| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
先日 車のラジコンをする機会があったので、思い切ってラジコンのルーフに
テープで止めてポン付けしてみました
通常 撮影ではかなり手振れが 抑えれれるこの機種ですがラジコンの
細かい振動は 取りきれないみたいです
私の使い方では、車載のブレた映像以外は
軽さ コンパクト 普通の手振れは文句なしです
TM35でプログレッシブ 60p 撮影が出来たら最高なのにと思う!
車載の振動ブレを 後から考えたら 当然だと思いました
・普通の手振れなら こんなに小刻みに速い振動は ありえない
(こんなの開発項目にも入っていないですよね 特殊すぎと思いました)
・振動を与えすぎると 壊れてれてしまう?
(今回の撮影では 壊れませんでした)
こんな 動画ですが 何かの参考にしてください
http://www.youtube.com/watch?v=jEJIyrQDfSY
書込番号:12171579
0点
立派な動画で感心しています。
宜しければ何というソフトで編集されましたか教えて頂ければ幸いです。
最初の映像が舞うシーンを私もしてみたいもので。
現在私はpowerDVDとvideo Studioで編集しています。
また、テロップ(字幕)がテレビの字幕(映像の一番下に)のようにゆくりと右から左に流れるソフトも分かれば合わせてお教え下さいませんか。video Studioにはありませんので(あっても字幕の流れるスピードを調節する機能がない。
書込番号:12171928
0点
>適当に寒がり君さん
>何というソフトで編集されましたか
video Studio x3 です
>最初の映像が舞うシーン
これは 文字が動いていると言うことでしたら テキストに文字の動く
アニメみたいなものがあって そこからいろいろ 気に入ったものを
探して貼り付け 後は文字を変更するだけです
>テロップ(字幕)がテレビの字幕(映像の一番下に)のようにゆくりと右から左に流れるソフト
video Studio x3で出来ますよ
たとえば タイトルモードにしておいて
・タイトル設定タグから
・アニメーションを選び 適用にして
・フライを選択
・隣にTTが2個重なっているやつをクリックすると 文字の動かす
方向などが選択できます
ここで右から左の矢印を選択します
・時間は タイトル設定 横の 編集タグの中にタイマーがありますので
時間を変更すると 早くなったり 遅くなったりします
写真も 載せておきます
video Studio x3は 30日の体験版がダウンロードできますので
試されるといいと思います
体験版は DVDは作れますが BDは作れないです
書き出し用のファイルは各種出せます
お勧めは WMV 720P でファイルを作ると インターレースに悩まされず
ただ欠点は映像のスピードが速いと ちょっと映像がちらつきますが
こんなもんだと思ってあきらめてます
気をつけるのは パンするときに出来るだけゆっくりを心がけてます
では 試してみてください
きれいだと思います
書込番号:12173698
0点
面白い!!
小型軽量機ならではだなあ。こういうの。
「色々なものに取り付けるシリーズ」
とか作れそうですね。
書込番号:12176128
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-TM35」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2018/06/18 9:42:09 | |
| 5 | 2018/06/02 15:22:44 | |
| 5 | 2019/02/17 12:41:01 | |
| 2 | 2013/08/13 11:12:16 | |
| 2 | 2012/10/05 0:58:30 | |
| 1 | 2012/06/17 22:06:53 | |
| 2 | 2012/05/21 8:45:20 | |
| 4 | 2012/02/12 12:17:53 | |
| 0 | 2012/01/02 13:32:40 | |
| 6 | 2012/01/03 9:25:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)









