『K-30とWRレンズでも防湿箱が必要でしょうか?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

『K-30とWRレンズでも防湿箱が必要でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ68

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:58件

防滴構造のカメラとレンズであれば、カビの胞子がボディ内に侵入しないので、カビが繁殖しないように思うのですが、いかがでしょうか?

書込番号:16263486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/17 11:49(1年以上前)

レンズ交換する時わ?  \(o‥o)

書込番号:16263505

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2013/06/17 11:54(1年以上前)

>防滴構造のカメラとレンズであれば、カビの胞子がボディ内に侵入しないので、カビが繁殖しないように思うのですが

たとえ防塵防滴構造であってもカメラやレンズ内に埃は普通に入り込みますので
カビ胞子が侵入しないとは言い切れないですよ

まあ風通しの良いところに置いておくなら防湿箱は必要ありませんけどね

書込番号:16263515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2013/06/17 11:56(1年以上前)

レンズ交換をしない!と決意してこのカメラを買いました。というのは少し大げさですが、始めて買ったデジイチなので、どれくらい気を遣ってやる必要があるのかと思って質問しました。みなさんの一般的な感想や考え方を聞かせていただけるとうれしいです。

書込番号:16263520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/06/17 11:59(1年以上前)

こんにちは♪

「防湿庫」は・・・必ずしも必要とは思いませんが。。。(^^;;;

防塵・防滴であっても・・・カビを生やさないように配慮した保管方法は必要だと思います♪

防塵・防滴であっても、空気の流れはありますので・・・カメラやレンズ内にチリ等の侵入は防げません。
つまり、カビの胞子の侵入も防げません(^^;;;

別にレンズ内部に進入しなくとも。。。
前玉、後玉の表面にカビを生やして、レンズコーティングを傷めてしまえば・・・オシャカです(^^;;;

ご参考まで

書込番号:16263527

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/17 12:00(1年以上前)

まずぅお林檎とバナナを用意してー放置して腐らせます。
箱を用意してその中に腐ったお林檎とバナナとカメラを入れます。
そして1ヶ月間放置します(^ω^)ノ

書込番号:16263529

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/17 12:01(1年以上前)

普段、よく使われるなら防湿箱などの必要性はないと思います。
それと、カビ自体はレンズのマウント側だけでなく、レンズの先端やカメラのファインダーにも生えますので、あまり防滴防塵は関係ないかもしれませんよ。
空気の動かない湿度の高い場所に長時間放置すると生えるので、適度に使ってあげてください。

書込番号:16263531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/06/17 12:04(1年以上前)

カメラは所詮道具なので、例えばノコギリに気を使いすぎて木が切れなくなったらバカバカしいとか、そういうことだと思いますけどね。

書込番号:16263536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/17 12:11(1年以上前)

>レンズ交換をしない!と決意してこのカメラを買いました。

どんな潔癖症!
カメラなんて毎日使っていればカビの心配などまるで不要。
ただホコリはいっぱい入っちゃうけどね。
ま、そのための道具なんだし。

書込番号:16263548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2013/06/17 12:14(1年以上前)

防塵防滴構造は防水防湿構造というわけではありませんから
もし定期的に長期間触らない事があるようでしたら防湿ケース保管がよろしいのではないでしょうか(^_^)
必要不必要というよりは機材愛の延長のようなものですw
永く大事に使いたいという気持ちの。

書込番号:16263559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2013/06/17 12:19(1年以上前)

あっという間にこんなに多くのご意見をいただき、感謝します。

なるほど、防塵防滴を過信してはいけないけど、そんなに気を遣うことでもないようですね。

星景写真を撮りたいと思ってこのカメラとアストロトレーサーを買いました。
毎日撮影に行けるわけではないですが、カビが生えない程度には使ってやろうと思います。
でも、まずは使い方の練習からですね。

ご返信いただいたみなさま、ありがとうございます。

書込番号:16263572

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/17 12:22(1年以上前)

micky@KOBEさん こんにちは

レンズ交換しなくても バッテリーの充電 メモリーカードの入れ替えでも 内部に外気入りますので 完全に安全とはいえませんが 

防湿箱が 無くても風通しのいい所に置いて置く事や 使う事で カビを防ぐ事出来ます。

逆に 機密性の高いカメラの方が 外気から遮断されているので中の湿気が高くなると中の湿気外に出ませんので 中からカビが生えそうな気もします。

書込番号:16263580

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/17 12:27(1年以上前)

東洋リビングの120を3台使っています。

これがベストなのかは分かりませんが、ボデーやレンズが増えてくると置き場所にも困りますので、防湿庫のある程度の自己満足と、ボデーやレンズの整理整頓が比較的に楽だと言う事が一番ですかね。
実際の効果はどうなのかはよく分からないです。

後、保湿庫を見ながら酒はなんとなく美味く感じます。

書込番号:16263596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/17 12:46(1年以上前)

はい。使ってあげてください。

ちなみに、うちは東洋リビングのEW-240CDBなのですが、機材が全部入りきれていません。

できれば、レンズ交換しないなどといわず、沼においでください。

書込番号:16263649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2013/06/17 12:52(1年以上前)

カビわ温度と湿度が関係あるんだよね♪(´ε` )
防湿庫の方が湿度下げられるから安心だよ( ´Д`)y━・~~
30〜50%に湿度保ってれば大丈夫だと思います

書込番号:16263670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2013/06/17 13:30(1年以上前)

防湿庫を見ながらお酒を飲むとおいしいというのはとても共感できますね。でも、その中身の変化や追加をすべてかみさんも一緒に見るというのは心が安定しない可能性が高くなりそうなので、まだやめておこうと思います。

レンズ沼にお誘いを受けましたが、これもまだやめておこうと思います。沼の雰囲気を見に行くのは、18-135が使い切れるようになってからだと自分に言い聞かせていますが、すでになにやら耳元で「ふぃっしゅあいふぃっしゅあい」というささやき声が聞こえだしていて、困っています。

書込番号:16263762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/17 13:54(1年以上前)

こんにちは。
初めての購入ですと何かと不安があることと思いますが、気を使うべきは保管そのものよりも使った後の手入れであると思います。
例えばカメラが防塵防滴だからと雨と霧で煙る森の中を何時間も撮影し、濡れたカメラをそのままドライボックスなどに入れて放置しておけば、一週間程度でカメラバッグ内は除湿剤の限度を超えてカビだらけになるでしょう。
一方カメラを風通しの良い場所で十分乾かし、きれいに手入れしておけば同じドライボックス内でもカビの心配はほぼないです。
カビに対して防塵防滴というのはあまり関係ないと思います。#4001さまが仰るようにレンズ表面のカビでも十分脅威ですから。
道具を大切にするというのは、大事にしまっておくことでなく手入れして長く使う事だろうと思います。
写真を楽しまれてください。

書込番号:16263803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/06/17 14:19(1年以上前)

スレ主 様

 はじめまして。私もデジタル一眼ユーザとなった当初は気にしていました。大き目のタッパーやカメラ店でドライBOXを購入し、乾燥剤を2倍にして保管していました。ユーザ暦1年で「防湿庫」を購入し現在に至ります。

 で、数年を過ぎ、毎日撮影を楽しむようになりました。マルチマウントでレンズも10本前後あります。よって、使用頻度の低いレンズも当然出てきます。

■風通しの良い部屋にネックストラップで吊るしておく
・風通しの良い部屋 ≒ リビングとか、人の出入りが多い部屋。すぐ持ち出せる部屋。

■使用頻度が低いレンズ
・最低1シーズンに1回は、実際に撮影する。紫外線を通す事によりカビ防止。

■撮影後のケア
・少雨や海岸での撮影後は、乾拭きして乾燥後(扇風機で風に当てることもあり)、保管。

 元来が無精者なので、シュッポシュッポとかして、レンズ清掃もあまりしない。気が向いた時にするくらい。

 カメラは道具として、ガンガン使ってあげることがカビ防止になります。ちょっとの使用擦れは勲章と思って、大事に使って上げる事の方がカメラ君は幸せだと思います。床の間(防湿庫)のお飾りは可愛そうですよ。
 また、デジタル物ですのでしばらくすると陳腐化します。使い倒してあげましょう。



 では、”楽しいフォトライフを・・・”


書込番号:16263858

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/06/17 15:37(1年以上前)

どんなにがんばっても運の悪いやつは生える。残念。

書込番号:16264038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/06/17 18:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

八戸市 砲台跡から太平洋を望む

断崖に咲く花

砲台跡から白浜海岸を望む

リミ31mmは素晴らしい描写をします

micky@KOBEさん>
個人的には防湿庫があったほうが良いと思います。以前、私は防湿庫「要らない派」でしたが、冬など石油ファンヒーターで部屋を温めていたら、室温とレンズの温度差により水滴がレンズ内に溜まり、水垢跡がレンズに残りました(タム90ミリマクロ)。よって、防湿庫を購入した経緯があります。
○防湿庫の利点 
 @レンズのカビ・曇り・埃混入の防止(外に出しているよりマシな程度ですが)
 Aレンズを整理でき、綺麗にかたずけられる。
 B夏場の梅雨時など、長い間留守する場合でも安心
○防湿庫の欠点(って程じゃないですが・・。)
 @場所を取る
 A電気代がかかる(そんな高くありませんが・・)
 B新しいレンズが増えると、容量が足りなくなり、大きいのが欲しくなる(笑)
です。安心してフォトライフを過ごすなら、防湿庫あっても良いと思いますよ。

書込番号:16264510

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/17 20:43(1年以上前)

皆さんが言ってる様に、使うのが一番ですね。
私も防湿庫二台に使い分けています、カメラ関係以外の物まで入ってますが(・_・;

防湿庫を使っていても使用頻度が少ない機材も定期的にいじってます、乾燥しすぎてもグリスが固まらない様に稼働させた方が良いですよ。

書込番号:16264961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/06/17 21:03(1年以上前)

置く場所によりカビは生える押入れなどはNG
A9005年正常
いすとDS28年以上正常他フィルムカメラ30台ほどすべて床の上
梅雨時はエアコンをかけて部屋中防湿庫にしています
そのほかの季節は風とうしよくしておくです
土壁の家なのでカビはほとんどわきません

書込番号:16265035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/17 23:32(1年以上前)

ボクは安心料だと思ってハクバの105Lのを買いました。
持ってる機材は少ないのでスカスカですが、ケーブル類やフィルターや充電器なども片付いて良いですヨ〜
キタムラネットショップだと価格.comの最安値より安かったりします。
ハクバの105Lのが30900円とか75Lのが27300円とか(無料会員価格)

http://shop.kitamura.jp/DispPg/001023003

書込番号:16265768

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/06/18 02:54(1年以上前)

っていうか、レンズ交換できるカメラはレンズ交換してナンボですよ(*´・д・)(・д・`*)ネー
せっかくの機能なんだから、使わなきゃ損ってもんです。。

レンズ交換しないなんて、デジイチを選んだ意味が無いです(笑)

書込番号:16266245

ナイスクチコミ!2


UTAGCさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/18 10:33(1年以上前)

ふぃっしゅあい ふぃっしゅあい
私も欲しい〜!
フィッシュアイ フィッシュアイ
魚眼ズーム 魚眼ズーム  

書込番号:16266889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2013/06/25 17:28(1年以上前)

ペンタックスのWRレンズは構造上、レンズ内に同じ空気が溜まりやすいので中玉が曇りやすいとのこと。 使って空気の入れ換えをしないとダメと聞いたことがあります。

防湿庫にあるからと安心できません。

書込番号:16294311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング