシゴシでもやらない限り異常はないと思います。
もし異常が出るようでしたらメーカーの相談室にお電話ください。
ご心配でしたら防磁の袋とかを購入してみてはいかがですか?

書込番号:16239411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/06/11 12:56(1年以上前)

考えすぎです
皆さんを惑わさないように
記録した磁気テープに磁石を密着させても消えることはありませんでした
こんなことを書く前に自分で実験してみてください
その結果を報告ください
たぶん何事もないでしょう

書込番号:16240053

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/11 14:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。

別のハイドレーションに買い替えらえたほうが話が早い気がします。

書込番号:16240359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2013/06/11 21:24(1年以上前)

収納口の押さえに割りと強力な磁石が使われているカメラバッグを
持っています。
取説にカメラ本体、メディア、ノートPC、HDDには悪影響を
与えない旨明記されていました。一方で磁気カード類、フロッピーディスクには
悪影響を与える可能性があると記載されていました。

カメラはなんともないですが、腕時計は結構な確立でずれてしまいます。

書込番号:16241513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


るつぼさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5 画像のるつぼ 

2013/06/11 23:31(1年以上前)

こんばんは。

私は、バックパックのほかにカメラバッグを肩からかけています。
使っているのは、色違いですが下記のアイテムです。
http://kakaku.com/item/K0000077369/

このバッグにk-30本体とレンズ2〜3本、コンデジ1台
それぞれの電池を2〜3セット詰めて行くことが多いです。

カメラをクッション性のあるバッグに詰めておけば、ひどいぶつけ方
をしない限り、壊す可能性は低いとおもいますよ。

書込番号:16242145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/06/23 18:17(1年以上前)

皆さん、いくつもの返信ありがとうございました。
磁石は大して脅威にはならないということが分かっただけども良かったです

書込番号:16287413

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング