『暗所での撮影』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:105分 本体重量:185g 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:192万画素 HDC-TM35のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDC-TM35 の後に発売された製品HDC-TM35とHDC-TM45を比較する

HDC-TM45
HDC-TM45HDC-TM45HDC-TM45HDC-TM45

HDC-TM45

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:193g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:130万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-TM35の価格比較
  • HDC-TM35のスペック・仕様
  • HDC-TM35の純正オプション
  • HDC-TM35のレビュー
  • HDC-TM35のクチコミ
  • HDC-TM35の画像・動画
  • HDC-TM35のピックアップリスト
  • HDC-TM35のオークション

HDC-TM35パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピュアホワイト] 発売日:2010年 7月 1日

  • HDC-TM35の価格比較
  • HDC-TM35のスペック・仕様
  • HDC-TM35の純正オプション
  • HDC-TM35のレビュー
  • HDC-TM35のクチコミ
  • HDC-TM35の画像・動画
  • HDC-TM35のピックアップリスト
  • HDC-TM35のオークション

『暗所での撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-TM35」のクチコミ掲示板に
HDC-TM35を新規書き込みHDC-TM35をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

暗所での撮影

2010/11/26 21:22(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

スレ主 beedogさん
クチコミ投稿数:29件

内蔵HDDに録画できるか尋ねた者です

結局エコポイントが付く液晶TVのみ購入して

ビデオカメラは納得がゆくまでゆっくり時間を掛けてと決めました

そこで1つ疑問に思ったことがあります、教えて下さい

ビデオカメラを購入した時1番使うのは子供の部活動を録画する事です

吹奏楽部で屋外は年に1〜2度 殆どホール等屋内です

じゃソニーCX370で決まり とは行かないのです

370は暗所での撮影 他のメーカとのはっきりした違いが判らなかった

私でさえズームの差は判りましたので一発で決めきれません

尋ねたい事は 撮影する観客席は薄暗いけど子供は照明に照らされ明るい所に居る

こんな状況でソニー以外で撮影されている方に聞きたいのです

カタログの写真を見ると明かりを落とした部屋 ロウソクを消す瞬間や

夜の摩天楼街等本当に夜景ですね

TM35で夜撮しましたーMONTY221さん

の画は水銀灯1〜2本の明かりで充分綺麗に録画されていると思います

ならビクターやキャノンも候補に入れたいと思っているのですが・・・・



書込番号:12279785

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/11/26 23:05(1年以上前)

周りが暗いので勘違いし易いのですが、地面の乱反射の助けもあって、水銀灯の付近は結構明るいです。

書込番号:12280488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/11/26 23:49(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さんがお書きの通り普通はステージ上は明るいので
暗所撮影能力を気にする必要はないと思います。

ところでご予算はおいくらですか。

画質にこだわりがおありのようですが、
それなのに何故パナの最廉価機種が第一候補なのか?と思いまして。

書込番号:12280819

ナイスクチコミ!0


MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/27 07:51(1年以上前)

はじめまして 動画見ていただいてありがとうございます

反対です過度な狭小画素化に(^^;さんの意見の賛成です 

水銀灯の辺りはかなり明るいのですが 少し離れると 一気に暗くなって
しまいます。

ですがTM35は一生懸命 露出をオートで合わせてくれます


スケートリンクは 水銀灯で2本ですが 実際目で見ると動画と同じぐらいの
明るさのような気がします 撮影はすべてオート たまにピントが外れる時も
有ります
(写真もTM35で写し フラッシュを使ったり使わなかったりです)

TM35で撮ったこんな動画も過去にアップさせていただきました

http://www.youtube.com/watch?v=Az4yeCUdv4U

それと 露出を絞って お月さまを三脚なしで撮影してズームのチェック
しようと思って撮ったものがあります(初アップです)

http://www.youtube.com/watch?v=Qi6rs9DJOC0

参考になりますでしょうか?



それと こんな風に撮影してほしいと言うものがあれば 自分のTM35で
撮影して You Tubeにアップしますよ
(出来るものに限りますが・・・)


ホールでの撮影はYou Tubeにアップしていない個人持ちの動画で
演歌と太鼓を撮ったものがありますので 見たければ一瞬だけ You Tubeに
アップしてもいいですよ 


うちの子も ブラスバンドをやっていますので パレードを歩き撮りしましたが
十分満足のいくものが取れましたが やはりTM35では 解像度と発色が
TM650と比べてしまうとがっかりしますが まあこんなもんかなと
思えれば この小ささは魅力的だと思います

では しっかり悩んでください 自分は悩んでいる時が一番楽しかったです


たぶん 来年の3月ごろにはまた新型がいっぱいでるんだろうなー


来年のパナソニックビデオ機能予想 誰かしてくれると嬉しいな!!
今のところパナファンです。







書込番号:12282010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/11/27 08:59(1年以上前)

すみません。変な書き込みをしていました。

反対です過度な狭小画素化に(^^;さんがお書きになったのは
MONTY221さんの動画に対するコメントでした。

自分が言いたかったのはステージ上は明るいのでその点に関してだけは
あまり心配ないですよということです。

ただし、ステージ上の撮影は明るい部分が飛びやすいのでマニュアル調整必須ですし、
ダイナミックレンジの問題もでてきます。
基本画質はお値段なりの差があるのが当然ですので
廉価、コンパクトを売りにしている機種に高画質を期待しない方がいいと思います。

書込番号:12282212

ナイスクチコミ!0


スレ主 beedogさん
クチコミ投稿数:29件

2010/11/27 21:12(1年以上前)

 皆さん 返事遅くなりましてすみません

反対です過度の狭小画素さん
MONTY221さんの画を見てあれより条件の良いホール会場なら
暗い所はソニーの考えは捨ててよいのでは・・・と思いました
ならズームや手ブレ防止を優先で機種を選ぼうかなと

なぜかSDさん
最初にHDD内蔵TVに録画できますか?とここにスレを立てたのと
MONTY221さんの画像をここで見せてもらったので
そのまま流れで書き込みました
CX370にスレを立てても良い事ばかり返事が着そうで
予算的には予備バッテリー・HDMIミニケーブル付きで6〜7万円
を考えています

最初はTM60を考えていました ズーム・手ブレは合格でも外付HDDにはダイレクトに
保存できない、クラス6以上のSDカードはまだ高い・PCは古い・BDは来夏購入予定
しかしあくまでも予定で何かあれば延期・・・
CX370は暗い所は強くて外付HDDにも保存できてもズームが弱い
いつも会場の前の席が取れるとは限らない
HM570は手ブレが・・・
今私の頭の中はキャノンHFM32かな・・・・
でも歳末や初春売り出しまでゆっくり考えます

しかし量販店での試しやカタログからは限度があります
実機を持っている方やメカに強い方のアドバイスは必要です
是非教えてください

書込番号:12285620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/11/27 23:52(1年以上前)

>予算的には予備バッテリー・HDMIミニケーブル付きで6〜7万円

ビデオカメラ本体は5〜6万というところですね。
三脚を常に使える状況ではなく、しかもズームを多用ということであれば、
おっしゃるようにM32がいいかもしれません。

音質が気になって外付けマイクを使うことになるとTM60や35では使えませんので。
別録するのならば関係ありませんけれど。

保存は悩ましいところですが、撮影日時表示にこだわりがなく、
BD等での配布が必要なければ、HDD+メディアプレイヤーが便利です。

PC経由でビデオカメラから外付けHDDに動画データをコピーするだけですので
よほど古いPCでなければ可能です。

書込番号:12286746

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/11/28 00:18(1年以上前)

>MONTY221さんの画を見てあれより条件の良いホール会場なら
>暗い所はソニーの考えは捨ててよいのでは・・・と思いました
>ならズームや手ブレ防止を優先で機種を選ぼうかなと

それはそれでよいと思います。

なお、現行パナの(一般向け普及機中の)上級機未満の機種は、フィルター溝がありませんので、ワイコンやテレコンを付けることができません。

「買ったままでしか運用しない」のであれば選択肢になると思いますが、ワイコンやテレコンによる救済策も放棄する必要があります。

また、外付けマイクの利用の可否、それに伴う録音ボリューム調整などの可否についても、十分に理解し、納得しておくことが必要です。


>CX370にスレを立てても良い事ばかり返事が着そうで

一番の問題点を勘違いされています。

基本的に、廉価機種〜低価格機種を含む下級機種を含むのユーザーになるほど、「わざわざネットに書き込みする客層の割合」が減少していきます。

「わざわざネットに書き込みする客層の割合」が少ないのであればどうするか?
それはもう、非IT的手段、つまり、ご自分の周囲で使っている人を「探しあてて、実際に話をする」ということが必要になります。


ですから、廉価機種〜低価格機種を含む下級機種の選択にあたって、中級機以上の「情報量の多い機種」並みの情報をネットで得ようとすること自体が間違いなのです。
(はっきり言えば「戦略的失敗」です(^^;)


※使っている機種にそれほど思い入れも期待もないので、ネットで書き込む事といえば購入金額とか、(自己責任という言葉の本当の重さも理解せずに)安い非純正バッテリーに関してとか、トラブルが生じたときに腹いせなどだったりするわけです(^^;

書込番号:12286891

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-TM35
パナソニック

HDC-TM35

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月 1日

HDC-TM35をお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング