『DPP4.0で表示してみました(裏技?)』のクチコミ掲示板

EOS M ダブルレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

EOS M ダブルレンズキット [ブラック] EOS M ダブルレンズキット [ベイブルー] EOS M ダブルレンズキット [レッド] EOS M ダブルレンズキット [シルバー]
EOS M ダブルレンズキット [ホワイト]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMEF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

EOS M ダブルレンズキット の後に発売された製品EOS M ダブルレンズキットとEOS M2 ダブルレンズキットを比較する

EOS M2 ダブルレンズキット
EOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキット

EOS M2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:238g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M ダブルレンズキットのオークション

EOS M ダブルレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 9月29日

  • EOS M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M ダブルレンズキットのオークション

『DPP4.0で表示してみました(裏技?)』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS M ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M ダブルレンズキットを新規書き込みEOS M ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

DPP4.0で表示してみました(裏技?)

2014/07/20 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件
機種不明
機種不明

DPP3.14 サンプル

DPP4.0サンプル

EOS MのRAW画像をDPP 4.0で扱う裏技があるらしいので、試してみました。

サンプルのようにDPP4.0は、DPP3.14と比べてディテールが増し、よりシャープになるそうです。
僕もDPP4.0を入れてEOSMのRAWを表示してみましたが、DPP3.14と比べてディテールが増し
ているのが分かりました。色の深みも増した気がします。

そのうち正式対応になると思いますが、面白かったので紹介しておきます。
自己責任になりますが、試してみたい方はどうぞ。
やることは単純で、RAW画像のEXIFを一箇所書き換えるだけです。

ソースは↓です。
http://www.canonwatch.com/canons-new-dpp-4-0-works-100d-650d-eos-m-70d-700d-raw-files-little-trick/

書込番号:17753751

ナイスクチコミ!5


返信する
ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2014/07/21 03:22(1年以上前)

面白い情報有り難うございます。
早速EOS Mのrawファイルで試してみました。確かにモデルIDを書き換えるとDPP4.0でEOS Mのrawファイルが開けられますね。遅いので画質の比較は明日以降にしたいと思いますが。
因みに、EOS 5G Mark IIと7Dのrawファイルも試してみましたがID書き換え後何とかDPP4.0でサムネイルは認識しますが色情報が全く無視されモノクロとなり読み込むとDPP4.0が落ちてしまいました。機種によってはモデルIDの書き換えだけでは駄目なようでDPP4.0のモデルごとの対応と検証が必要なようです。

書込番号:17754081

ナイスクチコミ!0


スレ主 TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件

2014/07/21 07:45(1年以上前)

ProDriverさん

> 全く無視されモノクロとなり読み込むとDPP4.0が落ちてしまいました。

すみません。説明が不足していました。
Exifの"Color Data Version = 10"となっている機種だけこのトリックが使えるようです。

僕も60Dで試したところ、同じ現象が発生しDPP4.0が落ちました^^;

書込番号:17754328

ナイスクチコミ!0


スレ主 TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件

2014/07/21 08:17(1年以上前)

機種不明

ExifToolGUIの操作画面

ソースが英語なので、敷居が高い方もいると思うので、簡単に流れを解説します。

1:RAWファイルのExifを書き換えるツールのセットアップ

ExifTool と ExifToolGUIをダウンロードします。
(ExifTool と ExifToolGUIのダウンロード場所は検索すれば見つかると思います)

zip形式で圧縮されているので、任意の場所に展開します。
ExifToolGUIを展開したディレクトリに、ExifToolの実行ファイル(exiftool(-k).exe)をコピペします。

コピペしたexiftool(-k).exeのファイル名をexiftool.exeに書き換えます。

2:EOS MのExifを書き換えます。

ExifToolGUIを起動し、Exiftool directボタンをクリックします。
コマンド入力画面が立ち上がるので、下のコマンドを入力します。
-Canon:CanonModelID="EOS 5D Mark III"

3.画像の表示

DPP4.0でExifを書き換えたファイルを表示します。

ご参考まで

書込番号:17754402

ナイスクチコミ!1


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2014/07/21 16:36(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

元画像全体の比較。画像は縮小してあります。

画像中心部の等倍比較

画像右下角の等倍比較。

EOS Mのrawファイルの現像をDPP4.00とDPP3.14でやってみました。
DPP4.00の場合はレンズ周辺光量補正が反映されてない感じです。
現像は両DPPとも読み込んだ状態のままです。
解像感はDPP4.00の方が良いかなという感じですね。参考までに。

==使用したrawファイルのExif==
カメラ機種名 Canon EOS M
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/640
Av(絞り数値) 4.0
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 100
ISO感度自動設定 オン
レンズ EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
焦点距離 11.0mm
ホワイトバランス オート
ピクチャースタイル スタンダード

書込番号:17755738

ナイスクチコミ!2


スレ主 TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件

2014/07/21 23:10(1年以上前)

ProDriverさん

検証作業ありがとうございました。
やはり、解像感はDPP4.0の方がありそうですね。

書込番号:17757124

ナイスクチコミ!0


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2014/07/22 03:31(1年以上前)

当機種

縮小無しの元画像

Exif情報があるので縮小無しの元画像も見られそうなので参考までにアップしておきます。

書込番号:17757580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4769件Goodアンサー獲得:282件

2014/07/22 09:38(1年以上前)

〉コマンド入力画面が立ち上がるので、下のコマンドを 入力します。 -Canon:CanonModelID="EOS 5D Mark III"

EOS Mは、1800万画素ですが、2230万画素の5Dに誤認させても、きちんと現像されるのでしょうか?解像感とかおかしくなりませんか?
1810万画素の1DXに誤認させることはできないのでしょうか?

また、EF-Mレンズ自体、DPP4.0対応機種では使えないレンズですが、例えば、DLOに対応したEFレンズだと、DLOは使えるのでしょうか?

書込番号:17758033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件

2014/07/22 23:40(1年以上前)

tametametameさん

> EOS Mは、1800万画素ですが、2230万画素の5Dに誤認させても、きちんと現像されるのでしょうか?

一応、数十枚のRAWファイルを5Dに誤認させましたが、今のところ問題はなさそうです。

> 1810万画素の1DXに誤認させることはできないのでしょうか?

-Canon:CanonModelID="EOS-1D X"

と入力したところ、1DXに誤認させることができました。
ですが、5Dに誤認させた時との差は感じませんでした。

> 例えば、DLOに対応したEFレンズだと、DLOは使えるのでしょうか?

まだ試していないのですが、DLO項目はあるのでできる気がします。
明日以降で、時間が有るときに試してみますね。

書込番号:17760581

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS M ダブルレンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
散歩道 3 2025/09/28 16:05:00
EOS-Mと散歩 5 2025/09/03 11:04:37
2012年暮れに購入 7 2025/08/28 7:34:30
Wi-FiSDカード 10 2021/02/07 10:19:29
検討 12 2021/02/07 0:42:53
こちらの製品はwifiSDでは何が使用可能でしょうか? 5 2018/02/20 21:46:38
Canon eos m か m2で悩んでます(*´꒳`*) 49 2022/11/22 2:33:20
今から買うのは? 26 2018/02/12 0:21:08
PENTAX asahi Takumar 135mm f3.5レンズ 9 2018/01/27 7:33:26
オールドレンズについて 11 2018/01/25 15:36:07

「CANON > EOS M ダブルレンズキット」のクチコミを見る(全 12377件)

この製品の最安価格を見る

EOS M ダブルレンズキット
CANON

EOS M ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月29日

EOS M ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング