EOS M EF-M22 STM レンズキット
「EOS M」と単焦点レンズ「EF-M22 F2 STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット
皆さんご存知のイートレンドの限定特価ですが
シルバー \27800
http://www.e-trend.co.jp/camera/1/1682/product_732504.html
書込番号:16479188
0点

安いですね。そろそろ限界だと思います。(価格は見なかったことにしておこう!)
書込番号:16479203
2点

しるばーわぁ硫黄に安いわね( ゚ω゚)y-~~
( pωq) シクシク
書込番号:16479222
2点

ブラックを7月の末に渋谷のビックカメラで交渉の上、31000円+ポイント10%で買いました。
ポイントでレンズフィルターと液晶フィルム買いましたら、ちょうどポイント使い果たしました。
底値と思っています、コンデジ並の価格でAPSーCが手にはいるのですから満足です。
ピントの迷い、充電池のもちの悪さは、値段からすれば許せる範囲です。
書込番号:16479434
1点

このカメラ、シルバーが一番GTRっぽくって好きっす
書込番号:16479528
1点

値段が少し上がったら、売れ行きもあっという間に下がった。
あくまでkakaku.com限定の話だけど・・・・
たぶん、kakaku.comを通じて発注した人限定の話なんだろうと思うけど、
それなりの根拠はあるだろう。
ちょっと前が買い時だったようだね。これ以上は下がらないのでは?
書込番号:16479533
0点

暫くして新型が出て、皆の脳裏から初代Mの記憶が消えた来年の正月のキタムラ二万円福袋に入ってそうな気がする。後はディスカウント店や量販店のオープニングセール要員として、小出しに台数限定でイチキュウパで売られて天寿を全うするんじゃないの?
書込番号:16479575
5点

ニコン1は既に売行き不振で販売計画を大幅縮小、商品構成の見直しを表明しました。
ニコンはある意味財務的に体力もあるし、他にカメラ事業として作るカメラもあるので傷が広がる前に思い切ってミラーレスの縮小を判断できました。
一方、パナソニック、ソニー、オリンパス3社はコンデジがだめで、ミラーレスもだめとなるとデジタルカメラとしては作るものがなくなります。
ミラーレス市場が縮小している現在、この3社はデジカメ事業の存続をかけてチキンレースをしているわけで、どこかがミラーレスの生産規模の圧縮か撤退しないと需給バランスがとれず価格低下が止まらないでしょう。
キヤノンは安くても売れればOKでしょうが、市場が縮小しているこのタイミングで新機種を投入するかは疑問ですね。
書込番号:16480021
5点

EOS Mについては、いまの規模ならいつでも撤退できると思いますけどね??
まあ、Mをディスコンにして、新機種投入はあくまでも「販売価格を上昇」させる意味合いもありますから・・・
1-2機種で今の路線を1機種、ファインダー付き1機種ぐらいで十分だと思います。
ニコンについては、矢継ぎ早に新機種・レンズを投入した割には売れていないという所でしょうね。
V2はともかく、いまだ店頭にはJ2、V1の旧機種が安売りされており、J3、S1と1年ちょっとで5機種投入、
レンズも標準ズーム2種、高倍率2種、広角ズーム1、望遠ズーム1、単焦点3と一気に投入しましたからね。
在庫がだぶついている感もあります。(その点はソニー・パナソニック・オリンパスも同じような・・・)
実際ミラーレスで、利益をまともに出せているのは、ソニーだけという話もありますし、コンデジのような
半年サイクルの無駄な新機種投入は止めて、もう少し落ち着いた販売戦略・製品計画が必須でしょうね。
書込番号:16480075
2点

カメラ業界の将来、なんて話をしたら、どこのメーカーも安泰から程遠いでしょう。
想像にすぎませんけど、レンズで稼いでいるんじゃないかという気がします。
インク代で稼いでいるプリンター業界と似たような構造。
一般的には、卸価格は小売り希望価格の60%程度らしいですが、EOS-Mの場合、
それ以下ってことですかね。
こんなに売れているのに、マウント中止はないんじゃないですかね。
ニコ1のほうは売れてないからマウント中止はあるかもしれないと思ってます。
ニコンは携帯電話カメラの流れを読み間違ったんだと思ってます。
ディスコンでもいいな。19,800円なら、APS-Cコンデジとしても極端に安い。
書込番号:16480212
2点

ニコン1は既に売行き不振で縮小なんだー( ゚ω゚)y-~~
早くプルサイズM子でないかなぁ♪
書込番号:16480394
2点

> 一方、パナソニック、ソニー、オリンパス3社はコンデジがだめで、ミラーレスもだめとなるとデジタルカメラとしては作るものがなくなります。
ソニーと他の二社を一緒くたにするのは、少々、乱暴ではないでしょうか。ソニーはキヤノンと並んでコンパクトカメラのラインアップをスマホ対応にするのに成功しつつあるように見えます(ここが危うく見えるのはむしろニコン)。
レンズ交換式カメラも、(もうすぐ出るという)工芸品的な最上位を残して、客層がスマホと重なるエントリモデルはHonamiのような高画質スマホ(や一部はRX100など)に誘導する、中位モデルは売れる限りは残す準保守モード突入、のような絵が描けているように思うのですが。実態は違うということでしょうか。
> ミラーレス市場が縮小している現在、この3社はデジカメ事業の存続をかけてチキンレースをしているわけで、どこかがミラーレスの生産規模の圧縮か撤退しないと需給バランスがとれず価格低下が止まらないでしょう。
やはり、ソニーも他の二社と同じ文脈で、目下のところ、価格というよりもフィーチャでのチキンレースをする気満々でいると思った方がいいのだろうか?
書込番号:16480730
1点

みなさん情報ありがとうございます。
レンズセットで
Nikon1が\20000位、E-PL2が\26000位、そしてEOS Mがこれ位だとするとセンサーサイズに比例するのかと思ったりもします。
ずっと明るい換算35mmのミラーレス欲しかったのでこれ決めてもいいかな?
書込番号:16480748
1点

綺麗に撮れるコンデジ買ったと思えば十二分に満足できますよ^^
私はライカ型フードも併せて買いましたが意外とかさばるので、好みですが買うなら純正がいいかもしれません。
あとはSDカードと液晶シート、レンズフィルタ、ケースを同時購入しました。
ストラップは金具が専用の形状なので、あきらめてそのままです。
書込番号:16484598
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/03 11:04:37 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/28 7:34:30 |
![]() ![]() |
10 | 2021/02/07 10:19:29 |
![]() ![]() |
12 | 2021/02/07 0:42:53 |
![]() ![]() |
5 | 2018/02/20 21:46:38 |
![]() ![]() |
49 | 2022/11/22 2:33:20 |
![]() ![]() |
26 | 2018/02/12 0:21:08 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/27 7:33:26 |
![]() ![]() |
11 | 2018/01/25 15:36:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/01/25 9:38:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





