『子供撮影、Nikon J2 とPana DMC GF 5W迷っています。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

※1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6付属

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットとNikon 1 J3 標準ズームレンズキットを比較する

Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット
Nikon 1 J3 標準ズームレンズキットNikon 1 J3 標準ズームレンズキットNikon 1 J3 標準ズームレンズキットNikon 1 J3 標準ズームレンズキット

Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月 7日

タイプ:ミラーレス 画素数:1425万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:201g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2012年 9月 6日

  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットのオークション

『子供撮影、Nikon J2 とPana DMC GF 5W迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J2 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット

スレ主 Paris44さん
クチコミ投稿数:8件

現在D7000を使用中の一眼レフ初心者です。
2歳の子供を連れてD7000を持って出かけるのが難しく、持ち運びやすいミラーレスを探しています。
写真はPhotobookA4サイズを作るのが目的です。

D7000では、標準レンズのみで撮影しており、室内撮影に明るいレンズが欲しいと思ってシグマの17-50 F2,8 の購入を検討していたのですが、子供が動き出して、持ち出すにはやはり携帯性のいいミラーレスにその予算をと思うようになりました。もともと、明るいレンズが欲しいと思っていたので

Nikon J2 標準レンズキットに、別途1Nikkor 18,5mm F1,8
Pana DMC GF 5W ( 念の為、Lumix G 14mm F2,5 とLumix 14-42mmF3,5-42mmのレンズがついているようです。)
この2つで検討中で、予算は4万円位までで考えていたのでNikonは少し予算オーバーなのですが、Panaはコンデジでも使ったことがなく迷っています。

残念ながら、外国に住んでおり手にとって見ることができないのと、Photobookなど印刷した際の事についての口コミがあまり見当たりませんでしたので、実際お使いの方や詳しい方からご意見を伺えればと思いまして書き込んみました。


初心者ですので、言葉が足りないところもあるかと思いますがどうぞよろしくお願いします。

書込番号:18300124

ナイスクチコミ!0


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件 Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットの満足度4

2014/12/24 02:30(1年以上前)

>子供が動き出して、
AFが速い J2で良いのでは
写りはここの掲示板に作例のスレがあるので
参照してください。

書込番号:18300180

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/24 03:23(1年以上前)

DMC GF 5W はすでに生産終了しているので、買うなら早めが良いと思います。
Nikon J2は高感度は?スペックだけでは期待しない方が良いかも。

フォトブックですがフジのこちらは、印刷用紙が絹調で不満ありでしたが、作成頻度が多いなら
お手軽な金額ですね。
http://f-photobook.jp/info/hc/index.html

こちらの商品は高いですが、クリスタルプリントより、艶を抑えた使用です。
値段だけあって満足度はかなり高いです。ただネットで注文出来ない、取扱店が少ない等
少々面倒です。
http://fujifilm.jp/personal/print/photobook/premiere/index.html

アスカネットも人気があるみたいです。
http://www.asukanet.co.jp/main/index.html

書込番号:18300219

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2014/12/24 05:55(1年以上前)

J2に18.5mmで室内子供写真だと、アップ気味の写真になりそうですし、
アップ気味だと絞らないとボケ過ぎになりやすいので、
同じ金額ならJ4標準ズームキット http://kakaku.com/item/J0000012389/
の方が良いかなと思います。18.5mmと比べると2絞りほど暗いですけどね。
J4世代からJPEGのノイズリダクションが変更になっているので、
撮って加工せずにそのままプリントするなら、J2より高感度が使えるので。

撮影例としては以下のURLなんかいかがでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=Nikon1+%91S%8B@%8E%ED%82%C5%8E%CA%90%5E%8FW&bbstabno=6&topcategorycd=500&categorycd=0049&act=input

J2限定だと、こっちかな・・・J2はV1/J1と同じなので、本当はそれらも含めたい所ですが。
http://kakaku.com/item/J0000001583/photo/#tab

フォトブックは作った事がありませんが、V1(J2と同等)で撮影した物を少しトリミングして
A4でプリントしてもらったり、自分で印刷したりしますが、特に問題はないと思っています。

書込番号:18300283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/24 07:38(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001583_J0000001566&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

重さも同程度ですし、標準ズームレンズ込みならGF5のほうが軽いぐらいです。
使えるレンズも多くAF速度も問題ありませんので、値段の差はありますがGF5がいいと思います。

書込番号:18300396

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paris44さん
クチコミ投稿数:8件

2014/12/24 07:41(1年以上前)

さっそくお返事ありがとうございます。

jjm様
やはり、AFの速さですね。写りは、両方カメラを作例でみてみたのですが、初心者の私にはどちらも良いように思いました。気になっているのは撮像素子の違いでA4位のサイズで印刷した際に差が出るのかなと気になっています。

t0201様
そうなんです、廃盤機種でもう販売している場所も少ないしと焦り始めてこちらに。
>Nikon J2は高感度は?
あまり期待できないのでしょうか?今、D7000で室内(昼間)撮影は感度自動制御で低速限界設定を1/80にして撮っているのですがISO6400になってしまいました。住んでいる地域が、雨曇りが多い、家のライトも暗めなため。明るいレンズで補えるかなと思ったのですが、それでも高感度があまり使えないとなると、panaに傾きます。PhotoBookのコメントもありがとうございます。ゆっくり比較してみたいと思います。海外で作ってみて、印刷はやはり日本が一番だなと思います。

M.Sakurai様
>J2に18.5mmで室内子供写真だと、アップ気味の写真になりそうですし
が気になってもう一度良く調べてみました、1Nikkoro18,5mmだと35mm換算で50mmとwikiで見たのですが、と言うことはAPS-Cだと75mm位であっていますか?凄く初歩的な事に気がついていませんでした。本体にお金をかけるよりレンズにと言うのを聞くので、レンズの種類を持ってみたかったのですが確かに18,5だとアップの写真ばかりになりますね、、、。
やはり予算を考えると、高感度撮影を上手く使って撮るのが良いのでしょうか。ノイズリダクションが変更になっているのであればJ4検討してみます。Vシリーズは値段と重さで外してしまったのですが、J1はJ2の方が安かったから単純に外してしまいました。予算があれば、D7000のレンズを増やしてミラーレスはサブと割り切ってしまって迷わないのですが 笑 お財布事情がそうもいかないのが残念です。

書込番号:18300399

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/24 07:43(1年以上前)

http://fujifilmmall.jp/pbdtop/
僕が購入した物と異なるモデルですが、ハードカバーの写真仕上げが良いと思います。
rawで編集して、注文時は「自動補正無し」が選択すればこちらの方が良いですね。

書込番号:18300410

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/24 08:08(1年以上前)

まとめると
DMC GF 5W はすでに生産終了しているので、買うなら早めが良いと思います。
Nikon J2は高感度は?スペックだけでは期待しない方が良いかも。

フォトブックですがフジのこちらは、印刷用紙が絹調で不満ありでしたが、作成頻度が多いなら
お手軽な金額ですね。
http://f-photobook.jp/info/hc/index.html

こちらの商品は高いですが、クリスタルプリントより、艶を抑えた使用です。
値段だけあって満足度はかなり高いです。ただネットで注文出来ない、取扱店が少ない等
少々面倒です。
http://fujifilm.jp/personal/print/photobook/premiere/index.html

アスカネットも人気があるみたいです。
http://www.asukanet.co.jp/main/index.html


僕が購入した物と異なるモデルですが、ハードカバーの写真仕上げが良いと思います。
rawで編集して、注文時は「自動補正無し」が選択すればこちらの方が良いですね
http://fujifilmmall.jp/pbdtop/

後、レンズの種類が少ないのもデメリットだと思います。

明るい単焦点ではこちらになると思います。
http://fujifilmmall.jp/pbdtop/


こちらは高くなりますが、
1 NIKKOR 32mm f/1.2
1 NIKKOR 18.5mm f/1.8
ですね。

レンズから考えるとDMC GF 5W の方が良いかも知れません。

書込番号:18300465

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paris44さん
クチコミ投稿数:8件

2014/12/24 08:11(1年以上前)

じじかめ様
言い切っていただけると、ありがたいです。AFの速度気になっていたのですが、実機を持って見ていないので、ネットの情報だけだとNikon 1の優れた点として、沢山の意見があったのでNikonが候補にしていたのですが、先のコメントで頂いた高感度撮影の点も気になりはじめているところ。比較リンクもありがとうございます。


t0201様
詳細にありがとうございます!Raw編集。実はまだ手を出したことがなく、カメラの予算を抑えているのも、Photoshop Lightroomも購入したいなとおもっているからなんです。印刷されると画面で見るより暗めに印刷されることが多く、今まではただ撮っていただけなのですが、photobookなど作るとなると具体的に自分のしたいことが見えてきて楽しいですね。小さめのアルバムをギフトに作って見たかったので今度こちらで作ってみます。


書込番号:18300472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/24 09:48(1年以上前)

35mm版 50mm相当にするには
APSーC 35mm弱
μ4/3 25mm

…ですよ(^皿^)

パナソニックの14mmは
結構、四隅の周辺減光があります
写りもスンバラシー♪…とは思いませんが、案外気に入っています

GF5本体は…吾輩は負担なく持ち歩けますが、使用頻度が少ないのであまり語れません(笑)
A4なら結構綺麗なんじゃないかなぁ?(GF5ではなくGX1での印刷経験ですが…)

書込番号:18300666

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/12/24 09:55(1年以上前)

J2は確かに安いですが画質を考えると・・・D7000に35mmF1.8を追加するくらいでよろしいのでは?

書込番号:18300681

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/12/24 10:09(1年以上前)

GF5ではありませんが、同時期に販売されていたG5のユーザーです
(映像素子や画像処理は基本、同じシステムだと思います)

個人によって画質の許容範囲は異なるでしょうが、私はISO800ぐらいで常用しています
「今の使用条件で、14mmF2.5のレンズを使う」前提であれば、ISO1600程度で撮影可能だと思われます
推測の域ですみませんが、D7000と同等以上の仕上がりは期待できそうです

室内撮影ですが14〜42mmズームでも「ケーキにローソク4〜5本だけ」の環境で、AF作動します
お誕生ケーキの前で記念撮影みたいなシチュエーションにも、しっかり対応できますよ

パナソニック機種は「iA」という「お任せ撮影モード」を、ワンタッチで設定できます
最初のうちは、これで試されてみても構わないと思います

ちなみに今だと、後継機のGF6が在庫処分でかなりお買い得のようです
自分撮り(対面モニター)とwi-fi機能が不要でしたら、携帯性はGF5の方が優れてると思います
※個人的には、GF6よりGF5の方が好みですね

書込番号:18300704

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2014/12/24 14:40(1年以上前)

>D7000で室内(昼間)撮影は感度自動制御で低速限界設定を1/80にして撮っているのですがISO6400になってしまいました。

1システムは2つのAFを持っており、暗い所では…、お使いの環境では、ホントにAF早いですかね?


>実際お使いの方や
価格.comで書いても、まったく役に立たないフレーズの筆頭です。

>2歳の子供を連れてD7000を持って出かけるのが難しく、
と書いても
>D7000に35mmF1.8を追加するくらいでよろしいのでは?
と返されてしまうような人たちの集まりですのでご注意を。


候補の機種の他に、E-PM2とかE-PL6等にFL-300Rを加えて、バウンス撮影とかはご検討無理でしょうか。
そちらでの購入が難しいのかな。

書込番号:18301359

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2014/12/24 20:18(1年以上前)

以下の点ですが、

> 1Nikkoro18,5mmだと35mm換算で50mmとwikiで見たのですが、と言うことはAPS-Cだと75mm位であっていますか?

18.5mmは35mm換算50mmであってます。50mmは換算後の値なので、APS-Cなら35mmですね。

今、どのくらいの焦点距離で撮られているのか分かりませんが、
主に室内だと35mm換算焦点距離で50mmになる辺りは、アップ気味になってと思ったのですが、
そう言えば海外でしたね。日本の狭い住宅事情で考えていました。

昼間の室内で絞りがわかりませんが、1/80のシャッタースピードでISO6400になるとすると、
ニコン1の場合、APS-C比で2絞り程度、絞りを開けて同程度の被写界深度になるので、
絞りを開けた分、ISO感度は下がりISO1600程度での撮影になります。
ISO1600となるとJ4ならぎりぎり使えると思いますが、J2では厳しいと思います。

現在使用しているレンズで絞りがいくつになっているか確認して、
そこから2絞りあけた絞りが標準ズームのF3.5-5.6の範囲になるようなら
標準ズームでいけますが、そうでなければ18.5mmが必要になるので、
J4+18.5mmでは予算オーバー、J2では高感度の性能不足という事になると思います。

GF5は生産終了という話がありますが、J2もJ3も生産終了、現在はJ4なので、その点は問題ではないかと。
ただ、GF5も高感度は、同程度の被写界深度を得るために絞るとニコン1と大差ないと思いますけど。

書込番号:18302056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/12/24 22:54(1年以上前)

センサーサイズが小さくなると、暗いところに弱くなります。
ノイズが増えます。

要するに、スレ主の相談には無理があるのです。

正解はないでしょう。どこかで妥協するしかないです。
ソニーなら、センサーサイズが大きいわりに筐体が小さいので
良いのでは? その代わり持ちにくいですが・・・

書込番号:18302598

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paris44さん
クチコミ投稿数:8件

2014/12/24 23:02(1年以上前)

ほら男爵様
お恥ずかしい、、、深夜に深く考えすぎてしまいました、、、。頭が混乱です 汗。初心者にはこの辺りが難しく混乱してしまいます(u_u)
お店で画角確認できればいいのですが、、パナの14mm気に入ってらっしゃるんですね。気持ちが傾きます。

杜甫甫 様
最初はそれも検討したのですが、ベビーカーに手をつないで、荷物を持ってだといつかカメラを落としそうで。当面は小さめを^_^

MWU3様
具体的なシーンでの使い勝手、とても参考になります!GF6ダブルズームになってしまうので、GF5ダブルレンズキットかなと思っていたのですが、差を比べてはいなかったので、wifiも自分撮りも不要なので、やはりパナならGF5でいいなと確認できましたありがとうございます^_^
おまかせモードも主人が使う時に良さそうですし、パナに傾きます。


うるかめ様
確かに、今の環境ではAF遅いです。単純にそこで明るいレンズで稼ぎたいと思ってしまったのですが、どうでしょうか。実際試せないので、D7000と比べて考えているので、頭が混乱しています 汗
実際お使い、子供、了解です^_^でも皆さん親切にお時間使って書き込んでくださって、ありがたいです。こちらの量販店の店員なんて、電池は入れない、試し撮りはできないの一点倍張り、、質問にまともにも答えてくれないので日本にお金は落とすつもりです。
オリンパス、ツインレンズキットを希望していたので、予算的にはE PMー1は検討していたのですが、レンズの明るさでGMを単純に残して検討に。バウンス撮影は考えていませんでしたが、Fl-300とPMー1なら予算ちょっとオーバー位です。重量も大きさも問題ないのですが、PM-2をお勧めですか?PM-1でもGF5と比べて検討の余地ありますでしょうか?

M.Sakurai様
先にも書いたのですが、混乱してしまいました。ありがとうございます。
海外でも、日本と住宅事情のあまり変わらないところに住んでいるのですが、周りがごちゃごちゃしているのを写さない様にと撮っているので、比較的アップの写真が多いかもしれません。
ISO1600だとJ2厳しいですか、昨日書いたD7000で撮影したISO6400天気の悪い(凄く良くあるシチュエーション)日室内F3,5 ,1/90,ISO6400 (低速限界を1/80に設定で実際は1/90でした)、天気が良ければF3,5 1/90,ISO1000でした。室内、暗い場所は避けるべきなのでしょうが、記録写真なのでいつでも撮れたらと思ってしまいます。室内は、D7000に任せて使い分けるで検討、全部をこの予算でカバーは難しいと割り切ります。 GF5でも高感度はというコメントも気になりますが、予算からいくとGF5かなと思いつつも、Nikonが好きなのでNikon1が捨てきれないです。
V2だったかな?Amazonでみたらお買い得な感じが、こころ惹かれてしまいましたが、軽い出来るだけ小さいをキープすることにします^_^




書込番号:18302620

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paris44さん
クチコミ投稿数:8件

2014/12/25 06:15(1年以上前)

デジタル系様
おっしゃる通りです。質問としては、どちらがより向いているかのつもりが、書いて行くうちに欲が。予算も限られていますし当然全て希望どうりは無理ですね。ソニーはPC、コンデジと色々使ったのですがどうも相性が悪いようで、外して考えていました。予算内のダブルレンズキットもありそうですね。ご提案ありがとうございます。



書込番号:18303135

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2014/12/25 06:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

COOLPIX Aですが中身はD7000と同じと言われています。

V1+18.5mm J2+18.5mm相当と思って下さい。

V2+11-27.5mm

V3+10-30PD

F3,5 ,1/90,ISO6400 と言う事なので、手持ちのカメラで撮り比べてみました。
結構暗いですね。今、夜明け前なので外からの明かりは無く、室内灯(LED)のみですが、
一番暗くしてちょうどくらいです。
調光するとフリッカーがでるタイプなので、そこはご勘弁を。

・1枚目がCOOLPIX Aですが、撮像素子、画像処理エンジンがD7000と同じなので、
 D7000で撮ったら、こんな感じに写る状況だと思って下さい。
・2枚目がV1+18.5です。J2+18.5と同じ写りになりますが、V1/J1/J2にはISO6400の設定がなく、
 これのみISO2200(オート)になっている事、焦点距離が長いのでアップになる事から、これが一番まともに見えるかも。
・3枚目はV2+11-27.5mm。アマゾンのV2キットは確かこのレンズですよね。
・4枚目はV3+10-30PD。J4の標準キットと同じ構成です。V2に負けるかなという感じがするのは
 レンズの性能の違いとV3の実効感度がV2より低いのが主な要因でしょう。

書込番号:18303139

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/12/25 06:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

Nikon1 V3 18.5mm

α6000 24mm

今日は、私は、最近V3を買いました。
V3はJ4と同等でJ2の改良版という位置付けですね。
まだまだ使い込んでいないので、おぼろげな印象でコメントします。

高感度ノイズについては、良く抑えられていると思います。ISO6400でも甘めに評価してOKです。(この辺の許容範囲は個人差がありますが…)
ただ、ノイズを良く抑えている分、パキッと感が少し無くなる傾向があります。
室内で猫を撮るので、18.5mmも買いましたが、やはりもう少し広角側が欲しいと思います。私の好みは、換算35mmなので、Nikon1なら13mmになりますが、ラインナップにありません。(ズームは暗いので13mm/1.8を希望)
AFは、晴天の屋外では素晴らしいですが、
ISO6400になるような環境では本来の性能は発揮出来ないようです。

参考写真をアップします。
比較に私が常用しているα6000もあげておきます。モデルさんに同じ場所で同じポーズとって!と言えないのでご勘弁ください。
画角も撮影日も違いますが、照明等は同じです。発色がだいぶ違います。
AWBの精度はα6000の勝ちですね。
まだ、外での撮影が十分にできていないので、ボチボチやって行きます。

D7000は所有していないので、それとの比較は出来ません。失礼しました。

書込番号:18303164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2014/12/25 06:48(1年以上前)

>Raw編集。実はまだ手を出したことがなく、カメラの予算を抑えているのも、Photoshop Lightroomも購入したいなとおもっているからなんです。
パソコン用ディスプレイは、何というメーカー・型番の製品をお使いなのだろうか。
↓は、ある電器店で各ディスプレイの画質設定を初期設定に戻してから同一写真データを表示して撮影したとのこと。
http://onthewillow.web.fc2.com/Color.html
各ディスプレイの色調がバラバラに写っているが、多くのノートパソコンやディスプレイ一体型デスクトップパソコンでも同様にバラバラだと思ってよい。
この中のある1台の表示を頼りにしてPhotoshop Lightroomの画質調整項目をいじり、理想の映りになるよう仕上げても、いずれ別のディスプレイに買い替えると映りが変わってしまう。
ディスプレイの機種差・個体差・経年変化による表示の違いをなるべく抑えるため、ある基準に沿った色調で表示されるように工場で測色・調整してから出荷しているディスプレイ(一万数千円〜)やディスプレイを測色・調整するための測色器セット(一万数千円〜)がある。
価格が高い製品になるほど、発色精度が向上し、基準どおりに表示するようになる。
t0201さんが「rawで編集して、注文時は『自動補正無し』が選択すればこちらの方が良いですね。」と述べているが、このようなディスプレイ環境を整えないと、RAW編集も「自動補正なし」注文も意味がない。

>印刷されると画面で見るより暗めに印刷されることが多く、
ディスプレイに真っ白を表示する。
その真っ白表示とプリント用紙の紙白とを見比べ、似た感じになるようディスプレイの輝度を落とす。
明るさだけでなく色味も違うかもしれない。
白といっても、青みがかった白もあるし、アイボリー調の白もある。
単売ディスプレイではゲイン調整機能が使えるが、多くのノートパソコンやディスプレイ一体型デスクトップパソコンでは輝度しか調整項目がないだろう。
白だけでなく、ガンマ特性や色域や視野角の問題もあるだろう。
ディスプレイ環境を整えても、印刷業者を選ばないと、プリントの色は違ってくる。
印刷業者を選んでも、プリントを見るのに不向きな光源だと、ディスプレイとプリントとで色が合わなくなる。
例えば、電球色のランプや平均演色評価数(Ra)が不明のLED光源などは向かない。
理想はRa99の色評価用蛍光灯で、価格は1本数百円と安いのだが、直管しかない。
LEDなら東芝の高演色 キレイ色<-kireiro->がRa90、環型蛍光灯なら東芝のメロウZがRa84。

書込番号:18303167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2014/12/25 08:34(1年以上前)

D7100とDMC-GF5でを使ってます。
http://review.kakaku.com/review/K0000471668/ReviewCD=779434/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000359128/ReviewCD=678098/#tab

A4プリントなら、変わらないと思います。
高感度は、D7100の方が多少良いですが、私的にはそれほど違いが気になる感じでもないです。
DMC-GF5は、バウンス撮影できますよ。

書込番号:18303299

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paris44さん
クチコミ投稿数:8件

2014/12/26 06:35(1年以上前)

M.Sakurai様
撮り比べてくださったんですね。ありがとうございます。
わんちゃんがカワイイなと、最初に撮影例のリンクを頂いて色々拝見していた時に思っていました。
撮影対象が動くという点では子供も動物も同じなので、ご意見お伺いできてうれしいです。
再現してくださって、恐縮です。暗いですよね、こんな暗いところで撮るのかという感じなのですが、寒さ対策の為なのか古い家、アパルトマンは窓が小さく昼間でも光があまり入らないので、夕方や雨、曇りとなると全く、また、照明も間接照明がほとんどです。自宅なら改良の余地があるのですが、出向いた家で、電気をつけてくれだとか、カーテンをと言えないのでこの条件で撮影できればいいなと思っていました。
やはり、レンズですね。J4のズームレンズも詳細みてみました、ズームレンズ動画撮影には良さそうと気持ちが傾いたのですが、写真例見せて頂いてやはり明るいレンズがほしいなと思いましたので、NIKONならば18.5mmとJ2に。撮影例のリンクのページ色々比べられて面白いですね、勉強になります。

でぶねこ☆様
V3ご購入になられたんですね。ネコちゃんの写真ありがとうございます。
背景の色の差もあるのかもしれませんが、α6000の写真に惹かれました。先に書いたのですが、ソニーは相性が悪いようで、候補に入れていなかったのですが…気になってしまいます!

DHMO様
確かに、画面の環境の差とは!書いてくださった事が出来るような予算は無いのですが、大変勉強になりました。

Rising.Sunさん
お写真拝見しました。D7100 のクリスマスツリーが後ろ写っている写真は雰囲気があって素敵で。NIKKOR 35mm f/1.8Gいいなーと思ってしまいました。
GF5のお写真も拝見しました。コメントの
>カメラ自体が小型なのでホールドすると、ほぼレンズしか見えない為、子供の撮影は警戒感を与えにくく自然な表情をとれます。
という点私も子供の撮影のときには重要だなと感じました。今のD7000ではカメラを見つけて寄って来てしまうので、なかなか自然な表情がとれません。
>フラッシュ内蔵で、バウンス撮影できる。
というのも、今の撮影環境では大いにプラスになるなと、別売りのフラッシュを買うよりも良いかなとやはり2つのどちらかと最初のチョイスに。

書込番号:18306038

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paris44さん
クチコミ投稿数:8件

2014/12/26 15:12(1年以上前)

皆様色々とアドバイスを頂きましてありがとうございました。
気がついたら、Nikon1 J2値上がりしていました 苦笑
皆様からのご意見を参考に、やはり、この2点のどちらかから最終的に決定しようと思いますが、旅行に出てしまいお礼ができなくなりますので一旦問題解決として〆たいと思います。
購入して、手元に届きましたら(少し時間がかかるかもしれませんが)こちらにご報告させて頂きたいと思います。

書込番号:18307117

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paris44さん
クチコミ投稿数:8件

2015/04/04 07:36(1年以上前)

色々ご相談にのっていただいた結果、
DMC-GF5を購入しました。
すでに廃番モデルですが、価格と使い勝手ともに満足しています。
パンケーキレンズの画各も希望していた、室内撮り、子供撮影に使いやすく、暗目の照明の室内でも対応できています。

人に撮影を頼む時にオートのモードがシャッターの横にあってすぐにオートに出来るのがとても便利です。
好みだと思いますが、夜景の写真がいいといわれる事が多いので、万人受けする写真が撮れるのかもしれません。
操作性は撮影時、指がDISPのボタンにあたってしまうのが少し不便ですが、左利きの主人でも持ちやすいそうです。

ご報告が遅くなった事お詫びいたします。
こちらで相談にのって頂いたおかげで納得して購入できました。
ありがとうございました。

書込番号:18646428

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット
ニコン

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月 6日

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <161

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング